JPS62124181A - ピ−ラブルパツキング材 - Google Patents

ピ−ラブルパツキング材

Info

Publication number
JPS62124181A
JPS62124181A JP60265459A JP26545985A JPS62124181A JP S62124181 A JPS62124181 A JP S62124181A JP 60265459 A JP60265459 A JP 60265459A JP 26545985 A JP26545985 A JP 26545985A JP S62124181 A JPS62124181 A JP S62124181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
coated
releasant
packing material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60265459A
Other languages
English (en)
Inventor
Aoi Kato
加藤 葵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Foil Manufacturing Co Ltd filed Critical Nippon Foil Manufacturing Co Ltd
Priority to JP60265459A priority Critical patent/JPS62124181A/ja
Publication of JPS62124181A publication Critical patent/JPS62124181A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (P〔:業1.の利用分野) 本発明はピーラブルパッキング材、詳しくは利用時に任
意にその厚みを変えることができるピーラブルパッキン
グ材に関するものである。
(従来の技術) 従来から、例えば一方のフランジ端面と他方のフランジ
端面とを接合する場合、あるいは本体とキャップとを接
合する場合には、これらの接合面の接合精度を高めるた
めに通常ノテンキングが用t)られている。そしてこの
パ・ソキング材としては、ゴム、プラスチック、紙、あ
るいは金属か汎用され、場合によって2枚あるいはそれ
以上重ねて使用されている。
またアルミニウム箔は耐錆・耐熱性を自して℃)ること
がら、実開昭54−61173−;・公報にみられるよ
うにシートバッキングの片面または両面に貼り合わせて
使用するに好適な材料であり、スチーl、配管の接合部
なとに用いられている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら従来の各種のバッキングはr・め定められ
た厚さの:/−14411によって形成されているため
厚さの変更の自111↑11に欠け、異なる厚さのバッ
キングを欲する場合には所望する厚さの他のバッキング
材に依存しなければならす、同一素材による多種なバッ
キングを7安とする場合においては、それぞれの厚さに
対応したバッキングを準備しなければならない。
本発明は、」ユ記した問題点を解消することを目的とし
てなされたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるバンキング材は、厚さ20〜300/1m
の複数枚の金属箔が、各金属箔間に感圧接着剤層および
離型性物質層を介して剥離可能に積層され、用途に応じ
て1枚〜数枚分剥離することによって任意の厚さのバッ
キングが得られるようになしたものである。
本発明に適用される金属箔としては、アルミニウム、鉛
、銅あるいはこれらの合金のように比較的柔軟な可撓性
に富んだものが挙げられ、また各金属XIの層間に介イ
1する感月接イ11剤としては、アクリル樹脂で代表さ
れるような熱+iJ塑性粘質接イ′を剤、あるいはワッ
クスのように易剥離外接Zt用物質、マタホリビニルエ
ーテル、セルロースエステルなどを−1:、材とし、エ
ステルガム、フェノール樹脂なとの粘着補助剤、フタル
酸エステル、塩化パラフィン等のIif塑剤を組合わし
てなるいわゆる感圧性接着剤が適用される。離型性物質
としては、4ふっ化エチレン、やシリコン等の塗布剤あ
るいは4ふっ化エチレンフィルムか適用され、4ふっ化
エチレンフィルムを用いる際には、該4ふっ化エチレン
フィルムはポリウレタン糸摘N 剤によって金属箔の一
方の面に接着されている。
金属箔の積層枚数は特に限定を要するものではないが、
10〜50枚程度が適当である。
(作用) !−記した本発明のバンキング材は、rめ所望の大きさ
、形状に打ち抜き、1枚ずつあるいは数枚ずつ剥離して
所要の厚みのバンキングとなし、所定の個所に装着して
使用され、接合面の接合精度を+”、’:+める信用を
なす。
(実施例) 以ド木発明の実施例を示した図面にもとづいて説明する
と、第1図は、厚さ100μmの鉛箔(I)の一方の面
に感圧性接着剤(2)を塗布するとともに他方の面にソ
リコン系の離型剤(3)を塗布し、この両面加工された
鉛箔(IA)を20枚、それぞれ感圧接着剤(2)の塗
布面と離型剤(3)の塗布面を対接せしめて熱板により
圧着してバッキング材(4)となした態様を示している
。かくして得られたバンキング材(4)は、両面加工さ
れた鉛箔(IA)毎に、あるいは該鉛箔(IA)を数枚
111位で剥離することかでき、剥離した1枚もしくは
数枚の鉛箔(IA)の−・方の面には感圧性接着剤が現
れ、バッキングの装着面に押1[・することによって装
着面に粘着する機能を0°している。
第2図は厚さ100μmのアルミニウムWi (I I
 )の−・方の面に、感圧接着剤(2)をや布するとと
もに他力の面にポリウレタン系接着剤(I2)を介して
4ふっ化エチレンフィルム(13)を重合tgZfシて
なる複合ンー1− (IIA)を20枚、それぞれ感圧
接着剤(2)の塗布面とIl記フィルム(I3)の而と
を対接せしめて熱板により圧着してバンキング材(4)
となした態様を、1<シている。
かくして得られたバッキング材(4)は、上記複合シー
トCIIA)毎、あるいは該複合シート(IIA)を数
枚1組として剥離することができ、−[−記実施例1同
様に剥離した1枚もしくは数枚の複合ンー)(IIA)
の一方の面には感圧接着剤が現れ、バンキングの装着面
に押圧することによって装着面に粘着する機能を有し、
4ふっ化エチレンフィルム(13)は易剥離性とアルミ
ニウム箔(11)の補強効果を奏する。
(発明の効果) このように本発明によるピーラブルパッキング材は、一
方の面に感圧接着剤が塗布され他方の面に離パリ性物質
層を備えてなる金属箔が複数枚、それぞれ剥離百■能に
積層されてなるものであるから、該バッキング材を所定
の大きさ、形状に打ち抜くことによって1枚ずつ、ある
いは数枚ずつ剥離し、所望の厚み七なして使用するこ七
かできる。
したかって同 大きさ形状の接合面に厚さのI+、3な
るバッキングを装着する場合、あるいはバンキングの1
”)さを僅かに大きくして装着したい場合などに特に好
都合であり、また自111状態においては層r::j2
+1 離が殆ど生じないため、保管や管理が容易である
。そしてバッキングとして装着した際には接合面に感圧
接着剤が仮接着するから妄りに遊動することがなく、作
業性の向上と高精度なバッキング効果を達成することが
できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示しているものであって、第1
図は断面拡大図、そして第2図は他の実施例を示した断
面拡大図である。 (1)・・・鉛箔、(IA)・・・両面加圧された鉛箔
、(2)・・・感圧接着剤、(3)・・・離型剤、(4
)・・・バンキングM、(11)・・・アルミニウム箔
、(IIA)・・・複合ンート、(12)・・・接着剤
、(13)・・・4ふっ化エチレンフィルム。 第1図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の面に感圧接着剤、他方の面に離型剤が塗布
    されてなる金属箔の複数枚が、それぞれ感圧接着剤の塗
    布面と離型剤の塗布面とを対接せしめて圧着され、各金
    属箔が剥離可能に積層されていることを特徴とするピー
    ラブルパッキング材。
  2. (2)一方の面に感圧接着剤が塗布され、他方の面に接
    着剤によって離型性フィルムが接着された金属箔の複数
    枚が、それぞれ感圧接着剤の塗布面と離型性フィルム面
    とを対接せしめ圧着され、感圧接着剤と離型性フィルム
    との間において剥離可能に積層されていることを特徴と
    するピーラブルパッキング材。
  3. (3)上記金属箔の厚さ寸法が20〜300μmである
    前記特許請求の範囲第1項または第2項記載のピーラブ
    ルパッキング材。
JP60265459A 1985-11-25 1985-11-25 ピ−ラブルパツキング材 Pending JPS62124181A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265459A JPS62124181A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 ピ−ラブルパツキング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60265459A JPS62124181A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 ピ−ラブルパツキング材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62124181A true JPS62124181A (ja) 1987-06-05

Family

ID=17417459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60265459A Pending JPS62124181A (ja) 1985-11-25 1985-11-25 ピ−ラブルパツキング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62124181A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174584A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Kuramoto Sangyo:Kk 金属光沢粘着シート
JPH0616447U (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 株式会社アサヒ産業 ガスケット用材料
JP2017534483A (ja) * 2014-09-22 2017-11-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 密着特性を有するホイルラップ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01174584A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Kuramoto Sangyo:Kk 金属光沢粘着シート
JPH0616447U (ja) * 1992-08-04 1994-03-04 株式会社アサヒ産業 ガスケット用材料
JP2017534483A (ja) * 2014-09-22 2017-11-24 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 密着特性を有するホイルラップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3554835A (en) Slidable adhesive laminate and method of making
US5240761A (en) Electrically conductive adhesive tape
JPWO2009069661A1 (ja) 粘着シート、その製造方法、及びその貼合方法
JP2513389Y2 (ja) 貼り合せ式両面ラベル
JPS62124181A (ja) ピ−ラブルパツキング材
JPH0520524Y2 (ja)
JPS62124180A (ja) ピ−ラブルパツキング材
JP3130163B2 (ja) 新規なる表面硬度改質板とその製法
JP2934305B2 (ja) 表面保護フィルムもしくはシート
JP2013089843A (ja) 熱伝導シート
JP3703600B2 (ja) 接着フォームテープ及びそれを使用した接着方法
JP2018021695A (ja) 冷蔵庫ヒートパイプ固定用粘着テープ
JPS6027523A (ja) 物品の接着方法
JP3962651B2 (ja) 目地材
JP2001001471A (ja) ポリエチレン系緩衝用シート及びその製造方法
JP2525115Y2 (ja) ラベル配列体
JP2655172B2 (ja) 熱活性アプリケーションシート及びそれを用いた転写方法
JP2581627Y2 (ja) 加熱圧着用タックシート材
JPS644518Y2 (ja)
JP3353838B2 (ja) 坐薬用包装材及び坐剤
JPH02186381A (ja) シート状物の部分剥離方法
JPH077296Y2 (ja) 剥離性シ−ト材
JPH03159189A (ja) フレキシブルプリント基板
JPH0345806Y2 (ja)
JP2992872B2 (ja) 資料保持台紙