JPS62136413A - 搬送方法及び搬送装置 - Google Patents

搬送方法及び搬送装置

Info

Publication number
JPS62136413A
JPS62136413A JP27623885A JP27623885A JPS62136413A JP S62136413 A JPS62136413 A JP S62136413A JP 27623885 A JP27623885 A JP 27623885A JP 27623885 A JP27623885 A JP 27623885A JP S62136413 A JPS62136413 A JP S62136413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyed
holder
holders
posture
guide rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27623885A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674085B2 (ja
Inventor
Tokuo Asai
浅井 篤雄
Ko Onodera
小野寺 興
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP60276238A priority Critical patent/JPH0674085B2/ja
Publication of JPS62136413A publication Critical patent/JPS62136413A/ja
Publication of JPH0674085B2 publication Critical patent/JPH0674085B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Framework For Endless Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)発明の目的 [産業上の利用分野] この発明は液体を充填したプラスチックボトル容器のよ
うな、滑りが悪く傷付きやづい物品に搬送中姿勢変更を
施1のに適した搬送方法及び装置に関するものである。
[従来の技術] 飲料充填メーカーの生産ラインにおいて、加温充填ボト
ルの殺菌または検査のため、ボトルを直立状態より90
°横転させ水平にする工程が有る。
従来は第8図に丞ずようにベルト101にボトル容器2
を挾んで横転させるか、或いはは第9図に示づようにア
タッチメント102の付いたチェーン式コンベア103
によりボトル容器2をフイ−ドし、コンベア103に沿
って配設した1対のガイド104.105によりボトル
容器2を横転さける、等の方法が用いられていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかるに、内容物が充填されたプラスチックボトルは、
重くて表面の滑りが悪く、抵抗が大ぎい為、ボトル表面
に摺りキズが入り或いはボトルが変形して商品価値が低
下するという問題、コンベア上でボトル詰まりが発生し
、ボトルが流れなくなる等の問題が有り、これらの問題
の解決が望まれている。
この発明は上記の如き事情に鑑みてなされたものであっ
て、滑りが恩く傷付きやすい被搬送体を横転等姿勢変化
する工程において、被搬送体の表面に摺りキズや変形を
起こすことがなく、また被搬送体の詰りが発生すること
がない搬送方法及び装置を提供することを目的としてい
る。
(ロ)発明の構成 [問題を解決するための手段] この目的に対応して、この発明の搬送方法は、連続的に
送られる多数の被搬送体の姿勢をその!電送経路の一部
分にJ5いて変化さUる搬送方法であって、被搬送体を
収納する被搬送体保持部を右し連鎖状に連結り゛る山数
のホルダーの姿勢をガイドレールにJ:って強制するこ
とにJ:り前記肢1覗送休を前記ガイドレールとは非接
触で姿勢変化ざぼることを特徴としており、また、この
発明の搬送装置は、多数の被搬送体を連続的に搬送しそ
の搬送経路の一部分で姿勢変化させる搬送装置であって
、前記姿勢変化に際して前記被搬送体との接触前がほぼ
不変である保持部を右する複数のホルダーをを連鎖状に
連結してなるホルダ一群と、前記ホルダ一群を前記被搬
送体の搬送軒路上へと駆動する駆動装置と、前記搬送経
路に沿って配設されかつ前記保持部に収納された状態の
前記被搬送体に非接触の状態で前記ホルダーの姿勢を強
制変化させ得るガイドレールと、を備えることを特徴ど
している。
以下、この発明の訂細を一実施例を示ず図面について説
明する。
まず搬送装置について説明する。
第1図において1は搬送装置である。搬送装置1は被搬
送体であるボトル容器2を受入れる保持部3を有1−る
複数のホルダー4を備える。ホルダー4は、第2図、第
3図、第4図及び第5図に詳細に示すように、ホルダ一
本体5と、隣接するホルダ一本体5相Hを枢着するため
の2つ割ブラケット6とナックルビン7とを有する。
ホルダ一本体5は、正面に間口、高さの全体に亙り開放
した、正面視長方形の保持部3を有する。
保持部3はボ1〜ル容器2の外径にほぼ等しい間口とボ
1〜ル容器2の高さより高い高さを右し、内面底部8は
ほぼ間口を直径とJ゛る水平な半円を、内面側部11は
ばぼ内面底部8から垂直に立上がる半部円柱面をなし、
その上端縁12はほぼ半円形の開放端をなし、ボトル容
器2を、はぼ半身を保持部3から突出させ残るほぼ半身
をすっぽりと内面底部8と内面側部11とで囲/υだ状
態で収容し19る。
保持部3の背後の部分はホルダ一本体5相互の水平方向
の枢着に必要な肉厚を保有しく9るように、ホルダ一本
体5の背面14の高ざ方向中央部には奥行き方向の肉厚
を増す段部13が突出している。
段部13の側面にか<jてのホルダ一本体5の側面には
枢着軸であるナックルビン7が2つ割ブラクッ]・によ
って取付けられ、ナックルビン7の両端の球状部7a(
第2図、第5図参照)が2つのホルダ一本体5の側面に
各々埋め込まれた状態で2つのホルダ一本体5と枢着し
かつ両者を所定の間隔をおいて連結しており、各ホルダ
一本体5はナックルビン7の回りに前侵方向に36o°
回転可能である。この枢着により、多数のホルダ一本体
5がM端の連鎖状をなして連鎖状ホルダーJAY 15
をなしている。
ホルダ一本体5の天面19の背面上縁14E】近傍位置
には鉛直な軸にまりローラ1Gが左右各1個取付けられ
ている。ローラ16は連鎖状ホルダ一群15の上面にほ
ぼ等間隔に配置されてスプロケット17の歯18と噛合
し、スブ[1ケツト17に沿って捲さ゛同号ことがii
l能ひあり、連墳状/1\ルグ一群15はスブロケッ1
−17の回転に従ってその回転方向21に駆動され得る
ホルダ一本体5の背面14上の下端縁14b近傍位買に
は奥行き方向の軸により、ローラ24が左右に2個取付
けられ、またホルダ一本体5の底面25の下端縁14b
の近傍位置には鉛直な軸によってローラ26が左右に2
個、ローラ16と平行に取付けられている。
スプロケット17(ま、第6図に示すように搬送装置1
の搬送路27の両端に水平に固定配置されでいる。叩ら
、搬送装置1にボトル容器2をフィードするコンベア装
置23の終端部23a近傍及び搬送したボトル容器2を
排出づるための出口側のコンベア装置29の始端部29
a近傍とに配置され、2つのスプロケット17の回りに
連鎖状ホルダ一群15が捲回されている。
連鎖状ホルダー群15がスプロケット17と接していな
い平行部分に沿ってそれぞれ一対のガイドレール281
1が相互に一定距離を保って架設されている(第1図)
即ら、ガイドレール28はローラ16と接当する位置に
、ガイドレール31は[1−ラ24と2Gとに共に接す
る借間に架設され、かつ、コンベア装置23の終端23
 a (4近及びコンベア装置28の始端28 a (
NJ近ではガイドレール28.31は各々上下に位置し
ホルダー4の荷重【ユローラ2/lを介して下方のガイ
ドレール31によって支持されるが、終端23aと始端
29aの間においてガイドレール28.31が同じ高さ
位置に位置する部分が有り、ここではホルダー4の荷重
はローラ16及び26を介してガイドレール28及び3
1によって支持される。
コンベア装置23の終端部23aには、コンベア装置2
3を挾んでスブ[」ケラト17と対向する位置に、フィ
ードされるボトル容器2をホルダー4の支持部3に送り
込むためのスターホイル32が固定配置され、方向17
と逆の方向33に回転し、またスターホイル32の手前
位置にはフィードするボトル容器2の間隔を調節するフ
ィードスクリュー34が固定配置され、゛いずれもスプ
ロケッ1−17の回転に同期して回転している。
またコンベア装置29の始端29aには、スターホイル
35が固定位置し方向33に回転して、ボトル容器2を
出口側スプロケット17からコンベア装置29上にJJ
l出する。
次に、この発明の搬送方法を第6図について説明する。
この発明の搬送方法は、例えば連続的に送られる多数の
被搬送体2をその搬送経路27の一部分27aにおいて
姿勢変化させて横転さける方法であって、被搬送体2を
収納する肢搬送体保持部3を有し連鎖状に連結ηる複数
のホルダー4の姿勢を、ガイドレール28.31によっ
て強制することにJ:り被搬送体2をガイドレール28
.31とは非接触′C−姿勢変化させる如きものである
[作用] このように構成された搬送装置1においては、コンベア
装置23によってフィードされたボトル容器2は、フィ
ードスクリュー34によって間隔を調整されスターホイ
ル32により1個ずつ入口側スブロケッ1−17と噛合
した状態の/1−ルダー4の支持部3に送り込まれ、ホ
ルダー4にJ:り立位で支持される。
スプロケット17の回転によりホルダー4はスプロケッ
1−17から外れガイドレール28.31に接触し、案
内・支持される。即ら、その411小は初めローラ24
によりガイドレール31に支持されるが、ガイドレール
28.31が同じ高さとなる部分27aでホルダー4も
横転して水平姿勢となり、これに従ってボトル容器2b
横転して水平姿勢と/、′にり殺菌または検査可能とな
る。この横転するとき、ボ1−ル容器2はホルダー4に
ほぼ半身をすっぽりと囲51:れた状態で横転覆るので
、ボトル表面のスリ(見、ボトルの変形が起らず、ボ;
・ル詰りが発生することbない。横転部分2アaを過ぎ
るとホルダー4は立位に戻り、ボ1−ル容器2は出ロ側
スブロケッ1〜上位置でスターホイル35によって支持
部3からコンベア29上に移され、次工程へと搬送され
る。
以上の説明では?&搬送体はボトル容器としたが、支持
部3の形状を適当に選択すれば、一般に滑りが悪く傷付
きやりい任意の被搬送体のための搬送装置を11するこ
とができる。
(ハ)発明の効果 以上の説明から朗らかな通り、この発明によれば、滑り
が悪く傷イ」きやすい被搬送体を横転等姿勢変化する■
稈において被搬送体の表面に摺りキズや変形を起こすこ
とがなく、また被搬送体の詰りか発生ずることがない搬
送方法及び装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の搬送装置の入口側部分を示す斜視図
、第2図は第1図に示寸搬送装置の搬器とガイドレール
とを示ず拡大斜視図、第3図は第1図に示ず搬送装置の
搬器とガイドレールとを示ず側面図、第4図は第3図に
おけるIV −IV断面図、第5図は第1図に示ず搬送
装置の連鎖状ホルダ一群の一部分を示す一部断面平面図
、第6図は第1図に示す搬送装置を示ず平面説明図、第
7図は太ツクルピンを不す斜視図、第8図は従来のベル
トに挾/υで横転さける装置を示づ°正面説明図、及び
第9図は従来のアタッチメント付コンベアとガイドを備
える横転装置を示す正面説明図である。 1・・・搬送装置  2・・・ボトル容器  3・・・
保持部4・・・ホルダー  5・・・搬送本体  6・
・・2つ1j21ブラケツト  7・・・ナックルピン
  8・・・内面底部11・・・内面側部  12・・
・上端縁  13・・・段部14・・・背面  15・
・・連鎖状ホルダー酊16・・・ローラ  17・・・
スプロケット  18・・・爾21・・・方向  22
・・・方向  23・・・コンベア装置  24・・・
ローラ  25・・・底面  26・・・ローラ  2
7・・・搬送路  28・・・ガイドレール29・・・
コンベア装置  31・・・ガイドレール32・・・ス
ターホイル  33・・・方向  34・・・フィード
スクリュー  35・・・スターホイル101・・・ベ
ルI−102・・・アタッチメント103・・・コンベ
ア  104・・・ガイド第3図    第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続的に送られる多数の被搬送体の姿勢をその搬
    送経路の一部分において変化させる搬送方法であって、
    被搬送体を収納する被搬送体保持部を有し連鎖状に連結
    する複数のホルダーの姿勢をガイドレールによって強制
    することにより前記被搬送体を前記ガイドレールとは非
    接触で姿勢変化させることを特徴とする搬送方法。
  2. (2)多数の被搬送体を連続的に搬送しその搬送経路の
    一部分で姿勢変化させる搬送装置であって、前記姿勢変
    化に際して前記被搬送体との接触面がほぼ不変である保
    持部を有する複数のホルダーをを連鎖状に連結してなる
    ホルダー群と、前記ホルダー群を前記被搬送体の搬送経
    路上へと駆動する駆動装置と、前記搬送経路に沿って配
    設されかつ前記保持部に収納された状態の前記被搬送体
    に非接触の状態で前記ホルダーの姿勢を強制変化させ得
    るガイドレールと、を備えることを特徴とする搬送装置
JP60276238A 1985-12-09 1985-12-09 搬送方法及び搬送装置 Expired - Lifetime JPH0674085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276238A JPH0674085B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 搬送方法及び搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60276238A JPH0674085B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 搬送方法及び搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136413A true JPS62136413A (ja) 1987-06-19
JPH0674085B2 JPH0674085B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=17566621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60276238A Expired - Lifetime JPH0674085B2 (ja) 1985-12-09 1985-12-09 搬送方法及び搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674085B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100735842B1 (ko) 2004-10-15 2007-07-04 츠바키 야마큐 체인 가부시키가이샤 자세 변경 반송장치를 가지는 반송 시스템
JP2007269423A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル搬送装置
JP2007536495A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 容器中の液体をシェル凍結する装置
US20110173931A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Ford Colin P Large Container Loading System And Method For A Packaging Machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56597U (ja) * 1979-06-15 1981-01-06
JPS56121011U (ja) * 1980-02-18 1981-09-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56597U (ja) * 1979-06-15 1981-01-06
JPS56121011U (ja) * 1980-02-18 1981-09-16

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007536495A (ja) * 2004-05-10 2007-12-13 グラクソスミスクライン バイオロジカルズ ソシエテ アノニム 容器中の液体をシェル凍結する装置
KR100735842B1 (ko) 2004-10-15 2007-07-04 츠바키 야마큐 체인 가부시키가이샤 자세 변경 반송장치를 가지는 반송 시스템
JP2007269423A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチックボトル搬送装置
US20110173931A1 (en) * 2010-01-15 2011-07-21 Ford Colin P Large Container Loading System And Method For A Packaging Machine
US9021773B2 (en) * 2010-01-15 2015-05-05 Graphic Packaging International, Inc. Large container loading system for a packaging machine
US9878812B2 (en) 2010-01-15 2018-01-30 Graphic Packaging International, Inc. Method of loading cartons

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674085B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02191123A (ja) 物品を配列する方法および装置
WO2007132663A1 (ja) バイアル瓶供給装置
JPH0218216A (ja) 平らな形状の物品の連続輸送方法及び装置
JP2001171602A (ja) 外側コンテナ内にバッグを挿入する装置
JPS62136413A (ja) 搬送方法及び搬送装置
JPH02239026A (ja) トレイ積み重ね装置
JP2011111180A (ja) 袋体の集積搬送方法及びその装置
JP6115706B2 (ja) 物品送給装置
JP2004026444A (ja) 物品整列搬送装置
CN215922677U (zh) 一种用于物料排列的供料机构
WO2006135111A1 (ja) 異形物品の分別方法及びその装置
JP2009057088A (ja) 餃子のトレー詰めのための起立姿勢保持装置
US5187919A (en) Process for filling containers with products in a predetermined distribution
JP5774547B2 (ja) 物品の搬送装置
GB2224991A (en) Conveyor belt with lateral walls
JP2515116Y2 (ja) 作物の選別用搬送装置
JPH0741699Y2 (ja) 物品の搬送装置
JP4182411B2 (ja) 物品搬送装置
JPH0413255B2 (ja)
JPH0656108A (ja) 袋状物品の駒立て搬送装置及びその袋状物品のロジ詰め装置
JPH0625980U (ja) 丼・皿等自動販売機
JPH05330501A (ja) 箱詰め装置
JP4219059B2 (ja) 物品移送装置
US2233960A (en) Container feeding device
JPS6382217A (ja) 箱詰装置