JPS6212165A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6212165A
JPS6212165A JP15017285A JP15017285A JPS6212165A JP S6212165 A JPS6212165 A JP S6212165A JP 15017285 A JP15017285 A JP 15017285A JP 15017285 A JP15017285 A JP 15017285A JP S6212165 A JPS6212165 A JP S6212165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polycrystalline silicon
emitter
etching
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15017285A
Other languages
English (en)
Inventor
Keijiro Uehara
敬二郎 上原
Michio Ishikawa
石川 通夫
Takahiko Takahashi
高橋 貴彦
Hirotaka Nishizawa
裕孝 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15017285A priority Critical patent/JPS6212165A/ja
Publication of JPS6212165A publication Critical patent/JPS6212165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の利用分野〕 本発明は高速性能の優れた微細な構造を有するトランジ
スタの製造方法に係り、特に自己整合技術により微細パ
ターンを形成したバイポーラトランジスタに関する。
〔発明の背景〕
従来の多結晶シリコンを被着し、全面エッチによりベー
スコンタクト領域に多結晶シリコンを残し、エミッタと
ベースコンタクトを自己整合により形成するプロセスは
特開昭58−7862に見られるようにベースコンタク
トおよびエミッタ領域のシリコン基板を露出後、全面に
多結晶シリコンを被着し、ベースコンタクト部以外の多
結晶シリコンを除去する方法が取られている。このよう
な方法でシリコン基板を損傷することなく、その上の多
結晶シリコンだけを除去するには高度の技術を必要とし
、LSIを製造する点においては配慮がされていない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は自己整合技術により微細化した高速性能
の優れたトランジスタを提供することにある。
〔発明の概要〕
LSIを高速化するためにトランジスタ寸法を微細化す
る場合、エミッタ寸法は電流密度の関係から所定の寸法
が必要であるが、ベース電極を形成するためのベースコ
ンタクト領域は寄生容量を減少させるために可能な限り
小さい方が望ましい。
従来自己整合デバイスにおいても、ベースコンタクト領
域の幅は狭くても0.5μm程度であったが、この幅を
充分狭くした場合には比較的簡単な方法で高速性能の優
れた自己整合トランジスタが形成できることがわかった
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図により説明す
る。まず、第iff (a)に示すようにシリコン基板
1の表面に酸化膜2.窒化珪素膜3゜ボロンを含む単長
結晶シリコン基板1上2の窒化珪素膜5を重ねて形成す
る。次にホトエツチング技術により、第2の窒化珪素膜
5とその下の多結晶シリコン層4を所定のパターンに従
がってエツチングする。エツチング後、露出した多結晶
シリコン層4の側面を酸化し、酸化膜6を形成する(同
図b)、この酸化膜厚がベースコンタクト領域の幅に相
当し、0.15μm幅に形成する場合の酸化膜厚は0.
05μmである。これは窒化珪素膜3のエツチングに等
方性の熱リン酸を用いるためで、このエツチングによる
広がりを見込んだ値である。次に同図(c)に示すよう
に全面に第2の多結晶シリコン層7を被着し、先のパタ
ーンよりひと回り大きなパターンを用いて多結晶シリコ
ン層7をホトエチツングする0次に窒化珪素膜5を除去
し、多結晶シリコン層4の側面の酸化膜6を除去する。
続いて多結晶シリコン層4,6をマスクに窒化珪素膜3
をエツチングすると同図(d)の形が形成できる。次に
エツチングマスクとして使用した第2の多結晶シリコン
6を除去する。この除去工程はヒドラジンを用いた選択
エツチングにより、ボロンを含む多結晶シリコン層4が
この液には溶解しない特性を利用している。次に露出し
ている酸化膜2をエツチングすると同図(、)の形が完
成する。同図において、シリコン基板1が露出した領域
がベースコンタクトになる。
第2図は本発明の構成部分に相当するので、形状がわか
るように寸法を大体合わせである。同図(a)は第1図
(e)に相当する図で、シリコン基板1上に50nmの
酸化膜2と50nmの窒化珪素膜3を形成し、その上に
3501の多結晶シリコン層4を形成し前記第1図の工
程にしたがって、パターン幅0.15μmのベースコン
タクト領域を形成した所である。なお、ベース層8は前
もってボロンの打込みにより形成しておく。次に第3の
多結晶シリコン層9を形成する。この多結晶シリコン層
の厚さはベースコンタクト幅に°関係するが、ここでは
200nmの厚さに被着した(同図b)。
次に方向性のあるエツチング装置を用いて全面エッチを
行なうと同図(Q)に示すようにエミッタ形成領域め窒
化珪素膜3を露出させることができる。エツチング後熱
処理を行なうとボロンを含む多結晶シリコン層4からボ
ロンが拡散し、ベースコンタクト領域にグラフトベース
層10が形成できる。次にポリシリコン層を酸化し、2
00nmの酸化膜11を形成し、エミッタ領域の窒化珪
素膜3と酸化膜1をエツチングし、エミツタ層12を形
成すると同図(d)のトランジスタ構造が形成できる。
この方法により1μmのパターンから、エミッタ幅0.
5μm、ベースコンタクト幅0.15μm。
エミツダベースコンタクト間隔0.2μmの微細トラン
ジスタが形成できる。
〔発明の効果〕
本発明によればエミッタ形成領域のシリコン基板表面は
絶縁膜によりエミツタ層形成直前まで保護されており、
従来方法のようにエミッタ領域のシリコン基板表面に直
接多結晶シリコンを被着し。
除去する工程が入らないために多結晶シリコン層の除去
時に発生するシリコン基板のエツチングや結晶欠陥の発
生などの問題が起らない。このために高い歩留で微細ト
ランジスタを安定して製作することができ、その工業的
な価値は非常に高い6
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明を説明するための断面構造図で
ある。 1・・・シリコン基板、2,6.11・・・酸化膜、3
゜5・・・窒化珪層膜、4,7.9・・・多結晶シリコ
ン層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板表面に絶縁膜と多結晶シリコンを重ねた構造
    で、中央の第1電極形成領域には前記絶縁膜が露出し、
    パターン固辺には基板表面が一定の幅で露出した溝を形
    成し、第2の多結晶シリコンを被着して所定量のエッチ
    ングを行ない、前記溝および前記第1電極形成領域の絶
    縁膜上の一部に至る領域に多結晶シリコンを残し、パタ
    ーン周辺の多結晶シリコンと接続して第2の電極とした
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP15017285A 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS6212165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017285A JPS6212165A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15017285A JPS6212165A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212165A true JPS6212165A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15491073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15017285A Pending JPS6212165A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212165A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS6040702B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6212165A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03101250A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5912020B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0231495B2 (ja)
JPH0335528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2630616B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61112377A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6077460A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0297057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1032264A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPH0294444A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61172369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60223160A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
JPS60128633A (ja) 半導体装置ならびにその製造方法
JPS61112375A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6112031A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06120243A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60113471A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH01270270A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0274042A (ja) Mis型トランジスタの製造方法
JPH0576767B2 (ja)
JPS61107747A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60258965A (ja) 半導体装置の製造方法