JPS6213291Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6213291Y2
JPS6213291Y2 JP14653181U JP14653181U JPS6213291Y2 JP S6213291 Y2 JPS6213291 Y2 JP S6213291Y2 JP 14653181 U JP14653181 U JP 14653181U JP 14653181 U JP14653181 U JP 14653181U JP S6213291 Y2 JPS6213291 Y2 JP S6213291Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
styrene
water repellent
water
cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14653181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5851519U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14653181U priority Critical patent/JPS5851519U/ja
Publication of JPS5851519U publication Critical patent/JPS5851519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6213291Y2 publication Critical patent/JPS6213291Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は架橋ポリエチレン絶縁層上に撥水剤と
薄膜形成可能な樹脂とを塗布し、絶縁層への水分
の浸入を防止し、ケーブルの長期使用によつて外
部半導電層側から絶縁体中に発生する水トリーを
防止した電力ケーブルに関する。 一般に屋外布設された合成樹脂保護被覆を有す
るケーブルでは、保護被覆を通して徐々にケーブ
ル内に水分が浸透し、そのためケーブルの電気特
性が低下することが知られている。特に架橋ポリ
エチレン電力ケーブルにおいては、電界と水分と
の相互作用により、外部半導電層と絶縁体との界
面から絶縁体中に水トリーやボータイトリーが発
生し、絶縁破壊事故につながる恐れがある。この
ため従来はケーブルに金属シースを施す方法がと
られてきたが、この方法は金属シースが重くて取
扱いが不便であり、しかも製造原価が高くつくと
いう欠点があつた。 一方絶縁層上にシリコーンオイルを塗布して絶
縁層への水分の浸入を防止する試みがなされてき
たが、この方法は絶縁層上にシリコーンオイルが
物理的に存在しているだけなので早期にシリコー
ンオイルが外部半導電テープにすいとられてしま
い効果がなくなつてしまうという欠点があつた。 本考案は上記の欠点を解消するものであり、金
属シースを設けなくても、絶縁被覆層と外部半導
電テープ層の間に、撥水剤とスチレン樹脂又はス
チレン共重合体とを塗布すれば、外部半導電層と
の界面から絶縁層中に発生する水トリーが防止で
きることを見い出しなされたものである。すなわ
ち本考案は架橋ポリエチレン絶縁層と外部半導電
テープによる巻回層の間に、撥水剤とスチレン樹
脂又はスチレン共重合体とより成る層を設けてな
る電力ケーブルに関する。 以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。導体1の外周には内部半導電層2と架橋ポリ
エチレン絶縁体3が設けられており、絶縁体3の
表面には、撥水剤とスチレン樹脂又はスチレン共
重合体よりなる層4が形成されている。更にこの
外周には外部半導電テープによる巻回層5とゴ
ム・プラスチツクシース6が設けられている。 本考案で使用する撥水剤としてはシリコーンオ
イル、シリコーングリース等がある。 又スチレン樹脂又はスチレン共重合体としては
ポリスチレン(以下PSと略す)、アクリロニトリ
ルブタジエンスチレン三元共重合体(以下ABS
と略す)、アクリロニトリルスチレン共重合体
(以下ASと略す)、アクリロニトリルアクリレー
トスチレン三元共重合体(以下ASAと略す)、メ
タクリレイトブタジエンスチレン三元共重合体
(以下MBSと略す)等がある。 本考案においては上述の樹脂から成る薄い膜を
能率良く作製するため、溶剤を使用するのが好ま
しく、このような溶剤としては第2石油類等があ
る。溶剤の希釈の割合はスチレン樹脂又はスチレ
ン共重合体と溶剤の比で3:97〜50:50が適切で
あり、好ましくは10:90〜30:70である。 溶剤の量が上記範囲より多すぎると乾燥に時間
がかかり、少ないと薄膜形成が不利になる。スチ
レン樹脂又はスチレン共重合体と撥水剤の混合比
率は1:0.5〜4が適切で、この比率より撥水剤
の量が少ないと撥水効果が不充分で、この比率よ
り撥水剤の量が多いと外部半導電層へ移行しやす
くなる。 なお溶剤で希釈したスチレン樹脂又はスチレン
共重合体に撥水剤を混合した液は例えばスリーボ
ンド社から「スリーボンド2901」として市販され
ている。 本考案においては上述の混合液を架橋ポリエチ
レン絶縁線心上に溶剤除去後の厚さが10〜200μ
m好ましくは10〜50μmとなるよう塗布し、溶剤
を除去した後、外部半導電テープを巻回し、保護
被覆を設けて本考案の電力ケーブルが得られる。 次に本考案の実験例及び実施例について述べ
る。 〔実験例 1〜6〕 1mm厚の架橋ポリエチレンの表面にヤスリでキ
ズをつけ、その上に第1表に示すような混合物を
厚さが10μmとなるよう塗布し、乾燥させた。こ
の試験片を2N−Nac水に浸漬し、2kV、3000
Hz、150時間の条件で浸水課電を行なつた。その
後水トリーの発生状況を観察した。結果は第1表
の通りであつた。
〔実施例 1〕
架橋ポリエチレン絶縁線心の外周にスリーボン
ド2901(スリーボンド社製)を10μm厚で塗布し
乾燥した。その外側に外部半導電布テープによる
巻回層を設けた後、ポリエチレンシースの押出被
覆を行ない、断面積250mm2の6.6kVの架橋ポリエ
チレン電力ケーブルを製造した。 このケーブル1mを水を満たしたビニールパイ
プ中に入れ、6.6kV1000Hzの条件で1000時間課電
後、とりだして解体し、絶縁体を1mm厚にスライ
スしてスライス片50枚中の外部半導電層から水ト
リー発生状況を調べた。試験結果は第2表に示す
通りであつた。 〔実施例 2〕 スリーボンド2901の塗布厚さを10μmから30μ
mに代え、実施例1と同様の試験を行なつた。 〔比較例 1〕 絶縁線心の表面に何の処理もほどこさない従来
のケーブルについて実施例1と同様の試験を行な
つた。
【表】 以上の実施例からもわかるとおり本考案の電力
ケーブルは耐水トリー性が大幅に改良された。
【図面の簡単な説明】
図は本考案のケーブルの横断面図である。 1……導体、2……内部半導電層、3……架橋
ポリエチレン絶縁体、4……撥水剤とスチレン樹
脂又はスチレン共重合体よりなる層、5……外部
半導電テープによる巻回層、6……シース。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 架橋ポリエチレン絶縁層と外部半導電テープに
    よる巻回層の間に、撥水剤とスチレン樹脂又はス
    チレン共重合体とより成る層を設けてなる電力ケ
    ーブル。
JP14653181U 1981-10-01 1981-10-01 電力ケ−ブル Granted JPS5851519U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653181U JPS5851519U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電力ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14653181U JPS5851519U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電力ケ−ブル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5851519U JPS5851519U (ja) 1983-04-07
JPS6213291Y2 true JPS6213291Y2 (ja) 1987-04-06

Family

ID=29939435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14653181U Granted JPS5851519U (ja) 1981-10-01 1981-10-01 電力ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5851519U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5851519U (ja) 1983-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2001135716A (ru) Изолированный электрический провод
JPS6213291Y2 (ja)
JPS6054727B2 (ja) 雑音防止用高圧抵抗電線
JPS5846802B2 (ja) 電力ケ−ブル
JPS64767B2 (ja)
JPS58194210A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケ−ブル
JPH0231696Y2 (ja)
JPH103823A (ja) 直流架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JP2838277B2 (ja) 電力ケーブル
JPS6118574Y2 (ja)
JP2838278B2 (ja) 電力ケーブル
JPH0620530A (ja) 耐水トリー性ケーブル
JPH0126003Y2 (ja)
JPS6023854Y2 (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPS6023281Y2 (ja) 防蟻性テ−プ
JPH0243048Y2 (ja)
JPS59194310A (ja) 電気ケ−ブル
JPS5834658Y2 (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPH0648681Y2 (ja) 架橋ポリエチレン絶縁ケーブル
JPH0226184Y2 (ja)
JPS635870Y2 (ja)
JPS63146302A (ja) ゴムプラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPH04306511A (ja) 電力ケーブル
JPS6210898Y2 (ja)
JPS5824881B2 (ja) 電力ケ−ブル