JPS62141493A - 穀粒乾燥機の乾燥制御装置 - Google Patents

穀粒乾燥機の乾燥制御装置

Info

Publication number
JPS62141493A
JPS62141493A JP28046885A JP28046885A JPS62141493A JP S62141493 A JPS62141493 A JP S62141493A JP 28046885 A JP28046885 A JP 28046885A JP 28046885 A JP28046885 A JP 28046885A JP S62141493 A JPS62141493 A JP S62141493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
rate
drying rate
moisture
grain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28046885A
Other languages
English (en)
Inventor
定和 藤岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP28046885A priority Critical patent/JPS62141493A/ja
Publication of JPS62141493A publication Critical patent/JPS62141493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Solid Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、機内を循環しなから穀粒を乾燥させる穀粒乾
燥機の改良に関するものである。
(従来の技術) 収穫した穀粒をこの種の装置で乾燥させるときには、貯
留室に穀粒を張込んだのち、その穀粒を乾燥室に導いて
乾燥させ、さらに貯留室に再び戻すというように穀粒を
循環させつつ乾燥する。
この間、水分計で穀粒の水分値を測定し、その測定した
水分値の単位時間あたりの変化率(以下、乾減率という
)を検出し、この検出乾減率があらかじめ定めである基
準乾減率となるように、乾燥熱源からの熱風温度を上昇
または低下させて乾燥制御を行っていた。
(発明が解決しようとする問題点) ところが、乾燥初期には、一般に穀粒の水分値のばらつ
きが大きいので、検出乾減率の精度が低下する。その精
度の低い検出乾減率に基いて乾減率制御を行うと、実際
の乾減率が適正であって乾燥熱源の熱風温度を上昇させ
る必要がないにもかかわらず、その熱風温度を上昇させ
るおそれがある。
このように、乾減率制御が不適切であると、乾燥初期に
おいて穀粒が胴割れをおこし易く、この胴割れは仕上り
穀粒の品質の低下を招くおそれがあった。
そこで、本発明の目的は、上述の点に鑑み、穀粒の乾燥
工程の進行に応じて乾減率制御が適切になるようにし、
特に乾燥初期における穀粒の胴割れを防止して仕上り穀
粒の品質の向上を図ることにある。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明は第1図に示すよ
うに、乾燥中の穀粒の水分を測定する水分計19と、 前記水分計19で測定した水分値の時間的変化より乾減
率を検出する乾減率検出手段Aと、基準乾減率を読み出
す基準乾減率読み出し手段Bと、 前記水分計19で測定した水分値が大きいほど広範囲の
許容範囲を前記基準乾減率読み出し手段Bで読み出した
基準乾減率に付加する許容範囲付加手段とC1 前記乾減率検出手段Aで検出した検出乾減率が、前記許
容範囲付加手段Cで基準乾減率に付加した許容範囲内と
なるように、熱風温度を設定温度に対して上昇または低
下させる乾減率制御手段りとを備えたことを特徴とする
ものである。
(作用) すなわち、本発明は、第1図に示すように許容範囲付加
手段Cが、水分計19で測定した水分値が大きいほど広
範囲の許容範囲を基準乾減率に付加するとともに、乾減
率検出手段Aで検出した検出乾減率がその許容範囲内と
なるように、乾減率制御手段りが乾燥熱源Eの制御を行
うようにしたものである。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の実施例を適用した穀粒乾燥機の断面図
である。
図において、1は乾燥機の貯留室であり、その底部に2
対の流穀板2を下方に行くに従い間隔が狭くなるように
傾斜して取付け、各流穀板2によって流穀室3を形成す
る。
流穀板2の各下辺には網板4を2枚づつ平行に接続し、
その間に乾燥室5を形成する。そして、貯留室lの中心
寄りに設けた内側の2枚の網板4.4の間に熱風室6を
形成し、外側2枚の網板4.4と左右の板壁7との間に
排風室8を形成し、その排風室8を排風ファン(図示せ
ず)と連設する。
熱風室6は、乾燥熱源であるバーナ9と連結する。この
バーナ9には、燃料バルブ10が開いたときに、ポンプ
11によって燃料タンク12の燃料が供給される。また
、燃料バルブlOのバルブ制御によりバーナ9への燃料
の供給量を制御する。
13は樋状に形成された集穀室であり、その底部に横送
ラセン14を架設し、その終端をエレベータ15の下部
入口に連結する。
16.16はそれぞれ乾燥室5.5の下端出口に軸支す
るロータリバルブであり、その回転により貯留室lの穀
粒を乾燥室5を経て集穀室13に流出させる。
エレベータ15の上部出口は、貯留室1の天井に設置し
た船殻ラセン17に連結する。18は船殻ラセン17の
出口下方にのぞみ、穀粒を均一に貯留室1内に張込む回
転自在な拡散板である。
さらに、乾燥中の穀軸の水分値を測定する水分計19と
、乾燥中の穀粒の温度を測定する穀温センサ20とを機
内の所定個所に設けるとともに、機外の所定個所に外気
温度を測定する外気温センサ21を設ける。また、バー
ナ9からの熱風温度を測定する熱風温センサ22を、バ
ーナ9の近傍に設ける。
第3図は本発明の実施例の制御系の一例を示すブロック
図である。
図において、25はA/Dコンバータでアリ、水分計1
9、穀温センサ20、外気温センサ21および熱風温セ
ンサ22からの各アナログ信号をデジタル信号に変換し
、CPU(マイクロプロセッサ)26に供給する。
27は入力設定器であり、乾燥スイッチ、張込量設定ス
イッチ、穀物量設定スイッチ、目標水分設定スイッチ、
乾減率設定スイッチなどを配置する。この入力設定器2
7からの出力は、入力インターフェース回路28を介し
てCPU26に供給する。
Crt326は、ROM(リード争オンリ拳メモリ)2
9にあらかじめ格納されている第4図に示すような制御
手順に基づき後述のように各種の演算を行なうとともに
、各構成要素を制御する。30は読み書き可能なRAM
(ランダム・アクセス・メモリ)であり、測定データ等
の各種のデータをいったん記憶する。
31は出力インタフェース回路であり、CPU26から
の各種の制御信号を受は取ると、その制御信号に応じて
、バーナ9、燃料バルブ10、ポンプ11の他に、穀粒
循環用のモータ32、警告用のブザー33などの制御対
象を駆動する。また、34は各種の表示を行う表示部3
5を駆動させる表示部ドライバである。
次に、このように構成される実施例の動作例を第4図の
フローチャートを参照して説明する。
いま、入力設定器27上に配置した乾燥スイッチがON
されると乾燥が開始され、ステップS1において外気温
センサ21からの外気温を検出するとともに、張込量ス
イッチの設定から機内の穀物量を検出する。  ゛ 次いで、ステップS2では乾減率設定スイッチで設定さ
れた基準乾減率Rを読取り、ステップS3では上述の検
出結果に基づきバーナ9からの熱風温度Tを設定する。
ステップS4では、水分計19で水分値を複数回測定し
、さらにステップS5ではその測定した複数の水分値を
平均処理して水分平均Mを算出する。次のステップS6
では、その水分平均Mの時間に対する変化率、すなわち
検出乾減率RAを検出する。
ステップS7において、水分平均Mが例えば24%以上
か否かを判定し、24%以上であって乾燥工程の初期の
場合には次のステップS8に進□む。ステップS8では
、ステップS2で読み取った基準乾減率Hに対して゛最
大値として30%、また最小値として一30%の許容範
囲を付加した値を第1の基準乾減率R1として算出する
(第5図参照)。
そして、ステップS9では、ステップS6で検出した検
出乾減率RAを、ステップS8で算出した第1の基準乾
減率R1と比較し、乾減率制御を行う。
すなわち、検出乾減率RAが第1の基準乾減率R1の範
囲内にあるときには、ステップS3で設定した熱風温度
Tをそのままとする。また、検出乾減率RAが第1の基
準乾減率R1以上になったときには熱風温度Tを所定値
下げ、他方、検出乾減率RAが第1の基準乾減率R1以
下になったときには、熱風温度Tを所定値上げる。
他方、−ステップS7において、否定判定のときにはス
テップSIOで水分平均Mが18%以上か否かを判定し
、18%以上であって乾燥工程の中期の場合には、次の
ステップSllに進む。ステップSllでは、基準乾減
率Rに対して±20%の許容範囲を付加した値を第2の
基準乾減率R2として算出する(第5図参照)。その後
、ステップS9では、検出乾減率RAを第2の基準乾減
率R2と比較し、上述のような乾減率制御を行うO 他方、ステップS10において、水分平均Mが18%以
下であって乾燥工程の後期の場合には、次のステップS
12に進む。ステップS12では、基準乾減率Rに対し
て±lO%の許容範囲を付加した値を第3の基準乾減率
R3として算出する(第5図参照)。その後、ステップ
S9では、検出乾減率RAを第3の基準乾減率R3と比
較し、上述のような乾減率制御を行う。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、穀粒の水分値が
大きいほど、すなわち乾燥工程が初期はど広範囲の許容
範囲を基準乾減率に付加して乾減率制御を行うようにし
たので、特に、乾燥初期に穀粒の水分値のむらが大きく
検出乾減率の精度が低い場合にも乾減率制御が誤作動と
ならずに適切となり、その結果、穀粒が胴割れを起こす
おそれがなくなるとともに仕上り穀粒の品質低下を招く
おそれもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の機能図、第2図は本発明実施例を適用
した穀粒乾燥機の断面図、第3図は本発明実施例におけ
る制御系のブロック図、第4図はその動作例を示すフロ
ーチャート、第5図は水分値に対する基準乾減率の許容
範囲を示すグラフである。 19は水分計、Aは乾減率検出手段、Bは基準乾減率読
み出し手段、Cは許容範囲付加手段、Dは乾減率制御手
段、Eは乾燥熱源である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 乾燥中の穀粒の水分を測定する水分計と、 前記水分計で測定した水分値の時間的変化より乾減率を
    検出する乾減率検出手段と、 基準乾減率を読み出す基準乾減率読み出し手段と、 前記水分計で測定した水分値が大きいほど広範囲の許容
    範囲を前記基準乾減率読み出し手段で読み出した基準乾
    減率に付加する許容範囲付加手段と、 前記乾減率検出手段で検出した検出乾減率が、前記許容
    範囲付加手段で基準乾減率に付加した許容範囲内となる
    ように、熱風温度を設定温度に対して上昇または低下さ
    せる乾減率制御手段とを備えたことを特徴とする穀粒乾
    燥機の乾燥制御装置。
JP28046885A 1985-12-13 1985-12-13 穀粒乾燥機の乾燥制御装置 Pending JPS62141493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28046885A JPS62141493A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 穀粒乾燥機の乾燥制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28046885A JPS62141493A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 穀粒乾燥機の乾燥制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62141493A true JPS62141493A (ja) 1987-06-24

Family

ID=17625488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28046885A Pending JPS62141493A (ja) 1985-12-13 1985-12-13 穀粒乾燥機の乾燥制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62141493A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293286A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kubota Ltd 連続流下式乾燥機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0293286A (ja) * 1988-09-30 1990-04-04 Kubota Ltd 連続流下式乾燥機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62141493A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS62138678A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS6333073B2 (ja)
JPS618590A (ja) 穀物乾燥機
JPS62134487A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS63182557A (ja) 穀物乾燥機の穀物水分デ−タ処理装置
JPH0544593B2 (ja)
JPS63263382A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS63282476A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS62252881A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS618589A (ja) 循環式穀粒乾燥機における熱風温度制御装置
JPH01230982A (ja) 穀物乾燥機
JPS62276390A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPH0672743B2 (ja) 穀物乾燥機における燃焼休止装置
JPS63180075A (ja) 穀物乾燥機の乾燥休止装置
JPS63315882A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS63267879A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPH01230981A (ja) 穀物乾燥機
JPS63194181A (ja) 穀物乾燥機の乾燥制御装置
JPS63172884A (ja) 穀粒乾燥機における水分計制御装置
JPS62293080A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS60248979A (ja) 穀物乾燥機
JPS62252882A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置
JPS62255783A (ja) 穀粒乾燥機における乾燥制御装置
JPS62272087A (ja) 穀粒乾燥機の乾燥制御装置