JPS62129679A - 穀粒乾燥機における自動停止装置 - Google Patents

穀粒乾燥機における自動停止装置

Info

Publication number
JPS62129679A
JPS62129679A JP26869785A JP26869785A JPS62129679A JP S62129679 A JPS62129679 A JP S62129679A JP 26869785 A JP26869785 A JP 26869785A JP 26869785 A JP26869785 A JP 26869785A JP S62129679 A JPS62129679 A JP S62129679A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture value
temperature
grain
corrected
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26869785A
Other languages
English (en)
Inventor
定和 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP26869785A priority Critical patent/JPS62129679A/ja
Publication of JPS62129679A publication Critical patent/JPS62129679A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機内を循環しなから穀粒を乾燥させる穀粒乾
燥機の改良に関するものである。
(従来の技術) 収穫した穀粒をこの種の装置で乾燥させるときには、貯
留室に穀粒を張込んだのち、その穀粒を乾燥室に導いて
乾燥させ、さらに貯留室に再び戻すというように穀粒を
循環させつつ乾燥する。そして、穀粒の水分が目標値に
達すると、熱源であるバーナを自動的に止めるようにし
ている。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、バーナを止めたときの穀粒の温度(穀温)は
、一般に35℃前後まで上昇している。そのため、バー
ナ停止後の通気乾燥などの後行程において穀粒や装置の
余熱によって乾燥が進んで過乾燥となり、胴割れや食味
の低下による品質の低下が問題となっていた。
このような過乾燥は、バーナ停止時における外気温と特
に因果関係が深く、しかもその過乾燥の度合いは、穀温
とそのとき外気温との温度差に関係するという新知見を
得た。
そこで、本発明は、このように余熱に基づく乾燥が、穀
温と外気温との温度差によって程度が異なることに着目
し、この温度差に起因する過乾燥をできるだけ排除し、
目標どおりの水分値に正しく乾燥することにより、胴割
れや食味の低下を防止して仕上り穀粒の品質の向上を図
った装置を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) かかる目標を達成するために、本発明は、穀温センサ2
0で測定した乾燥中の穀粒温度と外気温センサ21で測
定した外気温度とから両者の温度差を求める温度差算出
手段Aと、 該温度差算出手段Aで求めた温度差に比例した補正量を
、水分計19で測定した水分値から差し引いて補正水分
値を求める補正水分値算出手段Bと、 該補正水分値算出手段Bで求めた補正水分値が目標水分
値に一致したときに、乾燥熱源りを停止する停止指令手
段Cとを具えたことを特徴とするものである。
(作用) すなわち、本発明は、温度差算出手段Aが、穀温センサ
20で測定した穀温と、外気温センサ21で測定した外
気温とから両者の温度差を求め、補正水分値算出手段B
では、その温度差に比例した補正量を、水分計19で測
定した水分値から差し引いて補正水分値を求め、この補
正水分値が目標水分値に一致したときに、停止指令手段
Cが乾燥熱源りを停止させるようにしたものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例を適用した穀粒乾燥機の断面図
である。
図において、1は乾燥機の貯留室であり、その底部に2
対の流穀板2を下方に行くに従い間隔が狭くなるように
傾斜して取付け、各流穀板2によって流穀室3を形成す
る。
流穀板2の各下辺には網板4を2枚づつ平行に接続し、
その間に乾燥室5を形成する。そして、貯留室1の中心
寄りに設けた内側の2枚の網板4.4の間に熱風室6を
形成し、外側2枚の網板4.4と左右の板壁7との間に
排風室8を形成し、その排風室8を排風ファン(図示せ
ず)と連設する。
熱風室6は、乾燥熱源であるバーナ9と連結する。この
バーナ9には、燃料バルブ10が開いたときに、ポンプ
11によって燃料タンク12の燃料が供給される。
13は樋状に形成された集穀室であり、その底部に横送
ラセン14を架設し、その終端をエレベータ15の下部
入口に連結する。
16.16はそれぞれ乾燥室5.5の下端出口に軸支す
るロータリバルブであり、その回転により貯留室1の穀
粒を乾燥室5を経て集穀室13に流出させる。
エレベータ15の上部出口は、貯留室1の天井に設置し
た船殻ラセン17に連結する。18は船殻ラセン17の
出口下方にのぞみ、穀粒を均一に貯留室1内に張込む回
転自在な拡散板である。
さらに、乾燥中の穀粒の水分値を測定する水分計19と
、乾燥中の穀粒の温度を測定する穀温センサ20とを機
内の所定個所に設けるとともに、機外の所定個所に外気
温度を測定する外気温センサ21を設ける。また、バー
ナ9からの熱風温度を測定する熱風温センサ22を、バ
ーナ9の近傍に設ける。
第3図は本発明実施例の制御系の一例を示すブロック図
である。
図において、25はA/Dコンバータであり、水分計1
9、穀温センサ20、外気温センサ21および熱風温セ
ンサ22からの各アナログ信号をデジタル信号に変換し
、CPU(マイクロプロセッサ)26に供給する。
27は入力設定器であり、本発明にがかる穀粒の仕上り
水分である目標水分値を設定する目標水分値設定スイッ
チの他に、乾燥スイッチや張込量スイッチなどを配置す
る。この入力設定器27からの出力は、入力インタフェ
ース回路28を介してCPU26に供給する。
CPU26は、ROM(リード・オンリ・メモリ)29
にあらかじめ格納されている第4図に示すような制御手
順に基づき後述のように各種の演算を行なうとともに、
各構成要素を制御する。3Oは読み書き可能なRAM(
ランダム・アクセス・メモリ)であり、測定データ等の
各種のデータをいったん記憶する。
31は出力インタフェース回路であり、CPU26から
の各種の制御信号を受は取ると、その制御信号に応じて
、バーナ9、燃料バルブ10、ポンプ11の他に、穀粒
循環用のモータ32、警告用のブザー33などの制御対
象を駆動する。また、34は表示部35を駆動させる表
示部ドライバである。
次に、このように構成される実施例の動作例を第4図の
フローチャートを参照して説明する。
本実施例は、ステップS1に示すように穀粒の乾燥が進
行して乾燥後期、例えば穀粒の水分が目標値に近づいて
きたときに、その制御を開始する。
いま、制御を開始すると、ステップS2において水分計
19で乾燥中の穀粒の水分値Sを測定する。
次いで、ステップS3において外気温センサ21で外気
温度T1を測定するとともに、ステップS4において穀
温センサ20で穀粒温度T2を測定する。そして、ステ
ップS5では、上述のように測定した穀粒温度T2と外
気温度Tlとから両者の温度差ΔTを算出する。
次にステップS6では、ステップS5で算出した温度差
△Tが例えばO℃〜10°Cの範囲内にあるか否かを判
定し、その範囲内にあるときにはステップS7に進み、
ステップS2で求めた水分値Sをそのまま補正水分値S
とする。他方、ステップS6で否定判定のときには、次
のステップS8に進む。
ステップS8では、温度差ΔTが20℃〜30°Cの範
囲内にあるか否かを判定し、その範囲内にあるときには
ステップS9に進み、例えば第5図に示すように水分値
補正量としてあらかじめ定めである0、3%を水分値S
から減算して補正水分値S′を算出する。他方、ステッ
プS8で否定判定のときには、次のステップS10に進
む。
ステップ510では、温度差ΔTが20℃〜30℃の範
囲内にあるか否かを判定し、その範囲内にあるときには
ステップ311に進み、例えば第5図に示すように水分
値補正量としてあらかじめ定めである0、6%を水分値
Sから減算して補正水分値S′を求める。他方、ステッ
プSIOで否定判定のとき、すなわち温度差ΔTが30
°C以上のときには次のステップS12に進み1例えば
第5図に示すように水分値補正量としてあらかじめ定め
て、ある0、9%を水分値Sから減算して補正水分値S
を求める。
そして、次のステップS13では、上述のようにして求
めた各補正水分値S′が、あらかじめ入力設定器27に
配置した目標水分値設定スイッチで設定しである穀粒の
仕」ニリ水分値(目標水分値)Mに一致したかまたはそ
れより小さいかを判定し、それらを満足したときには、
乾燥熱源であるバーナ9を停止させる。
このように木実施例では、第6図に示すように乾燥後期
、例えば時刻11において、水分計19で測定した水分
値Sから水分値補正量ΔSを差し引いて求めた補正水分
値S′が目標水分値Mに達すると、この時刻t1にバー
ナ9を停止する。
このとき、水分値Sは、目標水分値Mに達していすにそ
れより若干高めである。ところが、余熱によって穀粒の
水分値Sは点線aで示すように徐々に減少し、時刻t3
において目標水分値Mとなる。従って、穀粒が過乾燥と
なることはない。
一方、従来は第6図に示すように水分値Sが目標水分値
Mに達する時刻t2において、バーナを停止させていた
。その後、木実施例と同様に余熱によって穀粒の乾燥が
促進されるので、点線すで示すように仕上り水分値は目
標水分値Mを大幅に下まわって過乾燥の状態となる。
以上のように、本実施例は、穀温センサ20で測定した
穀温と外気温センサ21で測定した外気温とから両者の
温度差を求め、この温度差に比例した水分値補正量を水
分計19で測定した水分値Sから減算して補正水分値S
を求め、この補正水分値S′が目標水分値Mに一致した
ときにバーナによる乾燥動作を停止するものである。
しかし、本発明はこれに限定されるものではなく、これ
に代えて穀温センサ20で測定した穀温と外気温センサ
21で測定した外気温とから温度差を求め、この温度差
に応じてあらかじめ定めである目標値補正量を目標水分
値Mに加算して補正目標水分値Mを求め、水分計19で
測定した水分値Sが補正目標水分値M以下になったとき
にバーナを停止するようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、乾燥中の穀粒の
温度とそのときの外気温度とから温度差を求め、その温
度差に比例した補正量を水分計で測定した水分値から差
し引いて補正水分値を求め、さらにその補正水分値が目
標水分値に一致したときに、乾燥熱源を停止させるよう
にしたので、過乾燥に基づく胴割れや食味の低下が防止
でき、もって乾燥穀粒の品質を格段に向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能図、第2図は本発明実施例を適用
した穀粒乾燥機の断面図、第3図は本発明実施例におけ
る制御系のブロック図、第4図はその動作例を示すフロ
ーチャート、第5図は穀温と外気温との温度差に対する
水分値補正量の変化を示すグラフ、第6図は乾燥時間に
対する水分値および穀温の変化を示すグラフである。 19は水分計、20は穀温センサ、21は外気温センサ
、Aは温、度差算出手段、Bは補正水分値算出手段、C
は停止指令手段、Dは乾燥熱源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 穀温センサで測定した乾燥中の穀粒温度と外気温センサ
    で測定した外気温度とから両者の温度差を求める温度差
    算出手段と、 該温度差算出手段で求めた温度差に比例した補正量を、
    水分計で測定した水分値から差し引いて補正水分値を求
    める補正水分値算出手段と、該補正水分値算出手段で求
    めた補正水分値が目標水分値に一致したときに、乾燥熱
    源を停止する停止指令手段とを具えたことを特徴とする
    穀粒乾燥機における自動停止装置。
JP26869785A 1985-11-29 1985-11-29 穀粒乾燥機における自動停止装置 Pending JPS62129679A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26869785A JPS62129679A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 穀粒乾燥機における自動停止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26869785A JPS62129679A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 穀粒乾燥機における自動停止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62129679A true JPS62129679A (ja) 1987-06-11

Family

ID=17462117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26869785A Pending JPS62129679A (ja) 1985-11-29 1985-11-29 穀粒乾燥機における自動停止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62129679A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62129679A (ja) 穀粒乾燥機における自動停止装置
JPS6333073B2 (ja)
JPS62141493A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS618590A (ja) 穀物乾燥機
JPS62138678A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0544593B2 (ja)
JPS6117355Y2 (ja)
JPS63267879A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS63223483A (ja) 穀物乾燥機の追加乾燥制御装置
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS62272087A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH01217182A (ja) 穀物乾燥機
JPS63172884A (ja) 穀粒乾燥機における水分計制御装置
JPS63263382A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH01230982A (ja) 穀物乾燥機
JPS62252880A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥休止装置
JPS5934270B2 (ja) 穀粒乾燥機におけるバ−ナ燃焼制御装置
JPS63306387A (ja) 穀物乾燥機の乾燥風量制御装置
JPH01163591A (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPS62255783A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS5826983A (ja) 穀物乾燥機の自動制御装置
JPS62268983A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH01230981A (ja) 穀物乾燥機
JPH01107087A (ja) 穀物乾燥機
JPS6373083A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置