JPS62150987A - 画像情報処理装置 - Google Patents

画像情報処理装置

Info

Publication number
JPS62150987A
JPS62150987A JP60290351A JP29035185A JPS62150987A JP S62150987 A JPS62150987 A JP S62150987A JP 60290351 A JP60290351 A JP 60290351A JP 29035185 A JP29035185 A JP 29035185A JP S62150987 A JPS62150987 A JP S62150987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
signal
image data
picture data
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60290351A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Saito
誠二 斉藤
Hiroshi Nonoshita
野々下 博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP60290351A priority Critical patent/JPS62150987A/ja
Priority to DE19863641592 priority patent/DE3641592A1/de
Priority to FR8617075A priority patent/FR2591367A1/fr
Publication of JPS62150987A publication Critical patent/JPS62150987A/ja
Priority to FR8716106A priority patent/FR2605771B1/fr
Priority to US07/560,294 priority patent/US5006937A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Input (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はTVカメラを接続した画像情報処理装置に関し
、特にTVカメラよりの画像データをデジタル化して処
理できる画像情報処理装置に関する。
[従来の技術] 近年、電子計算機を中心とする画像情報処理システムの
急速な発展に伴ない、画像読取装置等の画像入力装置か
ら画像情報を入力し、演算処理装置により上記画像情報
の加工処理を行い、レーザービームプリンタ等の出力装
置に処理を行った画像情報を送出し、記録画像を得る場
合が多(なった。しかし、風景等の立体画像を上記画像
情報処理装置に入力する為には、一度その風景をスチー
ル写真等で写真取りをし、その現像写真を画像読取装置
で読み取って入力しなければならず。
多くの時間と手間が必要であった。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は上記従来例に鑑みなされたもので、TVカメラ
より出力される画像データを入力し、前記TVカメラよ
り読み取られた画像データをモニタして、最適な画像が
読み取られるようにカメラを制御できるようにし、かつ
その画像データを入力可能にした画像情報処理装置を提
供することを目的とするものである。
[問題点を解決するための手段] この問題を解決する一手段として、例えば第1図に示す
実施例の画像情報処理装置は、TVカメラ2と、TVカ
メラ2の画像データの処理、およびTVカメラ2のレン
ズ制御およびカメラ位置制御を行うビデオコントロール
ユニット(VCU)9と、表示手段としてのCRT6と
を備える。
[作用] かかる第1図の構成において、TVカメラ2よりの画像
データをCRT6に表示する。CRT6上の画像をモニ
タしながら、TVカメラ2の制御を行うコマンドを入力
する。このコマンドに対応して、VCU9はTVカメラ
2のレンズ駆動部、チルト台駆動部のモータ制御信号を
出力し、TVカメラ2の制御を行う。
[実施例] 以下、添付図面に従って本発明の実施例を詳細に説明す
る。
[画像情報処理装置の説明 (第1図)(第2図)] 第1図は本発明の一実施例を示す画像情報処理装置のブ
ロック図であり、第2図は上記実施例を示す外観斜視図
で、同一部分は同じ記号で示している。
lは光電変換素子を備えたリークで、所足原禍を読み取
って電気信号を出力する。2はTVカメラで、画像信号
をコンポジットビデオ信号で出力する。3は画像データ
のハードコピー等を出力するプリンタ、4はキーボード
で、文字等を入力すると共に、カーソルを使用してCR
TB上の位置を指定したり、TVカメラ2に対し、後述
するズームやフォーカスなどの命令を入力する。
ボインテイングテパイス5は、カーソルを移動させ、C
RTB上の任意の位置を容易に指足するものである。外
部記憶装置として、ハードティスフ装置7とフロッピー
ティスフ装置8とが設けられている。これらの’Jil
tMの代わりにバッテリーパンツアップのランタムアク
セスメモリを使用してもよい。9はビデオコントロール
ユニット(VCU)で、リーダ1及びTVカメラ2とワ
ークステーション本体10との間に接続され、TVカメ
ラよりの画像信号及びTVカメラの制御を行う。
ワークステーション本体10の構成を説明すると、装置
全体及び周辺機器の制御を行うCPU11と、CPUI
Iの制御プログラムや文字パターン等のデータを格納し
ているROMI 2.CPU11のワーク用メモリ及び
CBr4のビデオ用メモリとしてのRAM13がある。
更にピットマニュプレーションユニット(BMU)14
は、CBr4に表示される画像データの編集(画像処理
)を行うもので、キーボード4やポインティングデバイ
ス5によって指示されたCRTa上の画像データの拡大
、縮小、回転、移動またはカット等を行うものである。
15はイメージコンプレッションユニット(ICU)1
5で、画像データを圧縮または伸長する部分であり、符
号化率を高くする為に二次元圧縮(高圧縮)が採用され
ている。16はイメージメモリ(IMEM)16で、4
Mバイトのメモリ空間を有し、リーダ1からの画像デー
タを格納したり、BMU 14によって編集処理された
画像データを格納している。また更に、ICU15によ
って伸長された画像データを格納したり、キーコードキ
ャラクタによるワープロコードデータ、ミクストデータ
、またはキャラクタコードなイメージに変換したイメー
ジデータ等を格納する。17はリーダ/プリンタインタ
ーフェース部(RPIF)17で、ワークステーション
本体10とプリンタ3及びVCU9とのインターフェー
スを行う。18は内部バスでワークステーション本体1
0の各ユニットやメモリ等を接続している。
[ビデオコントロールユニット(VCU)の説明(第3
図)コ 第3図はビデオコントロールユニット(VCU)の内部
構成を示すブロック図で、第1図と共通部分は同一記号
で示している。
、 101はTVカメラ2より送られて来たコンポジッ
トビデオ信号を増幅する増幅器(AMP)、102はA
MP 101で増幅されたコンポジットビデオ信号を、
ビデオ信号21と水平同期信号(H3YNC)と垂直同
期信号(vcyNC)に分離すると同時に、ビデオ信号
21をクランプする回路よりなる。103は同期分離回
路102でクランプされたアナログビデオ信号21を、
制御部110よりのクロック信号22ごとに6ビツトの
デジタル画像信号に変換するA/D変換器である。
104はA/D変換器103で変換された6ビツトのデ
ジタル画像信号を、制御部110よりのラッチ信号23
によりラッチするレジスタ、105はレジスタ104よ
りの6ビツトのデジタル画像信号を、TVカメラ2の1
フレ一ム分の量だけ記憶するフレームメモリ(FM)で
ある。24は制御部110よりFM105に出力される
FMI05のアドレス信号、25は書き込み信号である
106はラッチ信号26により6ビツトの画像信号をラ
ッチするレジスタ、107はレジスタ106よりのデジ
タル画像信号を、8ビツトの濃度パターンに変換する変
換用ROMである。108はラッチ信号27により8ビ
ツトの濃度パターンをラッチするレジスタ、109は信
号ケーブル19を介してワークステーション本体10の
RPIF17に、8ヒツト濃度パターンを出力するドラ
イバである。
111は制御部110よりのステータス信号、コマンド
信号等を信号ケーブル19を通してRPIF17に出力
するドライバ、112はRPIF17よりコマンド信号
等を受は取るレシーバである。
110は制御部でCPU114、ROMll5、RAM
11 Bとを罰え、VCU9(7)ffnl及び後述す
るTV左カメラの制御等を行う。113は*Ni1fB
110より出力されるTV左カメラのレンズの絞りを制
御するアイリス信号30や、TV左カメラのレンズのズ
ームを制御するズーム信号31、TV左カメラのレンズ
のフォーカスを制御す1す るフォーカス信号32、TV左カメラのチルト台の回転
動を制御する信号33、及びTV左カメラのチルト台の
上下動を制御する信号34を入力し、TVカメラレンズ
駆動部116、チルト台駆動部117の対応するモータ
35〜39の制御信号を出力する駆動制御部である。
[ビデオコントロールユニットの動作説明(第4図)〜
(第6図)] TV左カメラよりの画像データをCRT6に表示しなが
ら、操作者がキーボード4により、TV左カメラのレン
ズ及びチルト台等を制御し、CRT6に表示出力する場
合について、第4図〜第6図に示すROMI 15に格
納されている制御プログラムのフローチャートを参照し
て説明する。
第4図(a)(b)はTV左カメラの制御を行う場合の
フローチャートで、まずステップS1でVCU9がレデ
ィ状態にあることをドライバ11を通してRPIF17
に送信し、ステップS2でワークステーション本体10
(以下ホストと呼ぶ)よりの起動コマンドが入力される
のを待つ。
レシーバ112を通して起動コマンドが入力されるとス
テップS3に進み、TV左カメラよりの1フレ一ム分の
画像データをフレームメモリ(FM)105に書き込む
。続いてステップS4でFM105の画像データをホス
トに送出する。これによりホストはRPIF17、バス
18を介してRAM13のビデオRAM上にその画像デ
ータを書き込みCRT6に表示する。
ステップS5では、ホストより前もって指示されている
モードがスチールモードかモニタモードかを調べ、スチ
ールモードの時は再びステップS1に戻り画像表示を行
うが、モニタモードの時はTV左カメラの調整のために
ステップS6に進む。ステップS6以降ではホストに接
続されているキーボード4より各種TVカメラの制御コ
マンドが入力されたかをみる。
TV左カメラのレンズ絞り(アイリス)コマンドが入力
されるとステップS7に進み、絞りを絞って暗くする命
令か、解放して明るくする命令かを調べ、明るくすると
きはステップS8に進み、アイリス信号30によってア
イリス制御モータ35を1ステップ分逆転させ、−万、
絞りを絞って暗くする場合はステップS9に進み、1ス
テップ分レンズの絞りを小さくする。ステップS8、ま
たはステップS9が終了すると再びステップS3に戻る
ステップSIOではズームコマンドかを調べ、ズームコ
マンドの時はステップ311に進み、ズームを大きくす
るか小さくするかをみる。ズームを大きくするときはス
テップS12に進み、ズーム信号31を出力して、ズー
ム制御モータ36を正転させ、1ステップ分ズームを拡
大する。
逆にズームを小さくするときはステップS13に進み、
ズーム信号31によりズーム制御モータ36を逆転させ
、1ステップ分ズームを小さくする。
ステップS14では、フォーカスコマンドかどうかを調
べ、フォーカスコマンドの時はステップS15に進み、
フォーカスの調整方向をみる。フォーカスを前方に移動
するときはステップS7に、後方に移動するときはステ
ップS16に進み、それぞれフォーカス信号32を出力
して、ステップS17ではフォーカス制御モータ37を
1ステップ分逆転させ、ステップS16ではモータ37
を1ステップ分正転させる。
ステップ31Bではチルト台の回転コマンドかを調べ、
回転コマンドの時はステップS19に進み、右方向ある
いは左方向の回転コマンドかをみる。左方向の回転の時
はステップS20に進み、信号33を出力してモータ3
8を正転させ、チルト台を1ステップ分左方向に回転さ
せる。一方、右回転のときはステップS21に進み、信
号33によりモータ38を逆転させ、チルト台を右方向
に1ステップ分回転させる。
ステップS22ではチルト台の垂直移動コマンドかを調
べ、該当コマンドでなければステップS3に戻るが、垂
直移動コマンドの時はステップS23に進み、チルト台
の上下いずれかの移動かをみる。垂直移動方向に対応し
て下方向の時はステップS24に、上方向の時はステッ
プS25に進み、それぞれ信号34によりモータ39を
1ステップ分逆転又は正転させる。
以上の様にして、オペレータがCRT6のTVカメラ2
によって入力された画面をみながら、TVカメラ2の調
整を行うことができる。この後スチールモードコマンド
を入力すると、ステップS5により再びステップS1に
戻り、、次の起動コマンドが発行される迄、ステップS
2において待ち状態に入る。
[フレームメモリへの画像データの書き込み(第5図)
] 第5図は第4(a)図のステップS3に示したTVカメ
ラ2よりの画像データをフレームメモリ105に書き込
む動作を示すフローチャートである。
まず、ステップS50でFM105のアドレスをカウン
トするRAM118のADRを0にする。ステップS5
1では同期分離回路102よりの垂直同期信号(VSY
NC)をチェックし、VSYNCが1になるとステップ
S52に進み、VSYNCが0になるとステップS53
に進む。ステップS53では同期分離回路102よりの
水平同期信号(H3YNC)をチェックし、ステップS
53,54でH5YNCとの同期をとっている。これで
1フレームの1ラインの先頭データの同期がとれたこと
になる。
ステップS55ではA/D変換器103にクロック信号
22を送出し、画像データを6ビツトのデジタル信号に
変換し、ラッチ信号23によりレジスタ104にラッチ
する。ステップ356ではADRの内容をFM105の
アドレス信号24として出力し、次に書き込み信号25
によりFMI05に6ビツトのデジタル画像データを書
き込む。
ステップS57でADRを+1し、ステップS58では
H3YNCが1になるかどうかをみる。
1にならなければ1ライン分のデータ受信が終了してい
ないことを示しているので、再びステップS55に戻り
、デジタルデータへの変換及びフレームメモリ105へ
の書き込みを行う。
H3YNCが1になり1ライン分のデータ受は取りの終
了を検知すると、ステップS59に進みVSYNCをチ
ェックする。VSYNCがOのときは、次のラインのデ
ータ書き込みのために再びステップS54に戻るが、V
SYNCが1になると1フレームの画像データの終了と
して処理を終了する。
[フレームメモリの画像データをホストに送信(第6図
)コ 第6図は第4(a)図のステップs4に示す1フ゛レ一
ム分のフレームメモリ105の画像データをホストに送
信するフローチャートである。
まず、ステップS60でRAM17)ADRをoにし、
CNT2に1フレームのライン数をセットする。ステッ
プS62ではFM105のアドレス信号24としてAD
Hの値を出力し、ラッチ信号26を出力してレジスタ1
06に6ビツト画像データをラッチする。次にステップ
S63でラッチ信号27を出力して、レジスタ10Bに
変換用ROM107の出力である8ビツトの濃度パター
ンをラッチし、ステップS64でホストにデータが確定
したことをドライバ111を通して知らせる。
ステップS65ではRAM118のCNT Iを−1、
ADHを+1し、ステップS66でCNT1がOになっ
たか、即ち1ライン分のデータ送出が終了したかをみる
。終了していない時は再びステップS62に戻り、前述
の動作を繰り返すが、1ラインのデータ送出が終了する
とステップS67に進み、1ライン分の画像データの送
出が終了したことをホストに知らせ、ステップ368で
CNT2を−1する。
ステップS69では1フレームの転送が終了したかを調
べ、終了していなければ再びステップS61に戻るが、
終了するとステップS70に進み、1フレームの画像デ
ータの転送が終了したことをホストに知らせ、起動コマ
ンドもリセットして処理を終了する。
本発明の実施例ではTVカメラの絞り制御、フォーカス
制御、ズーム制御及びTVカメラのチルト台の上下動、
回転動の制御をモータの回転制御による機械的な制御に
よって行うように説明したが・、ビデオ信号の標本周波
数の制御によるズーム制御、及びビデオ信号のデジタル
信号に、変換後のデジタル信号処理によるズーム制御、
フォーカス制御等を行うようにしても良く、またアナロ
グビデオ信号の増幅器による増幅度制御、オフセット制
御等により絞り制御を行うようにしても良い。
以上のように、本実施例によれば、TVカメラより出力
画像データを直接、画像情報処理システムの表示装置で
モニタしながら、画像情報処理システムより出力される
制御信号によって、例えばTVカメラの絞りズーム、フ
ォーカス、及びTVカメラのチルト台の回転動上下動等
を制御し、最適な画像情報を確認した後に入力すること
が可能となった。
[発明の効果] 以上述べた如く本発明によれば、TVカメラよりの画像
データをモニタしながら、TVカメラの制御や調整がで
きるため、TVカメラよりの最適な画像データが入力で
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の画像情報処理装置のブロッ
ク図、 第2図は前記実施例の外観斜視図、 第3図はビデオコントロールユニットのブロック図、 第4図(a)(b)はビデオコントロールユニットの制
御部の動作フローチャート、 第5図はフレームメモリにTVカメラよりの画像データ
を書き込む動作フローチャート、第6図はフレームメモ
リよりワークステーション本体に画像データを送信する
フローチャートであ、る。 図中、1・・・リーダ、2・・・TVカメラ、3・・・
プリンタ、4・・・キーボード、5・・・ボインティン
グディハイス、6・・・CRT、9・・・ビデオコント
ロールユニット(VCU)、10・・・ワークステーシ
ョン本体、11・・・CPU、12・・・ROM、13
・・・RAM114・・・ピットマニュプレーションユ
ニット(BMU)、15・・・イメージコンプレッショ
ンユニット(ICU)、16・・・イメージメモリ(I
MEM)、17・・・リーダ/プリンタインターフェー
ス(RPIF)、30・・・アイリス信号、31・・・
ズーム信号、32・・・フォーカス信号、35・・・ア
イリス制御モータ、36・・・ズーム制御モータ、37
・・・フォーカス制御モータ、38.39・・・モータ
、101・・・増幅器、102・・・同期分離回路、1
03・・・A/D変換器、105・・・フレームメモリ
(FM)、110・・・制御部、113・・・駆動制御
部、116・・・レンズ駆動部、117・・・チルト台
駆動部である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)TVカメラより画像データを入力して出力する画
    像情報処理装置であつて、前記TVカメラのレンズ制御
    手段とカメラ位置制御手段と、前記画像データを表示す
    る表示手段とを備え、前記TVカメラを遠隔操作可能に
    したことを特徴とする画像情報処理装置。
  2. (2)レンズ制御手段はTVカメラの絞り制御手段とズ
    ーム制御手段とフォーカス制御手段とを備えたことを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の画像情報処理装置
  3. (3)カメラ位置制御手段はTVカメラの上下移動及び
    、回転を制御するようにしたことを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の画像情報処理装置。
JP60290351A 1985-12-06 1985-12-25 画像情報処理装置 Pending JPS62150987A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290351A JPS62150987A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 画像情報処理装置
DE19863641592 DE3641592A1 (de) 1985-12-06 1986-12-05 Bilddaten-verarbeitungseinrichtung
FR8617075A FR2591367A1 (fr) 1985-12-06 1986-12-05 Appareil de traitement de donnees d'image.
FR8716106A FR2605771B1 (fr) 1985-12-06 1987-11-20 Appareil de traitement de donnees d'images
US07/560,294 US5006937A (en) 1985-12-06 1990-07-27 Imaging data processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60290351A JPS62150987A (ja) 1985-12-25 1985-12-25 画像情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62150987A true JPS62150987A (ja) 1987-07-04

Family

ID=17754920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60290351A Pending JPS62150987A (ja) 1985-12-06 1985-12-25 画像情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62150987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630949B1 (en) 1992-12-01 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system and information processing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528121A (en) * 1978-08-15 1980-02-28 Ricoh Co Ltd Picture edition system
JPS60235016A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Toshihiro Tsumura 移動体の位置および姿勢検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528121A (en) * 1978-08-15 1980-02-28 Ricoh Co Ltd Picture edition system
JPS60235016A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Toshihiro Tsumura 移動体の位置および姿勢検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6630949B1 (en) 1992-12-01 2003-10-07 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system and information processing apparatus
US7268800B2 (en) 1992-12-01 2007-09-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing system and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5006937A (en) Imaging data processing apparatus
JP3318897B2 (ja) ビデオモニタ付リモートコントローラ
CN100556084C (zh) 具有分辨率变换功能的显示图像生成装置
US7928994B2 (en) Graphics items that extend outside a background perimeter
JPH0514852A (ja) 電子カメラシステムでの画面編集装置
JP2004297801A (ja) デジタル撮像装置およびそのデータ伝送モードの選択方法
EP0989747B1 (en) Television lens apparatus adapted for a virtual studio
JPS62150987A (ja) 画像情報処理装置
CN111311477B (zh) 图像编辑方法、装置及对应的存储介质
JP2000156814A (ja) 画像撮影装置および画像出力装置並びにそれらのプログラム 記録媒体
JPH11153430A (ja) 撮影画像管理装置およびそのプログラム記録媒体
JP2000101991A (ja) 撮像装置の遠隔制御方法、遠隔制御装置、制御装置、および撮像システム
JP2000101992A (ja) カメラ制御システムおよびその方法およびそのプログラムを記憶した記憶媒体およびそのクライアント
JP2981408B2 (ja) カメラ画像内の目的とする被写体の高速導入制御方法および装置
JP2896414B2 (ja) 表示装置
JPS60146366A (ja) 画像処理装置
JPH0564162A (ja) 画像信号処理装置
JPH0730792A (ja) 電子スチルカメラ
JPS62266982A (ja) 画像情報処理システム
JP3764972B2 (ja) 画像変形装置および画像変形方法
JPH02162473A (ja) 電子機器
JP3286255B2 (ja) 画像処理装置
JPH10171621A (ja) 表示制御装置および方法
JPH11341339A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0733496Y2 (ja) カメラ―体形ビデオテープレコーダ