JPS6212131A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6212131A
JPS6212131A JP15016785A JP15016785A JPS6212131A JP S6212131 A JPS6212131 A JP S6212131A JP 15016785 A JP15016785 A JP 15016785A JP 15016785 A JP15016785 A JP 15016785A JP S6212131 A JPS6212131 A JP S6212131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
metal
substrate
projecting part
piq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15016785A
Other languages
English (en)
Inventor
Natsuki Yokoyama
夏樹 横山
Yoshio Honma
喜夫 本間
Takashi Nishida
西田 高
Sukeyoshi Tsunekawa
恒川 助芳
Hiroshi Morizaki
浩 森崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP15016785A priority Critical patent/JPS6212131A/ja
Publication of JPS6212131A publication Critical patent/JPS6212131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1       〔発明の利用分野〕 □ 1        本発明は半導体装置の製造方法に係
り、特に絶□ 1       繊物、半導体または金属より成る凸部
上の絶縁膜j       を凸部に対して自己整合的
に選択除去するのに好適な方法に関する。
〔発明の景背〕
集積回路の高密度化に伴い、コンタクト孔、ヴイア孔形
成の際に合せ余裕を確保することが困難となってきた。
そこで、これらを合せ余裕なしに形成するために、絶縁
膜形成前にコンタクト孔。
ヴイア孔に相当する金属柱を作製し、しかる後に例えば
樹脂絶縁膜を形成して、エッチバックにより金属柱上面
を露出させるという製造方法が発明された。この製造方
法に関しては例えば、特開昭59−101853号等に
記載されている。
かかる従来法における問題点の1つは、金属柱形成の加
工精度にある。すなわち、底面積が微小で絶縁膜厚に相
馬する高さを有する金属柱を、特に下層金属配線上に精
度よく形成することは技術的に極めて困難であり、微細
化した集積回路の製造工程に要求される加工精度を得る
ことができなかった。金属柱の高さを絶縁膜厚より低く
すれば、高精度の加工が可能であるが、これを合せ余裕
なしのコンタクト孔、ヴイア孔形成に適用するためには
、柱上の絶縁膜を柱に対して自己整合的に開孔すること
が必要となる。従来公知の半導体装置の制造方法におい
ては、これに適した開孔の方法がなかった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記従来の問題を解決し、絶縁物、半
導体または金属より成る凸部上の絶縁膜を、凸部に対し
て自己整合的に開孔することのできる半導体装置の製造
方法を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するため、本発明では、凸部上に形成す
る絶縁膜表面には凸部段差が反映されること、および該
絶縁膜上に塗布形成する耐ドライエツチングマスク膜の
膜厚が凸部上で極めて薄くなるという現象を発生させる
。この基板に対してドライエツチング処理を施すと、凸
部上の耐ドライエツチングマスクは薄いためにすみやか
に除去され、その下の絶縁膜がエツチングされて孔が形
成されるという現象を見い出したものである。これによ
って、耐ドライエツチングマスク膜をマスクに、絶縁膜
を凸部に対して自己整合的に開孔することを可能とした
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例を参照して詳細に説明する。
実施例1 本実施例は本発明をヴイア孔形成に適用した例である。
第1図(a)は第1層配線11を形成した半導体基板1
2を示す。この上に同図(b)に示すようにさらに配線
金属膜13を形成し、パターニングを施して同図(c)
のごとく、金・属凸部14を形成する。第1層配線11
の厚さは900nm、配線金属113の厚さ、従って金
属凸部14の高さは500nrnである。かかる凸部1
4を形成した基板12上にPIQ (商品名:日立化成
工業(株)製)膜15を約1μm塗布形成し、硬化処理
の後、そらにその上に塗布ガラス膜16を約1100n
!布すると同図(d)のようになる、このとき、PIQ
膜15の表面には、凸部14の段差が反映し、そのため
塗布ガラス膜16は凸部14上で極めて薄くなる。かか
る基板12を0.IW/ (dの電力を印加した高周波
酸素プラズマ中に約30分間さらすと、金属凸部14上
のPIQ膜15が選択的に除去され、同図(e)に示す
ように、金属凸部14上に、凸部14に対して自己整合
的に開孔17が形成された。
実施例2 本実施例は本発明をコンタクト孔形成に適用した例であ
る。同図(a)はコンタクト領域21を形成した半導体
基板22を示す、23はゲート電極、24は素子間分離
領域を示す。この上に同図(b)に示すようにPIQ膜
25を塗布形成し、硬化処理の後、パターニングを施し
て同図(c)のごと<PIQ凸部26を形成する。PI
Q膜25の厚さ、従ってPIQ凸部26の高さは600
nmである。かかる凸部26を形成した基板22上に、
化学気相成長法でPSG膜2膜製7500nm形成し、
その上にAQ膜28をスパッタ法により約200nm堆
積する。しかる後、そらに塗布ガラス膜29を厚さ約1
100n形成すると、同図(d)に示すごとくガラス膜
29はPIQ凸部26上で極めて薄くなる。かかる基板
22を0 、 I W/aJの電力を印加した高周波S
iCQ。
プラズマ中に約10分間さらすと、PIQ凸部26上1
71AJ2膜28がPIQ凸部26に対して自己整合的
に選択除去され同図(6)に示すようにAQ開孔部30
が形成された。この後、基板22を0 、1 W/cm
”の電力を印加したCF4プラズマ中に約20分間さら
してAQ膜28をマスクに。
PSG膜2膜製7ツチングして、PIQ凸部26に対し
てPSG膜2膜製7己整合的に除去して、同図(f)に
示すように開孔31を形成した。
[発明の効果] 本発明によれば、絶縁物、半導体または金属より成る凸
部上の絶縁膜を凸部に対して自己整合的に選択除去する
ことが可能となる。
この様な孔形成を従来のりソグラフイやエツチング技術
を用いて形成すると5例えば孔が1μm角の場合に、合
わせ余裕としてその周囲に0.5′〜1μm幅の余分の
領域を設けなければならず、配線ピッチは孔1ヶ当り合
わせ余裕分だけ低下してしまう、これに対し本発明を用
いればこの様な合わせ余裕分は不要となり、配線の集積
度向上に有効である。
絶縁膜としては、高分子樹脂の他に塗布性低融点ガラス
、気相成長法やスパッタ法にSi酸化物や窒化物もしく
はボロンガラス等を用いても同様に本発明を適用できる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の詳細な説明する断面図である
。 11・・・第1層配線、12・・・基板、13・・・配
線金属膜、14・・・金属凸部、15・・・PIQ膜、
16・・・塗布ガラス膜、17・・・開孔、21・・・
コンタクト領域、22・・・基板、23・・・ゲート電
極、24・・・素子間分離領域、25・・・PIQ膜、
26・・・PIQ凸部、27・・・PSG膜、28・・
・AΩ膜、29・・・塗布ガラ第Z 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、基板上に絶縁膜、半導体膜または金属膜を形成する
    工程と、膜に所望のパターニングを施し凸部を形成する
    工程と、絶縁膜を形成して、さらにその上に該絶縁膜の
    ドライエッチングに対して耐ドライエッチング性を有す
    るマスク膜を形成する工程と、ドライエッチングマスク
    膜をマスクに凸部上の絶縁膜を凸部に対して自己整合的
    に選択除去する工程とを含むことを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP15016785A 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法 Pending JPS6212131A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016785A JPS6212131A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15016785A JPS6212131A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6212131A true JPS6212131A (ja) 1987-01-21

Family

ID=15490966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15016785A Pending JPS6212131A (ja) 1985-07-10 1985-07-10 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6212131A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0160940B2 (ja)
JPH0476496B2 (ja)
JPS61171132A (ja) 貫通孔の形成方法
JPS6212131A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03104118A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS586306B2 (ja) ハンドウタイソウチノ セイゾウホウホウ
JPH0447886B2 (ja)
JP2912002B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6011458B2 (ja) 半導体装置の製造方法
EP0053484B1 (en) A method for fabricating semiconductor device
JPS60254733A (ja) パタ−ン形成法
JPS6132421A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH023926A (ja) 配線の形成方法
KR960013140B1 (ko) 반도체 소자의 제조 방법
JPS6149437A (ja) 半導体装置
JPS6193629A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6020517A (ja) 半導体装置の製造法
JPS6279625A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63224273A (ja) ジヨセフソン接合素子とその作製方法
JPS6152566B2 (ja)
JPS62200732A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0290615A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5968951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04219932A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0622221B2 (ja) ドライエツチング方法