JPS5924942A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPS5924942A
JPS5924942A JP13248982A JP13248982A JPS5924942A JP S5924942 A JPS5924942 A JP S5924942A JP 13248982 A JP13248982 A JP 13248982A JP 13248982 A JP13248982 A JP 13248982A JP S5924942 A JPS5924942 A JP S5924942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crt
image pick
video signal
working
condition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13248982A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidetsugu Komiya
小宮 英嗣
Shinichi Isobe
磯部 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Priority to JP13248982A priority Critical patent/JPS5924942A/ja
Publication of JPS5924942A publication Critical patent/JPS5924942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34465Safety, control of correct operation, abnormal states

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はCIIT表示装置を備えた数値制御装置の改良
に関するものでめる。
従来技術と問題点 数値制御工作機等の工作機に於いては、加工屑。
切削液等の飛散を防止する為に、工作部をスズラッシュ
ガードにより覆うようにしている。スズラッシュガード
には、一般に透明部が設けられ、オペレータが加工状態
を監視できるようになっている。しかし、飛散した切削
液等が前記透明部に付着した場合は、オペレータはスプ
ラッシュガードを開け、付着物を除去しなけれtよなら
ず、手数がかかる欠点があった。また、工具がオペレー
タから目視しにくい位置に取付けられ°Cいる場合、オ
ペレータは加工状態を監視する為に無理な姿勢を強いら
れることになるので、事故が起シやすい欠点がおった。
発明の目的 本発明は前述の如き欠点を改善したものであシ、その目
的は、経済的な構成で、安全且つ容易に加工状態を監視
できるようにすることにおる。以下実施例について詳細
に説明する。
発明の実施例 図は本発明の実施例のブロック線図でら夛、1は処理装
置、2はメモリ、6はテープリーダ、4は指令テープ、
5はキーボード、6は位置制御部、7はサーボアンプ、
8はモータ、9は位置検出器、10はCRT制御部、1
1は切替ス・fツチ、12はCRT 。
13はテレビカメラ等の撮像装置である。
CRT制御部10は処理装置1からの制御信号に基づい
て、CRT 12に現在位置、加ニブログラム等の文字
情報或は図形情報を表示させるビデオ信号6を出力する
ものでオシ、該ビデオ信号6は切替スイッチ11を介し
てCRT 12に加えられる。切替スイッチ11は、C
RT制御部10からのビデオ信号6と撮像装置13から
のビデオ信号すのうちの何れか一方をCRT 12に加
えるものでオシ、オペレータによシ切替えられる。
従って、撮像装置15をスプラッシュガード内に配置し
ておけば、スプラッシュガードの透明部に切削液等が付
着した場合に於いても、撮像装装置13からのビデオ信
号すがCRT 12に入力されるように切替スイッチ1
1を切替えることによp、CRT12に加工状態が写し
出されるので、容易に加工状態を監視することができる
。この場合、撮像装置15のレンズ部分に7−ドを覆せ
たシ、戒は撮像装f、13の設置場所を追歯に選定すれ
ば、レンズに切削液等が付着することはない。また、オ
ペレータから目視しにくい部分に撮像装置13を配置す
れば、CRT 12に映し出される映像によって、オペ
レータは目視しにくい部分の加工状態を容易に確認する
ことができる。また、撮像装置13として赤外線撮像装
置を用いれば、加工中の工具、ワークの温度分布をCR
T 12に映し出される映像によって認識できるもので
あるから、過負荷等の異常を容易に検出することができ
る。また、撮像装置13の代わシに、ビデオ再生装置を
接続し、装置の取扱い説明1日常保守の説明等にも使用
できる。
発門の効果 以上説明したように、本発明はCRTに撮像装置からの
ビデオ信号を加えるようにしたものであるから、加工状
態、工具、ワーク等の温度分布を容易に確認できる等、
数値制御装置の機能を向上できる利点がある。また、 
CRTを、CRT制御部からの情報を表示させる場合と
、撮像装置からの情報を表示させる場合とで共用してい
るものでおるから、経済的である利点もある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例のブロック線図である。 1は処理装置、2はメモリ、3はテープリーダ。 4は指令テープ、5はキーボード、6は位置制御部、7
はザーボアンプ、8はモータ、9は位置検出器、1Gは
CRT制御部、11は切替スイッチ、12はCRT、1
5は撮像装置。 特許出願人 ファナック株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. CRTに文字情報或は図形情報を表示させるビデオ信号
    を出力するCRT制御部を備えた数値制御装置に於いて
    、前記CRT制御部からのビデオ信号と撮像装置からの
    ビデオ信号とを切替えて前記CRTK加える切替スイッ
    チを備えたことを特徴とする数値制御装置。
JP13248982A 1982-07-29 1982-07-29 数値制御装置 Pending JPS5924942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13248982A JPS5924942A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13248982A JPS5924942A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5924942A true JPS5924942A (ja) 1984-02-08

Family

ID=15082563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13248982A Pending JPS5924942A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924942A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130410A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125962A (en) * 1979-03-19 1980-09-29 Komatsu Ltd Method of display on numerical controller
JPS5754048A (ja) * 1980-09-09 1982-03-31 Agency Of Ind Science & Technol Sekigaisengazonyoruijokanshisochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55125962A (en) * 1979-03-19 1980-09-29 Komatsu Ltd Method of display on numerical controller
JPS5754048A (ja) * 1980-09-09 1982-03-31 Agency Of Ind Science & Technol Sekigaisengazonyoruijokanshisochi

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62130410A (ja) * 1985-12-02 1987-06-12 Mitsubishi Electric Corp 数値制御装置
EP0229223A2 (en) * 1985-12-02 1987-07-22 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Numerical control equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2648631C2 (ru) Носимый дисплей для использования вместе со станком
EP3348350B1 (en) Machine tool with camera
DE10224031B3 (de) Vorrichtung zur Überwachung eines Erfassungsbereiches an einem Arbeitsmittel
JP2005190102A (ja) 数値制御装置
DE10113543A1 (de) Bearbeitungswerkzeug
US4714999A (en) Numerical control method
EP0083836A3 (en) Method and apparatus for displaying movement in numerically controlled machines
JP2018094689A (ja) 工作機械
US4646247A (en) Numerical control apparatus with function graphic stored stroke limit check
JPS5924942A (ja) 数値制御装置
JP6656387B2 (ja) 表示装置を備えた工作機械
EP0145934A2 (en) Tool display method and device for machining apparatus equipped with numerical control unit
US6353301B1 (en) Handle feeding control method in a numerical control apparatus, and a numerical control apparatus
US5130625A (en) Control unit for program controlled machine tools
JPH01127255A (ja) 加工部の監視装置
JPH09303685A (ja) 加工機械の身体防護方法
DD153746A1 (de) Einrichtung zur kontrolle und ueberwachung an werkzeugmaschinen
JPH10116110A (ja) 数値制御装置
JPH0417003A (ja) 数値制御装置の表示方式
US20230286096A1 (en) Machine tool and machine tool control system
JPH0336474B2 (ja)
CN110351517B (zh) 视觉指导装置、视觉指导系统、以及视觉指导方法
JPS63312096A (ja) 切断加工機
JPH09112791A (ja) 加工機械の身体防護方法及びその装置
TWM612312U (zh) Cnc加工機碰撞保護控制裝置