JPS6213643A - 散水融雪装置 - Google Patents

散水融雪装置

Info

Publication number
JPS6213643A
JPS6213643A JP15103885A JP15103885A JPS6213643A JP S6213643 A JPS6213643 A JP S6213643A JP 15103885 A JP15103885 A JP 15103885A JP 15103885 A JP15103885 A JP 15103885A JP S6213643 A JPS6213643 A JP S6213643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
snow
snow melting
roof
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15103885A
Other languages
English (en)
Inventor
大井川 宣治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAMIJIYOU KOZAI KK
MOBURON KK
Original Assignee
KAMIJIYOU KOZAI KK
MOBURON KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAMIJIYOU KOZAI KK, MOBURON KK filed Critical KAMIJIYOU KOZAI KK
Priority to JP15103885A priority Critical patent/JPS6213643A/ja
Publication of JPS6213643A publication Critical patent/JPS6213643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、豪雪地方の屋根雪、を散水融雪するものにお
いて、融雪水の凍結を防止しつつ融雪水を水槽に回収し
熱を与えて散水に再利用する散水融雪装置に関するもの
である。
〔発明の概要〕
この発明は循環散水型融雪装置において、雪の積もった
折板屋根の溝部に融雪分離体を設け、その下に温水を常
時流すことにより流れ込む融雪水の凍結を防止するもの
である。
〔従来の技術〕
従来、屋根の上の雪をとかす方法としては屋根の下にヒ
ータを入れる方法、ストーブの熱を屋根裏に入れる方法
、屋根の頂上から散水する方法等があった。
しかし、雪に直接散水する方法(例えば、実公昭52−
3883号公報)は散水した水が凍結して屋根を痛める
欠点があり、また、屋根の下に温風を送る方法(例えば
、特公昭49−31216号公報)は空気のもつ熱量に
限りがあり、屋根という断熱体の下から熱を与えるため
融雪のための熱量が不足し、十分な融雪ができない欠点
があった。また、ヒート・パイプやあるいは温水パイプ
を屋根上に張りめぐらす方法は、装置が複雑になると共
に工事が厄介であり、コストがかかると共に故障を起こ
し易い欠点があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この発明は屋根上の雪を融雪する装置において。
従来の散水融雪装置の欠点である散水の屋根上での凍結
を防止することを目的とする。
また、屋根上の雪を融雪しうるに十分な熱量を与えるこ
と、さらに屋根上の積雪を積極的に断熱層として利用す
ることにより上記熱量の漏洩ロスを少なくすることを目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、折板屋根、該屋根上辺に設けられた散水装
置及び該散水並びに融雪水を回収する樋から成り、上記
散水装置からの温水の全部もしくは一部を上記折板屋根
の溝部に設けられた融雪水分離体の下側に流すことを特
徴とする散水融雪装置を用いる。
樋は断熱性のものを用い、特に横樋の上部は断熱性の覆
いでおおわれており、熱の放散を防いでいる。折板屋根
は熱良導性のよい1例えば、金属性のものを使う。
〔作用〕
屋根上の雪は外気が高い時、あるいは積雪量が少ない時
は屋根の高い位置から屋根全面にわたって散水してよい
散水及び融雪水は前記融雪水分離体に設けられた孔を通
って、樋の中に流れ込む。この時でも散水(温水)の一
部は直接上記融雪水分離体の下に流されるので、熱量を
奪われた散水も融雪水分離体の下で、上記直接水(温水
)で若干加熱されるので、凍結することがない。
気温が低い時、あるいは積雪が多くて上記直接散水では
融雪水が凍結“邦恐れのある時は、散水は前記折板屋根
の溝部に設けられた中間溝を流れるか、あるいは最初か
ら融雪水分離体の下側に流れる。
従って、積もった雪は積雪のまま、むしろ断熱体として
利用され、温水のもつ熱量の放散を防止する。それと共
に、中間溝を流れる場合は中間溝付近の雪を、また最初
から融雪水分離体下部に流れる場合は折板屋根を介する
熱伝達により積雪を下の方からとかしていく。
すなわち、この場合時間当たりの融雪量が直接散水に較
べて少ないこと、熱漏洩による放散ロスの少ないこと、
また融雪水分離体の下部の溝部には常時温水が流れてい
ること等のため融雪水が溝部や樋内で凍結することが防
止され、また融雪効率がきわめて良好な融雪装置となる
〔実施例〕
以下、実施例を図面を参照しつつ説明する。
第1図はこの発明の循環型散水融雪装置の実施例をしめ
す。
図において、折板屋根6は断面凹凸状の熱良導性の板で
、溝部に融雪水分離体(スノコ)7を設け、下部に空間
9を作る。
26は地下に埋設された水槽、4は断熱構造の横樋1 
lは同じく縦樋、13は揚水ポンプ、30は屋根上辺の
散水用パイプ、19はヒート・ポンプ等の加熱手段であ
る。水槽26内の水はヒート・ポンプ19により加熱さ
れ、温水となってポンプ13によりバイブ14を介して
屋根上の散水用パイプ30に送り込まれる。
散水用パイプ30からの散水は+a)空気中に放出して
、積雪の上へ直接散水する方法、(b)パイプ30から
折板屋根の溝部の融雪水分離体と同じ高さの中間溝12
に流す方法(従って、積雪の下の方に直接散水されるの
と同様の効果を生じる> 、 (C1積雪には直接触れ
ることなく、最初から融雪分離体の下9に流す方法の3
種類、もしくはこれらの複合方法、さらには状況に応じ
た切り換え方法等が考えられる。
(発明の効果) この発明の散水融雪装置は前述の如く、融雪分離体の下
には常時、融雪に用いられなかった温水が流れており、
該温水は融雪水分離体の孔から流れ込む融雪水を温ため
る役割を担う。従って、−炭水になった融雪水が再度加
熱されることになるので、仮に過冷却の融雪水が流れ込
んだとしても0℃以上に加熱されることになり、従来横
樋の部分算水の流れの悪くなっていた所で生じて、いた
融雪水の凍結を防止できる。
また、従来空中に散水して融雪していたものは空中に散
水している段階で外気にそのもつ熱量を奪われて、有効
に融雪工ぶルギーとして用いられない欠点があったが、
この発明は厳寒期、あるいは積雪の多い時は9散水を積
雪の下部に流し、積雪を一度に融かすのではなく、下か
ら徐々に融かす発想を用いている。すなわち、常時積雪
全部を散水融雪するというより、樋等の凍結防止に主眼
をおき、凍結しない程度に少しづつ融雪を行う考え方を
採用している。
従って、厳寒期には積雪はむしろ多少あった方が前記温
水のもつ熱エネルギーの空中への散逸が防げられて2反
って好適であるという考え方に立脚している。
これが結局本発明の凍結を防止しつつ、良好な融雪効率
を生じるという効果に他ならない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の散水融雪装置の全体構造図。 第2図14を本弁明の折板屋根の一実旙例を示す断面図
である。 110.縦トイ、4.、、横トイ、 6.、、折板屋根
、7.。 、融雪水分離体(スノコ) 、 9.、、融雪水分離体
下の空間、 10,0.折板屋根下の空間、 129.
、折板屋根の中間溝・13・・・揚水ポンづ・14・・
・吸熱フィン(蒸発器) 、 150.、放熱フィン(
凝縮器) 、 17.、、送水バイづ。 19、 、、ヒートポンづ、 26.、、水槽、 30
.、、散水用バイづ、 5.、、覆い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)折板屋根、該屋根上辺に設けられた散水装置及び
    該散水並びに融雪水を回収する樋から成り、上記散水装
    置からの温水の全部もしくは一部を上記折板屋根の溝部
    に設けられた融雪水分離体の下側に流すことを特徴とす
    る散水融雪装置。
  2. (2)温水をヒート・ポンプにより作り出すことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の散水融雪装置。
  3. (3)回収された散水並びに融雪水を温めて再び散水と
    して循環使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の散水融雪装置。
JP15103885A 1985-07-09 1985-07-09 散水融雪装置 Pending JPS6213643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103885A JPS6213643A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 散水融雪装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15103885A JPS6213643A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 散水融雪装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213643A true JPS6213643A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15509939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15103885A Pending JPS6213643A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 散水融雪装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277179A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Takenaka Komuten Co Ltd 雪冷蓄熱槽
JP2006083693A (ja) * 2004-08-15 2006-03-30 Takashi Takahashi 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法
JP2006083689A (ja) * 2004-08-15 2006-03-30 Takashi Takahashi 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277179A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Takenaka Komuten Co Ltd 雪冷蓄熱槽
JP4577705B2 (ja) * 2001-03-22 2010-11-10 株式会社竹中工務店 雪冷蓄熱槽
JP2006083693A (ja) * 2004-08-15 2006-03-30 Takashi Takahashi 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法
JP2006083689A (ja) * 2004-08-15 2006-03-30 Takashi Takahashi 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法
JP4665236B2 (ja) * 2004-08-15 2011-04-06 敬 高橋 緩勾配折半屋根の散水熱交換方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6213643A (ja) 散水融雪装置
JP3939412B2 (ja) 屋根
JPS6038487B2 (ja) 橋脚の雪氷防除装置
JPS6213644A (ja) 温風・散水併用型融雪システム
JPH01247601A (ja) 地下深部の地熱の昇温効果を利用した無散水消雪方法
JP3076152B2 (ja) 歩道の融雪装置
JPH04189906A (ja) 大陽熱蓄熱型路面融雪装置
JPH0133696Y2 (ja)
JP2893789B2 (ja) 融雪装置
JPH0354270Y2 (ja)
JPH02311654A (ja) 配管支持具
JPH0329485Y2 (ja)
JPH0311318Y2 (ja)
JPS62242043A (ja) 消雪方法およびその装置
JPS5817765Y2 (ja) 路面の加熱装置
JPH0345458Y2 (ja)
JP2550736B2 (ja) 融雪装置
JPH0241243Y2 (ja)
JPH0681307A (ja) ヒートパイプ式道路融雪装置
JPS62189245A (ja) 地下熱を利用した、融雪装置
JPH0642122A (ja) 屋根融雪装置
JPS62296066A (ja) 流水タイプの屋根消雪法
JPS5856269Y2 (ja) 落雪防止兼すがもり防止装置
JP3939413B2 (ja) 屋根
JP2004270372A (ja) 融雪瓦屋根構造