JP3186997B2 - 繊維強化プラスチック円筒の製造方法 - Google Patents

繊維強化プラスチック円筒の製造方法

Info

Publication number
JP3186997B2
JP3186997B2 JP08399297A JP8399297A JP3186997B2 JP 3186997 B2 JP3186997 B2 JP 3186997B2 JP 08399297 A JP08399297 A JP 08399297A JP 8399297 A JP8399297 A JP 8399297A JP 3186997 B2 JP3186997 B2 JP 3186997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
cylinder
fiber
frp
reinforced plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP08399297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10278119A (ja
Inventor
博久 伊藤
房夫 秋山
Original Assignee
日本複合材料株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本複合材料株式会社 filed Critical 日本複合材料株式会社
Priority to JP08399297A priority Critical patent/JP3186997B2/ja
Publication of JPH10278119A publication Critical patent/JPH10278119A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3186997B2 publication Critical patent/JP3186997B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の技術分野】この発明は、繊維強化プラスチック
(以下、FRPという)円筒の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】FRP円筒の製造方法として、回転する
金型(マンドレル)に、樹脂を含浸させた連続繊維を巻
き付けた後、硬化させて脱型を行なうフィラメントワイ
ンディング法がある。このフィラメントワインディング
法にも、連続繊維に樹脂を含浸させながら設計層構成に
なるように繊維束を金型に巻き付け、製品形状にした
後、加熱硬化を行ない脱型するウエットワインディング
法と、予め繊維に樹脂を含浸させてそれを加熱し半硬化
させてプリプレグを形成し、このプリプレグを金型に巻
き付けて製品形状にした後、硬化脱型を行なうドライワ
インディング法がある。
【0003】このようにして製作されたFRP円筒は、
通常研削加工によって外周面を滑らかに仕上げている
が、特に高速回転体などに用いる場合、回転時のアンバ
ランスを抑制するため、偏肉をできるだけ小さくする高
精度加工が要求される。
【0004】
【発明の課題】上記のような研削加工を施すと、外表面
に巻回された連続繊維が部分的に切断されることがあ
り、強度を低下させるばかりでなく、FRP円筒の使用
中に、高速回転によって表面繊維の一部が剥離する原因
の一つとなっている。
【0005】また、機械加工を行なう場合、FRP円筒
の内部に中芯(治具)を装着して、この中芯を基準にF
RP円筒の外表面を研削加工しているが、この中芯は一
般に一定方向に片寄った微小な軸方向のブレを有するた
め、機械加工後のFRP円筒にも中芯ブレに対応した一
定方向の偏肉が生じ、バランス精度を損ねる原因となっ
ている。
【0006】一方また、ウエットワインディング法でF
RP円筒を製作する場合、加熱硬化工程で金型の膨脹に
よって樹脂が内部から表面に浸潤してくる現象がある。
これが余剰樹脂となって表面の繊維体積含有率(vf)
を低下させるばかりでなく、偏肉や凹凸の原因になり易
い。
【0007】そこで、この発明の課題は、ウエットワイ
ンディング法において、FRP円筒の平均的繊維体積含
有率が高く、連続繊維が分断されることなく、偏肉が生
じないバランス精度のよいFRP円筒を製造できる方法
を提供することである。
【0008】
【課題の解決手段】上記の課題を解決するために、この
発明は、樹脂を含浸した繊維束を金型表面に巻き付けて
FRP円筒を形成した後、その表面に付着した余剰樹脂
を除去し、これをそのまま硬化成形する方法において、
余剰樹脂の除去手段として、吸収材を回転するFRP円
筒表面に接触させ、樹脂の吸収或いは削除により表面樹
脂を除去する方法、もしくは、回転するFRP円筒表面
に不活性ガスを吹き付けることにより表面樹脂を除去す
る方法を採用したのである。
【0009】余剰樹脂除去時の温度範囲は、20〜10
0℃が好ましい。
【0010】また、薄肉部と厚肉部を有する円筒につい
ては、厚肉部の樹脂除去時の円筒温度を薄肉部と同一条
で樹脂除去した後にさらに薄肉部の円筒温度以上にし
厚肉部の樹脂除去することにより、平均的な繊維体積
含有率が均一になるようにしたのである。
【0011】
【実施の形態】以下、この発明の実施形態を添付図面に
基づいて説明する。
【0012】図1はウエットワインディング法の概要を
示す。図示のように、サプライスタンド1のボビン1a
から連続繊維Fが供給され、樹脂槽2を通過する間に樹
脂Rが含浸される。この連続繊維Fは、ガイド4に沿っ
て往復動を行なうキャリッジ3に設けられたアイ5か
ら、駆動装置7によって回転する金型(マンドレル)6
に供給され、金型6に巻回される。この巻回工程は常温
で行なわれる。巻回の方法は、図3(イ)のようなフー
プ巻き、図3(ロ)のようなヘリカル巻き、或は両者の
併用のいずれでもよい。
【0013】所定の設計層構成に巻回した後、FRP円
筒Cは、金型6に巻き付けられた状態のままで加熱装置
によって加熱する。このとき、金型6は、上記連続繊維
巻き付け時と同様に、駆動装置7aによって回転させな
がら加熱する。この駆動装置は、上記繊維巻き付け装置
と同じものであってもよいし、別の装置を用意してもよ
い。そして、FRP円筒Cの温度が20〜100℃、好
ましくは50〜100℃に上昇させ、円筒Cの表面の樹
脂を除去する。円筒Cの表面には、金型6の膨脹等によ
って余剰の樹脂が浸潤しており、これを均一に除去する
ことによって、繊維体積含有率(vf)が高く、偏肉や
芯ブレのないFRP円筒が得られる。
【0014】樹脂を除去するには、図2に示すように、
綿(わた)やスポンジのような吸収材や硬質又は半硬質
ゴム等から成る可撓性スクレーパ、不活性ガスの噴出ノ
ズル等を、加熱したFRP円筒Cの表面に沿って軸方向
に移動させる手段8を用いる。この除去手段8を、金型
6の中心軸に平行なガイド4aに沿って往復動するキャ
リッジに取り付けておくと、回転するFRP円筒Cの表
面から均一に樹脂を除去することができる。また、除去
手段8は、FRP円筒Cに対する半径方向の位置を調整
することができるようにしておく。
【0015】FRP円筒Cの表面樹脂を所要量除去した
後、さらに加熱・硬化させ金型6から脱型すると完成品
が得られる。その後の機械加工は要しないが、必要に応
じて多少の研削加工を施してもよいことは言うまでもな
い。
【0016】前記連続繊維Fの金型6への巻回、加熱及
び余剰樹脂の除去、加熱硬化の工程を同一装置で連続し
て行なうことができる。すなわち、図1において、巻回
駆動装置7を加熱装置9内に収納しておき、当初は常温
で連続繊維Fを金型6に巻き付ける。巻き付けが完了し
て所定の繊維層が形成された後、キャリッジ3を図2の
キャリッジ3aに取り換えるか、又はアイ5を除去手段
8に取り換え、加熱装置9を作動させて所定の温度に上
昇させ、FRP円筒を加熱し、除去手段8によって余剰
樹脂を取り除いた後、さらに加熱して硬化させる。硬化
後は冷却して脱型すればよい。
【0017】前記FRP円筒Cは、必ずしも均等な肉厚
のものに限らない。例えば図4に示すように、薄肉部C
1 と厚肉部C2 があってもよい。巻回する連続繊維の層
の厚さを変化させることによって、このような円筒Cが
得られる。この場合、余剰樹脂除去時の円筒Cの温度を
厚肉部C2 で薄肉部C1 よりも高くするのが好ましい。
【0018】なお、FRP円筒に用いられる繊維は、ガ
ラス繊維、炭素繊維、ボロン繊維などであり、樹脂はエ
ポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂などであ
る。
【0019】以下に実施例を挙げる。
【0020】
【実施例】エポキシ樹脂を含浸させた炭素繊維をヘリカ
ル巻きとフープ巻きの組み合わせた積層構成により金型
表面に巻き付け、図4に示す円筒を得た。薄肉部C1
厚み0.8mm、厚肉部の厚み5.0mm、内径150
mm、長さ700mmであった。これを加熱装置内に入
れて、金型を回転した状態で図5の硬化パターンに従
い、薄肉部C1 の表面樹脂を70℃で、さらに厚肉部C
2 の表面樹脂を90℃で除去した後、硬化成形させた。
表面樹脂の除去方法は次の3方式で実施した。 回転する円筒表面に綿布を接触させ、余剰樹脂を吸
収除去した。 回転する円筒表面に乾燥窒素ガスを吹き付け、余剰
樹脂を飛散除去させた。 回転する円筒表面に硬質ゴム製へらを接触させ、余
剰樹脂を削除した。 硬化後の外観は3方式いずれも同等のものを得た。
【0021】このようにして製作した円筒を500m/
sの周速度で高速回転テストを連続10時間行なった結
果、回転テストの前後で円筒の外観に何ら異常は認めら
れなかった。
【0022】実施例で製作した円筒のアンバランス量を
同一形状の従来製法による表面研削加工円筒と比較した
結果、約30%(JIS−B−0905 1、2級)の
アンバランスの改善が認められた。
【0023】
【発明の効果】 成形硬化後の外表面の機械加工を省略したため、外
表面に巻かれた繊維は、その連続性が確保されており、
本来の繊維強度が保持され、回転応力負荷時に表面繊維
の部分剥離を防止することできる。
【0024】 繊維束を金型表面に巻き付けた状態の
まま最終成形品まで加工されるため、芯ブレが生じ難
く、機械加工品のような一定方向に片寄った偏肉による
アンバランスや芯ブレの発生を防止できる。
【0025】 外表面機械加工の省略により、製造コ
ストの低減が可能となる。
【0026】 表面樹脂除去を施さず余剰樹脂を残存
させた場合には、平均的繊維体積含有率の低下により比
弾性(弾性率/比重)が低下し、高速回転体としての必
要物性を満足し得ない。そこで樹脂除去時の円筒温度を
20〜100℃の範囲で任意に選ぶことにより、硬化後
の表面樹脂量或いは平均的な繊維体積含有率を調節する
ことが可能となる。また、薄肉部と厚肉部を有する円筒
については、薄肉部と厚肉部を同一条件で樹脂除去した
後、さらに厚肉部の樹脂除去時の円筒温度を薄肉部の円
筒温度よりも高くなるように設定し、樹脂を除去するこ
とにより、薄肉部と厚肉部の表面樹脂量を等価にするこ
とが可能となる。
【0027】 樹脂除去手段として、浸透性素材を回
転する円筒表面に接触させ、樹脂の吸収或いは削除する
方法、もしくは、回転する円筒表面に不活性ガスを吹き
付ける方法、更にはへら状の可撓性材を回転する円筒表
面に接触させる方法により、巻付け繊維束に損傷を与え
ることなく表面樹脂を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の製造方法を示す正面線図
【図2】FRP円筒の表面余剰樹脂の除去方法を示す正
面線図
【図3】繊維束の巻回方法を示す正面線図
【図4】FRP円筒の一例を示す縦断面図
【図5】加熱温度変化を示すグラフ
【符号の説明】
1 サプライスタンド 1a ボビン 2 樹脂槽 3、3a キャリッジ 4、4a ガイド 5 アイ 6 金型 7、7a 駆動装置 8 除去手段 9 加熱装置 F 連続繊維 R 樹脂 C FRP円筒
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B29C 70/16

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂を含浸した繊維束を金型表面に巻き
    付けてFRP円筒を形成し、このFRP円筒の表面に付
    着した余剰樹脂を除去した後に硬化成形することから成
    る繊維強化プラスチック円筒の製造方法において、吸収
    材を回転するFRP円筒表面に接触させ、樹脂の吸収或
    いは削除によりFRP円筒の表面の余剰樹脂を除去する
    ことを特徴とする繊維強化プラスチック円筒の製造方
    法。
  2. 【請求項2】 樹脂を含浸した繊維束を金型表面に巻き
    付けてFRP円筒を形成し、このFRP円筒の表面に付
    着した余剰樹脂を除去した後に硬化成形することから成
    る繊維強化プラスチック円筒の製造方法において、回転
    するFRP円筒表面に不活性ガスを吹き付けることによ
    りFRP円筒の表面の余剰樹脂を除去することを特徴と
    する繊維強化プラスチック円筒の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記樹脂除去時の円筒温度を20〜10
    0℃の範囲とする請求項1又は2に記載の繊維強化プラ
    スチック円筒の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記FRP円筒が0.1〜1.0mmの
    薄肉部と2.0〜10.0mmの厚肉部とから形成さ
    れ、厚肉部の樹脂除去時の円筒温度を薄肉部と同一条件
    で樹脂除去した後にさらに薄肉部の円筒温度以上にして
    厚肉部の樹脂を除去することを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の繊維強化プラスチック円筒の製造方
    法。
  5. 【請求項5】 前記樹脂が熱硬化性樹脂であり、前記繊
    維束が炭素繊維である請求項1又は2に記載の繊維強化
    プラスチック円筒の製造方法。
JP08399297A 1997-04-02 1997-04-02 繊維強化プラスチック円筒の製造方法 Expired - Lifetime JP3186997B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08399297A JP3186997B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 繊維強化プラスチック円筒の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08399297A JP3186997B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 繊維強化プラスチック円筒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10278119A JPH10278119A (ja) 1998-10-20
JP3186997B2 true JP3186997B2 (ja) 2001-07-11

Family

ID=13818039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08399297A Expired - Lifetime JP3186997B2 (ja) 1997-04-02 1997-04-02 繊維強化プラスチック円筒の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3186997B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110815873A (zh) * 2019-11-15 2020-02-21 核工业理化工程研究院 用于复合材料圆筒表面的处理方法及装置
CN115352036B (zh) * 2022-09-05 2023-09-29 江苏省特种设备安全监督检验研究院 一种可调节喷头与刮板的碳纤维缠绕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10278119A (ja) 1998-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4401495A (en) Method of winding composite panels
JPH01198329A (ja) 立体的に捻じられたロータブレードのエーロフォイルの製造方法
JP3186997B2 (ja) 繊維強化プラスチック円筒の製造方法
TW201641772A (zh) 生產預成型物的方法與裝置
CN110450396B (zh) 一种复合材料管纤维缠绕成型方法
JP2006001074A (ja) 繊維強化樹脂製中空成形体の製造方法
CN111758685B (zh) 体育用品用或钓具用的杆身
JP3857844B2 (ja) 巻芯及びその製造方法
CN1162196C (zh) 木质杆状运动用具的制造方法
JPS6172541A (ja) Frp製ホイ−ルデイスクの製造法
JP3096929B2 (ja) ゴルフクラブ用シャフト及びその製造方法
CN107175836B (zh) 分批整经机用玻纤压辊的制作方法
JPS58185217A (ja) 風車翼の製造方法
JPH0751415A (ja) ゴルフクラブシャフトの製造方法
JPH06346916A (ja) 高速回転体とその製法
KR20190011912A (ko) 무광택 낚싯대의 제조방법
JP2004122683A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂円環の製造方法
RU2152304C1 (ru) Способ изготовления армированных изделий из полимерной композиции и устройство для его осуществления
JPS635247B2 (ja)
JPH04261678A (ja) ラケットフレーム及びその製造方法
JPS6120731A (ja) 管状成形体
JPS6163441A (ja) 繊維強化樹脂構造体の製造方法
JPH0232132B2 (ja)
CN114986862A (zh) 一种复合材料拉杆干法缠绕成型模具及成型方法
JPS62771B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term