JPS62121104A - 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法 - Google Patents

自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法

Info

Publication number
JPS62121104A
JPS62121104A JP60259052A JP25905285A JPS62121104A JP S62121104 A JPS62121104 A JP S62121104A JP 60259052 A JP60259052 A JP 60259052A JP 25905285 A JP25905285 A JP 25905285A JP S62121104 A JPS62121104 A JP S62121104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crane
microcomputer
unloading
automated warehouse
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60259052A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Hiramoto
平本 孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP60259052A priority Critical patent/JPS62121104A/ja
Publication of JPS62121104A publication Critical patent/JPS62121104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、棚と当該棚にそって走行する入出庫用走行ク
レーンとから成る自動倉庫ユニットを複数並設した自動
倉庫に於けるコンピューター制御方法に関するものであ
る。
(従来の技術及びその問題点) この種の自動倉庫に於いては、入出庫用走行クレーンに
設けられた制御盤に於いてクレーン駆動条件(入庫出庫
の別や入出庫作業棚位置等)の設定操作が行われる。こ
の設定操作を簡略化するために、各棚位置毎に準備され
たカードを使用し、入出庫作業棚位置に対応するカード
をクレーンの制御盤に設けられたカードリーダーにセッ
トするだけで、クレーンの入出庫作業棚位置(走行停止
位置、昇降停止位置、ランニングフォークの進出方向等
)が自動的に設定されるようにしたシステムも利用され
ている。このカード方式の場合、各カードに各棚位置毎
の在庫データ(品番や数量、入庫口等)を記載した伝票
が付される。そして各カードは、空棚位置に対応するも
のと在荷棚位置に対応するものとに分けられ、更に在荷
棚位置に対応するものは品番毎に区分けされてカードケ
ースに保管される。入出庫作業に際しては、作業者がカ
ードケースから適応するカードを選択して取り出し、こ
れをクレーンの制御盤に於けるカードリーダーにセット
するわけであるが、各種の条件での在庫データがリアル
タイムに得られるようにする場合には、別にマイクロコ
ンピュータ−利用の在庫管理機が併用される。このよう
に在庫管理機が併用されているときは、前記カードを使
用した設定操作とは別に、当該カードに付される伝票に
記載の事項と入出庫作業棚位置とを前記在庫管理機に入
力して在庫データを書き換えておかなければならない。
即ち、コンピューターを利用した高度な在庫管理を行お
うとすると、入出庫作業時にクレーン側と在庫管理機側
との両方を操作しなければならず、時間と手間がかかる
だけでなく誤操作の機会も増える。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記のような従来の問題点を解決し得る自動倉
庫に於けるコンピューター制御方法を提案するものであ
って、その特徴は、棚と当該棚にそって走行する入出庫
用走行クレーンとから成る自動倉庫ユニットを複数並設
した自動倉庫に於いて、前記クレーン各々に、フロッピ
ーディスク等の在庫データ保管用外部記憶媒体を使用す
るマイクロコンピュータ−とディスプレイを搭載し、入
出庫作業に際して品番、数量等の荷に関するデータを前
記マイクロコンピュータ−に入力し、前記外部記憶媒体
が記憶している在庫データから入出庫作業棚位置を検索
させ、検索した棚位置や入庫出庫の別等のクレーン制御
信号を前記マイクロコンピュータ−からクレーン駆動制
御装置に供給し、前記クレーンを自動運転させて所定の
棚位置に対する入出庫作業を行わせると共に、前記外部
記憶媒体が記憶する在庫データを入出庫作業後の状態に
書き換えさせ、更に各自動倉庫ユニット毎の前記外部記
憶媒体がセットされる地上側設置のホストコンピュータ
ーにより自動倉庫全体の在庫管理を行う点にある。
(実施例) 以下に本発明の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第1図及び第2図に於いて、la、lbは各々に棚番地
を与えられた荷収納区画2を立体的に備えた棚であって
、入出庫用走行クレーン3の走行通路4に沿ってその両
側に立設されている。この2列の棚1a、lbと1台の
入出庫用走行クレーン3とから成る自動倉庫ユニットA
は第2図に示すように複数並設されている。5は入庫用
荷受台、6は出庫用荷受台であって、前記クレーン走行
通路4の一端両側で棚1a、lbに隣接するように各自
動倉庫ユニソ)A毎に設置されている。前記走行クレー
ン3には、走行駆動装置7、前記棚1の荷収納区画2と
の間で荷の受は渡しを行うランニングフォーク8を備え
た昇降キャレノジ9、この昇降キヤレンジ9の昇降駆動
装置10、前記ランニングフォーク8を出退駆動させる
ランニングフォーク駆動装置11 (第3図参照)、及
びこれら各駆動装置を制御するクレーン駆動制御装置1
2が設けられ、更に操作に都合の良い位置に於いて、第
2図に示すように入出力操作のためのキーボード13と
フロッピーディスク駆動装置14とを備えたマイクロコ
ンピュータ−15、CRTを利用したディスプレイ16
、及びプリンター17が搭載されている。
前記マイクロコンピュータ−15は、棚番地、品番、数
量、入庫口、その他の項目から成る各種在庫データを作
成する在庫管理プログラムが設定されたものであって、
更に第4図に示すようにクレーン駆動制御装置12と適
当なインターフェースを介して接続され、入庫出庫の別
や入出庫作業棚値W(棚番地)等のクレーン制御信号を
前記クレーン駆動制御装置12に供給することが出来る
ものである。18は地上側適当場所に設置されたホスト
コンピューターであって、前記マイクロコンピュータ−
15に外部記憶媒体として使用されるフロンビーディス
ク15a (従ってこれは各自動倉庫ユニッ)A毎に存
在する)を使用することにより、自動倉庫全体の各種在
庫データを作成する在庫管理プログラムが設定されてい
る。
次に上記の各自動倉庫ユニットAに於いて、入出庫用走
行クレーン3を使用して行う入庫作業を第5図に基づい
て説明すると、入庫用荷受台5及び出庫用荷受台6に隣
接するホームポジションで待機しているクレーン3のマ
イクロコンピュータ−15に対して、入庫用荷受台5上
に供給された入庫すべき荷に基づいて品番、数量、年月
日(これはマイクロコンピユークー15に内蔵の時計機
構から自動的に入力させても良い)等をキーボード13
により入力操作すると、マイクロコンピュータ−15は
駆動装置14にセットされたフロッピーディスクに記録
されている在庫データから適当な位置(例えば前記ホー
ムポジションに近い位置)にある空棚位置を検索し、入
庫作業棚位置(棚番地)を決定する。このマイクロコン
ピュータ−15に対する入力事項や決定された入庫作業
棚位置(棚番地)等はディスプレイ16に於いて表示さ
れる。勿論、入庫に適した空棚位置がない場合には入庫
不能のメツセージがディスプレイ16に表示される。
入庫作業棚位置が決定されると、マイクロコンピユーク
ー15はクレーン駆動制御11装置12に対し入庫指令
と行き先棚位置(棚番地)に関する情報を供給する。従
ってキーボード13上のクレーン起動操作又はクレーン
駆動側?11装置12に併設されたクレーン起動ボタン
を操作することにより、クレーン駆動制御装置12が走
行駆動装置7、昇降駆動装置10、及びランニングフォ
ーク駆動装置11を稼動させ、入庫用荷受台5上の荷を
所定の入庫作業棚位1(棚番地)の荷収納区画2に搬入
する入庫作業が行われる。このときクレーン駆動制御装
置12には、刻々変化するクレーン3の走行位置と昇降
キャレソジ9の昇降位置とに関する情報が現在位置情報
として入力され、この現在位置情報と前記マイクロコン
ピュータ−15から入力されている入庫作業棚位置(棚
番地)に関する情報とが比較され、両者が一致するとこ
ろでクレーン3の走行停止と昇降キャレソジ9の昇降停
止とが行われ、続いてランニングフォーク8が入庫のた
めの荷移載動作を行うが、この一連の制御自体は従来周
知の方法により行われる。
入庫作業の完了時にはクレーン駆動制御装置12からマ
イクロコンピュータ−15に在庫データ書き換え指令が
出力され、駆動装置14にセットされたフロッピーディ
スクT5aに記録されている在庫データが入庫作業後の
状態に書き換えられる。即ち、先に検索された入庫作業
棚位置(棚番地)に対応して、先に入力された品番や数
量、及び入庫年月日等のデータが書き込まれる。
出庫作業は次のように行われる。即ち、第6図に示すよ
うに前記ホームポジションで待機しているクレーン3の
マイクロコンピュータ−I5に対して、出庫すべき荷に
関する品番、数量等のデータをキーボード13により入
力操作すると、マイクロコンピュータ−15は駆動装置
i214にセットされたフロッピーディスク+5aに記
録されている在庫データから出庫条件に適合する荷を収
納している荷収納区画2の棚番地を検索し、出庫作業棚
位置(棚番地)を決定する。このマイクロコンピュータ
−15に対する入力事項や決定された出庫作業棚位置(
棚番地)等はディスプレイ16に於いて表示される。勿
論、該当する荷がない場合には出庫不能のメソセージが
ディスプレイ16に表示される。
出庫条件に適合する荷を収納している荷収納区画2(棚
番地)が複数存在するときは、先入れ先出し法に従って
入庫口の古いものから出庫するよ、うに先出し引当て処
理が行われ、出庫作業棚位置が決定される。出庫作業棚
位置が決定されると、マイクロコンピユークー15はク
レーン駆動制御装置12に対し出庫指令と行き先棚位置
(棚番地)に関する情帳を供給する。従ってキーボード
13上のクレーン起動操作又はクレーン駆動制御装置1
2に併設されたクレーン起動ボタンを操作することによ
り、クレーン駆動制御装置12が走行駆動装置7、昇降
駆動装置10、及びランニングフォーク駆動装置11を
稼動させ、所定の出庫作業棚位置(棚番地)の荷収納区
画2に収納されている荷をランニングフォーク8で掬い
とって出庫用荷受台6上に搬出する出庫作業が行われる
。この一連の制御自体は入庫作業時の制御と同様、従来
周知の方法により行われる。
出庫作業の完了時にはクレーン駆動制御装置12からマ
イクロコンピュータ−15に在庫データ書き換え指令が
出力され、駆動装置14にセフ)されたフロッピーディ
スク15aに記録されている在庫データが出庫作業後の
状態に書き換えられる。
尚、−回の入出庫作業の完了毎に次の入出庫作業に関す
る設定操作を行うようにしても良いが、複数回の入出庫
作業についての設定操作を予めまとめて行い、クレーン
3の起動により設定された複数回の入出庫作業が連続し
て行われるようにしても良い。この場合には、入庫作業
と出庫作業とを連続して行わせ、クレーン3の稼動率を
亮めることか出来る。又、出庫用荷受台6に搬出したコ
ンテナから所定数の荷を人為的に取り出した後、当該コ
ンテナを再び元の棚位置又は他の棚位置に入庫するオー
ダーピッキング作業を行うことも出来る。
フロッピーディスク15aに記録された各自動倉庫ユニ
ットA毎の在庫データは、マイクロコンピュータ−15
とプリンター17とによりプリントアウトすることが出
来る。この場合、マイクロコンピュータ−15に与えら
れている在庫管理プログラムにより、棚番地毎の在庫デ
ータだけでなく品番毎の在庫データや月日毎の入出庫記
録、その他任意の条件に基づく記録を作成し、プリント
アウトすることが出来る。
又、第7図に示すようにクレーン3の運転中にクレーン
駆動制御装置12から異常信号が出力されたとき、異常
表示をディスプレイ16や別に設けられたランプ、ブザ
ー等で行うと同時に、マイクロコンピュータ−15に於
いて当該異常信号から異常内容を判別させ、その異常原
因〔例えば、走行(昇降、ランニングフォーク)モータ
ー過負荷、二重搬入、空出荷、オーバーラン、停止位置
不可、等〕を知らせるメソセージや、復旧処理法(例え
ばマニュアル操作でホームポジションにクレーンを復帰
させる、ランニングフォークを進入させる、等)を教示
するメツセージをディスプレイ16に於いて表示させる
ことが出来る。
又、複数の自動倉庫ユニットAから成る自動倉庫全体の
在庫データを得たい場合は、各自動倉庫ユニッ)A毎に
存在する前記フロッピーディスク15aを使用して地上
側設置のホストコンピューター18に各自動倉庫ユニッ
l−A毎の在庫データを移し、このホストコンピュータ
ー18の在庫管理プログラムにより自動倉庫全体の各種
在庫データを作成することが出来る。勿論、このホスト
コンピューター18にはディスプレイやプリンターが付
属するものであるから、これらを使用して自動倉庫全体
の各種在庫データの表示やプリントアウトが可能である
尚、クレーンに搭載するマイクロコンピュータ−の外部
記憶媒体としてフロッピーディスクを使用したが、磁気
バブルメモリーや磁気テープ等、他の記憶媒体を活用す
ることも出来る。
(発明の作用及び効果) 以上のように本発明の自動倉庫に於けるコンピューター
制御方法によれば、入出庫用走行クレーンに搭載されて
いるマイクロコンピュータ−に対して入出庫する荷につ
いての品番や数量等のデータを入力するだけで、当該ク
レーンを利用した前記荷の自動入出庫を行わせ得ると同
時に、当該クレーンが受は持つ棚全体、即ち各自動倉庫
ユニット毎の在庫管理をも自動的に行わせることが出来
ゐ。即ち、従来のようにクレーン側と在庫管理機との両
方に入力操作を行う必要がないので、作業の合理化を図
ることが出来ると共に誤操作の恐れも少なくなる。
しかも入力操作するマイクロコンピュータ−はクレーン
自体に搭載されているので、地上側に設置されたマイク
ロコンピュータ−とクレーンとをオンラインで接続する
信号伝送系が不要であり、安価に実施し得ると共に故障
の恐れも少なくなる。又、前記マイクロコンピュータ−
に付属のディスプレイによりクレーン駆動系の異常原因
や復旧処理法等を表示させる場合でも、当該ディスプレ
イがクレーンそのものに設けられているのであるから、
当該ディスプレイの表示を確認しながら異常の復旧処理
を速やかに且つ的確に行うことが出来る。
更に、一つの自動倉庫ユニットに於けるコンピューター
系が故障しても、他の自動倉庫ユニットは同等支障なく
入出庫作業に供し得るので、自動倉庫全体が使用不能に
陥るような恐れがない。しかも自動倉庫全体の在庫管理
も、地上側設置のホストコンピューターと各自動倉庫ユ
ニット毎に存在する外部記憶媒体とを利用して簡単容易
に行うことが出来る。勿論、このホストコンピューター
t、各自動倉庫ユニット毎のマイクロコンピュータ−と
はオフラインの関係にあるから、両者をオンラインで接
続する信号伝送系も不要であり、安価に実施し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は棚と入出庫用走行クレーンとを示す側面図、第
2図は同平面図、第3図はクレーンのマイクロコンピュ
ータ−搭載箇所を示す斜視図、第4図は制御系を示すブ
ロック線図、第5図乃至第7図は夫々制御方法を説明す
るフローチャートである。 la、lb・・・棚、2・・・荷収納区画、3・・・入
出庫用走行クレーン、5・・・入庫用荷受台、6・・・
出庫用荷受台、7・・・走行駆動装置、8・・・ランニ
ングフォーク、9・・・昇降キャレソジ、10・・・昇
降駆動装置、11・・・ランニングフォーク駆動装置、
12・・・クレーン駆動制御装置、13・・・キーボー
ド、14・・・フロッピーディスク駆動装置、15・・
・マイクロコンピュータ−115a・・・フロッピーデ
ィスク、16・・・ディスプレイ、17・・・プリンタ
ー、18・・・ホストコンピューター。 第0図 !6 第4図 45図 第7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 棚と当該棚にそって走行する入出庫用走行クレーンとか
    ら成る自動倉庫ユニットを複数並設した自動倉庫に於い
    て、前記クレーン各々に、フロッピーディスク等の在庫
    データ保管用外部記憶媒体を使用するマイクロコンピュ
    ーターとディスプレイを搭載し、入出庫作業に際して品
    番、数量等の荷に関するデータを前記マイクロコンピュ
    ーターに入力し、前記外部記憶媒体が記憶している在庫
    データから入出庫作業棚位置を検索させ、検索した棚位
    置や入庫出庫の別等のクレーン制御信号を前記マイクロ
    コンピューターからクレーン駆動制御装置に供給し、前
    記クレーンを自動運転させて所定の棚位置に対する入出
    庫作業を行わせると共に、前記外部記憶媒体が記憶する
    在庫データを入出庫作業後の状態に書き換えさせ、更に
    各自動倉庫ユニット毎の前記外部記憶媒体がセットされ
    る地上側設置のホストコンピューターにより自動倉庫全
    体の在庫管理を行うことを特徴とする自動倉庫に於ける
    コンピューター制御方法。
JP60259052A 1985-11-18 1985-11-18 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法 Pending JPS62121104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259052A JPS62121104A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60259052A JPS62121104A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62121104A true JPS62121104A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17328657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60259052A Pending JPS62121104A (ja) 1985-11-18 1985-11-18 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62121104A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166603U (ja) * 1988-05-12 1989-11-22
JPH01166604U (ja) * 1988-05-12 1989-11-22
JPH0218207A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Murata Mach Ltd 自動倉庫の在庫管理システム
JPH03143803A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Daifuku Co Ltd 自動倉庫
US5044859A (en) * 1989-10-19 1991-09-03 Harnischfeger Engineers, Inc. Control system for a storage and retrieval machine
JPH04303305A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Daifuku Co Ltd 自動倉庫設備

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413183A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Sanki Eng Co Ltd Inventory managing system in automatic warehose
JPS58162405A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 Hitachi Ltd 荷役機械の運転制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413183A (en) * 1977-06-29 1979-01-31 Sanki Eng Co Ltd Inventory managing system in automatic warehose
JPS58162405A (ja) * 1982-03-19 1983-09-27 Hitachi Ltd 荷役機械の運転制御方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01166603U (ja) * 1988-05-12 1989-11-22
JPH01166604U (ja) * 1988-05-12 1989-11-22
JPH0218207A (ja) * 1988-07-04 1990-01-22 Murata Mach Ltd 自動倉庫の在庫管理システム
US5044859A (en) * 1989-10-19 1991-09-03 Harnischfeger Engineers, Inc. Control system for a storage and retrieval machine
JPH03143803A (ja) * 1989-10-25 1991-06-19 Daifuku Co Ltd 自動倉庫
JPH04303305A (ja) * 1991-03-29 1992-10-27 Daifuku Co Ltd 自動倉庫設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0790887B2 (ja) ピツキング指示装置
JPH03156383A (ja) 自走車搬送システム
JPS59102703A (ja) マ−シヤリング作業方法
WO1991017936A1 (fr) Entrepot automatise et fichier de travail
JPS6031405A (ja) 自動荷役運搬車両
JPS62121104A (ja) 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法
JPS6251843B2 (ja)
JPS63212606A (ja) 物品搬送設備
JPS62121103A (ja) 自動倉庫に於けるコンピユ−タ−制御方法
JPH0873009A (ja) 在庫管理システム
JPS6253402B2 (ja)
JPH033803A (ja) パレットの保管位置管理システム
JPH02231399A (ja) 荷役情報管理システム
JPH0781706A (ja) 図書保管管理装置
JPS62130903A (ja) 部品出入管理システム
JPS63212605A (ja) 物品取出し設備
JPH04213502A (ja) 自動倉庫の入出庫表示装置
JPH04213503A (ja) スタッカークレーンのエラー表示装置
JPH04213501A (ja) スタッカークレーンの制御装置
JP2643959B2 (ja) 工程管理システム
JPS6242B2 (ja)
JPS63112302A (ja) 物品収集設備
JPH01142811A (ja) 物流管理方式
JPH03205202A (ja) 情報記録媒体自動保管装置
JP2005324936A (ja) 自動倉庫の在庫管理装置、及びその方法