JPS6122926A - 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Info

Publication number
JPS6122926A
JPS6122926A JP59145077A JP14507784A JPS6122926A JP S6122926 A JPS6122926 A JP S6122926A JP 59145077 A JP59145077 A JP 59145077A JP 14507784 A JP14507784 A JP 14507784A JP S6122926 A JPS6122926 A JP S6122926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mandrel
cylinder
mold
molding
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59145077A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Sasajima
洋一 笹島
Hisami Bessho
久美 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP59145077A priority Critical patent/JPS6122926A/ja
Publication of JPS6122926A publication Critical patent/JPS6122926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D23/00Producing tubular articles
    • B29D23/001Pipes; Pipe joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/566Winding and joining, e.g. winding spirally for making tubular articles followed by compression
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/02Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C43/10Isostatic pressing, i.e. using non-rigid pressure-exerting members against rigid parts or dies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は繊維強化プラスチックス(以下、単にFRP
という)製内筒体の製造方法に関するものである。
〔従来技術〕
FRP製円同円筒体造方法におりて、マンドレルに樹脂
を含浸した連続繊維を巻をけて円筒体を成形するフィラ
メントワインディング法(以下、単にFW法という)は
、各種FRPの成形方法のうちでも繊維含有率が高く、
かつ任意に繊維を配列させることができるため、種々の
FRP製円同円筒体造方法に使用されている。
しかし、一般的に、FW法によって円筒体を製造した場
合、゛その外周に硬化成形時の樹脂の湧・出に伴な5樹
脂余剰層ができること、また外周精度を要求される場合
、外表面が粗いこと等の理由によって成形後外周面に機
械加工を施しているのが現状である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のごとき機械加工を無くするために、例えば、樹脂
を含浸した連続繊維を巻付けたのち、分割した外金型で
外周を覆って成形する方法等が考えられるが、この場合
は円筒外周面に金型の継ぎ目が生じ、この部分において
巻付けた繊維がキンクし、成形体は強度的に不安定なも
のとなってしまう。さらに、上記のキンクを無くするた
めにゴム等の粘弾性体の薄層を巻付けたうえで分割金型
を用いる方法もあるが、この方法によってもキックを完
全に解消することはできないとともに、外周形状が楕円
となり偏肉の大きなFRP製品となってしまう。
そこで、この発明は内外周面の偏肉が少なく、したがっ
て内外周面の機械加工が不要であるFRP製円周円筒体
造方法を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上述の問題点を解消しその目的を達成する
ために、成形筒の内部にその内周面から所定の空隙部を
おいて粘弾性体でなる円筒型を装着し、樹脂を含浸した
連続繊維による繊維巻付は層を形成したマンドレルを上
記成形筒と同軸上に配置し、上記成形筒を回転させるこ
とによりその遠心力で円筒型を膨張せめた状態で上記マ
ンドレルを円筒型内に挿入して成形筒と一体化し、その
後成形筒の回転を低下または停止せしめ、円筒型をマン
ドレル上の繊維巻付は層に接触させるようにしたもので
ある。
〔作 用〕
上記の製造方法によると、マンドレル上の巻付は繊維の
外周面は、粘弾性体でなる円筒型との接触によって成形
され、またその内周面はマンドレルによって成形される
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施に使用する成形装置を示してい
る。この成形装置は、成形機1とマンドレル2とから成
り、成形機1は水平方向の成形筒3を継手4を介して回
転自在に支持している。成形筒3の内周面の両端部には
、保持リブ5と押し輪6とから成る保持部7が形成され
、その保持部7にゴム等の粘弾性体から成る円筒型8の
両端部を挾持している。この円筒型8は成形筒3の内面
との間に保持リブ5の高さ分の空隙部白が形成され、ま
たその内径は製品の仕上り外径に等しくなるよう定めら
れている。
また、」1記成形筒3には加圧または減圧用の穴10が
形成され、また成形筒3の実所の継手4部分にはクラッ
チ部11が設けられている。 ゛上記の成形筒3と同一
軸線上にマンドレル2が配置されている。このマンドレ
ル2はスライド自在の支持台12に継手13を介して回
転自在に支持されている。またマンドレル2の先端には
クラッチ部11′が設けられている。
上記のマンドレル2には、樹脂を含浸した連続繊維をF
W法によって巻付けて繊維巻付は層14が形成される。
一方、成形機1の成形筒3を高速回転させると、円筒型
8は遠心力によって膨張しく第2図参照)その内径が拡
大する。
そこで、支持台1”2をスライドさせてマンドレル2を
円筒型8内に挿入すると、円筒型8は上述のようにその
内径が拡大しているので、繊維巻付は層14は円筒型8
に触れることなく奥まで進入し、両クラッチ部11.1
1’が結合することによってマンドレル2が成形筒3と
一体化され、一体に回転する。
その後、成形筒3の回転速度を低下させて円筒型8に対
する遠心力の影響を無くすると、円筒形8は繊維巻付は
層14の外周に接触する。円筒形3を繊維巻付は層14
に接触させたま\回転を続けて同層14を硬化させても
よいが、一旦回転を停止したのち穴10から加圧空気を
送入して空隙部9を加圧成形し、その後型に回転硬化す
るようにしてもよい。
なお、脱型の際は、穴10を通じて空隙部9を減圧し、
円筒型8を拡大してマンドレル2を引抜くことにより行
なう。
以上述べた実施例は、単純な円筒体の成形に関するもの
であるが、ベローズ形状などの複雑な円筒体の場合でも
同様に適用することができる。この場合は、マンドレル
2にベローズ成形用の凹凸部を形成し、また円筒型8に
も同様の凹凸部を形成する。
〔発明の効果〕
この発明は以上のごときものであるから、次に列挙する
効果がある。
(1)  継き目のない円筒形を外型としているため、
巻付は繊維にキンク等の欠陥部を生じさせない。
(21外型である円筒形と内型であるマンドレルが回転
状態で一体、化されるので、繊維巻付は層が円周方向に
均一化され、偏肉の少ないFRP製円周円筒体ることが
できる。
(3)上記の回転の際余剰樹脂分が除去されるので、繊
維含有率を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の装置の断面図、第2図は同上の成形状
態の断面図である。 1・・・成形機、2・・・マンドレル、3・・・成形筒
、4・・・継手、7・・・保持部、8・・・円筒型、9
・・・空隙部、11.11−う・クラッチ部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転成形筒の内部にその内周面との間に所定の空隙部を
    おいて粘弾性体でなる円筒型を装着し、樹脂を含浸した
    連続繊維による繊維巻付け層を形成したマンドレルを上
    記成形筒と同一軸線上に配置し、上記成形筒を回転させ
    ることによりその遠心力で円筒型を膨張せしめた状態で
    上記マンドレルを円筒型内に挿入して成形筒と一体化し
    、その後成形筒の回転を低下または停止せしめて円筒型
    をマンドレル上の繊維巻付け層に接触せしめる繊維強化
    プラスチックス製円筒体の製造方法。
JP59145077A 1984-07-10 1984-07-10 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法 Pending JPS6122926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145077A JPS6122926A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59145077A JPS6122926A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6122926A true JPS6122926A (ja) 1986-01-31

Family

ID=15376846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59145077A Pending JPS6122926A (ja) 1984-07-10 1984-07-10 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6122926A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213325A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Kubota Ltd 樹脂管の製造方法
KR100690365B1 (ko) * 2005-12-05 2007-03-09 주식회사 일진글로벌 맥퍼슨 스트러트 베어링
CN104309132A (zh) * 2014-07-07 2015-01-28 江苏九鼎新材料股份有限公司 采用纤维增强材料与基体制造增强复合材料制品的方法及成型模具
CN104401018A (zh) * 2014-11-17 2015-03-11 云峰管业有限公司 一种玻璃钢纤维混凝土复合管生产设备
US20190030761A1 (en) * 2016-03-30 2019-01-31 Bando Chemical Industries, Ltd. Transmission belt manufacturing method
US10428866B2 (en) 2014-12-03 2019-10-01 Oiles Corporation Slide bearing and strut-type suspension
WO2022267260A1 (zh) * 2021-06-25 2022-12-29 江苏金氟隆防腐设备有限公司 一种内外液压衬氟管的等压成型工艺

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6213325A (ja) * 1985-07-10 1987-01-22 Kubota Ltd 樹脂管の製造方法
KR100690365B1 (ko) * 2005-12-05 2007-03-09 주식회사 일진글로벌 맥퍼슨 스트러트 베어링
CN104309132A (zh) * 2014-07-07 2015-01-28 江苏九鼎新材料股份有限公司 采用纤维增强材料与基体制造增强复合材料制品的方法及成型模具
CN104309132B (zh) * 2014-07-07 2016-08-24 江苏九鼎新材料股份有限公司 采用纤维增强材料与基体制造增强复合材料制品的方法及成型模具
CN104401018A (zh) * 2014-11-17 2015-03-11 云峰管业有限公司 一种玻璃钢纤维混凝土复合管生产设备
US10428866B2 (en) 2014-12-03 2019-10-01 Oiles Corporation Slide bearing and strut-type suspension
US20190030761A1 (en) * 2016-03-30 2019-01-31 Bando Chemical Industries, Ltd. Transmission belt manufacturing method
WO2022267260A1 (zh) * 2021-06-25 2022-12-29 江苏金氟隆防腐设备有限公司 一种内外液压衬氟管的等压成型工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3210228A (en) Method and apparatus for making a filament wound pressure vessel
US3963185A (en) Filament winding method
US2783174A (en) Process for producing fibrous tubes
JPS6292833A (ja) 湾曲した連続繊維強化樹脂管の製造法
US4137950A (en) Filament-reinforced hollow body with internal flange and method of forming same
JPS6122926A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JP6662283B2 (ja) 高圧タンクの製造方法
CN205685765U (zh) 大口径玻璃钢圆筒生产用芯模
JPH0413127B2 (ja)
US6146481A (en) Methods for manufacture of reinforced composite vessel
JPS6245049B2 (ja)
JPS6122927A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH0725146B2 (ja) 繊維強化プラスチツクス・その成形型及びそれを用いた製造方法
JPH02276628A (ja) 車両用タイヤのような支持性のある物体を製造する方法
JPH01184124A (ja) 繊維強化樹脂中空体の製造方法
JPS6334127A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPH0363504B2 (ja)
JPS6155461B2 (ja)
JPS6334124A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPS6219438A (ja) 繊維強化樹脂管の成形方法
JP3957014B2 (ja) 圧力容器の製造方法
JPS63221036A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPS6122925A (ja) 繊維強化プラスチツクス製円筒体の製造方法
JPS612541A (ja) 繊維強化樹脂管の製造方法
JPS6016333B2 (ja) 強化樹脂管状体の成形方法