JPH0615802Y2 - 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造 - Google Patents

揺動式自動三輪車のフレ−ム構造

Info

Publication number
JPH0615802Y2
JPH0615802Y2 JP1987074773U JP7477387U JPH0615802Y2 JP H0615802 Y2 JPH0615802 Y2 JP H0615802Y2 JP 1987074773 U JP1987074773 U JP 1987074773U JP 7477387 U JP7477387 U JP 7477387U JP H0615802 Y2 JPH0615802 Y2 JP H0615802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
vehicle body
power transmission
right seat
transmission shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987074773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63182992U (ja
Inventor
孝二 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1987074773U priority Critical patent/JPH0615802Y2/ja
Publication of JPS63182992U publication Critical patent/JPS63182992U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0615802Y2 publication Critical patent/JPH0615802Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は揺動式自動三輪車のフレーム構造に関する。
(従来の技術及び考案が解決しようとする問題点) 後二輪、全一輪を有する自動三輪車にあっては、後二輪
を支持した後車体に、前一輪を支持した前車体をローリ
ングジョイント等を介して揺動可能に連結し、操作性お
よび走行性能の向上を図る車体揺動式のものが知られて
いる。このような車体揺動式の自動三輪車では、後車体
にエンジンを搭載し、このエンジンで後二輪を駆動して
走行する。
そして又このような車体揺動式の自動三輪車にあって
は、積雪路等の低摩擦係数路面での走行性能の向上等を
目的に後二輪とともに前一輪を駆動するものが提案され
る。
斯かる自動三輪車では後車体に搭載されたエンジンと前
輪間に、動力伝達軸を設けてエンジンの動力を前輪に伝
えるようにし、又、前車体下部には前後に延出するとと
もに上面に乗員足載せ用の床部を設けた左右のサイドフ
レームを設け、更には該左右のサイドフレーム後部から
上方へ向けて左右のシートポストを起設し、該左右のシ
ートポスト上部に乗員用のシートを取付けている。又、
前記動力伝達軸は前記左右のシートポスト間で前後に延
出して配置される。
斯かる構成の揺動式自動三輪車にあっては、フレーム剛
性を上げるため左右のサイドフレームはその間隔を広げ
て配置することが望ましいが、このようにすると、バン
ク角が大きく取れなくなってしまいそこでバンク角を優
先して左右のサイドフレームの間隔を狭めて車体内方へ
位置させて車体フレームを構成する場合がある。
しかしながらこのように左右のサイドフレームの間隔を
狭めて車体内方へ位置させると、これに従って左右のシ
ートポストの間隔が狭まり、該左右のシートポストの間
に配置された動力伝達軸と、該左右のシートポストとが
干渉する虞れが生じ、このためシートポスト即ち前車体
を大きく揺動させることができなくなり、結局バンク角
を大きく取ることができなくなってしまうという不具合
がある。
本考案は斯かる従来の不具合に鑑み成されたものであっ
て、その目的とする処はバンク角を大きく取ることので
きる揺動式自動三輪車のフレーム構造を提供することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するため本考案は、左右後輪9,11を
支持するとともにエンジン35を載置した後車体5に対
して前輪7を支持した前車体3を左右揺動自在に連結
し、前記前車体3の下部に前後方向に延出する左右のサ
イドフレーム25b2,25b3を設けるとともに該左右の
サイドフレーム25b2,25b3上に乗員足載せ用の床部
を配設し、前記床部上にエンジン35の動力を前輪に伝
達する動力伝達軸65を前後に延出させて設け、前記左
右のサイドフレーム25b2、25b3後部から上方へ向け
て左右のシートポスト25c,25dを起設するととも
に該左右のシートポスト25c,25d上部に乗員用シ
ートを設け、前記左右のシートポスト25c,25dの
下部に外側へ膨出する湾曲部25c1,25d1を夫々形成
するとともに、該左右のシートポスト25c,25dの
湾曲部25c1,25d1間に前記動力伝達軸65を前後に
延出させて配置したことを特徴とする。
(作用) 左右のサイドフレーム後部から上方へ起設した左右のシ
ートポストの下部に外側へ膨出する湾曲部を形成し、該
左右のシートポストの湾曲部間に動力伝達軸を車体前後
方向に延出させて配置するので、左右のサイドフレーム
の間隔を狭く配置して左右のシートポストの間隔が狭ま
っても動力伝達軸は左右のシートポストと干渉せず、従
って前車体を十分揺動させることができ、これによりバ
ンク角を大きく取ることが可能になる。
(実施例) 以下に本考案の好適一実施例を添付図面に基づいて説明
する。
第1図は揺動式自動三輪車の側面図、第2図は同平面
図、第3図はこの自動三輪車の車体中央乃至後部の斜視
図である。
図中、1は揺動式自動三輪車で、該三輪車1は前車体3
と後車体5とから成り、前車体3は一輪の前輪7を、又
後車体5は左右の後輪9,11を夫々備え、斯かる前車
体3と後車体5とはローリングジョイント13に連結さ
れており、これにより前車体3は後車体5に対して揺動
中心軸c廻りに揺動可能となっている。
一方、後車体5の上部には荷台33を設け、該荷台33
の下方にエンジン35、変速機構37等を配設する。
第5図に示すように乾室である第1変速ギヤ室S内に
延出するクランク軸40には駆動プーリ41が固設され
ており、該駆動プーリ41と、発進クラッチ43に固設
した被動プーリ44間にはVベルト45を橋架する。発
進クラッチ43のアウター43aはセンターデフ46の
デフケース46aに固着されており、発進クラッチ43
の回転数が所定回転数を越え、該発進クラッチ43のイ
ンナーとアウター43aが係合してアウター43aが回
転すると、これとともにセンターデフ46のデフケース
46aが回転するようになっている。そしてこのデフケ
ース46aの回転により、エンジン動力はピニオンシャ
フト46b、ピニオンギヤ46c、サイドギヤ46dを
介してデフケース46a内に一端が臨む前輪出力軸4
7、後輪出力軸49に伝達される。尚、50はセンター
デフ46のケース46aと前輪出力軸47との間に設け
たメタルベアリング、51はケース46aと後輪出力軸
49との間に設けたメタルベアリング、52,53はオ
イルシールであり、オイルシール52,53によりセン
ターデフ46内は油密に保たれる。
前記前輪出力軸47端部にはスプロケット55が設けら
れており、このスプロケット55に掛装したチェーン6
4(第1図参照)を介して前輪出力軸47のエンジン動
力は後述する入力軸63a、動力伝達軸65へ伝達され
るようになっている。一方、前記後輪出力軸49は作動
油を満たした第2変速ギヤ室S内の変速機構37に連
結しており、後輪出力軸49の回転は先ずこの変速機構
37に伝達される。
変速機構37は平行軸式の歯車変速機構から成り、後輪
出力軸49及び副軸57に夫々変速歯車58を設けてこ
れらを互いに噛合させ、又左方の後輪駆動軸59Lに回
転自在に支持された出力歯車60を副軸57に固設した
変速歯車58と噛合させる。この変速機構56は、出力
歯車60が後輪用デフ61のデフケース61aと一体に
回転するように結合されており、エンジン動力を減速し
て後輪用デフ61に伝達する。そしてこの後輪用デフ6
1から左右の駆動軸59L,59Rを介して左右の後輪
9,11に動力が伝達され後輪9,11が駆動する。
一方、第1図に示すように荷台33の下側にはギヤボッ
クス63を配設し、前記前輪出力軸47端部に設けたス
プロケット55と、前記ギヤボックス63から車体左側
に延出する入力軸63aに固着したスプロケット63b
間にはチェーン64を掛装する。前記入力軸63aはギ
ヤボックス63内でベベルギヤを介して前方へ延出する
動力伝達軸65の後端に連結されている。
動力伝達軸65は車体前後方向に延出しており、その前
端はゴムカバー66内に配設したボールジョイントを介
して入力軸67に連結されており、該動力伝達軸65の
後端はギヤボックス63より延出する第1軸75となっ
ており、該第1軸75の後端は前述のようにギヤボック
ス63内のベベルギヤを介して前記入力軸63aに連結
されている。又該第1軸75の前端は自在継手76,7
6を介して第2軸77後端に連結されている。該第2軸
77は軸受78を介して後車体5に支持されており、そ
の前端は自在継手79を介して第3軸80後端に連結し
ている。又この第3軸80前部は第4軸81とスプライ
ン結合しており、該第4軸81前部は自在継手82を介
して第5軸83後端と連結し、該第5軸83前端は自在
継手89を介して第6軸84後端と連結している。更に
この第6軸84の前部は第7軸85の小径部85aとス
プライン結合し、この第7軸85の前端はゴムカバー6
6内に配設したボールジョイントを介して入力軸67に
連結している。
一方この入力軸67の前端は前輪7上方に配置したギヤ
ボックス68内でベベルギヤを介して出力軸69に連結
しており、出力軸69に固着した駆動スプロケット71
と前輪7に設けた被動スプロケット72との間にはチェ
ーン73が掛装されている。
前記第5軸83は軸受87に支持されており、該軸受8
7は保持部材86を介して支持軸88で支持されてい
る。そして前記支持軸88はその前端が後述するロアフ
レーム前部25b1に固着した略コ字状のブラケット91
の上片91aに枢着されており、後端は後車体5前方に
ブラケット92を介して固着したパイプ状の支持部材9
0内に弾性部材99を介して前後進退自在に支持されて
いる。支持軸88の前端の枢着位置は前車体3と後車体
5との揺動中心軸cの延長上、又はこの近傍に設定され
ている。
一方この揺動式自動三輪車の前記前車体3の車体フレー
ム25はヘッドチューブ13から斜下方へ延出する前フ
レーム25aと、該前フレーム25aの下端にその前端
が固着され、車体前後方向に延出するロアフレーム25
b、及びロアフレーム25b後端にその下端が固着さ
れ、上方へ延出する左右のシートポスト部25c、25
d等から成る。第3図に示すように前記前フレーム25
aは更に上部25a1、下部25a2に分割され、該前フレ
ーム上部25a1上端はヘッドチューブ3に固着され、又
該前フレーム上部25a1下端はU字状に形成された下部
25a2の上部中間部に固着される。前記ロアフレーム2
5bは、車体巾方向に延出する前部25b1の両端から夫
々後方へ向けて左右のサイドフレーム部25b2,25b3
を延出させて、平面視略U字状に形成し、該左右フレー
ム部25b2,25b3の後部25b4,25b5は若干上方へ
起立し、又左右のサイドフレーム部25b2,25b3上面
にはフロア27を載置する。又、シートポスト25c,
25dはロアフレーム25bの左右のサイドフレーム2
5b2,25b3後端に下端が固着される左右の湾曲部25
c1,25d1及びこの左右の湾曲部25c1,25d1の上端
から取付部材24を介して斜後方へ延出する直状の左右
上部25c2,25d2から成り、前記湾曲部25c1,25
d1は夫々外側へ湾曲し、この左右の湾曲部25c1,25
d1間に前記動力伝達軸65が車体前後方向に延出して配
設されている。又、左右上部25c2,25d2上端部間に
は燃料タンク29及びこの上方に位置するシート31を
取付支持する。
ところで、一般に揺動式自動三輪車のバンク角を大きく
取るためにはロアフレーム25bの左右のサイドフレー
ム部25b2,25b3の間隔を狭めることが望ましいが、
このようにすると左右のシートポスト部25c,25d
の間隔が狭まり、前車体3揺動時に動力伝達65と左右
シートポスト部25c,25dとが干渉する虞れが出て
きてシートポスト部25c,25d即ち前車体3を十分
揺動させることができなくなり、結局、バンク角を大き
く取ることができなくなってしまう。しかしながら本実
施例では、左右のシートポスト部25c,25dの下部
を外側へ湾曲する湾曲部25c1,25d1で構成し、この
湾曲部25c1,25d1間に動力伝達軸65を配置したの
で、前車体3を揺動させても動力伝達軸は左右のシート
ポスト部25c,25dと干渉することがなく、従って
前車体3を十分揺動させることができ、バンク角を大き
く取ることが可能になる。
(考案の効果) 以上述べたように本考案によれば、左右のシートポスト
の下部に外側に膨出する膨出部を夫々形成し、この膨出
部間に動力伝達軸を配置したので、左右のシートポスト
と動力伝達軸との干渉を防止することができ、バンク角
を大きく取ることができる揺動式自動三輪車を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は揺動式自動三輪車の側面図、第2図は動平面
図、第3図はこの自動三輪車の車体中央乃至後部の斜視
図、第4図は支持部材の縦断面図、第5図はエンジン、
変速機構の一部縦断面図である。 尚、図面中、3は前車体、5は後車体、7は前輪、9,
11は左右の後輪、25b2,25b3は左右のサイドフレ
ーム、25c,25dは左右のシートポスト、25c1
25d1は湾曲部、35はエンジン、65は動力伝達軸で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】左右後輪を支持するとともにエンジンを載
    置した後車体に対して前輪を支持した前車体を左右揺動
    自在に連結し、 前記前車体の下部に前後方向に延出する左右のサイドフ
    レームを設けるとともに該左右のサイドフレーム上に乗
    員足載せ用の床部を配設し、 前記床部上にエンジンの動力を前輪に伝達する動力伝達
    軸を前後に延出させて設け、 前記左右のサイドフレーム後部から上方へ向けて左右の
    シートポストを起設するとともに該左右のシートポスト
    上部に乗員用シートを設け、 前記左右のシートポストの下部に外側へ膨出する湾曲部
    を夫々形成するとともに該左右のシートポストの湾曲部
    間に前記動力伝達軸を配置したことを特徴とする揺動式
    自動三輪車のフレーム構造。
JP1987074773U 1987-05-19 1987-05-19 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造 Expired - Lifetime JPH0615802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987074773U JPH0615802Y2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987074773U JPH0615802Y2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63182992U JPS63182992U (ja) 1988-11-25
JPH0615802Y2 true JPH0615802Y2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=30920302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987074773U Expired - Lifetime JPH0615802Y2 (ja) 1987-05-19 1987-05-19 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0615802Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63182992U (ja) 1988-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5515940A (en) Power unit for saddle type vehicle
JPH0573639B2 (ja)
JP2007055584A (ja) 自動二輪車
JPH0134829B2 (ja)
JP4287136B2 (ja) 車両のサスペンション配置構造
JP4202797B2 (ja) 揺動車両
JP3485996B2 (ja) スイングユニット式車両におけるスイングアーム構造
JP3289943B2 (ja) 電動モータ付き自転車
JPS61200078A (ja) 不整地走行用車輛
JPH0615802Y2 (ja) 揺動式自動三輪車のフレ−ム構造
JP3745852B2 (ja) スクータ形自動二輪車のエンジン配置構造
JP3247989B2 (ja) 電気自動二輪車
JPH0547758Y2 (ja)
JPH1067240A (ja) 小型車両のドライブシャフト支持構造
JPH0572318B2 (ja)
JP7285812B2 (ja) 鞍乗型車両
JPS6223348Y2 (ja)
JPH0336716B2 (ja)
JP4508306B2 (ja) 車両用パワーユニット
JP4050980B2 (ja) 車両の動力伝達機構
JP2564094B2 (ja) 小型乗用車の駆動ユニット
JPH0539998Y2 (ja)
JPH0431199Y2 (ja)
JP6464622B2 (ja) 自動二輪車
JP3021885B2 (ja) 前後輪駆動自動二輪車の前ホーク装置