JPH0335528A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH0335528A
JPH0335528A JP17059189A JP17059189A JPH0335528A JP H0335528 A JPH0335528 A JP H0335528A JP 17059189 A JP17059189 A JP 17059189A JP 17059189 A JP17059189 A JP 17059189A JP H0335528 A JPH0335528 A JP H0335528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polycrystalline silicon
film
substrate
silicon film
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17059189A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Iwamoto
岩本 泰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP17059189A priority Critical patent/JPH0335528A/ja
Publication of JPH0335528A publication Critical patent/JPH0335528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はバイポーラトランジスタ等の微細化及び高速化
に有効な半導体装置の製造方法に関する。
[従来の技術] 従来、高速論理動作に適したバイポーラ型トランジスタ
は、以下の各手段によりその性能の向上が図られている
。先ず、垂直方向の接合深さを浅く形成する。また、埋
込酸化膜又は溝切構造等によって素子分離を行なうこと
により、基板とコレクタとの間の寄生容量を低減する。
更に、微細リングラフィ技術及び自己整合技術によりベ
ースとコレクタとの間及びベースとエミッタとの間の寄
生容量を低減化すると共に、ベース抵抗を低減化する。
これらの種々の手段を採用することにより、その性能の
向上が達成されている。
これらの手段の中で、微細リングラフィ技術及び自己整
合技術を応用した技術として、2層の多結晶シリコン膜
を使用した自己整合技術がある。
しかしながら、この2層の多結晶シリコン膜を使用した
自己整合技術においては、工程が複雑であると共に、選
択エツチングが不安定であり、使用できる半導体基板に
制限がある等の欠点がある。
そぎで、更に簡単な方法として、1層の多結晶シリコン
膜を使用した自己整合技術が提案されている。
第2図(a)乃至(d)は1層の多結晶シリコン膜を使
用した自己整合技術による従来のバイポーラトランジス
タの製造方法を工程順に示す断面図である。先ず、第2
図(a)に示すように、p型シリコン半導体基板40の
素子形成を行なう。
p型シリコン半導体基板40の表面にn+型埋込層41
を形成し、このn+型埋込層41上にn型エピタキシャ
ル層42を成長させる。その後、n型エピタキシャル層
42の表面に半導体基板40又は埋込層41に到達する
埋込酸化膜43を選択的に形成することにより素子分離
を行う。次いで、基板表面上にベース電極引き出し用の
p1型多結晶シリコン844を被着する。
次に、第2図(b)に示すように、p+型多結晶シリコ
ン膜44上にシリコン酸化膜45を形成した後、フォト
レジストをパターン形成し、このフォトレジストをマス
クとしてn型エピタキシャル層42の所定領域上のシリ
コン酸化WX45及びp′)型多結晶シリコン膜44を
エツチング除去する。
次に、第2図(C)に示すように、この基板に酸化処理
を行なうと、p+型多結晶シリコン膜44及びn型エピ
タキシャル層42の露出部が酸化されてシリコン酸化膜
47が形成されると共に、p1型多結晶シリコン膜44
内のp型の不純物がn型エピタキシャル層42に拡散し
て外部ベース領域46が形成される。更に、シリコン酸
化膜47を介して基板表面にp型不純物を添加すること
により内部ベース領域48を形成する。
次に、第2図(d)に示すように、基板全面上にシリコ
ン酸化膜49を成長させ、その後、反応性イオンエツチ
ング法等の異方性エツチング方法を使用してこのシリコ
ン酸化膜49をエツチングすると、シリコン酸化膜45
及び47の側面にシリコン酸化膜49が形成される。次
に、シリコン酸化膜49をマスクとして基板表面上のシ
リコン酸化膜47を開口して、この開口部を含む基板全
面にn′型多結晶シリコン膜50を形成する。更に、所
定領域以外のn+型多結晶シリコン膜50を除去した後
に、内部ベース領域48上のnゝ型多結晶シリコン膜6
0から内部ベース領域48にn型不純物を拡散させるこ
とにより、エミッタ領域51を形成する。これにより、
バイポーラトランジスタが形成される。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来のバイポーラトランジスタ
の製造方法においては、p”型多結晶シリコン膜44の
エツチング方法として、加工精度がよい反応性イオンエ
ツチング法を使用した場合には、将来活性ベース領域を
形成するn型エピタキシャル層(単結晶シリコン層)4
2の表面にプラズマダメージ又はスパッタダメージが生
じるという問題点がある。また、n型エピタキシャル層
42とpゝ型多結晶シリコンylX44との間のエツチ
ング選択性が悪いといろ欠点もある。また、p1型多結
晶シリコン膜44のエツチング方法として、ウェットエ
ツチング法を使用した場合には、寸法加工精度が低下す
ると共に、前者と同様にn型エピタキシャル層42とp
+型多結晶シリコン膜44との間のエツチング選択性が
悪いという欠点がある。
このように従来のバイポーラトランジスタの製造方法に
おいては、前者の反応性イオンエツチングを使用した場
合は、活性領域表面に損傷が生じると共に、エツチング
の選択性が悪いという欠点を有するため、トランジスタ
のリーク及び特性劣化等が発生する。このため、トラン
ジスタの製造歩留りが低下するので、トランジスタの量
産性が低下するという問題点がある。一方、後者のウェ
ットエツチングを使用した場合は、エツチングの加工精
度が低下することにより、サブミクロン単位の半導体装
置の製造が困難であり、半導体装置の微細化及び集積化
上、極めて不都合である。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
加工精度が優れていて微細化が容易であると共に、特性
が安定している半導体装置を製造することができる半導
体装置の製造方法を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体装置の製造方法は、半導体基板表面
上に絶縁層を選択的に形成する工程と、前記絶縁層をマ
スクとして半導体基板表面に第1導電型不純物を添加す
る工程と、前記絶縁層を含む半導体基板全面に多結晶シ
リコン膜を被着する工程と、熱処理により前記第1導電
型不純物を前記半導体基板から前記多結晶シリコン膜の
前記半導体基板表面に接する部分に拡散させて前記部分
を第1導電型多結晶シリコン膜にする工程と、前記第1
導電型の部分の多結晶シリコン膜を残して前記多結晶シ
リコン膜をウェットエツチングにより除去する工程とを
有することを特徴とする。
[作用コ 本発明においては、半導体基板表面上の所定領域に絶縁
層を形成して、この絶縁層をマスクとして基板表面に不
純物を添加する。次に、この基板表面上に多結晶シリコ
ン膜を形成した後、熱処理してこの多結晶シリコン膜に
前述の不純物を拡散させる。そして、前記絶縁層上の不
純物が拡散されていない部分の多結晶シリコン膜をウェ
ットエツチング法により選択的に除去することにより、
例えばバイポーラトランジスタのベース引き出し用電極
を形成することができる。
従って、本発明においては、例えばバイポーラトランジ
スタのベース引き出し用電極を形成するためのエツチン
グ工程において異方性エツチング法を使用しないので、
半導体基板表面の活性領域に全く損傷を与えることがな
いと共に、エツチングの影響がこの活性領域を形成する
単結晶シリコンに及ぶことがない。また、自己整合によ
り微細なベース及びエミッタを形成することができる。
[実施例] 次に、本発明の実施例について添付の図面を参!(aし
て説明する。
第1図(a)乃至(h)は本発明の実施例に係るバイポ
ーラトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図であ
る。先ず、第1図(a)に示すように、p型シリコン半
導体基板10の表面にn+型埋込層11を形成し、その
後、n”型埋込層11上に約1乃至2μmの厚さのn型
エピタキシャル層12を成長させる。次に、n“型埋込
層11又は半導体基板10とn型エピタキシャル層12
との境界領域及びn型エピタキシャル層12内に埋込酸
化膜13を熱酸化法により選択的に形成して、素子分離
を行なう。更に、半導体基板表面上にシリコン酸化膜1
4、シリコン窒化膜15、シリコン酸化M1B及びシリ
コン窒化膜17を順次被着して、絶縁層を積層形成する
。この場合に、シリコン酸化膜14は、例えば、熱酸化
法により約500Åの厚さに成長させて形成すればよい
。また、耐酸化性のシリコン窒化膜15は約1000乃
至2000λの厚さに形成する。更に、シリコン酸化膜
16は、例えば、減圧化学的気相成長法により約500
0乃至10000Åの厚さに形成し、シリコン窒化[%
 l 7は約1000乃至2000λの厚さに形成すれ
ばよい。
次に、第1図(b)に示すように、フォトリングラフィ
技術及びCF4等のガスを使用した反応性イオンエツチ
ング法により、n型エピタキシャル層12の所定領域上
の部分を残して他の部分のシリコン窒化膜17、シリコ
ン酸化膜16、シリコン窒化膜15及びシリコン酸化膜
14を順次除去する。この反応性イオンエツチングはエ
ピタキシャル層12の表面が露出するまで行う。これに
より、n型エピタキシャル層12の所定領域上に残され
たシリコン窒化膜17、シリコン酸化膜16、シリコン
窒化膜15及びシリコン酸化膜14からなる絶縁層は、
次工程において基板表面にベース及びエミッタ領域を形
成するためのマスクとなる。
次に、第1図(C)に示すように、この絶縁層を含む半
導体基板全面に、イオン注入法等によりボロン等のp型
の不純物を添加する。
その後、第1図(d)に示すように、この基板全面上に
ベース引き出し用の多結晶シリコンwX18を約300
0乃至5000Åの厚さに成長させて形成する。
次に、この基板に適当な熱処理を施す。例えば、温度が
900乃至950℃のN2雰囲気中において、この基板
を約30乃至60分間加熱する。これにより、第1図(
e)に示すように、半導体基板表面に添加されたp型の
不純物が半導体基板に接する部分の多結晶シリコン膜1
8及びn型エピタキシャル層12内に拡散して、多結晶
シリコン膜18における半導体基板に接する部分がp+
型の多結晶シリコン膜18Aになると共に、n型エピタ
キシャル層12の表面に外部ベース領域19が形成され
る。
次に、第1図(f)に示すように、p型の不純物に対し
て選択性を有する溶液、例えば、KOH系の溶液により
多結晶シリコン膜18を選択的にエツチングして除去す
る。この溶液によればpゝ型多結晶シリコン膜18Aは
エツチングされずに残存し、多結晶シリコン膜18のみ
が除去される。
次いで、シリコン窒化膜17及びシリコン酸化膜16を
順次エツチング除去する。
次に、第1図(g)に示すように、熱酸化法によりp+
型多結晶シリコン膜18Aの表面を酸化することにより
シリコン酸化膜21を形成し、次いで、耐酸化性のシリ
コン窒化膜15をエツチングして除去する。更に、イオ
ン注入法等により、シリコン酸化膜14を介して半導体
基板表面にp型の不純物を添加して、外部ベース領域1
9間にこの部分ベース領域19に隣接する内部ベース領
域20を形成する。
次に、第1図(h)に示すように、減圧化学的気相成長
法により半導体基板全面にシリコン窒化膜23を約10
00乃至2000Åの厚さに成長させた後、CF、等の
ガスを使用した反応性イオンエツチング法によりシリコ
ン窒化膜23を異方外エツチングすると、シリコン酸化
膜21の側面上且つシリコン酸化膜14上にシリコン窒
化膜23が残存して他の部分のシリコン窒化膜23が除
去される。
次に、この側壁シリコン窒化膜23をマスクとして緩衝
フッ酸水溶液又はCF4等のガスを使用した反応性イオ
ンエツチング法等により、内部ベース領域20上のシリ
コン酸化膜14をエツチングして、内部ベース領域20
を露呈させる。
次に、減圧化学的気相成長法等により、この露呈された
内部ベース領域20を含む半導体基板全面上に、不純物
が添加されていない多結晶シリコン膜を成長させた後、
イオン注入法によりこの多結晶シリコン膜に砒素等のn
型の不純物を添加してn+型多結晶シリコン膜24を形
成する。その後N n”型多結晶シリコン膜24をエツ
チングして内部ベース領域20上に選択的に残留させた
後に、熱拡散によりn1型多結晶シリコンM24から内
部ベース領域20にn型の不純物を拡散させてエミッタ
領域22を自己整合的に形成する。なお、エミッタ領域
22の形成においては、n型の不純物を含有している多
結晶シリコン膜等の膜を減圧化学的気相成長法により内
部ベース領域20上に形成して、この膜から内部ベース
領域20にn型の不純物を拡散させることによりエミッ
タ領域22を形成してもよい。
このような製造工程を有する本実施例に係る半導体装置
の製造方法においては、異方性エツチングを使用しない
ため、半導体基板表面の活性領域に全く損傷を与えるこ
とがないので、極めて安定した特性を有するバイポーラ
トランジスタを製造することができる。
なお、本発明に係る半導体装置の製造方法は、ガードリ
ング付きショットキダイオード及びラテラルPNPトラ
ンジスタ等の製造にも適用することができる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、例えばバイポーラ
トランジスタを製造する場合には、ベース引き出し用電
極を形成するためのエツチング工程において異方性エツ
チング法を使用しないので、半導体基板表面の活性領域
に損傷が発生することを防止することができ、且つエツ
チングの影響が活性領域のベース領域自体に及ぶことが
ない。従って安定した特性を有する半導体装置を高歩留
りで製造することができる。また、自己整合により活性
領域が形成されるため、加工精度が高く、微細なベース
及びエミッタを有する半導体装置を製造することができ
る。
【図面の簡単な説明】 第1図(a)乃至(h)は本発明の実施例に係るバイポ
ーラトランジスタの製造方法を工程順に示す断面図、第
2図(a)乃至(d)は従来のバイポーラトランジスタ
の製造方法を工程順に示す断面図である。 10.40;p型シリコン半導体基板、11゜41 ;
n ”型埋込層、12.42:n型エピタキシャル層、
13,43;埋込酸化膜、14.18゜21.45.4
7,49;シリコン酸化膜、■5゜17.23;シリコ
ン窒化膜、18;多結晶シリコン膜、18A、44;p
+型多結晶シリコン膜、19.48;外部ベース領域、
20.48;内部ベース領域、22.51;エミッタ領
域、24゜50;n”型多結晶シリコン膜 出廟人 日本電気株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板表面上に絶縁層を選択的に形成する工
    程と、前記絶縁層をマスクとして半導体基板表面に第1
    導電型不純物を添加する工程と、前記絶縁層を含む半導
    体基板全面に多結晶シリコン膜を被着する工程と、熱処
    理により前記第1導電型不純物を前記半導体基板から前
    記多結晶シリコン膜の前記半導体基板表面に接する部分
    に拡散させて前記部分を第1導電型多結晶シリコン膜に
    する工程と、前記第1導電型の部分の多結晶シリコン膜
    を残して前記多結晶シリコン膜をウェットエッチングに
    より除去する工程とを有することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP17059189A 1989-06-30 1989-06-30 半導体装置の製造方法 Pending JPH0335528A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17059189A JPH0335528A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17059189A JPH0335528A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0335528A true JPH0335528A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15907679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17059189A Pending JPH0335528A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335528A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0980449A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US6690032B1 (en) 1999-07-22 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method of manufacture thereof, and electronic instrument
US6980275B1 (en) 1993-09-20 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6980275B1 (en) 1993-09-20 2005-12-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Electro-optical device
US7525629B2 (en) 1993-09-20 2009-04-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device comprising drive circuits that include thin film transistors formed on both substrates
JPH0980449A (ja) * 1995-07-10 1997-03-28 Sanyo Electric Co Ltd 表示装置及び液晶表示装置の製造方法
US6690032B1 (en) 1999-07-22 2004-02-10 Seiko Epson Corporation Electro-optical device and method of manufacture thereof, and electronic instrument

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JPS6226590B2 (ja)
JPS60202965A (ja) 改良した酸化物画定型トランジスタの製造方法及びその結果得られる構成体
KR910000020B1 (ko) 반도체장치의 제조방법
JPH0831478B2 (ja) バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
JPH0335528A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62194673A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252950B2 (ja)
JPS5911644A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6220711B2 (ja)
JP2836393B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR900000827B1 (ko) 반도체 장치 제조방법
JPH0136709B2 (ja)
JPH06124956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0496332A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60235460A (ja) 半導体装置
JPS639150A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147575A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03104124A (ja) バイポーラ型半導体装置
JPH0258230A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPH01251658A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0571132B2 (ja)
JPH04245438A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63138764A (ja) 半導体集積回路およびその製造方法
JPS58110076A (ja) 半導体装置の製造方法