JPS62122513A - 移植装置 - Google Patents

移植装置

Info

Publication number
JPS62122513A
JPS62122513A JP26296385A JP26296385A JPS62122513A JP S62122513 A JPS62122513 A JP S62122513A JP 26296385 A JP26296385 A JP 26296385A JP 26296385 A JP26296385 A JP 26296385A JP S62122513 A JPS62122513 A JP S62122513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
case
transplanting
cam
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26296385A
Other languages
English (en)
Inventor
伊佐男 石田
裕之 新山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP26296385A priority Critical patent/JPS62122513A/ja
Publication of JPS62122513A publication Critical patent/JPS62122513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、田植機や野菜移植機あるいは発芽しだちの
幼芽苗のブロックを移植する幼芽移植機の移植装置に関
するものである。
(従来技術) 従来、特公昭49−17806号公報に見られるように
、駆動軸に止着されて伝動回転される回転ケースの先端
側部に、2個の移植具を装着し、該移植具の苗挟持、放
出機構を作動する作動機構としてのカム機構を回転ケー
ス外側で、移植具が取付けられた側に構成したものがあ
った。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の移植装置は、回転ケースと移植具本体側との間に
画成出用の作動機構としてのカム機構を設けた構成であ
るためにコンパクトな構成にならないで移植具本体側の
構成が複雑になり、カム機構のシール構成が特に複雑化
すると−いう問題点があると共に、回転ケースの回転バ
ランスも悪いものであった。
(問題点を解決するための手段) 上記問題点を解決するために、本発明は移植機の伝動ケ
ース(4)に設けられた駆動軸(5)に回転ケース(2
6)を一体的に回転するよう取付け、この回転ケース(
26)の外側に該回転ケース(26)に対して姿勢がず
れながら伝動される複数個の苗移植具(30・(34)
を設けてなる移植装置において、苗移植具(34)・(
34)には苗移植時に作動する苗放出機構(A)を設け
ると共に、前記回転ケース(2B)の該苗移植具(30
・(34)の取付側とは反対の内側に苗放出機構(A)
の作動機構(B)を設けたことを特徴とする移植装置と
したものである。
(発明の効果) 回転ケース(2B)の該苗移植具(34)・(34)の
取付側とは反対の内側に苗放出機構(A)の作動機構(
B)を設けたものであるから、構成が簡単でシール性の
優れた移植装置を得ることができ、回転ケース(28)
の回転バランスも良くなり良好なる移植作業が行なえる
ものである。
(実施例) この発明の一実施例を図面に基づいて詳細に説明すると
、(1)は移植伝動ケースで、牽引車体(図示せず)側
に昇降リンク機構(2)とローリング軸(3)とを介し
て上下及び回動可能に装着され、内部にはリードカムと
リードメタルとからなる左右往復動機構やクラッチ機構
等の伝動部材が収納されている。
(4)は後述の移植装置を取付ける縦伝動ケースであっ
て、その後端側にチェノで伝動される駆動軸(5)が設
けられ、この駆動軸(5)が左右外方へ突出するよう支
架されている。(6)はスプロケットを示す。
(7)は苗タンクで、左右側枠(8)と底板(9)とで
形成されていて、底板(9)には苗を縦送りするベル)
 (10)が張設されている。
(11)はベル) (10)を苗タンク(7)の底板に
支架するための金具であって、この金具(11)に巻回
ロール(12)、 (13)及びテンションロール(1
4)。
(14)・・が取付けられている。
そして、この苗タンク(7)の前記金具(11)が移植
伝動ケース(1)及び縦伝動ケース(4)側に設けた支
持レール(15)、(1B)によってスライダ一部材(
17)、(Ig)を介して移動可能に支架されている。
(19)は支持レール(15)を取付けた支枠である。
(20)は移動杆で、前記移植伝動ケース(1)内の往
復横移動機構に取付けられて該ケース(1)外方へ突出
して往復動する移動軸(21)に取付けられた部材であ
り、この移動杆(20)が前記金具(11)に連結され
ていて、苗タンク(7)が左右に往復動されるよう構成
されている。
(22)はラチェットアームで、前記巻回ロール(12
)を可動するラチェットを作動するアームであり、この
アーム(22)は移植伝動ケース(1)の外側部分で回
転される回転子(23)と苗タンク(7)が横端に移動
したときに係合され、巻回ロール(12)を伝動回転す
るように設けられている。
(24)は苗受止枠で、前記苗タンク(7)の下端側に
あって、苗タンク(7)中に収容される苗の下端側と裏
面とを受けるL型状に設けられた枠であり、これには、
苗分割口(25)、(25)・・・が穿たれている。
(28)は回転ケースで、前記駆動軸(5)の先端側を
角軸(5a)にしてこの角軸部分で取付けられ該駆動軸
(5)と一体で回転されるようになっている。
そして、駆動軸(5)の該角軸(5a)より更に先端側
を固定用の丸軸(5b)として、該丸軸(5b)と回転
ケース(2B)との間にコツタービン(27)をナツト
(28)で締めて固定することにより、駆動軸(5)に
対して回転ケース(26)をイー口方向に2g1i!i
後、抜は止め及び回り市めが掛かるようにして固定すべ
く設けている。
(29)はメタルで、前記縦ケース(4)にボルトで締
結され、前記駆動軸(5)をベアリングを介して支持す
ると共に、メタル先端側が前記回転ケース(26)内に
まで延びている。
(30)は太陽ギヤーで、前記回転ケース(26)内に
収容されると共に、前記メタル(29)にキー(31)
でもって回転しないように止着され、前記駆動軸(5)
に対してピッチサークルが偏芯するよう駆動軸(5)の
軸芯(ハ)と太陽ギヤー(28)の中心(ニ)とがずれ
た状態に設けられている。
(32)はカウンター偏芯ギヤーで前記太陽ギヤー(3
0)に噛合っている。
(33)は筒状になった覆輪(33a)が一体重に設け
られた゛偏芯遊星ギャーモあって、前記カウンター偏芯
ギヤー(32)に噛合っていて、この覆輪(33a)の
一端が回転ケース(26)の外側へ突出している。
(34)は苗移植具であって、ケース本体(34a)と
取付メタル(34b)とキャップ(34c)とで構成さ
れ、ケース本体(34a)の前端部に逆U字状の苗分割
移植爪(35)が取付けられている。
(36)は苗移植時点において移植爪(35)が保持す
る苗を急速に離すべく作動する菌放出機構(A)として
の苗押出フォークで、上下方向に可動自由な棒(36a
)の先端にフォーク片(38b)を取付け、棒(38a
)の上端側はケース本体(34a)内にあって、ケース
本体(34a)の内部にピン(37)で支持されて回動
する連動部材(38)に係着されている。そして、連動
部材(38)の基端部には後述の摺動軸(39)の先端
カム部(39a)に接当するカムフロア−(38a)が
一体重に設けられている。
(39)は摺動軸で、先端に前記カムフロア−(38a
)と接当するカム部(38a)が形成され、基部側に摺
動用カムi (39b)が形成されていて、前記覆輪(
33a)内に摺動自在に挿通されキー(40)により覆
輪(33a)に対して相対回転しないように設けられて
いる。そして、ノ5部側の摺動用カム部(39b)は弾
&’1(41)により(*)方向に付勢され1回転ケー
ス(26)の内部に設けられた駆動カム部(42)に圧
接するように構成されている。この駆動カム部(42)
及び摺動用カム部(39b)及び弾機(41)等にて作
動機構(B)が構成されている。
そして、移植具(34)は覆輪(33a)の外周面にそ
のメタル(34b)が挿通され、覆輪(33a)とメタ
ル(34b)とは該移植具(34)を覆輪(33a)に
対してその軸芯方向に移動調節して他方の移植具(34
)と同一の位置関係とした後に、コツタービン(43)
をナラ) (44)で締めつけることにより抜は止め及
び回り止めが掛かるようにして取付けられている。
尚、 (45)はキーである。
尚、苗移植具(34)のケース本体(34a)とメタル
(34b)とは第3図に示すようにメタル(34b)に
設けられた長孔(34d)を通してポル) (34e)
によってケース本体(34a)とメタル(34b)との
取付位置を他方の苗移植具(34)と同じになるように
回動調1!i?i&固定すべく設けられている。
(46)はばねで、前記ケース本体(34a)の上部を
覆うキャップ(34c)内にあって、苗押出フォーク(
36)のJ4(36a)を弾下するよう設けられている
(47)は整地フロートを示す。
次にL例の作用を説明する。
菌タンク(7)中に苗を収容して牽引車体で移植機側を
整地フロー) (47)が水1月表土面に接した状態で
・を引すると共に移植伝動ケース(1)内の各作動部へ
動力を伝達する。
すると、苗タンク(7)が左右に往復動され、苗タンク
(7)中の苗の下端部側が苗受止枠(24)で受止めら
れて摺接動する。そして、苗分割口(25)へ次々と下
側部位の苗を繰出すことになる。
一方、回転ケース(26)が駆動軸(5)によって回転
されると、回転ケース内のカウンター偏芯ギヤー (3
2)及び偏芯遊星ギヤー(33)が太陽ギヤー(30)
のまわりを回りながら回転され、該遊星ギヤー。
(33)と一体の覆@(33a)によって移植ケース(
34)が回転されることになる。そして、摺動軸(39
)は覆輪(33a)とキー(40)により摺動のみ自在
であるから、この摺動軸(38)も移植ケース(34)
と共に回転する。しかし、駆動カム部(42)は回転ケ
ース(26)と一体になっているから移植ケース(34
)及び摺動軸(33)の作動に対してづれが生じる。し
たがって摺動軸(39)の摺動用カム部(39b)が駆
動カム部(42)に圧接した状態で回動することになり
、摺動軸(39)は弾機(41)及び該カムにより(へ
) −(ト)方向に摺動することになる。そして、該摺
動とばね(46)とにより摺動軸(39)棒先端のカム
部(39a)が連動部材(3日)のカムフロア−(38
a)を(チ)−(す)方向に揺動せしめる。
即ち、移植爪(35)の先端が移植軌跡(a)を描いて
作動されるが、該移植爪(35)が苗タンク(7)へ上
方から介入するときには押出フォーク(3°6)が移植
爪(35)先端より離れた位置に停止して爪(35)が
水田の表土面へ突込むまで、この状態を保持し、表土面
へ突込んで軌跡(a)の(al)位置に移植爪(35)
の先端がきたときに摺動軸(33)が弾機(41)によ
り急速に(ト)方向に移動し、その移動によって連動部
材(38)も急速に(チ)方向にばね(46)にて回動
するので押出フォーク(3B)が急速に下動し、挾持し
ていた苗を離すことになる。その後移植爪(35)が上
動して、(a2)位置にきたとき、駆動カム(42)ニ
テm動用カム(3sb) カ91m(41)ニ抗L テ
押し上げられ始め、摺動軸(39)が徐々に(へ)方向
に摺動するので、連動部材(38)も摺動軸(33)先
端のカム部(39a)にて(す)方向に回動され押し出
しフォーク(36)が再び引上げられ、苗タンク(7)
へ突込むときは停止状態となる。
このようにして2基の苗移植具(34)@(34)で苗
分割口(25)に繰出される苗が順次分割されて土壌表
面へ運ばれ移植されることになる。
そして、回転ケース(2B)の−側に苗移植具(34)
・(34)を取付け、他側に押出フォーク(38)の作
動機構(B)を設けているので1回転ケース(2B)は
その回転バランスが良く、非常に滑らかな回転により良
好なる苗植付けが行なわれる。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は要
部の平断面図、第2図は一部を断面した要部の側面図、
第3図は第1図のA−A断面図、第4図は第1図のB−
B断面図、第5図は第1図のC−C断面図、第6図は側
面図、第7図は要部の平面図である。 図中記号、(4)は伝動ケース、(5)は駆動軸、(2
B)は回転ケース、(34)は苗移植具、(35)は苗
分割移植爪、(A)は苗放出機構、CB)は作動機構を
示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 移植機の伝動ケース(4)に設けられた駆動軸(5)に
    回転ケース(26)を一体的に回転するよう取付け、こ
    の回転ケース(26)の外側に該回転ケース(26)に
    対して姿勢がずれながら伝動される複数個の苗移植具(
    34)・(34)を設けてなる移植装置において、苗移
    植具(34)・(34)には苗移植時に作動する苗放出
    機構(A)を設けると共に、前記回転ケース(26)の
    該苗移植具(34)・(34)の取付側とは反対の内側
    に苗放出機構(A)の作動機構(B)を設けたことを特
    徴とする移植装置。
JP26296385A 1985-11-22 1985-11-22 移植装置 Pending JPS62122513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26296385A JPS62122513A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26296385A JPS62122513A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62122513A true JPS62122513A (ja) 1987-06-03

Family

ID=17382979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26296385A Pending JPS62122513A (ja) 1985-11-22 1985-11-22 移植装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62122513A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62122513A (ja) 移植装置
JPS6261511A (ja) 移植装置
JPH0685649B2 (ja) 移植機
JP2518143B2 (ja) 移植装置
JP2008154533A (ja) 移植機の苗取り出し装置
JPS623706A (ja) 移植装置
JPS61239809A (ja) 移植装置
JPS62239909A (ja) 移植装置
JPH05192021A (ja) 移植装置
JPS61239810A (ja) 移植装置
KR101982339B1 (ko) 모종 이식기용 호퍼구동장치
JPS61282008A (ja) 移植装置
JPH05192022A (ja) 移植装置
JP2002262616A (ja) 苗移植機
JP2003274709A (ja) 野菜移植機
JPS61282009A (ja) 移植装置
JPH074093B2 (ja) 移植機
JPH06311805A (ja) 移植機
JP2925854B2 (ja) 移植装置
JPS62253307A (ja) 苗植付装置
JP2822540B2 (ja) 移植機の植付装置
JPS6352805A (ja) 作業機用車輪
JPS62190016A (ja) 施肥装置付移植機
JPH07114583B2 (ja) 苗の植付装置
JPS633713A (ja) 施肥装置付移植機