JPH06124956A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPH06124956A
JPH06124956A JP27211992A JP27211992A JPH06124956A JP H06124956 A JPH06124956 A JP H06124956A JP 27211992 A JP27211992 A JP 27211992A JP 27211992 A JP27211992 A JP 27211992A JP H06124956 A JPH06124956 A JP H06124956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
poly
opening
polycrystalline silicon
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP27211992A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Namura
至 名村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27211992A priority Critical patent/JPH06124956A/ja
Publication of JPH06124956A publication Critical patent/JPH06124956A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 セルフアライン構造のバイポーラトランジス
タのベースコンタクトの形成方法に関し、ベースコンタ
クト電極を、ベース及びエミッタの形成領域にダメージ
を生じさせずにセルフアライン形成することを目的とす
る。 【構成】 Si基板1上に第1の絶縁膜3、第1のポリSi
膜4、第2の絶縁膜5を順次堆積し、該第2の絶縁膜5
に第1の開孔8を形成して該第1のポリSi膜4を表出
し、該第1の開孔8の側壁面に耐酸化膜サイドウォール
9を形成し、選択酸化手段により該第1の開孔8内に表
出する第1のポリSi膜4の表面部にSiO2膜パターン11を
形成し、該耐酸化膜サイドウォール9を除去し、該SiO2
膜パターン11及び該第2の絶縁膜5をマスクにして表出
する該第1のポリSi膜4及び該第1の絶縁膜3を選択的
に除去して開孔の底部に該半導体基板1面を表出せしめ
た後、該開孔内に該第1のポリSi膜4に接続する第2の
ポリSi膜12を埋込む工程を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は半導体装置の製造方法、
特にセルフアライン構造のバイポーラトランジスタのベ
ースコンタクトの形成方法に関する。
【0002】バイポーラLSIの高速化を図るために
は、このLSIを構成するバイポーラトランジスタのコ
レクタ−ベース間の寄生容量を減少させることが重要で
ある。そのために、セルフアライン技術を用いてベース
コンタクトの面積を縮小したバイポーラトランジスタが
用いられるが、更にLSIの性能のばらつきを少なくす
るために、上記セルフアライン構造のバイポーラトラン
ジスタをより均一な特性で形成できる技術が望まれてい
る。
【0003】
【従来の技術】従来、セルフアライン技術を用いたバイ
ポーラトランジスタは、図5の工程断面図を参照して以
下に述べる方法により形成されていた。
【0004】図5(a) 参照 即ち、素子間の絶縁分離52のなされた一導電型半導体基
板(厳密にはエピタキシャル層)51上に、第1の酸化シ
リコン(SiO2)膜53、第1の反対導電型ポリSi膜54、第2
のSiO2膜55を順次堆積し、次いで異方性ドライエッチン
グ手段を用いこの積層膜に半導体基板51面表出する開孔
通称エミッタ窓56を形成する。
【0005】図5(b) 参照 次いで、エミッタ窓56の内面を含む基板上に第2の反対
導電型ポリSi膜57を形成する。
【0006】図5(c) 参照 次いで、異方性ドライエッチング手段により第2のポリ
Si膜57をエッチバックし、エミッタ窓56の側壁部にベー
スコンタクト電極となる反対導電型ポリSiサイドウォー
ル57S を残留形成させる。
【0007】図5(d) 参照 次いで、基板上に第3のSiO2膜を形成し、次いでこの第
3のSiO2膜を異方性ドライエッチング手段でエッチバッ
クしポリSiサイドウォール57S を有するエミッタ窓56の
側壁面に第3のSiO2膜よりなるSiO2サイドウォール58を
形成し、次いで前記SiO2サイドウォール58を有するエミ
ッタ窓56から反対導電型不純物をイオン注入し、次いで
前記エミッタ窓56上に一導電型ポリSiエミッタ電極59を
形成し、次いで所定の高温を用いたRTA(急速熱アニ
ーリング)手段により、前記イオン注入した反対導電型
不純物を活性化すると同時に、ベースコンタクト電極と
なる反対導電型ポリSiサイドウォール57S 及び一導電型
ポリSiエミッタ電極59の不純物を半導体基板51内に拡散
させて、反対導電型内部ベース領域60、反対導電型外部
ベース領域61、及び一導電型エミッタ領域62を形成する
方法である。なお一導電型半導体基板(厳密にはエピタ
キシャル層)51はコレクタ領域になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし上記従来の方法
は、ベースコンタクト電極となるポリSiサイドウォール
57を形成する際のエッチング工程に問題があった。それ
は、現在のエッチング技術において、ポリSiとSi基板の
選択比を得ることができないために、上記ポリSiサイド
ウォール57の形成の際のオーバエッチングによってSi基
板51面もある程度エッチングされ、そのダメージによっ
て生ずる欠陥やベース抵抗の変動によってトランジスタ
特性の劣化やばらつきを生ずるという問題である。
【0009】そこで本発明は、ベースコンタクト電極
を、ベース及びエミッタの形成領域にダメージを生じさ
せずに安定したプロセスでセルフアライン形成すること
が可能な製造方法の提供を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決は、半導
体基板上に第1の絶縁膜、第1の多結晶シリコン膜、第
2の絶縁膜を順次堆積し、該第2の絶縁膜に第1の開孔
を形成して該第1の多結晶シリコン膜を表出し、該第1
の開孔の側壁面に耐酸化膜サイドウォールを形成し、選
択酸化手段により該第1の開孔内に表出する第1の多結
晶シリコン膜の表面部に酸化シリコン膜パターンを形成
し、該耐酸化膜サイドウォールを除去し、該酸化シリコ
ン膜パターン及び該第2の絶縁膜をマスクにして表出す
る該第1の多結晶シリコン膜及び該第1の絶縁膜を選択
的に除去して開孔の底部に該半導体基板面を表出せしめ
た後、該開孔内に該第1の多結晶シリコン膜に接続する
第2の多結晶シリコン膜を埋込む工程を有する本発明に
よる半導体装置の製造方法、若しくは前記開孔内の埋込
みは基板全面への第2の多結晶シリコン膜の形成によっ
て行い、熱酸化手段により該開孔内の第2の多結晶シリ
コン膜を残し他の領域の第2の多結晶シリコン膜を第2
の酸化シリコン膜に変質せしめ、該酸化シリコンに対す
る異方性ドライエッチング処理を施して、該第1の開孔
上に該第2の酸化シリコン膜からなるサイドウォールを
形成する工程を有する本発明による半導体装置の製造方
法によって達成される。
【0011】
【作用】即ち本発明の方法においては、エミッタ窓の側
壁部にサイドウォール状にベースコンタクト電極となる
ポリSiサイドウォールを形成する際のポリSi膜のエッチ
バックに際して、エミッタ窓底部の半導体基板面は下地
の第1の絶縁膜によって保護されている。従って、その
際のオーバエッチングによってもベース及びエミッタが
形成される領域の基板面にエッチングダメージを及ぼす
ことがなく、トランジスタ特性の劣化やばらつきは防止
される。
【0012】
【実施例】以下本発明を、図を参照し実施例により具体
的に説明する。図1、図2、図3は本発明の方法の一実
施例の工程断面図、図4は本発明の方法の他の実施例の
工程断面図である。全図を通じ同一対象物は同一符合で
示す。
【0013】図1(a) 参照 本発明の方法によりセルフアライン技術を用いたバイポ
ーラトランジスタを形成するに際しては、通常通り LOC
OS法で形成した素子間分離SiO2膜2でトランジスタ領域
trが画定されている基板即ち例えばn型のエピタキシ
ャル層からなるn型コレクタ層1上にCVD 法により、厚
さ1000Å程度の第1の絶縁膜例えば第1の窒化シリコン
(Si3N4) 膜3を形成し、その上にCVD 法により厚さ1500
Å程度の第1のポリSi膜を形成し、例えばイオン注入法
により硼素を高濃度にドープしてベース引出し電極とな
る第1のp+ 型ポリSi膜4を形成し、その上にCVD 法に
より厚さ3000Å程度の第1のSiO2膜5を形成し、次い
で、フォトリソグラフィにより形成したレジストマスク
6の開孔7を介し(CF4+CHF3) 等の弗素系のガスを用い
るRIE 処理により第1のSiO2膜5に第1の開孔即ち第1
のエミッタ窓8を形成する。
【0014】図1(b) 参照 次いで、上記基板上にCVD 法により耐酸化膜である例え
ば厚さ1200Å程度の第2のSi3N4 膜を形成し、弗素系の
ガスによるRIE 処理により全面エッチングを行い、第1
のエミッタ窓8の側壁面に幅(W) が1000Å程度の耐酸化
性のSi3N4 膜サイドウォール9を形成する。
【0015】図1(c) 参照 次いで、第1のSiO2膜5及びSi3N4 サイドウォール9を
マスクにして選択酸化を行い、第1のp+ 型ポリSi膜4
のSi3N4 膜サイドウォール9間の表出面に厚さ500Å程
度の選択SiO2膜10を形成する。
【0016】図1(d) 参照 次いで、燐酸ボイル処理等によりSi3N4 サイドウォール
9を選択的に除去した後、その下部に表出したコレクタ
層1を第1のSiO2膜5及び選択SiO2膜10をマスクにし、
塩素系のガスを用いるRIE 処理により選択的に除去し、
底部に第1のSi 3N4 膜3が表出する枠状の開口即ち枠状
のベースコンタクト窓11を形成する。なおこの窓11の幅
は前記Si3N4 サイドウォール9の幅とほぼ等しい1000Å
程度となる。
【0017】図2(a) 参照 次いで、弗素系のガスによる全面RIE 処理によりベース
コンタクト窓11底部の第1のSi3N4 膜3(第1の絶縁
膜)を除去し、ベースコンタクト窓11の底部にコレクタ
層1を表出させる。なおこのRIE 処理で選択SiO2膜10も
除去されるが、この選択SiO2膜10は除去しきれないでも
さしつかえはない。ここで、ベースコンタクト窓11が完
成する。
【0018】図2(b) 参照 次いで、上記基板上にCVD 法により厚さ 600Å程度の、
硼素が1019cm-3〜1020cm-3程度の濃度にドープされた第
2のp+ 型ポリSi膜12成長し、前記ベースコンタクト窓
11に第2のp+ 型ポリSi膜12を完全に埋込む。
【0019】図2(c) 参照 次いで、ウェット酸化等の方法によりベースコンタクト
窓11の内部以外のp+型第2のポリSi膜12を完全に酸化
し、第2のSiO2膜13とする。ここで、ベースコンタクト
窓11内に埋め込まれ、且つベース引出し電極となる第1
のp+ 型ポリSi膜4に接触するp+ 型第2のポリSiベー
スコンタクト電極12P が形成される。
【0020】図2(d) 参照 次いで、弗素系のガスを用いた全面RIE 処理により第2
のSiO2膜13のエッチバックを行い、前記ベースコンタク
ト電極12P の上部の第1のエミッタ窓8の側壁面に幅12
00Å程度の第2のSiO2膜サイドウォール13S を形成す
る。
【0021】図3(a) 参照 次いで、前記第1のSiO2膜5及び上記第2のSiO2膜サイ
ドウォール13S をマスクにし塩素系のガスによるRIE 処
理により第1のエミッタ窓8内の第1のp+ 型ポリSi膜
4を選択的に除去し、第1のエミッタ窓8内に周囲が前
記第2のSiO2膜サイドウォール13S の端部に整合し、底
部に第1のSi3N4 膜3を有する第2のエミッタ窓14(第
2の開孔)を形成する。なお、この第2のエミッタ窓14
形成に際しての塩素系のガスによるRIE 処理において第
2のエミッタ窓14の下部には第1のSi3N4 膜3が介在し
ているので、Siよりなるコレクタ層1の後に内部ベース
及びエミッタが形成される領域がエッチングダメージを
受けることはない。
【0022】図3(b) 参照 次いで、燐酸ボイル処理により第2のエミッタ窓14底部
の第1のSi3N4 膜3を除去し、第2のエミッタ窓14の底
部にコレクタ層1面を表出させる。
【0023】図3(c) 参照 次いで、従来通り、第2のエミッタ窓14の側壁部に第3
のSiO2膜サイドウォール15を形成し、次いでこの第3の
SiO2膜サイドウォール15を有する第2のエミッタ窓14か
ら2弗化硼素(BF2) を3×1013cm-2程度のドーズ量でイ
オン注入し、次いで前記エミッタ窓14上にn+ 型ポリSi
エミッタ電極16を形成し、次いで所定の高温を用いたR
TA(急速熱アニーリング)手段により、前記イオン注
入したBF 2 を活性化すると同時に、p+ 型ポリSiベース
コンタクト電極12P とn+ 型ポリSiエミッタ電極16から
基板内に硼素(B) 及び砒素(As)を拡散させて、p型内部
ベース領域17、p+ 型外部ベース領域18、及びn+ 型エ
ミッタ領域19を形成し、本発明の方法によるセルフアラ
イン構造のバイポーラトランジスタが完成する。
【0024】また本発明に係る他の実施例においては、
前記実施例と同様な工程で図2(b)に示したように、枠
状のベースコンタクト窓11内にp+ 型第2のポリSi膜12
を完全に埋込んだ後、以下に図4を参照して示す工程を
経てセルフアライン構造のバイポーラトランジスタが形
成される。
【0025】図4(a) 参照 即ち、図2(b) のようにベースコンタクト窓11内にp+
型第2のポリSi膜12の埋込みを終わった基板を、塩素系
のガスを用いるRIE 処理によって全面エッチングし、平
面上に堆積されている第2のポリSi膜12を選択的にエッ
チバックし、第1のエミッタ窓8の側壁面にp+ 型第2
のポリSi膜12からなるサイドウォール12S を形成する。
但しこの方法の場合、第2のポリSi膜12の堆積厚さは15
00Å程度とする。このp+ 型第2のポリSi膜サイドウォ
ール12S はp+ 型ポリSiベースコンタクト電極12P とな
る。なお、このエッチバック処理で前記サイドウォール
12S に囲まれた第2のエミッタ窓14の下部には第1のSi
3N4 膜3が存在しているので、その下部のコレクタ層1
はエッチングダメージを受けない。
【0026】図4(b) 参照 以後、前記実施例同様、燐酸ボイル処理により第2のエ
ミッタ窓14下部の第1のSi3N4 膜3を除去した後、前記
実施例同様の方法でp型内部ベース領域17、p + 型外部
ベース領域18、及びn+ 型エミッタ領域19を形成し、本
発明の方法によるセルフアライン構造のバイポーラトラ
ンジスタが完成する。
【0027】以上実施例に示したように本発明の方法に
おいては、内部ベース領域17及びエミッタ領域19の形成
に用いられるエミッタ窓(実施例では第2のエミッタ窓
14)をポリSi膜に開孔する際の塩素系のガスによるRIE
処理に際して、エミッタ窓(第2のエミッタ窓14)の底
部は上記エッチングに対して耐性を有する絶縁膜(実施
例では第1のSi3N4 膜3)で覆われており、上記開孔
後、絶縁膜(第1のSi3N 4 膜3)をコレクタ層1にダメ
ージを与えないウェットエッチング手段(燐酸ボイル)
により除去してエミッタ窓(第2のエミッタ窓14)を貫
通させている。従って内部ベース領域17及びエミッタ領
域19が形成される領域にエッチングダメージが及ぼされ
ることはなく、接合リークや特性変動等の障害は防止さ
れる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明の方法によれ
ば、セルフアライン技術を用いた高速のバイポーラトラ
ンジスタが、接合リークやベース抵抗の変動等の性能劣
化を生ぜずに製造できる。従って本発明は、バイポーラ
LSIの特性の均一化及び歩留りの向上に寄与するとこ
ろが大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の一実施例の工程断面図(その
1)
【図2】 本発明の方法の一実施例の工程断面図(その
2)
【図3】 本発明の方法の一実施例の工程断面図(その
3)
【図4】 本発明の方法の他の実施例の工程断面図
【図5】 従来方法の工程断面図
【符号の説明】
1 n型コレクタ層 2 素子間分離用SiO2膜 3 第1のSi3N4 膜 4 第1のp+ 型ポリSi膜 5 第1のSiO2膜 6 レジストマスク 7 開孔 8 第1のエミッタ窓 9 Si3N4 膜サイドウォール 10 選択SiO2膜 11 ベースコンタクト窓 12 第2のp+ 型ポリSi膜 12P 第2のp+ 型ポリSiベースコンタクト電極 13 第2のSiO2膜 13S 第2のSiO2膜サイドウォール 14 第2のエミッタ窓 15 第3のSiO2膜サイドウォール 16 n+ 型ポリSiエミッタ電極 17 p型内部ベース領域 18 p+ 型外部ベース領域 19 n+ 型エミッタ領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に第1の絶縁膜、第1の多
    結晶シリコン膜、第2の絶縁膜を順次堆積し、該第2の
    絶縁膜に第1の開孔を形成して該第1の多結晶シリコン
    膜を表出し、該第1の開孔の側壁面に耐酸化膜サイドウ
    ォールを形成し、選択酸化手段により該第1の開孔内に
    表出する第1の多結晶シリコン膜の表面部に酸化シリコ
    ン膜パターンを形成し、該耐酸化膜サイドウォールを除
    去し、該酸化シリコン膜パターン及び該第2の絶縁膜を
    マスクにして表出する該第1の多結晶シリコン膜及び該
    第1の絶縁膜を選択的に除去して開孔の底部に該半導体
    基板面を表出せしめた後、該開孔内に該第1の多結晶シ
    リコン膜に接続する第2の多結晶シリコン膜を埋込む工
    程を有することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記開孔内の埋込みは基板全面への第2
    の多結晶シリコン膜の形成によって行い、熱酸化手段に
    より該開孔内の第2の多結晶シリコン膜を残し他の領域
    の第2の多結晶シリコン膜を第2の酸化シリコン膜に変
    質せしめ、該酸化シリコンに対する異方性ドライエッチ
    ング処理を施して、該第1の開孔上に該第2の酸化シリ
    コン膜からなるサイドウォールを形成する工程を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置の製造方
    法。
JP27211992A 1992-10-12 1992-10-12 半導体装置の製造方法 Withdrawn JPH06124956A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211992A JPH06124956A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27211992A JPH06124956A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06124956A true JPH06124956A (ja) 1994-05-06

Family

ID=17509358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27211992A Withdrawn JPH06124956A (ja) 1992-10-12 1992-10-12 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06124956A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611954B2 (en) 2003-07-01 2009-11-03 International Business Machines Corporation Bipolar transistor self-alignment with raised extrinsic base extension and methods of forming same
US8716096B2 (en) 2011-12-13 2014-05-06 International Business Machines Corporation Self-aligned emitter-base in advanced BiCMOS technology

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611954B2 (en) 2003-07-01 2009-11-03 International Business Machines Corporation Bipolar transistor self-alignment with raised extrinsic base extension and methods of forming same
US8716096B2 (en) 2011-12-13 2014-05-06 International Business Machines Corporation Self-aligned emitter-base in advanced BiCMOS technology
US8916952B2 (en) 2011-12-13 2014-12-23 International Business Machines Corporation Self-aligned emitter-base in advanced BiCMOS technology

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0139805B1 (ko) 단일 실리콘 자기-정합 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JPH01124261A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06177345A (ja) 半導体メモリおよびその製造方法
US6884689B2 (en) Fabrication of self-aligned bipolar transistor
US4398962A (en) Method of controlling base contact regions by forming a blocking layer contiguous to a doped poly-si emitter source
US5204277A (en) Method of forming bipolar transistor having substrate to polysilicon extrinsic base contact
US6586298B1 (en) Method of forming high performance bipolar transistor
JP4395442B2 (ja) バイポーラトランジスタおよび関連構造におけるアライメント許容誤差を向上させるための方法
JPH0831478B2 (ja) バイポーラ・トランジスタおよびその製造方法
JPH07183248A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06124956A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10284504A (ja) バイポーラトランジスター及びその製造方法
US6331727B1 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
JPH07161728A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH09186170A (ja) バイポーラトランジスターの製造方法
JP2680358B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0335528A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3109579B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR100275537B1 (ko) 컬렉터 단결정 박막의 과성장을 이용한 쌍극자 트랜지스터 제조방법
KR0137568B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터의 제조방법
KR100212157B1 (ko) 바이폴라 트랜지스터 제조방법
JP3612193B2 (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
KR0137580B1 (ko) 자기정렬 쌍극자 트랜지스터의 제조방법
JP2770762B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR940001258B1 (ko) BiCMOS소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20000104