JPS6371439A - 無段変速機の前後進切換装置 - Google Patents

無段変速機の前後進切換装置

Info

Publication number
JPS6371439A
JPS6371439A JP61216885A JP21688586A JPS6371439A JP S6371439 A JPS6371439 A JP S6371439A JP 61216885 A JP61216885 A JP 61216885A JP 21688586 A JP21688586 A JP 21688586A JP S6371439 A JPS6371439 A JP S6371439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
reverse switching
reverse
continuously variable
switching section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61216885A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Sakai
康人 坂井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP61216885A priority Critical patent/JPS6371439A/ja
Priority to US07/094,003 priority patent/US4809564A/en
Priority to DE8787307991T priority patent/DE3761414D1/de
Priority to EP87307991A priority patent/EP0260133B1/en
Publication of JPS6371439A publication Critical patent/JPS6371439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66254Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling
    • F16H61/66259Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members controlling of shifting being influenced by a signal derived from the engine and the main coupling using electrical or electronical sensing or control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/02Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of driveline clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/10Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of change-speed gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/1819Propulsion control with control means using analogue circuits, relays or mechanical links
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/40Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism comprising signals other than signals for actuating the final output mechanisms
    • F16H63/46Signals to a clutch outside the gearbox

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、車両の駆動系において電磁式クラッチ等の自
動クラッチと組合わせたベルト式無段変速機の前後進切
換装置に関し、詳しくは、前後進の切換えを油圧アクチ
ュエータで行う方式における前後進切換部の誤作動防止
に関するものである。 この種のベルト式無段変速機は、プライマリとセカンダ
リの各プーリに巻付けたベルトのプーリ比を変えること
で無段階に変速する構成になっている。ところで、この
プーリ比変換部は、変速比を変化する機能を有するだ(
プであるから、他の変速機と同様に前後進切換機能を別
に付与づる必要があり、このためプーリ比変換部の入力
側または出力側に回転方向を逆転する前後進切換部が設
【プられる。そして変速操作装置のセレクトレバーを、前進の例えばドライブ(D)レンジまたは後進のリバース(R)レンジにセレクトした場合に、前後進切換部を前進側または後進側に切換動作覆るようになっている。 【従来の技術】
そこで従来、上記前後進切換装置に関しては、例えば特
開昭60−159452号公報の先行技術がある。ここ
で、プーリ比変換部の入力側に同期噛合い式の前後進切
換部を設け、これをセレクトレバーにリンク機構等で機
械的に連結し、マニュアル方式で切換えることが示され
ている。
【発明が解決しようとする問題点】
ところで、上記先行技術の構成のものにあっては、マニ
ュアル方式であるから切換部の動作状態がそのまま運転
者に伝わり、特にシンクロ機構が同期する際に引掛りを
感じて、シフトフィーリングを損う問題がある。 そこで、運転者のセレクト操作に対し、油圧等のアクチ
ュエータで前後進切換部を動作することが考えられ、こ
の場合にセレクトレバーの操作でアクチュエータを直接
動作することが好ましい。 しか
【ノ、レバー操作によりアクチュエータが動作して
も、実際にはフォーク、スリーブが所定の噛合いイ装置
まで動くのに、シンクロの同期時間などの遅れがある。 ここで、先行技術のマニュアル方式では、同期が完了し
てスリーブが噛合うまではセレクトレバーも動かせない
ので、スリーブが噛合う以前にインヒビタスイツヂが入
ってクラッチが係合する恐れはない。この点で油圧等の
アクチュエータによる方式では、前後進切換部の同期噛
合いに関係なくセレクトレバーが操作でき、このためイ
ンヒビタスイッヂによるクラッチの係合が前後進切換部
の同期噛合い前に始まり、この結果、前後進切換部がク
ラッチの係合後にかみ合うため誤作動することがある。 本発明は、このような点に鑑みてなされたもので、油圧
等のアクチュエータで前後進切換部を動作覆る方式にお
いて、前後進切換部の同期時間等を考慮して誤作動を確
実に防止するようにした無段変速機の前後進切換装置を
捏供することを目的としている。 【問題点を解決するための手段】 上記目的を達成するため、本発明は、パーキング(P)
、ニコートラル(N)レンジで自動的に切断する自動ク
ラッチと組合わせ、同期噛合い式の前後進切換部を備え
た無段変速機において、セレクトレバーの操作で動作す
る油圧ノIり11エータを有し、該油圧アクチュエータ
により、前進レンジでは切換部を前進側に、後進レンジ
では切換部を後進側に切換える構成にし、セレクト操作
時のクラッチ係合開始時間を、前後進切換部の同期時間
より若干大きく設定するように構成されている。
【作   用】
上記構成に基づき、セレクトレバーの操作に対し前後進
切換部は、油圧アクチュエータで前進または後進側に切
換動作する。そして、セレクト操作時のクラッチの係合
開始が前後進切換部の同期時間との関係で設定されるこ
とで、常に油圧アクチュエータによる前後進切換部の切
換動作終了後に、クラッチが係合するようになる。 こうして本発明では、油圧アクチュエータによる前後進
切換部の動作方式において、クラッチ係合後の前後進切
換部の誤作動を確実に防止することが可能となる。
【実 施 例】
以下、図面を参照して本発明の一実施例を具体的に説明
する。 第1図において、本発明が適用されるものとして、電磁
粉式クラッチと組合わせたベルト式無段変速機の伝動系
の一例について説明すると、符号1は電磁粉式クラッチ
、2は無段変速機であり、無段変速@2は大別すると、
入力側から前後進の切換部3.ブーり比変換部4および
終減速部5が伝動構成されて成る。そして、クラッチハ
ウジング6の一方に電磁粉式クラッチ1が収容され、そ
のクラッチハウジング6の他方と、そこに接合されるメ
インケース1.更にメインケース7のクラッチハウジン
グ6と反対の側に接合されるサイドケース8の内部に、
無段変速機2の切換部3.ブーり比変換部4および終減
速部5が組付けられている。 ttvi粉式クラッチ1は、エンジンからのクランク軸
10にドライブプレート11を介して一体結合するリン
グ状のドライブメンバ12.変速機入力軸13に回転方
向に一体的にスプライン結合するデイスり状のIJリブ
ンメンバ14を有(る。そ(〕て、トリ1ンメンバ14
の外周部側に]イル15が内蔵されて両メンバ12.1
4の間に円周に冶いギ1アップ16が形成され、このギ
ャップ10はその内側の電磁粉を有するパウダ室17と
連通している。また、ニコイル15を具備するドリブン
メンバ14のハゲ部のスリップリング18には給電用ブ
ラシ19が摺接1ノ、スリップリング18から更にドリ
ブンメンバ14内部を通り]イル15に結線されてウラ
ツヂ電流回路が構成されている、。 こう【ノで、−]コイル5にクラッチ電流を流すと、ギ
ヤ・ンプ16を介り、てドライブおよび1〜リブンメン
バ12.14の間に生じる磁力線により、そのギャップ
1Gに電磁粉が鎖状に結合して集積し、これによる結合
力でドライブメンバ12に対しドリブンメンバ14が滑
りながら一体結合して、クラッチ接続状態になる。−力
、クラッチ電流をカッ1へすると、電磁粉によるドライ
ブおよびトリ1ンメンバ12゜14の結合力が消失Eノ
でクラッチ切断状態になる。 そして、この場合のクラッチ電流の制御を無段変速機2
の切換部3の操作に連動して行うように1ねば、Pまた
はNレンジから前進のり、Ds(スポーティ)または後
退のRレンジへの切換時に自動的にクラッチ1が接面し
て、クラッチペダル操作が不要になる。 次いで、無段変速機2において切換部3は、上記クラッ
チ1からの入力軸13とこれに同軸上に配置されlこ主
軸20との間に設置ノられる。即ち、入力軸13に前進
被係合側を兼ねた後進ドライブ用のギA721が形成さ
ね、主軸20には後進被係合側のギヤ22が回転自在に
嵌合lノ【あり、これらのギヤ21゜22が軸23で支
持されたカウンタギν24、軸25で支持されたアイド
ラギ1726を介して噛合い構成される。そして、主軸
2oとギA721および22との間に切換機構27が設
けられる。ここで、常時噛合っている一ト記ギヤ21.
24.26.22はクラッチ1のコイル15を有するド
リブンメンバ14に連結してJ5す、クラッチ切断時の
この部分の慣性マスが比較的大きい点に対応して、切換
機構27は主軸20のハブ28にスプライン嵌合するス
リーブ29が、シンクロ機構3(1,31を介して各ギ
ヤ21.22に噛合い結合づるように構成されている。 これにより、スリーブ29をシンクロ機構30を介して
ギヤ21側に噛合わすと、入力軸13に対し主軸20が
直結して前進状態になる。一方、スリーブ2つを逆にシ
ンクロ機構31を介してギヤ22側に噛合わせると、入
力軸13はギヤ21.24.26.22を介し主軸20
に連結され、エンジン動力が減速逆転して後進状態にな
る。 プーリ比変換部4は、上記主軸20に対し副軸35が平
行配置され、これらの両軸20.35にそれぞれプライ
マリプーリ3G、セカンダリプーリ37が設(プられ、
且つ両プーリ3G、 37の間にエンドレスの駆動ベル
1へ34が掛G′J渡しである。ブー136.37はい
ずれも2分割に構成され、一方の固定プーリ36a。 37aに対し、他方の可動プーリ36b、37bがプー
リ間隔を可変にづべく移動可能にされ、可動プーリ36
b、37bには、それ自体ピストンを兼ねた油圧サーボ
装置38.39が付設され、更にセカンダリプーリ37
の可動プーリ37bには、プーリ間隔を狭くづる方向に
スプリング40が付勢されている。 また、油圧制御系として作動源のオイルポンプ41がプ
ライマリプーリ36の隣りに設置される。このオイルポ
ンプ41は高圧用のギヤポンプであり、ポンプ駆動軸4
2がプライマリプーリ36.主軸20および入力軸13
の内部を貫通してクランク軸1oに直結し、エンジン運
転中宮に油圧を生じるようにイよっている。そして、こ
のAイルポンプ41の油圧を制御1〕で各油圧サーボ装
置38.39に給排油し、プライマリプーリ36とセカ
ンダリプーリ37のプーリ間隔を逆の関係に変化して、
駆動ベルト34のプーリ36.37におけるプーリ比を
無段階に変換し、無段変速した動力を副軸35に出力す
る。 終減速部5は、上記プーリ変換部4の高速段側最小ブー
り比が例えば0.5と非常に小さく、このため副軸35
の回転数が大きい点に鑑み、副軸35に対し1相の中間
減速ギヤ43を介して出力軸44が連結される。そして
、この出力軸44のドライブギヤ45にファイナルギヤ
46が噛合い、ファイナルギヤ46から差動機構47を
介して左右の駆動軸の車軸48゜−1〇− 49に伝動構成される。 第2図において、油圧制御系について説明すると、オイ
ルポンプ41の吐出側のライン圧油路50がセカンダリ
シリンダ39aに連通し、更にライン圧制御弁70を貝
通して変速速度制御弁80に連通し、この変速速度制御
弁80が、油路51を介してプライマリシリンダ38a
に連通する。変速速度制御弁80からのドレン油路52
は、プライマリシリンダ38aのオイルが完全に排油さ
れて空気が入るのを防ぐチェック弁53を有してオイル
パン54に連通する。 また、ライン圧制御弁70からのドレン油路55には、
リューブリケイジョン弁56を有して一定の潤滑圧を生
じており、油路55のリューブリケイジョン弁56の上
流側が、駆動ベルト34の潤滑ノズル57およびブリフ
ィリング弁58を介してプライマリシリンダ38aへの
油路51にそれぞれ連通している。 ライン圧制御弁70は、弁体71.スプール72.スプ
ール72の一方に付勢するスプリング73を有し、スプ
ール72により油路50のポート71aをドレン油路5
5のポート71bに連通して調圧されるようになっでい
る。スプール72のスプリング73と反対側のポート7
1cには、油路50から分岐する油路59によりライン
圧が対向して作用し、スプリング73側のポート71d
には、油路60によりライン圧制御用のデユーティ圧が
ライン圧を高くする方向に作用している。これにより、
ライン圧PL、その有効面積SL、デユーティ圧Pd、
その有効面積Sd。 スプリング荷重Fsの間には、次の関係が成立する。 Fs  +pd  −8d−PL −8LPL=  (
Pd  −Sd  +Fs  )/SLまた、スプリン
グ73のスプール72と反対側は移動可能なブツシュ7
4で受シブでおり、このブツシュ74に螺着する調整ね
じ75にセンサシュー76の調整ねじ77が当接してい
る。センサシュー76は、内部に潤滑油が通る中空軸7
8により移動可能に嵌合し、例えばプライマリプーリ3
Gに平行に配置され、そのプライマリプーリ36の可動
プーリ36bに摺接して変速比を検出するようになって
いる。そして上記可動プーリ36bとスプリング73と
の間に機械的に連結したセンサシュ−76により、変速
比の大きい低速段ではスプリング荷重を大きくし、変速
比が小さくなるつれてスプリング荷重を連続的に減じる
。 変速速度制御弁80は、弁体81.スプール82を有し
、スプール82の左右の移動により油路50のポート8
1aを油路51のポート81bに連通ずる給油位置と、
ポート81bをドレン油路52のポート81cに連通す
る排油位置との間で動作するようになっている。スプー
ル82の排油側端部のポート81dには、油路61によ
り一定のレデューシング圧が作用し、給油側端部のポー
ト81eには、油路62により変速速度制御用のデユー
ティ圧が作用し、かつポート81eにおいてスプール8
2に初期設定用のスプリング83が付勢している。 ここでデユーティ圧は、レデューシング圧PRと同じ圧
力と零の間で変化するものであり、このオン/オフ比(
デユーティ比)を変化させることで給油と排油の時間、
即ち流入、流出流量が変化し、変速速度を制御すること
が可能となる。 次いで、上記各弁ゾ0,30の制御用デユーティ圧を生
成する回路について説明する。先ず、一定のベース圧を
得る回路としてライン圧油路5oがら油路63が分岐し
、この油路63が流量を制限するオリフィス64を有し
てレデューシング弁9oに連通ずる。 レデューシング弁90は、弁体91.スプール92゜ス
プール92の一方に付勢されるスプリング93を有し、
油路63と連通ずる入口ポート91a、出口ポート91
b、ドレンボート91cを備え、出口ポート91bから
のレデューシング圧油路65が、スプール92のスプリ
ング93と反対側のポート91dに連通する。 また、スプリング93の一方を受けるブロック94が調
整ねじなどで移動してスプリング荷重を変化させ、レデ
ューシング圧が調整可能になっている。 こうして、ライン圧がオリフィス64により制限されな
がらポート91aに供給されており、レデューシング圧
油路65のレデューシング圧が低下すると、スプリング
93によりスプール92がポート91aと91bとを連
通してライン圧を導入する。すると、ポート91dの油
圧の上昇によりスプール92が戻されてボー1−91b
と91cとを連通」ノ、レデューシング圧を減じるので
あり、このような動作を繰返1ことでレデューシング圧
の低下分だ4Jライン圧を補給しながら、スプリング9
3の設定に合った一定のレデューシング圧を得るのであ
る。 そして上記レデューシング圧油路65は、ライン圧制御
用ソレノイド弁95と7キコムレータ6Gに連通し、レ
デューシング圧油路65の途中のAリフイス67の下流
側から油路60が分岐づる。こうして、Aリフイス67
の下流側ではデユーティ信号によりソレノイド弁95が
一定のレデューシング圧を断続的に排圧してパルス状の
油圧を生成し、これがアキュムレータ66で平滑化され
て所定のレベルのデユーティ圧どなり、デコーアイ圧油
路60によりライン圧制御弁70に供給される。 また、レデューシング圧油路65のオリフィス67の上
流側かIう油路61が分岐し、油路61の途中から分岐
するデユーティ圧油路62のオリフィス68の下流側に
変速速度制御用ソレノイド弁9Gが連通する。 こうしC1油路61にJ、り一定のレデューシング圧が
変速速度制御弁80に供給され、更にオリフィス68の
下流側でデユーディ信号によりソレノイド弁9Gが動作
することによりパルス状のデユーティ比を生成し、これ
をそのまま変速速度制御弁80に供給するようになる。 ここでソレノイド弁95は、デユーティ信号のオンの場
合に排油する構成であり、このためデユーティ比が大き
いほどデユーティ圧を小さくする。 これにより、デユーティ比に対しライン圧は、減少関数
として変化した特性となる。 一方、ソレノイド弁9Gも同様の構成であるため、デユ
ーティ比が大きい場合は変速速度制御弁80を給油位置
に切換える時間が長くなつCシフi−アップさせ、逆の
場合は排油位置に切換える時間が長くなってシフトダウ
ンする。そして目標と実変速比の偏差が大きいほどデユ
ーディ比の変化が大きいことで、シフ1〜アツプまたは
シフトダウンリ−る変速迷電を大きく制御する。 第3図において、−1−記前後進切換部3の切換装置に
ついて説明する。 先ず、第3図(へ)に示づように運転席には直線的に回
動操作づ−ることによりP、R,N、D、[)sの各レ
ンジを得るセレクトレバー100を有し、このヒレクト
レバ−100が、ロッド111.連結部材112、レバ
ー113を介1ノで垂直な軸114に連結する。軸11
4には扇形のディテントプレート115が取付けてあり
、このディテントプレート115の外周には各レンジ毎
に四部118が形成されると共に、ロックボール117
が係合してLl−>す、各レンジでゲイテントプレート
115を位置決めしている。ディテン1〜プレート11
5には図示しないパーキングロック機構が連結され、P
レンジで一方のプーリを機械的にロックするようになっ
ている。 また、第33図の)に示すようにディテントプレート1
15と油圧アクチュエータ116の切換部120および
油圧ザーボ130により前後進切換部3を動作する構成
になっている。III]t5切換弁120は、弁本体1
21.スプール122を有し、スプール122の一端が
ディテントプレー1〜115の爪部115aに、イの回
転によりスプール122を軸方向に移動するように連結
し、スプール122にはリターンスプリング123が付
勢される。また、油圧制御系の油路50のライン圧が導
入する入口ポート1218に対し、2つの出口ボート1
21b、 121cとドレンボート121dを有しノ、
入口ボート121aを出口ポート121b、 121C
(7) イずれか一方に連通ずるように切換える。さら
に、スプール122の突起122aが、ス1〜ツバ12
4に当って突出量を規制している。ここで、図のようh
Nレンジの場合に、スプール122が突出してポート1
21aと121bを連通し、Rレンジに操作するど、ス
プール122を押込んでボート121aと121Gを連
通づる。 油圧ザーボ130は、前後進切換部3と平行に配置され
たロッド131にスリーブ29のフォーク132が取付
けられ、シリンダ133内部でロッド131にピストン
134が結合する。そしてシリンダ133の左右の室1
331+、 133cが、油路135 、1313で切
換弁120の各出口ポート121b、 121cに連通
し、ビス1ヘンロツド131を往復移動するようになっ
ている。 第4図において、電磁粉式クラッチ1の制御系について
説明する。 先ず、セレクトレバー100の個所に設置されてP、R
,N、D、DSレンジの各セレクト位置を検出するスイ
ッチ141.アクセル開度センサ142゜エンジン回転
数センサ143.車速センサ144等を有する。これら
のスイッチおよびセンサの信号は、制御ユニット145
のクラッチ制御部146に入力し、この出力でクラッチ
コイル15のクラッチ電流を制御する。ここで、インヒ
ビタスイッチ141のP。 N接点141a、 141cのオン信号が入力すると、
P。 Nレンジと判断してクラッチを解放し、これ以外の走行
レンジ接点141b、 141d、 141eのオン信
号でクラッチを係合する。 一方、前後適切換部誤作動防止対策として、車速信号が
入力するタイマ時間設定部150.スイッチ信号が入力
するセレクト操作判定部151を有する。そしてこれら
の信号が、タイマ152に入力して所定の時間をセット
し、クラッチ制御部146におけるクラッチ係合開始時
間を調整するようになっている。 タイマ時間設定部150は、セレクト操作時のクラッチ
係合開始時間を定めるもので、以下のように設定する。 即ち、前後進切換部3のシンクロ同期時間tsは ts=f(Δn、p) で示される。Δnは回転差、pは操作力である。 ここで、アクチュエータによる操作力pは一定であり、
回転差Δnはセット操作時の車速Vに略比例する。従っ
て、ts=f(V)となる。 一方、クラッチ係合開始時間tは、同期時間tsより若
干大きく定めればよいので、 t=ts+α= f(V)+α   (αは定数)とな
る。こうして、クラッチ係合開始時間tを車速Vの関数
として定める。 セレクト操作判定部151は、インヒビタスイッチ14
1の各接点信号の変化によりセレクト操作を判断する。 ここで、上記アクチュエータによる切換動作は、R,N
レンジの間でのみ切換ねる構成である。またRからNの
セレクト操作では、後進から前進に切換ねるが、クラッ
チが解放されるため誤作動の恐れがない。このことから
、セレクト操作において特にNからRの場合を検出する
。 次いで、このように構成された前後進切換装置の作用に
ついて説明する。 先ず、セレクトレバー100を直線操作すると、軸11
4のディテントプレート115が回転して、切換弁12
0を切換動作したり、またはしなかったりする。即ち第
3図(i)のNレンジでは、切換弁120がライン圧を
出口ポート1211)に導き、他の出口ボート121C
をドレンポート121dに連通ずる。そこで、油圧サー
ボ130のシリンダ133の一方の室133bに給油し
てピストンロッド131を右側に移動することで、前後
進切換部3においてスリーブ29がギヤ21側に噛合う
。このため、入力軸13に対し主軸20が直結して、前
進状態になる。 一方、かかるNレンジでは、電磁粉式クラッチ1の制御
系でインヒビタスイッチ141のN接点141Cがオン
してクラッチ電流をカットすることでクラッチを解放し
、エンジン動力を遮断するのである。こうして、前後進
切換部3、が前進状態でも、クラッチの解放で停車状態
を保持する。 この状態からDまたはDsレンジをセレクトすると、デ
ィテントプレート115が切換弁120から遠ざかるよ
うに回転することで切換弁120は、上述の切換状態を
継続する。そのため前後進切換部3は、なにも動作しな
いで前進状態を保つのであり、こうしてN、D、Dsレ
ンジの間は、前後進切換部3が前進状態になったままで
ある。 一方、Dまたは[)Sレンジでは、クラッチ制御系でイ
ンヒビタスイッチ141の接点141dまたは141e
がオンすることで、電磁粉式クラッチ1は、クラッチ電
流により係合してエンジン動力を伝達するのであり、こ
れにより車両走行する。そしてこの走行時には、第2図
の油圧制御系でライン圧とプライマリ油圧が制御され、
無段変速機2のプーリ比変換部4でプーリ比が変化する
ことで、車速とエンジン回転数による変速パターンに基
づいて無段階に変速制御するのである。 次いで、上述のN、Dまたは[]SからRレンジをセレ
クトすると、ディテントプレート115が切換弁120
のスプール122を押込み、ライン圧を出[−lボー1
へ121c1.:導き、出口ポーt−121bをドレン
ボ=1〜121dに連通するように切換ねる。そのため
、油圧4j−−ボ130によりスリーブ29が左側に移
動して前後進切換部3のギA722側に噛合うことに1
.Tす、こう【)で後進状態になる。。 21:たPレンジにセレク1へした場合も、前後進切換
部3は1記Rlノンジど同一になり、このときクラッチ
問罪系のト述ど同一の制御でクラッチを係合または解放
する。 一方、十記前進レンジの例えばNレンジから((レンジ
にセ1.ツク1へすると、セレク1〜操作判定部151
でN接点141Cが4−〕し、R接点141bがオンす
るように変わることから、この操作を検出する。また、
タイマ時間設定部150でこのときの車速Vに基づいて
クラッチ係合開始時間tが、シンクロ同期時間より多め
に設定され、これに基づききクラッチ制御部146でク
ラッチの係合を調整づる。(こで、上述のように油圧ア
クヂ」丁−タ11Gの切換弁120.油圧サーボ130
で前後進切換部3を同期をとりながら後進に切換えた後
に、クラッチ電流が流れてクラッチが係合し、後進走行
するのである。 以上、本発明の一実施例について述べたが、これに限定
されない。即ち、前後進切換部に中立位置がある3位置
のものにも同様に適用できる。 【発明の効果] 以上)本へてきたように、本発明によれば、前後進切換
部を油几−アクチjエータで動作する方式に+13いて
、セレクト操作時のクラッチの係合を前後進切換部の動
作終了後に行うので、クラッチ係合後の誤作動が防止さ
れ、前後進切換部の損傷を回避し得る。 クラッチ係合開始時間を調整【ノて行う構成であるから
、油圧アクチュ■−夕のス1へ[]−り、構成に関係な
く、制御も容易である、。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される無段変速機の一例を示寸断
面図、第2図は同油圧制御系の回路図、第3図は本発明
の前後進切換装置の実施例を示すもので、す)はレレク
1−操作系の斜視図、Φ)は油圧アクブ:L]二一夕の
回路図、第4図はクラッチ制御系のブ[1ツク図である
。 図である。 1・・・電磁粉式クラッチ、2・・・無段変速機、3・
・・前後進切換部、100・・・セレクトレバー、11
5・・・ディテントプレーb、116・・・油圧アクヂ
ュ■−夕、120・・・切換弁、130・・・油圧サー
ボ、145・・・制御ユニット、146・・・クラップ
−制御部、150・・・タイマ時間設定部、151・・
・セレク1〜操作判定部、152・・・タイマ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)パーキング、ニュートラルレンジで自動的に切断
    する自動クラッチと組合わせ、同期噛合い式の前後進切
    換部を備えた無段変速機において、セレクトレバーの操
    作で動作する油圧アクチュエータを有し、 該油圧アクチュエータにより、前進レンジでは切換部を
    前進側に、後進レンジでは切換部を後進側に切換える構
    成にし、 セレクト操作時のクラッチ係合開始時間を、前後進切換
    部の同期時間より若干大きく設定する無段変速機の前後
    進切換装置。
  2. (2)上記クラッチ係合開始時間を、車速の関数とする
    特許請求の範囲第1項記載の無段変速機の前後進切換装
    置。
JP61216885A 1986-09-12 1986-09-12 無段変速機の前後進切換装置 Pending JPS6371439A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216885A JPS6371439A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 無段変速機の前後進切換装置
US07/094,003 US4809564A (en) 1986-09-12 1987-09-04 Control system of a selector mechanism for a continuously variable transmission
DE8787307991T DE3761414D1 (de) 1986-09-12 1987-09-10 Steuersystem eines auswahlmechanismus fuer ein stufenloses getriebe.
EP87307991A EP0260133B1 (en) 1986-09-12 1987-09-10 Control system of a selector mechanism for a continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61216885A JPS6371439A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 無段変速機の前後進切換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6371439A true JPS6371439A (ja) 1988-03-31

Family

ID=16695434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61216885A Pending JPS6371439A (ja) 1986-09-12 1986-09-12 無段変速機の前後進切換装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4809564A (ja)
EP (1) EP0260133B1 (ja)
JP (1) JPS6371439A (ja)
DE (1) DE3761414D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324361A (ja) * 1989-06-19 1991-02-01 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両のクラッチ制御装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4916961A (en) * 1988-04-29 1990-04-17 Chrysler Corporation Cam-controlled manual valve in an automatic transmission
DE4128834A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Zahnradfabrik Friedrichshafen Zahnraederwechselgetriebe mit einer steuereinheit
AU6642500A (en) * 1999-08-14 2001-03-13 Procter & Gamble Company, The Methods and systems for utilizing delayed filtering to provide customized varieties of fresh-brewed coffee on-demand
US6393945B1 (en) 2000-09-21 2002-05-28 Caterpillar Inc. Apparatus and method for preventing hunting between ranges in a continuously variable transmission
NL1023319C2 (nl) * 2003-05-01 2004-11-03 Govers Henricus Johannes Anton Wegvoertuig met hulpinrichting.
JP5852554B2 (ja) * 2012-12-21 2016-02-03 本田技研工業株式会社 自動変速機の油圧供給装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4387608A (en) * 1979-09-12 1983-06-14 Robert Bosch Gmbh Electronic control for a stepless vehicle transmission using a control member response to dynamic pressure
DE3036327A1 (de) * 1980-09-26 1982-05-27 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Antrieb fuer ein fahrzeug, insbesondere fuer strassenfahrzeug
JPS5790219A (en) * 1980-11-27 1982-06-04 Fuji Heavy Ind Ltd Neutral detecting method for automatic vehicle
US4459872A (en) * 1981-12-28 1984-07-17 Ford Motor Company Clutch actuator
US4489622A (en) * 1982-09-28 1984-12-25 Borg-Warner Corporation Dual wet output clutch for power selection in a continuously variable transmission
JPS60159452A (ja) * 1984-01-31 1985-08-20 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の変速操作機構
JPS60161224A (ja) * 1984-01-31 1985-08-22 Fuji Heavy Ind Ltd 電磁式クラツチ付無段変速機のクラツチ制御装置
JPS60205059A (ja) * 1984-03-28 1985-10-16 Mazda Motor Corp ベルト式無段変速機
JPS60176925U (ja) * 1984-05-07 1985-11-25 日産自動車株式会社 自動クラツチの制御装置
US4570768A (en) * 1984-09-21 1986-02-18 Mita Industrial Co., Ltd. Electromagnetically controlled spring clutch mechanism
JPS62127554A (ja) * 1985-11-28 1987-06-09 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機の油圧制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0324361A (ja) * 1989-06-19 1991-02-01 Komatsu Forklift Co Ltd 産業車両のクラッチ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0260133A1 (en) 1988-03-16
EP0260133B1 (en) 1990-01-17
DE3761414D1 (de) 1990-02-22
US4809564A (en) 1989-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1271006B1 (en) Automatic transmission control system
JPS6053256A (ja) 無段変速機のキックダウン制御装置
JP2847780B2 (ja) 変速機の制御装置
JPS6371439A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
US5679095A (en) Shift control apparatus for automatic transmission
JPH0535292B2 (ja)
JPS6152456A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP2605788B2 (ja) 変速機の制御装置
JP2847779B2 (ja) 無段変速機
JPS62127554A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS63116940A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS63115952A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS63115951A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS63116941A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JP2794695B2 (ja) 車両用ベルト式無段変速機の制御装置
JPS6372960A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS6372959A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS63115953A (ja) 無段変速機の前後進切換装置
JPS61197849A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2860326B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JPS6148658A (ja) 無段変速機の変速制御装置
JPH0289851A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2782241B2 (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2842934B2 (ja) 油圧作動式変速機の油圧回路
JPH02102960A (ja) 無段変速機のライン圧制御装置