JPS62127554A - 無段変速機の油圧制御装置 - Google Patents

無段変速機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS62127554A
JPS62127554A JP60267901A JP26790185A JPS62127554A JP S62127554 A JPS62127554 A JP S62127554A JP 60267901 A JP60267901 A JP 60267901A JP 26790185 A JP26790185 A JP 26790185A JP S62127554 A JPS62127554 A JP S62127554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil passage
pressure
oil
drain
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60267901A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546463B2 (ja
Inventor
Yasuto Sakai
康人 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP60267901A priority Critical patent/JPS62127554A/ja
Priority to US06/933,735 priority patent/US4704097A/en
Priority to EP86309179A priority patent/EP0225153B1/en
Priority to DE8686309179T priority patent/DE3688124T2/de
Publication of JPS62127554A publication Critical patent/JPS62127554A/ja
Publication of JPH0546463B2 publication Critical patent/JPH0546463B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置に
関し、特に変速開始前にドレンされて変速比最大の低速
段を得ている場合の主プーリ側サーボ室のオイル俊は防
止に関する。 この種の無段変速機の油圧制御は、例えば特開昭54−
157930@公報に示すように、駆動ベルトが巻付け
られている一方の副プーリのサーボ室には常にライン圧
を導いておき、その他方の主プーリのサーボ室には変速
開始後変速比シI Ill弁によりライン圧を導入し、
またはドレンすることでシフトアップまたはダウンする
ようtIIallシている。そして、変速開始前は主プ
ーリサーボ室を変速比制御弁のドレンボート側に連通し
て排圧し、変速比最大の低速段を得る。 ここで、変速開始前に主プーリサーボ室がドレンしたま
まの状態では、そのサーボ室内のオイルが一部または大
部分後
【プて、サーボ室内に空気が入ってしまう。その
ため、変速開始時に変速比制御弁により主プーリサーボ
室にライン圧を導入した場合に、先ずサーボ室内に侵入
した空気が圧縮され、その後サーボ室内の油圧が上昇し
て変速を開始することになり、サーボ室内の油圧の立上
り。 変速の応答性に遅れを生じる。このことから、変速開始
前に変速比制御弁により主プーリサーボ室がドレン状態
の場合に、そのサーボ室のオイル俊けを防止する対策が
必要となる。 【従来の技術1 そこで従来、上記オイル友は防止対策に関しては、例え
ば特開昭58−94663号公報の先行技術がある。こ
こで、低圧作動油をチェック弁を介して油圧サーボに供
給する油路を設けることが示されている。 [発明が解決しようとする問題点] ところで、上記先行技術の構成のものにあっては、単一
のチェック弁により低圧作動油を供給する際のサーボ油
圧を定め、かつ低圧作動油とライン圧の切換えを行って
いる。ここでサーボ油圧は、オイル抜けを防ぐに足るだ
けの低いものに設定する方がライン圧による切換え、 
1Illl滑、オイルポンプ損失等の点で良いが、変速
比を制御するために変速制御弁がサーボ油圧を制御して
いる場合にこうすると低圧作動油の油圧変動によりサー
ボ油圧が任意に上昇してしまい、低いサーボ油圧を常に
安定して得難い等の問題がある。またサーボ油圧が高い
場合、低圧作動油側へ逆流するのを防止するチェック弁
は不可欠となる。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、変速
開始時にライン圧を主プーリ)J−−ボ室に供給する際
の切換え、変速開始前の主プーリサーボ室の油圧設定を
各別に行って、両者を共に最適化するようにした無段変
速機の油圧制御装置を提供することを目的どしている。 【問題点を解決するための手段l 上記目的を達成するため、本発明は、変速比最大の低速
段に主プーリサーボ室をドレンさせる変速比制御弁のド
レン油路に、変速制御を妨げない程度に低く設定したド
レン制限手段を設け、該ドレン油路には更に常時低油圧
を生じている低油圧油路を必要に応じてオリフィスを介
して連設するように構成されている。 【作   用】 上記構成に基づき、変速開始前の変速比最大の低速段で
は、低油圧油路から変速比制御弁を介して主プーリサー
ボ室に低油圧が供給され、ナーボ油圧はドレン制限手段
によりオイル抜けを生じない程度の低いものに常に設定
される。そして変速開始後は、変速比制御弁が変速動作
するのに伴い自動的に低油圧の供給がカットされ、かつ
低油圧の供給に関係無く変速するようになる。 こうして本発明によれば、サーボ油圧をオイル扱けを生
じない低いものに常に安定して定めることができ、変速
開始時のライン圧供給の切換えを、変速比制御ll弁の
動作で円滑に行うことが可能となる。
【実 施 例】
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。第1図において、本発明が適用されるベルト式無
段変速機の一例について説明すると、符号1は電磁粉式
クラッチ、2は無段変速機であり、無段変速機2は大別
すると、入力側から前模進の切換部3.プーリ比変挽部
4および終減速部5が伝動構成されて成る。そしてクラ
ッチハウジング6の一方に電磁粉式クラッチ1が収容さ
れ、そのクラッチハウジング6の他方と、そこに接合さ
れるメインケース7、更にメインケース7のクラッチハ
ウジング6と反対の側に接合されるサイドケース8の内
部に無段変速機2の切換部3゜ブーり比変換部4および
終減速部5が組付けられている。 電磁粉式クラッチ1は、エンジンからのクランク軸10
にドライブプレート11を介して一体結合するリング状
のドライブメンバ12.変速機入力軸13に回転方向に
一体的にスプライン結合するディスク状のドリブンメン
バ14を有する。そしてドリブンメンバ14の外周部側
にコイル15が内蔵されて、両メンバ12.14の間に
円周に沿いギャップ1Gが形成され、このギャップ16
はその内側の電磁粉を有するパウダ室17と連通してい
る。また、コイル15を具備するドリブンメンバ14の
ハブ部のスリップリング18には給電用ブラシ19が店
接し、スリップリング18から更にドリブンメンバ14
内部を通ってコイル15に結線され、クラッチ電流回路
が構成されている。 こうして、コイル15にクラッチ電流を流すと、ギせツ
ブ16を介してドライブおよびドリブンメンバ12.1
4の間に生じる磁力線によりそのギャップ1Gに?11
2磁扮が鎖状に結合して集積し、これによる結合力でド
ライブメンバ12に対してドリブンメンバ14が滑りな
がら一体結合し、クラッチ接続状態になる。一方、クラ
ッチ電流をカットすると、電磁粉によるドライブおよび
ドリブンメンバ12.14の結合力が消失してクラッチ
切断状態になる。そしてこの場合のクラッチ電流の制御
を、無段変速機2の切換部3の操作に連動して行うよう
にすれば、P(パーキング)またはNにュートラル)レ
ンジから前進のD(ドライブ)、Os(スポーティドラ
イブ)または後退のR(リバース)レンジへの切換時に
自動的にクラッチ1が接断して、クラッチペダル操作が
不要になる。 次いで無段変速機2において、切換部3は上記クラッチ
1からの入力軸13とこれに同軸上に配置された主軸2
0との間に設けられる。即ら、入力軸13に前進被係合
側を兼ねた後進ドライブ用のギヤ21が形成され、主@
20には後進被係合側のギヤ22が回転自在に嵌合して
あり、これらのギヤ21.22が軸23で支持されたカ
ウンタギヤ24、軸25で支持されたアイドラギAフ2
Gを介して駒合い構成される。 そして、主軸20とギヤ21および22との間に切換機
構27が設けられる。ここで、常時噛合っている上記ギ
ヤ21.24.26’、 22はクラッチ1のコイル1
5を有するドリブンメンバ14に連結しており、クラツ
ヂ切所時のこの部分の慣性マスが比較的大きい点に対応
して、切換機構27は主軸20のハブ28にスプライン
嵌合するスリーブ29が、シンクロ機構30#31を介
して各ギヤ21.22に噛合い結合するように構成され
ている。 これにより、PまたはNレンジの中立位置では切換機構
27のスリーブ29がハブ28とのみ嵌合して、主軸2
0が入力軸13から切離される。次いで、スリーブ29
をシンクロ機構30を介してギヤ21側に噛合わすと、
入力軸13に対し主軸20が直結してDまたはOSレン
ジの前進状態になる。一方、スリーブ29を逆にシンク
ロ機構31を介してギr22側に噛合わせると、入力軸
13はギヤ21.24.26.22を介し主軸20に連
結され、エンジン動力が減速逆転して、Rレンジの後進
状態になる。 プーリ比変換部4は、上記主軸20に対し副軸35が下
行配置され、これらの両軸20.35にそれぞれ主プー
リ36、副プーリ37が設けられ、且つ両ブー936、
37の間にエンドレスの駆動ベルト34が掛は渡しであ
る。プーリ36.37はいずれも2分割に構成され、一
方のプーリ半体3Ga、37aに対し、他方のブーり半
体36b、37bがブーり間隔を可変にすべく移動可能
にされ、可動側ブーり半体36b、37bにはそれ自体
ピストンを兼ねた油圧サーボ装置38゜39が付設され
、更にU1プーリ37の可動側プーリ半体37bにはプ
ーリ間隔を狭くする方向にスプリング40が付勢されて
いる。 また、油圧制御系として作動源のオイルポンプ41が主
プーリ36の隣りに設置される。このオイルポンプ41
は高圧用のギヤポンプであり、ポンプ駆動1$42が主
プーリ36、主軸20および入力軸13の内部を貫通し
てクランク軸10に直結し、エンジン運転中宮に油圧を
生じるようになっている。そして、このオイルポンプ4
1の油圧を制御して各油圧サーボ装置38.39に給排
油し、主プーリ36と副プーリ37のブーり間隔を逆の
関係に変化して、駆動ベルト34のプーリ36.37に
おけるブーり比を無段階に変換し、無段変速した動力を
副軸35に出力する。 終減速部5は、上記プーリ変換部4の高速段側最小プー
リ比が例えば、0.5と非常に小さく、このため副軸3
5の回転数が大きい点に鑑み、副軸35に対し1組の中
間減速ギヤ43を介して出力軸44が連結される。そし
て、この出力軸44のドライブギヤ45にファイナルギ
ヤ46が噛合い、ファイナルギヤ4Gから差e機構47
を介して左右の駆動輪の車軸48、49に伝動構成され
る。 第2図において、変速υ1111の油圧系について説明
すると、主ブーり側油圧サーボ装置38において主軸2
0と一体的なシリンダ38aに可動側ブーり半体36b
が嵌合し、シリンダ38a内にライン圧が導入される主
プーリサーボ室38bを有する。また、DIアブ−側油
圧サーボ装置39においても副軸35と一体的なシリン
ダ39aに可動側プーリ半体37bが吹合し、シリンダ
39a内にライン圧が導入される副ブーリナーボ室39
[)を有し、ここでブーり半体37bに比べてブーり半
体3(3bの方がライン圧の受圧面積が大きくなってい
る。 そして、油溜50からオイルポンプ41により汲み上げ
られたオイルは油路51を介して圧力調整弁60に導か
れ、この圧力調整弁60からのライン圧の油路52が副
プーリサーボ室39bに常にライン圧を導入すべく連通
し、更に変速比IIJtill弁70に連通し、この変
速比制御弁10と主プーリサーボ室38bの間にライン
圧を給排油する油路53が連通し、8弁GO170のド
レン油路54.55が油溜50側に連通ずる。また、主
ブーり側のシリンダ38aの個所にはクラッヂ係合後の
変速制御において、エンジン回転に応じたピトー圧の制
御信号圧を取出す回転センサ56が設置され、この回転
センサ56からのピトー圧が油路57を介して8弁(3
0,70に導かれる。 更に、エンジン回転の低い状態を含む広範囲で変速il
l 1mを行うDレンジに対し、エンジン回転の高い範
囲に限定して変速制御を行い、アクセル開放の場合にエ
ンジンブレーキ作用する[)Sレンジを得る油圧系とし
て、圧力調整弁60からのドレン油路54にチェック弁
58が設けられ、この弁58の上流側から分岐する潤滑
油圧回路の油路59がセレクト位置検出弁90に連通し
、油路59から更に分岐する油路68が変速比きり御井
70のアクチュエータ100に連通している。 圧力調!I弁60は、弁本体61.スプール62.スプ
ール62の一方のブツシュ63との間に付勢されるスプ
リング64を有し、主ブーり可動側プーリ半体3Gbに
係合して実際の変速比を検出するセンサシュー65が潤
滑油路を兼ねた軸管6Gで移動可能に支持されてブツシ
ュ63に連結する。弁本体61において、スプール62
のスプリング64と反対側端部のボート61aには油路
57のピトー圧が、ボート61bには油路51のポンプ
油圧が導かれる。また、ボート61cにはポンプ側の油
路51とライン圧を取出す油路52が連通し、このボー
ト61cのスプリング64側のボート61d1およびボ
ート61aと61bの間に設けられてポンプ油圧漏れが
ピトー圧に影響するのを防ぐボート61eにドレン油路
54が連通し、スプール62のランド62aのチャンフ
ァ部でボート61cと61dを連通して調圧するように
なりでいる。 即ち、スプール62にはピトー圧およびポンプ油圧がド
レンボート61dを聞く方向に作用し、これに対しセン
サシューG5による変速比に応じたスプリング64の荷
重がドレンボート61dを閉じる方向に作用する。これ
により、例えば変速比の大き0低速段ではボート61c
に高いライン圧を生じ、変速比が小さい高速段に移行す
るのに従ってセンサシュー65が左方へ移動し、スプリ
ング64の荷重の低下によりドレンボート61dが開き
、ライン圧を低下すべく制御し、こうして常にベルトス
リップを生じないブーり押付力を保持する。 変速比制御弁70は、弁本体11.スプール72.スプ
ール72の一方の操作プランジv73との間に付勢され
るスプリング74を有し、弁本体11におけるスプール
72のスプリング74と反対側の端部のボート71aに
油路57のピトー圧が導かれる。また、中間のボート7
1bに油路53が、さらにそのスプリング側ボート71
cに油路52が、反対側ボート71dにドレン油路55
が連通し、スプール72の溝部72aがボート71bと
71cまたは71dを連通して、ライン圧を主プーリサ
ーボ室38bに給排油するようになっている。 スプール72の内部からスプリング74側に調整プラン
ジw75が突出して移動可能に挿入され、このプランジ
ャ75の突出部先端のりテーカ76と操作プランジャ1
3との間に調整スプリング77が設置され、プランジャ
75とスプール72との間にリターン用スプリング78
が付勢される。そして、ライン圧ボート71cがスプー
ル72の小孔79を介してスプール72内部に連通し、
ライン圧をプランジャ75に作用して、ライン圧により
スプール72に対するプランジャ75の突出量、即ち調
整スプリング77の荷重を変化するようになっている。 更に、操作プランジャ73は、アクセル開度に応じてリ
フト作用するカム80に当接するロッド81と分離して
弱いスプリング82を介して連結し、ロッド81と同じ
ストローク移動すべくストッパ83を有する。そして、
プランジ1773内部が切欠き84.オリフィス85を
有する油路86を介してピトー圧ポードア1aに連通し
、スプール72にボート71aより加わるピトー圧によ
る作動を補正するためのスプリング87が、スプール7
2の端部で弁本体71との間に付勢される。 こうして、スプール72にはピトー圧が、ボート71b
と71cの連通でライン圧を主プーリサーボ室38bに
導入してシフトアップする方向に作用し、一方、アクセ
ル開度に応じたスプリング74とライン圧で調整される
スプリング77の荷重が、ポート71bと716を連通
させ、主プーリサーボv38bをドレンしてシフトダウ
ンする方向に作用し、両者の平衡関係で変速比を定める
。ここで、変速開始前のライン圧が最大の場合は、調整
プランジ?75が最も引込んでスプリング77の荷重を
零にし、このことからスプリング77が無い状態で平衡
して変速開始点を定め、この変速開始点以降はライン圧
の低下に基づいてプランジャ75が前進してスプリング
77の荷重を増し、変速比の小さい高速段ヘシフトされ
るのに従ってエンジン回転も上昇する。 更に、上述の関係で平衡するピトー圧は油路86等によ
り操作プランジャ73に作用し、このプランジt73が
受ける上記ピトー圧による力を相殺する。 セレクト位置検出弁90は、弁本体91にドレン孔92
を有する弁体93が挿入され、弁体93にはリターン用
スプリング94が付勢され、且つセレクト操作に応じて
回動するカム95が当接しである。ここで、カム95に
おいてD’、N、Rのレンジ位置は凸部95aであり、
両端のP、Dsのレンジ位置は四部951)になってお
り、上記り、N、Rの各レンジでドレン孔92を閉じて
操作油圧を生じる。また、油路59における油路68の
分岐部上流側にはオリフィス9Gが設けられて、P、D
sレンジでドレン孔92が開く際の油路54.59の潤
滑油圧の低下を防ぐようになっている。 アクチュエータ100は、シリンダ101にピストン1
02が挿入され、このピストン102の一方にリターン
用スプリング103が付勢され、その他方のピストン室
104に油路68の操作油圧が導かれる。 また、ピストン102の先端の鉤部105が変速比制御
弁70のロッド81のビン106と係合可能になってお
り、P、Dsレンジで操作油圧が無い場合にピストン1
02によりロッド81を強制的に所定のストローク押込
み、変速領域をエンジン回転の高い側に制限する。これ
により、DSレンジでアクセル開放の場合はシフトダウ
ンして、エンジンブレーキが効くようになる。 上記構成において、更に潤滑油圧回路として圧力調整弁
60のドレン側の油路54において弁5Bの上流側から
分岐する油路110が、ベルト34に近接配置された給
油ノズル1111回転センサ56の給油バイブ112に
連通している。 一方、変速開始前の主プーリナーボ室オイル扱は防止回
路として、常に低油圧を生じている例えば油路54から
分岐する油路113が、変速比ら制御5170のドレン
油路55において後述するリリーフ弁116の上流側に
連通ずる。油路113には流量制御用のオリフィス11
4を有し、これにより常に油路59から変速比制御弁7
0のドレン側に低油圧を導いている。 また更に、変速比制御弁70のドレンボート71dJ)
!降のドレン油路55に、ドレン制限手段としてリリー
フ弁116が設けられる。このリリーフ弁116の設定
圧は変速制御を妨げない程度に低く、即ち零より若干大
きく定められて、変速比制御弁70からのオイルの流出
を減じるようになっている。 次いで、このように構成された油圧制御装置の動作説明
する。 先ず、車両停止時の変速開始前においてエンジン運転状
態では、圧力m!1弁60で調圧された高いライン圧が
油路52により151プーリサーボ室39bに導入して
おり、これに対し変速比制御弁70はピトー圧が発生し
ていないため、スプリング74によりスプール72が右
方に移動して主プーリサーボ室381)の油圧をドレン
している。そこで、無段変速機2のプーリ比変換部4で
は駆動ベルト34の主プーリ36に対する副プーリ37
の巻付は径が最も大きく、変速比最大の低速段となる。 このとき、油路54から油路113によりドレン油路5
5に導かれている低油圧が、変速比制御弁70の連通状
態のポート71d 、 71bおよび油路53を経て主
プーリサーボ室38bに供給されることになる。 そしてこの場合のΔイル抜けは、リリーフ弁116によ
り現$1され、主プーリサーボ室38bは油圧変動して
も常にオイルが充満した零より若干高い油圧に保持され
、こうしてその主プーリサーボ室38bへの空気の侵入
も防止される。 次いで、ピトー圧により変速比制御弁70のスプール7
2が左方へ移動すると、その変速比制御弁70のボート
71bがボート71cに連通し、油路52のライン圧が
油路53を経て主プーリサーボ室38bに導入すること
でアップシフトを開始する。するとこのとき、ボート7
1bとドレンボート71dの連通がスプール72により
遮断されて、上述の低油圧の供給が自動的にカットされ
る。 一方、ダウンシフト時には、変速比制御弁γ0のドレン
ボート71dが再び開き、高いサーボ油圧がドレン油路
55に流入するが、リリーフ弁11Gは充分低い圧力に
設定されているので、サーボ油圧は円滑にリリーフ弁1
16を経てドレンし、ダウンシフトを妨げることは無い
つそして、変速比は大の低速段になると、変速開始前と
同様にリリーフ弁116によりサーボ油圧を設定する。 以上、本発明の一実施例について述べたが、第3図に示
ゾような電子制御するものにJ5いて一定のレデューシ
ング圧を用いる場合にも、レデューシング弁200″C
減圧された一定のレデューシング圧をデユーティソレノ
イド201,202でデユーティ圧に変えて、圧力調整
弁60′、変速比制御弁70″をそれぞれ制御しており
、変速比11罪弁70′のドレン油路55′には、低い
圧力に設定されたリリーフ弁116′が設けられており
、油路54′から分岐する油路113′は、変速比制御
弁70−のドレン油路55′においてリリーフ弁116
′の上流側に連通ずる。油路113′には、流量制御用
のAリフイス114′が設けられているので、全く同様
に回路構成することで、適用可能である。
【発明の効果】
以上述べてきたように、本発明によれば、主プーリサー
ボ室のオイル抜は防止手段として、変速比制御弁の変速
動作を利用してライン圧供給の切換えを行うので、変速
開始時の切換えが迅速かつ確実に行われる。 変速比$す罪弁経由で低油圧を供給するので、変速開始
前の状態においてのみ的確に作用する。 サーボ油圧は、リリーフ弁等のドレン制限手段により常
に充分低い油圧に安定して保持され得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される無段変速機の一例を示す断
面図、第2図は本発明による装置の一実施例を示す回路
図、第3図は他の実施例を示すブロック図である。 2・・・無段変速機、38b・・・主プーリサーボ室、
55・・・ドレン油路、59・・・油路、10・・・変
速比制御弁、113・・・油路、116・・・リリーフ
弁。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)変速比最大の低速段で主プーリサーボ室をドレン
    させる変速比制御弁のドレン油路に、変速制御を妨げな
    い程度に低く設定したドレン制限手段を設け、 該ドレン油路には更に常時低油圧を生じている低油圧油
    路を連設する無段変速機の油圧制御装置。
  2. (2)該低油圧油路よりオリフィスを用いて該ドレン油
    路に連通することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載された無段変速機の油圧制御装置。
JP60267901A 1985-11-28 1985-11-28 無段変速機の油圧制御装置 Granted JPS62127554A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267901A JPS62127554A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 無段変速機の油圧制御装置
US06/933,735 US4704097A (en) 1985-11-28 1986-11-21 Control system for a continuously variable transmission
EP86309179A EP0225153B1 (en) 1985-11-28 1986-11-25 Control system for a continuously variable transmission
DE8686309179T DE3688124T2 (de) 1985-11-28 1986-11-25 Steuerung fuer ein stufenlos veraenderbares getriebe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60267901A JPS62127554A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 無段変速機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62127554A true JPS62127554A (ja) 1987-06-09
JPH0546463B2 JPH0546463B2 (ja) 1993-07-14

Family

ID=17451193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60267901A Granted JPS62127554A (ja) 1985-11-28 1985-11-28 無段変速機の油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4704097A (ja)
EP (1) EP0225153B1 (ja)
JP (1) JPS62127554A (ja)
DE (1) DE3688124T2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6371439A (ja) * 1986-09-12 1988-03-31 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の前後進切換装置
JP2625335B2 (ja) * 1992-10-23 1997-07-02 本田技研工業株式会社 静油圧式無段変速装置
US5412948A (en) * 1992-10-23 1995-05-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Hydrostatic continuously variable transmission
JP3131064B2 (ja) * 1993-01-27 2001-01-31 愛知機械工業株式会社 無段変速機の溝可変プーリ
BE1008463A3 (nl) * 1994-06-21 1996-05-07 Vcst Nv Transmissie-eenheid voor motorvoertuigen.
JP2008045576A (ja) * 2006-08-10 2008-02-28 Yamaha Motor Co Ltd 無段変速装置
JP5704230B2 (ja) * 2011-03-31 2015-04-22 トヨタ自動車株式会社 ベルト式無段変速機

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL165821C (nl) * 1976-02-09 1981-05-15 Doornes Transmissie Bv Traploos variabele overbrenging.
NL7907714A (nl) * 1979-10-19 1981-04-22 Doornes Transmissie Bv Werkwijze en inrichting voor het regelen van een traploos variabele transmissie.
JPS57161346A (en) * 1981-03-28 1982-10-04 Nissan Motor Co Ltd Speed change control method for v-belt stepless speed change gear
IT1144396B (it) * 1981-07-17 1986-10-29 Fiat Auto Spa Apparecchiatura per il controllo di un cambio automatico continuo di un autoveicolo
JPS5894663A (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 Aisin Warner Ltd 車両用無段自動変速機の油圧制御装置
US4534243A (en) * 1983-04-26 1985-08-13 Aisin Warner Kabushiki Kaisha Hydraulic control system for a V-belt transmission
JPS6095262A (ja) * 1983-10-28 1985-05-28 Toyota Motor Corp ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS60132161A (ja) * 1983-12-21 1985-07-15 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速比検出装置
JPS60159456A (ja) * 1984-01-30 1985-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0225153A2 (en) 1987-06-10
JPH0546463B2 (ja) 1993-07-14
EP0225153B1 (en) 1993-03-24
US4704097A (en) 1987-11-03
DE3688124D1 (de) 1993-04-29
DE3688124T2 (de) 1993-07-01
EP0225153A3 (en) 1987-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60159456A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6152456A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0535292B2 (ja)
JPS62127554A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2847779B2 (ja) 無段変速機
JPS6371439A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JP2541815B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS61197849A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6148658A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2699330B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の油圧制御装置
JPS59222659A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6388364A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2732264B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS63116940A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JP2796569B2 (ja) 無段変速機のライン圧制御装置
JPS631078Y2 (ja)
JPS63275847A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0526975B2 (ja)
JPS6136554A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS61171948A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6338749A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPS6131753A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH0526965B2 (ja)
JPS6213859A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPH11182667A (ja) ベルト式無段変速機の油圧制御装置