JPS62123039A - 光フアイバ−線引き用加熱炉 - Google Patents

光フアイバ−線引き用加熱炉

Info

Publication number
JPS62123039A
JPS62123039A JP26164985A JP26164985A JPS62123039A JP S62123039 A JPS62123039 A JP S62123039A JP 26164985 A JP26164985 A JP 26164985A JP 26164985 A JP26164985 A JP 26164985A JP S62123039 A JPS62123039 A JP S62123039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core tube
heating furnace
furnace
optical fiber
wire drawing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26164985A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0520368B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kubota
芳宏 久保田
Kazuo Kamiya
和雄 神屋
Atsuo Kawada
敦雄 川田
Tadakatsu Kimura
木村 忠且
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Chemical Co Ltd filed Critical Shin Etsu Chemical Co Ltd
Priority to JP26164985A priority Critical patent/JPS62123039A/ja
Publication of JPS62123039A publication Critical patent/JPS62123039A/ja
Publication of JPH0520368B2 publication Critical patent/JPH0520368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • C03B37/029Furnaces therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、光ファイバー製造の線引き工程に用いられる
加熱炉に関するものである。
(従来の技術と問題点) 光ファイバー製造の線引き工程は、通常、線引き加熱炉
において不活性ガス雰囲気下で石英ガラス);材を加熱
して行なわれる。
この場合加熱炉の炉心管には、従来、カーボン素材が主
に用いられてきた。その理由は、石英ガラスを軟化させ
るには2000℃以上の高温が必要であり、炉心管には
その温度に酎え得る素材が要求されるからである。しか
しながら、カーボン素材を炉心管に用いると、(イ)カ
ーボン素材の耐酸化性が良くないため、不活性ガス中に
不純物として微1配に存在する酸素によって次第に炉心
管の表面が荒らされてカーボンの微粉末を生じ、光ファ
イバーの汚染源となる。(ロ)カーボンが石英ガラスと
反応して炭化ケイ素を生成し、光ファイ/<−を15染
し、光ファイバーの機械的強度を低ドさせるという問題
である。
(発明の構成) 本発明は、この欠点を取り除くことを[1的とするもの
で、加熱炉の炉心管が熱分解窒化ホウ素からなることを
特徴とする光ファイバー線引き用hI熱炉に係るもので
ある。
熱分解窒化ホウX(Pyrolitic Baron 
N1tride)は通常、化学気相J&長法CVDによ
り製造され、高度に精製されたガス原料を使用できるこ
と、さらには、反応が高温減圧下で行なわれるため、き
わめて高純度なものである。
熱分解窒化ホウ素は、分解昇壱温度が3000°C以上
であること、耐酸化性がカーボンよりも優れ1機械的強
度が大きいことから、これを炉心管に用いれば、不純物
およびカーボン全粉末の発生がなく、前述したような汚
染源を防ぐことができるとともに炉心管の割れも少なく
長期間の使用が可能となり、しかも高強度の光ファイバ
ーが得られるという多くの利点がある。
本発明による熱分解窒化ホウ素の炉心管は通常ホウ素の
ハロゲン化物と窒素あるいはアンモニア等とを1aoo
℃以上の高温、10Torr以下の減圧下で、炉心管の
形状をしたカーボンを鋳型としてその上で気相反応させ
て得ることができる。このようにして得られた熱分解窒
化ホウ素の炉心管は鋳型からはずして用いても、そのま
ま熱分解窒化ホウ素をカーボン素材上にコーティングさ
れた状態で用いても良い0次に実施例を示し、本発明を
説明する。
(実施例) 高純度三塩化ホウ素(6N)と高純度アンモニア(5N
)を2000℃、10Torrテ化学気相成長させて、
直径100■組長さ300曹腸、厚さ2ffiffiの
熱分解窒化ホウ素製炉心管を作成した。この炉心管を用
いた線引き用加熱炉で石英光ファイバーを線引きし、こ
れにシリコーン樹脂のコーティングを施した。この光フ
ァイバーの破断強度は平均520Kg/mrn’であっ
た。尚、比較のために従来のカーボン材を炉心管として
実施例と同一条件でファイバーを線引きしたところ、光
ファイバーの破断強度は平均305Kg/mrrr’で
あった。
このものはファイバー上に黒点状のカーボンの析出があ
った。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、加熱炉の炉心管が、熱分解窒化ホウ素からなること
    を特徴とする光ファイバー線引き用加熱炉。
JP26164985A 1985-11-21 1985-11-21 光フアイバ−線引き用加熱炉 Granted JPS62123039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26164985A JPS62123039A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光フアイバ−線引き用加熱炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26164985A JPS62123039A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光フアイバ−線引き用加熱炉

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62123039A true JPS62123039A (ja) 1987-06-04
JPH0520368B2 JPH0520368B2 (ja) 1993-03-19

Family

ID=17364837

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26164985A Granted JPS62123039A (ja) 1985-11-21 1985-11-21 光フアイバ−線引き用加熱炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62123039A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095688A (ja) * 2001-09-17 2003-04-03 Ibiden Co Ltd 炉心管

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161939A (ja) * 1982-03-16 1983-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ線引き炉

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161939A (ja) * 1982-03-16 1983-09-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ線引き炉

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095688A (ja) * 2001-09-17 2003-04-03 Ibiden Co Ltd 炉心管

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0520368B2 (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356700B2 (ja)
JPS6112844B2 (ja)
JPH1012692A (ja) ダミーウエハ
JPS6283306A (ja) 透明なbn系セラミックス材料
JPS62123039A (ja) 光フアイバ−線引き用加熱炉
US3279946A (en) Hydrogen chloride treatment of semiconductor coating chamber
JP4736076B2 (ja) SiC膜被覆ガラス状炭素材およびその製造方法
JP2721678B2 (ja) β−炭化珪素成形体及びその製造法
JPH0753242A (ja) 石英ガラスの酸窒化方法および表面処理方法
JPH0692761A (ja) CVD−SiCコートSi含浸SiC製品およびその製造方法
JPS63166789A (ja) シリコン単結晶引上装置用黒鉛製ルツボとその製造方法
JPH0789776A (ja) 窒化硼素被覆炭素材料の製造法
JPS61291484A (ja) 黒鉛るつぼ
US3199954A (en) Method of manufacturing fibers containing silicon crystals
JPH0826714A (ja) 炭化珪素成形体の製造方法
JPH05124864A (ja) 高純度炭化珪素体の製造方法
JPH05124863A (ja) 高純度炭化珪素体の製造方法
JPS58176109A (ja) α型窒化けい素の製造方法
JPS61127119A (ja) シリコン結晶の成長方法
JPS5973412A (ja) 窒化けい素粉体の製造方法
JP2819149B2 (ja) 窒素含有石英ガラス粉体およびその製造法
JPH06163439A (ja) 半導体拡散炉用ボート及びその製造方法
JPH01312073A (ja) Bn膜形成方法
JPS61219787A (ja) 高純度半導体単結晶製造用ルツボ
JP2604753B2 (ja) 炭化ケイ素ウイスカーの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term