JPS62130410A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS62130410A
JPS62130410A JP60270933A JP27093385A JPS62130410A JP S62130410 A JPS62130410 A JP S62130410A JP 60270933 A JP60270933 A JP 60270933A JP 27093385 A JP27093385 A JP 27093385A JP S62130410 A JPS62130410 A JP S62130410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
signal
imaging device
numerical control
input interface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60270933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hayao Hirai
平井 速夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60270933A priority Critical patent/JPS62130410A/ja
Priority to US06/906,716 priority patent/US4767972A/en
Priority to EP86112940A priority patent/EP0229223B1/en
Priority to DE3689470T priority patent/DE3689470T2/de
Priority to KR1019860008907A priority patent/KR920003387B1/ko
Publication of JPS62130410A publication Critical patent/JPS62130410A/ja
Priority to HK98105850A priority patent/HK1006751A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/406Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by monitoring or safety
    • G05B19/4063Monitoring general control system
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36161Common program panel for nc, pic, switch display diagnostic or part

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、数値制御装置の表示装置に外部制御装置から
入力された映像データを表示させることのできる数値制
御装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は特願昭59−112788号に示した従来の数
値制御装置を示す概略構成図である。図において(1)
ハ数値制御装置(以下NC装置と称す)本体であり、こ
のNC装置本体(1)は、RAM、ROM等からなる記
憶部(21、CPUを含む制御部(3)、制御部(3)
の指令に基づき種々の演算を行なう演算部(4)。
入力信号を制御部(3)に与える入力インタフェース(
5)、制御部(3)の指令信号を出力する出力インタフ
ェース(a)、 (7) 、及び入力インタフェース市
)と切り替え部a6)にエリ構成され、外部制御装置、
例えばビデオカメラ等の撮像装装置(□□□に工り、入
力インタフェース■)、切り替え部(16)及び出力イ
ンタフェース(6)を介して表示装置へ映像信号を云達
し、一方、NC装置の表示信号も、制御部(3)、切り
替え部α6)及び出力インタフェース(6)を介して表
示装置(9)へ伝達する工うになっている。
また、(3)はテープリーダ、設定表示ボード、機械操
作盤等からなる入力装置であり、この入力装置(3)か
らの信号は入力インタフェース(5)を介して制御部(
3)に与えられる。(9)はCRT(陰極線管)等の表
示装置であり、制御部(3)から出力インタフェース(
6)を介して与えられる情報を表示する。α〔は出力装
置であるサーボ機構であり、強電盤、駆動部等からなり
、制御部(3)から出力インタフェース(γ)を介して
与えられる指令信号に基づき被制御機械α力を駆動する
以上の構成において、入力装置(3)より加工情報デー
タが入力されると、このデータが入力インタフェース(
5)を介して制御部(3)に与えられる。すると制御部
(3)は記憶部(2)に記憶されているプログラムを読
み出し、演算部(4)でデータ演算を行なわせ、この演
算結果に基づき所定の動作指令信号を出力インタフェー
ス(ア)を介してサーボ機構α■に与える。
これによりサーボ機構α0は被制御機械(11)を駆動
制御する。ま7’C1N0装置の情報と撮像装置(12
)による情報を表示するには、撮像装置((2)より、
入力インタフェース05)、切り替え部■)及び出力イ
ンタフェース(6)を介して表示装置(9)へ映像信号
を伝達し、一方、NC装置の表示信号も制御部(3)、
切り替え部α6)及び出力インタフェース(6)を介し
て表示装置(9)へ伝達する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかるに、上述した従来装置においてに、撮像装置(2
)としてのビデオカメラの種類、念とえば撮像管の周波
数特性・記号化方式に工って入力インタフェース(ロ)
の構造が多岐にわたりNC装置(1)の生産上の支障が
多く、ま之新しい撮像管取付要求に対応することが困難
であった。
この発明に上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、赤外線・暗赤外線・紫外線・X線等々の特定
の波長感応撮像管が使用できるとともに、一般ビデオカ
メラ撮像管入力工り表示もできる数値制御装置を得るこ
とを目的とする。
〔問題点を解決する之めの手段〕
この発明に係る数値制御装置は、表示装置を数値制御装
置内の制御部よりの同期信号に基づいて駆動する構成と
すると共に、上記映像信号を上記同期信号に基づいて数
値制御装置の入力インタフェースに送出する同期映像信
号送出手段を備え、入力インタフェースへの信号の統一
化を図るものである。
〔作用〕
この発明における数値制御装置によれば、外部の撮像装
置よりの映像信号も制御部工りの同期信号に基づいて同
期映像信号となるため、撮像装置の種類に拘らず入力イ
ンタフェースを共通化することができる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を第1図に基づいて説明する
。第1図において、第3図と同一部分は同一符号を付し
て説明は省略する。この図示実施例において、表示装置
(9)はNC装置(1)内の制御部(3)よりの同期信
号に基づいて駆動する構成とされると共に、映像信号を
該同期信号に基づいて数値制御装置(1)の入力インタ
フェース(ホ)に送出する同期映像信号送出手段(10
0A)としては、撮像装置(功と、この撮像装置(抑に
よる映像信号をビデオ信号に変換するビデオ信号変換器
αB)と、該ビデオ信号を記憶する記憶部(1→を備え
てなり、撮像装置(功による映像信号を同期変換するこ
となく入力インタフェースμs)に与える工うになって
いる0したがって、図示実施例において、撮像装置((
2)の映像信号は、ビデオ信号変換器α3)、記憶部α
→入力インタフェース(至))、表示信号の切り換えを
行なうデータ信号切り替え部α6)および出力インタフ
ェース(6)を介して表示装置(9)へ与えられる。こ
こで、撮像装置(121と表示装#(9)へは制御部(
81より全く同一の同期信号が与えられ駆動される。こ
れにより映像信号は何らの同期変換を要せずに表示装置
1t(9’1へ伝達され表示できる。
また、第2図にこの発明の他の実施例を示すもので、同
期映像信号送出手段(100B)としては、撮像装ji
 (+21と、この撮像装置用同期信号発生器(γ)と
、該撮像装置f12)による映像信号をビデオ信号に変
換するビデオ信号変換器θB)と、該ビデオ信号を記憶
する記憶部(13)と、制御部(3)よりの同期信号に
基づいて該記憶部(+3)を介して与えられる上記撮像
装置(顯による映像信号を同期変換して同期映像信号を
得る演算部09)と、この演算部αつの出力を記憶する
記憶部0劫を備えてなり、該同期状像信号を入力インタ
フェース邸)に与えるようになっている。
したがって、この第2図実施例において、撮像装置(1
21の映像信号は、ビデオ信号変換器(1’l)により
記憶に適するかたちに変換されて、記憶部(13)に記
憶され、制御部(3)より与えられる同期信号により演
算部(19)で表示装置(9)と同一の同期映像信号に
変換され、記憶部0(転)、入力インタフェースμs)
、表示信号の切り替えを行なうデータ信号切り替え部α
6)お裏び出力インタフェース(6)を介して表示装置
(9)へ与えられる。ここで、撮像装置(121に与オ
られる同期信号は、表示装置(4)に与えられる同期信
号とは異なり、同期信号発生器q′7)により与えられ
、撮像管に最適な同期信号を用いることができる。
このため、上記各実施例によれば、赤外線・暗赤外線・
紫外線−X線等々の特定の波長感応撮像管のビデオ信号
を、制御部(3)の同期信号で駆動したり、撮像管に最
適な同期信号で駆動し演算部(19)で、表示装置(9
)と同じ同期信号を持って変換できる工うに構成したの
で、入力インタフェース+15)14共通となり、安価
に高信頼度で生産できる。ま之、特殊撮像管をも容易に
用いれるため、暗の中での加工部位や切削剤が掛って見
えない加工部位の表示装置への映像出力が可能となり用
途に他システムへも拡大できる。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれば、外部の撮像装置より
の映像信号を制御部よりの同期信号に基づいて同期映像
信号とするため、撮像装置の種類に拘らず入力インタフ
ェースを共通化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を、ま之第2図は他の実施
例をそれぞれ示す数値制御装置の概略構成図であり、第
3図は従来の数値制御装置の概略構成図である。 図中、(1)は数値制御装置、(2)げ記憶部、(3)
は制御部、(4)は演算部、(9)は表示装置、(旧は
撮像装置、03)はビデオ信号変換器、(14)は記憶
部%μs)は入力インタフェース、α6)tri切り替
え部%(5)は同期信号発生器、(1B)H記憶部、(
10ハ演算部、(t 0OA) 、 (100s)は同
期映像信号送出手段である。 なお、各図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮像装置よりの映像信号と数値制御装置よりの表
    示信号を切替手段を用いて同一表示装置に表示可能とす
    る数値制御装置において、上記表示装置を数値制御装置
    内の制御部よりの同期信号に基づいて駆動する構成とす
    ると共に、上記映像信号を上記同期信号に基づいて数値
    制御装置の入力インタフェースに送出する同期映像信号
    送出手段を備えたことを特徴とする数値制御装置。
  2. (2)上記同期映像信号送出手段は、撮像装置と、この
    撮像装置による映像信号をビデオ信号に変換するビデオ
    信号変換器と、該ビデオ信号を記憶する記憶部を備え、
    上記撮像装置を制御部よりの同期信号に基づいて駆動す
    る構成とし、この撮像装置による映像信号を同期変換す
    ることなく入力インタフェースに与える特許請求の範囲
    第1項記載の数値制御装置。
  3. (3)上記同期映像信号送出手段は、撮像装置と、この
    撮像装置用同期信号発生器と、該撮像装置による映像信
    号をビデオ信号に変換するビデオ信号変換器と、該ビデ
    オ信号を記憶する記憶部と、制御部よりの同期信号に基
    づいて該記憶部を介して与えられる上記撮像装置による
    映像信号を同期変換して同期映像信号を得る演算部と、
    この演算部の出力を記憶する記憶部を備え、該同期映像
    信号を入力インタフェースに与える特許請求の範囲第1
    項記載の数値制御装置。
JP60270933A 1985-12-02 1985-12-02 数値制御装置 Pending JPS62130410A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270933A JPS62130410A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 数値制御装置
US06/906,716 US4767972A (en) 1985-12-02 1986-09-12 Numerical control equipment
EP86112940A EP0229223B1 (en) 1985-12-02 1986-09-19 Numerical control equipment
DE3689470T DE3689470T2 (de) 1985-12-02 1986-09-19 Numerisches Steuerungsverfahren.
KR1019860008907A KR920003387B1 (ko) 1985-12-02 1986-10-24 수치제어장치
HK98105850A HK1006751A1 (en) 1985-12-02 1998-06-22 Numerical control equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60270933A JPS62130410A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62130410A true JPS62130410A (ja) 1987-06-12

Family

ID=17493020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60270933A Pending JPS62130410A (ja) 1985-12-02 1985-12-02 数値制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4767972A (ja)
EP (1) EP0229223B1 (ja)
JP (1) JPS62130410A (ja)
KR (1) KR920003387B1 (ja)
DE (1) DE3689470T2 (ja)
HK (1) HK1006751A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196704A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fanuc Ltd チェック描画方式

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100471253B1 (ko) * 2002-08-23 2005-03-08 현대자동차주식회사 공작기계용 수치 제어기의 내부 데이터 표시장치 및 내부데이터 표시방법
DE102004004137A1 (de) * 2004-01-28 2005-08-18 Zf Friedrichshafen Ag Datenerfassungssystem und Verfahren zum Erfassen von Daten
JP6829221B2 (ja) * 2018-04-13 2021-02-10 ファナック株式会社 数値制御システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155606A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Ikegai Corp Numerical control machine tool with video display device
JPS57189756A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Nec Corp Numerical control device
JPS5924942A (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 Fanuc Ltd 数値制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2018422B (en) * 1978-03-29 1983-01-19 Hitachi Ltd Mark detecting system
US4445185A (en) * 1980-05-08 1984-04-24 Chesebrough-Pond's Inc. Video inspection system
US4344146A (en) * 1980-05-08 1982-08-10 Chesebrough-Pond's Inc. Video inspection system
US4567515A (en) * 1983-04-20 1986-01-28 Measuronics Corporation Multiple image generation and analysis system
US4654708A (en) * 1983-06-20 1987-03-31 Racal Data Communications Inc. Digital video sync detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57155606A (en) * 1981-03-19 1982-09-25 Ikegai Corp Numerical control machine tool with video display device
JPS57189756A (en) * 1981-05-19 1982-11-22 Nec Corp Numerical control device
JPS5924942A (ja) * 1982-07-29 1984-02-08 Fanuc Ltd 数値制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0196704A (ja) * 1987-10-09 1989-04-14 Fanuc Ltd チェック描画方式

Also Published As

Publication number Publication date
KR870004350A (ko) 1987-05-09
US4767972A (en) 1988-08-30
DE3689470D1 (de) 1994-02-10
EP0229223A2 (en) 1987-07-22
KR920003387B1 (ko) 1992-04-30
HK1006751A1 (en) 1999-03-12
EP0229223A3 (en) 1989-03-22
DE3689470T2 (de) 1994-06-01
EP0229223B1 (en) 1993-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382015B1 (ko) 동화상 송신 장치 및 동화상 통신 장치
EP0366871B1 (en) Apparatus for processing video signal
JPS62130410A (ja) 数値制御装置
JPH02226419A (ja) データ配列変換制御方式
US4839794A (en) Pseudo-status signal generator
JP3128937B2 (ja) 特殊効果装置
JPS5893490U (ja) マニプレ−タ操縦装置
JP2513437B2 (ja) 光通信装置
JPS60180381A (ja) 信号処理装置
JPS61252783A (ja) 画像伝送装置
JPH02159888A (ja) 電子機器
KR910000308B1 (ko) 시각시스템의 제어방법 및 장치
JPH01195509A (ja) Dnc装置
JP2765091B2 (ja) 映像合成制御装置
JPS62150987A (ja) 画像情報処理装置
JPS60256804A (ja) 数値制御装置
JPH01145779A (ja) 画像データ変換装置
JPS6350144A (ja) 遠隔制御撮像装置
JPS63194472A (ja) 画像処理装置
JPS62157979A (ja) 視覚センサにおける座標値変換確認方式
JPS6386685A (ja) 画像伝送装置
JPS6171785A (ja) 画像入出力インタフエ−ス
JPH05334033A (ja) マルチウィンド表示型ネットワークシステム
JPS60124182A (ja) ス−パ−インポ−ズ制御回路
HU190971B (hu) Eljárás és elrendezés szinkron berendezésnek aszinkron hálózattal való hazárdmentes összekapcsolására, előnyösen digitális számítógépekhez