JPS6213325A - 樹脂管の製造方法 - Google Patents

樹脂管の製造方法

Info

Publication number
JPS6213325A
JPS6213325A JP60153242A JP15324285A JPS6213325A JP S6213325 A JPS6213325 A JP S6213325A JP 60153242 A JP60153242 A JP 60153242A JP 15324285 A JP15324285 A JP 15324285A JP S6213325 A JPS6213325 A JP S6213325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
resin pipe
resin
molded
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60153242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Iwamoto
健司 岩本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP60153242A priority Critical patent/JPS6213325A/ja
Publication of JPS6213325A publication Critical patent/JPS6213325A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は樹脂管の製造方法に関する。
従来の技術 フィラメントワインディング法により樹脂管を製造する
場合には、従来、芯金上に材料を巻付けて積層させるの
が一般的となっている。
発明が解決しようとする問題点 ところが、このような従来のものでは、管の内面は芯金
の外面に対応して精度良く成形できる反面、管の外面は
樹脂帯の巻き放し状態となるため内面はどの精度が期待
できないという問題点がある。
そこで本発明はこのような問題点を解決し、フィラメン
トワインディング法にて製造される樹脂管の内面のみな
らず、その外面の精度をも良好なものとすることを目的
とする。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため本発明は芯金の周囲に樹脂帯
を巻付けて成形した未硬化の樹脂管を円筒状の金型内に
挿入し、この金型を回転させて樹脂管の外面を遠心力に
より金型の内面に押圧させ、金型に押圧された状態の樹
脂管をこの金型とともKf1!化処理し、その後樹脂管
を金型から脱型するものである。
作用 このようにすると、未硬化状態の樹脂管は、その外面が
金型の内面に押圧された状態で硬化されるため、金型の
内面に対応した精度が得られるつこのため、芯金の周囲
に樹脂帯を巻付けるフィラメントワインディング法で成
形した樹脂管において、その内面のみならず外面をも精
度良く形成することができる。
実施例 以下、本発明の一実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図〜第2図において、(1)は樹脂管であシ、芯金
の同曲に樹脂帯を巻付けるフィラメントワインディング
法にて成形されている。この樹脂管(1)は、芯金から
取シ出された後に、未硬化の状態で金5(2)内に挿入
される。
金型(2)は、その内径が、芯金から取り出された状態
の樹脂管(1)の外径よシもわずかに大きくなるように
形成されている。すなわち、樹脂管(1)の外径が数百
ミリメートル程度の場合には、樹脂管(1)と金型(2
)との隙間が2ミリメートル程度になるようにされてい
る。(3)は金型(2)の両端の当て板で、樹脂管(1
)の挿入後に金m(2)に取付けられることにより、こ
の樹脂管(1)の金型(2)からの脱落を防止している
樹脂管(1)が金型(2)内に挿入されたなら、図示の
ように金型(2)をローラ(4)にて水平方向に支持し
、このローラ(4)を回転させて金型(2)を高速で回
転させる。すると、樹脂管(1)はその外面が遠心力に
より金型(2)の内面に押圧され、この内面に対応した
精度に形成される。そこで、この状態の樹脂管(1)を
金型(2)ごと加熱炉内に搬入し、炉内で硬化きせる。
これにより、上記外面精度を保持した樹脂管(1)が硬
化成形される。硬化後の樹脂管(1)は、当て板(3)
を収り外して金5(2)から脱型する。
なお、上記の他に、金型(2)の内周に予め外層用樹脂
を装着しておき、この外層用樹脂内に未硬化の樹脂管(
1)を挿入した後に、金型(2)を高速回転させること
もできる。このようにすると、樹脂管(1)が遠心力に
より外層用樹脂に圧着するため、この外層用樹脂を含ん
だ新たな樹脂管が形成されることになる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、内面のみならず外面
もが精度良く成形された樹脂管を、フィラメントワイン
ディング法にて得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の正面視の断面図、第2図は
その側面視の断面図である。 (1)・・・樹脂管、(2)・・・金型代理人   森
  本  義  私 用1図     第2図 1−樹8旨麿 2−へ1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、芯金の周囲に樹脂帯を巻付けて成形した未硬化の樹
    脂管を円筒状の金型内に挿入し、この金型を回転させて
    樹脂管の外面を遠心力により金型の内面に押圧させ、金
    型に押圧された状態の樹脂管をこの金型とともに硬化処
    理し、その後樹脂管を金型から脱型することを特徴とす
    る樹脂管の製造方法。
JP60153242A 1985-07-10 1985-07-10 樹脂管の製造方法 Pending JPS6213325A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153242A JPS6213325A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 樹脂管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60153242A JPS6213325A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 樹脂管の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6213325A true JPS6213325A (ja) 1987-01-22

Family

ID=15558164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60153242A Pending JPS6213325A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 樹脂管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6213325A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333271A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Hitachi Ltd Method of manufacture of gear consisted of resin compound reinforced with fibfr
JPS6122926A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333271A (en) * 1976-09-08 1978-03-29 Hitachi Ltd Method of manufacture of gear consisted of resin compound reinforced with fibfr
JPS6122926A (ja) * 1984-07-10 1986-01-31 Sumitomo Electric Ind Ltd 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69018255D1 (de) Texturierte weichkapseln und verfahren und vorrichtung zur herstellung.
EP0633649A4 (en) METHOD AND APPARATUS FOR THE MANUFACTURE OF AN INDUCTIVE CAGE SQUARE ARMATURE OF AN INDUCTION MOTOR.
JPH01133876A (ja) 光ファイバ用のコイル及び光ファイバに応力を加えることなく巻付けるための方法
JPS6213325A (ja) 樹脂管の製造方法
JPS6364884B2 (ja)
JPS6213327A (ja) 樹脂管の製造方法
JPS553939A (en) Method of manufacturing bent pipe
JPH0519901B2 (ja)
JPS612540A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPH0829564B2 (ja) 釣り竿の製造法
JP2722722B2 (ja) ボビンの製造法
JPS621814B2 (ja)
JPS55109148A (en) Method for manufacture of wedge for rotating electric machine
JPS612541A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPS62262643A (ja) 永久磁石形回転子の製造方法
JPS5939295B2 (ja) 強化樹脂管継手の製造方法
HU9201784D0 (en) Rings manufactured of pure graphite foil and method for mnufacturing them
JPS5245385A (en) Process for production of tube bundle
JPS5872416A (ja) 釣竿等積層管の製造方法
JPS61180552A (ja) コイルの外装処理方法
JPS598646A (ja) 光フアイバの被覆方法
JPS55101421A (en) Method and apparatus for continuous preparation of specially shaped tube made of reinforced resin
JPS59208211A (ja) ゴム・プラスチツクロ−ルの製造方法
JPH0412827A (ja) Frp製タンクの成形方法
JPS6014692B2 (ja) ゴム、プラスチツク被覆ロ−ル製造法