JPS62120873A - 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料 - Google Patents

日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料

Info

Publication number
JPS62120873A
JPS62120873A JP60258619A JP25861985A JPS62120873A JP S62120873 A JPS62120873 A JP S62120873A JP 60258619 A JP60258619 A JP 60258619A JP 25861985 A JP25861985 A JP 25861985A JP S62120873 A JPS62120873 A JP S62120873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crimp
sunlight
synthetic fiber
fiber
short fibers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60258619A
Other languages
English (en)
Inventor
黒田 俊正
達也 柴田
誠 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP60258619A priority Critical patent/JPS62120873A/ja
Publication of JPS62120873A publication Critical patent/JPS62120873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は湿匿変化により可逆的に捲縮率が変化する捲縮
複合繊維より成る詰綿材料に関するものであり、更に詳
しくは5−ナトリウムスルホイソフタル酸を共重合せし
めた変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン6との
サイド・パイ・サイド型捲縮複合繊維であって、吸湿に
よつ【捲縮率が増大し、乾燥によって捲縮率が低下する
特性を鳴し、詰綿として使用した場合、日光干し等の乾
燥によって嵩が増加する。所向日元嵩回復性を有する合
成繊維詰綿材料に関するものである。
(従来技術) 木綿、羊毛9羽毛等の天然繊維が湿度変化によって可逆
的に捲縮率が変化することは従来からよく知られている
。これらの天然繊維はふとん、枕、クッション等の詰綿
、防寒衣料等の中入綿、キルテイング材料として多(使
用されているが、高価であり、しかも虫によって害され
易いという欠点を有し、更に使用している間にへたつが
太き(なる為、湿餉により低下した捲動率が乾燥しても
充分回復しなくなるという欠点もある。
この中で木綿については、!に&れた特性として日光嵩
回復性すなわち日干し乾燥により、嵩が回復する性質を
持っているが、へたりという点では合底繊維詰#1)に
は遠(及ばない。
−万、合成繊維からなる捲mta維は保温性が高いこと
、嵩高性に91kt′lていること、虫がつかない、は
こりが出K(い等の衛生的である等の優れた特性から詰
綿や中入綿に使用されているが、一般に合成捲縮繊維は
湿度に対して捲縮率が非可逆的であると共に使用中に繊
維同志が絡み合って球状になり易い為、木輔程の嵩減り
はないけれども、それでも使用と共に除々に嵩減りが進
み、2〜3年使用するとやはりへたつが生じ、しかも木
綿のような嵩回復はない、本発明者等はかかる間趙点を
解決し1合成繊維でありながら、木綿のような日光嵩回
復性な有する捲縮繊維として、先に特開昭58−461
)8号公報において、5−ナトリウムスルホイソフタル
酸を共重合した変性ポリエチレンテレフタレートとナイ
ロン6とをサイド・パイ・サイドmK複合紡糸し、延伸
後、地神熱処理温度よりも高温度で弛緩熱処理して捲縮
発塊を促すことによって、吸湿によって捲縮率が増大す
るmat複合繊維を提案した。しかしながら、この提案
による捲J1)繊維は(吸湿−乾燥)捲縮率差はある程
度有しているものの、捲縮率自体が低レベル特に乾燥捲
Jiii率が596未満という低レベルにあって吸湿で
嵩が増加し、乾燥で嵩が減少するという、木綿でいう日
光嵩回復性とは逆の挙動をするものであった。
勿論、前掲の公報には、比較例において、乾燥により嵩
が増加する例も示されているが、この場合、吸湿捲縮率
がわずかに5X@に過ぎず。
且つこのことは詰綿としての使用中における嵩が乏しい
ことを意味し、快適感、安眠効果は期待できない。この
ように、使用中(1am中)にも、iA&の属性があり
、且つそれが乾燥によって更に嵩が増大するような合繊
繊維は未だ提案されていない。
(発明の目的) したがって、本発明の目的は繊維としては吸湿によつ【
捲縮率が増加するが、詰綿としては乾燥によって嵩が増
加する。いわゆる日光嵩回復性を有し、加えて実用に供
しうる素性、耐へたり性のすぐれた詰綿材料を提供する
ことにある。
(発明の構成) 本発明者等は、かかる目的を達成すべ(検討した結果、
繊維の(吸湿−乾燥)捲縮率差は維持しつつ、かつ、m
s率自体を先の提案の繊維よりも上げることにより、木
綿同様の日光嵩回復性が現出することを見い出し1本発
明に到達した。
即ち1本発明は5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2
.5〜4.0モル%共重合させた極限粘度〔η〕が0.
45〜0.60の変性ポリエチレンテレフタレートとナ
イロン6とを複合比3/7〜7/3(重量比)で貼り合
せたサイド・パイ・サイド型捲縮複合繊維であって、単
糸繊度が3〜30deでかつ、下記[1]〜[3]式に
示す退縮性能及び0式に示すウェッブ電性な有する短繊
維からなる日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料で
ある。
■  (CD)D≧5(九) ■ (CD)W−(CD)D≧3(%)■  (CN)
D≧5 (ケ/25絽)■ 1.1≦V’s /v?s
 ≦1 、5本発明のmat繊維、例えば次のような方
法により得ることができる。
すなわち、5−ナトリウムスルホイソフタル1)1’4
2.5〜4.0モル九共重合させた極限粘度〔η〕が0
.45〜0.60の変性ポリエチレンテレフタレートと
ナイロン6とを複合比377〜7/3(重量比)でサイ
ド・パイ・サイド型に複合紡糸した後、95℃以下の温
度で且つ、延伸後の破断伸度が5096以下になるよう
に延伸し、引続き120℃以上160℃以下の温度で、
実質的に弛緩状態で加熱しつつ捲縮を発現せしめ、冷却
した後、切断して得られる。
本発明の捲縮複合繊維は5−ナトリウムスルホイソフタ
ル酸変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン6とか
ら成るサイド・パイ・サイド屋複合繊維である。この両
ポリマーは複合繊維とした場合の接着性が極めて良好で
剥離が起こり難く、しかもこの両者の組合せによって湿
度変化により、可逆的忙太き(捲m率が変化する複合繊
維を得ることができる。通常ナイロン6としては極限粘
度〔η〕(30℃のm−クレゾール溶液で測定)が1.
0〜1.4のものが使用され、もう一方の成分である5
−ナトリウムスルホイソフタル酸変性ポリエチレンテレ
フタレートとしてはエチレンテレフタレート単位の含有
率が800モル%上であって、1&除粘度(η)(25
℃の0−クロロフェノール溶液で測定)が0.45〜0
.60が好ましい。これは複合繊維を延伸熱処理して捲
縮発現した時ナイロン6成分が捲縮の外缶に位置し、目
的とする吸湿で捲縮率が増加する繊維を得るに適してい
るからである。
ここで変性ポリエステルが1.0未洞の〔η〕であると
熱セットされ易く、捲縮の内側にナイロン6成分が専ら
位置する為、目的とする捲縮繊維は得られず、他方これ
より更に^〔り〕のものはポリマー合成上不利である。
5−ナトリウムスルホイソフタル酸共重合量が増加する
と両成分の接着性、捲縮性能は向上するが、ポリマー合
成上の向から上限は4.0モル%、下限は接着性、捲縮
性能の面から2.5モル%の範囲が好ましい。
又、本発明に用いる5−ナトリウムスルホイソフタル散
共凰合ポリエチレンテレフタレートにはその他の共重合
成分を含んでよ<、#R辰分としてはイソフタル酸等、
グリコール成分としてはジエチレングリコール、1.4
−メタンジオール等が挙げられる。
これらの第3の共重合成分の添加により、ポリエステル
側の熱収縮率あるいは熱収縮応力を高めることができ、
その結果、捲縮発現処理においてポリエステル成分が容
易に捲縮の内側に位置しやす(1本発明の1¥!縮複合
ME維を得る上で効果的である。
両ポリマー成分による複合紡糸は従来公知の任意の方法
を採用することができ、両成分の複合比は紡糸安定性及
び捲縮性能の面から377〜7/3 (重量比)がよ(
、特に476〜6/4(重量比)が好ましい。
更に、かかる複合紡糸での紡速は、高速になる程、得ら
れる捲f1)繊維の捲縮特性は良好になる傾向にあるが
、実用に供し得る捲縮特性を得るには紡速700m/分
以上、好ましくは1000〜150 o’m/分程度で
紡糸したものが、特に短繊維製造においては適している
この様に複合紡糸した未延伸糸を一旦巻取りた(スは収
缶)後延伸を施す。この際に95℃以下の温度で且つ得
られる延伸糸の破断伸度を50%以下、好ましくは20
〜40%になる様Km伸することが肝要である。得られ
る延伸糸の破断伸度が50%を肩えると、延伸糸は十分
配向されておらず、得られる捲縮性能は劣るばかりか、
外力に対して変形し易い不安定なものとをる。かかる延
伸においてll#に本発明の捲縮複合繊維の捲縮性能を
満たす為には、延伸から延伸後の捲縮発現処理に至る間
で極力水分を避けることが好ましく1例えば未延伸糸の
水分はできる丈低く抑え得る加熱ローラー鷺伸、非水浴
延伸等が好ましい。延伸から捲縮発温に至る間で水分が
増えると、ナイロン6の湿淘収縮皐がポリエチレンテレ
フタレートより高い為に、捲縮の内側にナイロン6が位
置しようとする力が増加し、目的とする捲縮性能は得ら
れ難(なる。
延伸熱処理後の複合繊維は引続き、120℃以上160
℃以下の温度で実質的に弛緩状態で加熱し捲縮を発現さ
せる。この捲縮発現処理温度は1本発明の捲縮性能を得
るに重要な要因とをる。この温度が120℃未満では得
られる捲縮繊維の倦縮性能(捲jiiI軍、捲縮数(吸
湿−乾燥)I捲jll率差)及びウェッブ嵩変化率は低
く。
場合によっては逆に吸湿で捲!1率が低下することがあ
る。一方、160℃を超えると単繊維間の融着、ナイp
ン6成分の変色等が起こり、好ましくない。
この捲縮発現処理工程は延伸熱処理が完了していれば延
伸熱処理後、引き続き連続して実施してもよ(、ス、別
工程で実施してもよい。発現処理時間は糸条の充填密度
にもよるがほぼ5分以上、好ましくは10〜20分程度
処理すれば充分目的とする倦縮性能のものが得られる。
尚、本発明の捲縮性能を満足する範囲において、必要に
応じて機械捲縮を付与してもよい。
(発明の作用) 以上説明してきた製造方法により、得らiた捲縮繊維は
本発明で規定する捲縮性能、 jiltち、下記[1]
〜[3]式を同時に満足し、更に0式のクエッグ嵩性(
比)を満足するものである。
■ (CD)D≧s (9b) ■ (CD)w−(CD)D≧’3(X)■  (CN
)D≧5 (ケ/25龍)■ 1.1≦Vzs / V
ys≧1.5尚、本発明の捲縮複合繊維は、単糸繊度が
3aeの軽量保温材、a立構造体用途から、30de迄
のコタツ掛、掛布団、l!布団、硬綿・等  の用途迄
、幅広く適用しうるものである。
さて1本発明の捲縮性能を有する捲縮複合繊維が木綿の
如く日光嵩(ロ)復往な有する詰綿としていかに有用で
あるか、捲縮性能(Ila率I捲縮数に代表される)及
び湿気にょる捲縮の可逆的変化と電性との関係から説明
する。
先ず1本発明によれば、合成繊維の素材、捲縮形態(機
械捲縮、立体捲縮)、繊度等によって若干の違いはある
が、&tして捲縮性能と電性は株付図面に示す関係にあ
ることが判明した。
キ寸図において横軸[1!III軍(CD)(%)、縦
軸に電性(tx”/ I )をとり、捲縮数(CN)(
ケ/25絽)を図中の一点@機で示すならば、電性のと
る変化曲線は図中の実線で示される。〔但し、(CN)
D3〈(CN)w3〈(CN)D2・・・・・・・・・
−< (CN)w□)。
1ミ図に示すよ5に一般に電性のピーク(P点)を与え
る捲縮性能が存在する。本発明の捲m繊維は吸湿で捲縮
性が高(、乾燥して捲縮性が低下するtl#黴を持って
いるから、倦縮の水準によって図中に示すw、 −* 
D、 、−→Dl t Wl→D、の如(、吸湿から乾
燥状]!1に移ることで電性が変化(向上)する。図か
らもわかるようにP点より右側においては、 Wl→D
I、町→D、は日干し等の乾燥によって、電性が増加す
る。いわゆる日光嵩回復性を持つものである。一方、P
点より左側の領域は前記の特開昭が提案する繊維の性状
を示し、w3−+Dsは乾燥によって電性が低下する変
化をとることになり1日光嵩[al復性を与えるもので
はない。しかも、このW、→Dsに相当する繊維は電性
自体が非常圧低く、又、カード通過性が惑い等、実用面
でも詰綿として好ましくない。
この点、本発明においては乾燥時のCD、CNがピーク
(P点)のそれよりも高い状態の捲縮性能を設定したも
ので1本発明の複合繊維による限り、これらの値が(C
D)D≧5(%) 、 (CN)D≧5(ケ/ 25 
m )に相当し、吏忙不綿並に、実用1好lしい素性の
変化(約10%以上)を得るには(CL))v−(CD
)D≧3(X)を満足するとき、所望の詰綿が得られる
ことが判ったのである。
(発明の効果) 以上説明した如(1本発明によれば、繊維としては捲J
l!隼がa湿によって増加し乾燥によって減少するが、
詰綿としては、乾燥によって素性が増加する。いわゆる
日光嵩回復性を鳴し。
加えて実用に供しうる電性、耐へたり性のすぐ4た詰綿
材料が提供できる。
本発明の催J1)複合鐵鹸は、単独に又は他の繊維と混
綿あるいは積層して、詰綿、中入綿として好ましく使用
できるものである。
(実  施  例 ) 以下、実施例により本発明を更に説明するが。
実施例に示す捲m4 (CD) 、捲ate(CN)A
び嵩高性は次の方法により測定したものである。
Tll  捲縮率(CD) 捲m複合繊維糸条を長さ30αの総にとり、200 Q
 / dpの荷重をかけ、1分放置後の長さを測定し、
その長さを4とする。その後2ダ/ dpの荷重1で1
分放置後の長さ!、を測定して、次式により捲JII″
4を算出する。
CL)(九) = (4−4)/A!、x 100尚、
 (CD)、 (a湿mJIil率) )1上!ia 
121k 30℃、相対湿度90%の雰囲気で2時間放
置した後、2al/de荷重下で測定した捲縮率を。
(CD)D(乾燥捲縮率)は上記!!を60℃で30分
間乾燥した後、2ダ/ de荷重下で測定した潅1率を
意味し、(CD) 、 (CD)D共5回側定し、その
平均値で示す。
121 1)Afi1数(CN) 2 ap/de荷重下で測定した捲縮の山数を25鵡当
りで示したものであり、添字(D)は(1)の場合と同
様の雰囲気下で調整した後の値である。
+31  嵩高性 匈 嵩 性:捲縮複合繊維を76mの長さに切断してカ
ードKか1)#/−の積層ウェッブを作成する。このウ
ェッブをJIS法に基づいて、(1GIi/a/X30
秒→lI/cm”X3G秒)処理を3回繰り返した後2
5℃、所定の相対湿度の雰囲気下で24時間調湿し、 
Ill定荷重0.3fl/dで素性(csF/I)を測
定し、嵩高性とする。
の) 素置化率(比) (Vs / Vts )ウェッ
ブ試料を、25℃×25%RH及び25℃X75%RH
の雰囲気で24時間調湿後、各々測定し乾燥嵩t Vt
s )及び吸湿高(Vts )として素性な測定する、
そして、75%RHの素性な1.00とした素置北軍し
も/V、#)として示す。
実  施  例 極限粘度〔η〕が1.1 (30℃のm−タレゾール溶
液で測定)のナイpン6 極限粘度〔り〕が0.49 
(25℃の0−クールフェノール溶液で測定)でかつ、
5−ナトリウムスルホイソフタル酸の共重合量が2.6
モル%の変性ポリエチレンテレフタレートとを通常の複
合紡糸装置を用いて、紡糸温度280℃、複合比1/1
(重量比)。
紡速1000m/分で引取り、約1800de/48f
itの未延伸複合繊維を得た。
次いでこの未延伸糸条を100本引き揃え供給デニール
約18万deの未延伸トウを90℃の表面温度をもつ加
熱ローラー(第1p−ラー)と室温の延伸ローラー(第
20−ラー)間で延伸倍率3.1.Il、伸速度200
 m /分で乾熱干で延伸し、鴬伸熱処坤を施すことを
く、引き続き次の連続乾燥熱処理1kfli (CD 
S ) K供給し、ここで弛緩状態下140℃で20分
間熱処理を施して捲縮発現を行った。上記CDSを出て
きた捲縮トウを通常の切断装置(カッター)で76諺の
カット長に切断し、ステープルファイバーとした。
尚、上述した製造工程において仕上げオイルは、紡糸引
取り直前で通常の給油装置で水分率を少な目(約5 w
t 16 ) Ic付与するのみで、延伸工程以降の給
油は実施しなかった。
このようにして得られた捲縮複合繊維の捲縮性能は(C
D)  = 23.0%、 (CD)、J=16.8%
(CD)  −(CD)D=6.2% 、(CN)D=
 8−2ケ/25闘で々つた。
次いで、1述の嵩高性の側足法に従い、25’c X 
2531oRH及び25℃×75%RH算囲気下で嵩高
性を測定し、谷々礼燥嵩(V、、)及び吸湿高(V、*
 )として、属性の変化率な求めるとVts / V?
1= 1.38を示し、乾燥によって属性が大きく増加
イろものであった。
【図面の簡単な説明】
添伺図面は本発明の捲縮糸の捲縮率の変化(横軸)と該
捲縮糸からなるウェッブの嵩の変化(縦軸)との関係を
示すグラフである。 図中、Pは属性のピークを示す点、Wはある捲縮水準を
持つ捲m繊維の吸湿状態での属性を示す点、Dは上記繊
維の乾燥状態での属性な示す点であり、  (CD) 
 、 (CN)  、 (CD)D、 (CN)DW 
         W は点W及びDの[a率、捲縮数を表わし、添字1.2.
3は各種の捲縮水準を持っ捲J!繊維を用いたことを特
徴する

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)5−ナトリウムスルホイソフタル酸を2.5〜4
    .0モル%共重合させた極限粘度〔η〕が0.45〜0
    .60の変性ポリエチレンテレフタレートとナイロン−
    6とを複合比3/7〜7/3(重量比)で貼り合せたサ
    イド・バイ・サイド型捲縮複合繊維であつて、単糸繊度
    が3〜30deでかつ下記[1]〜[3]式を同時に満
    足する捲縮性能及び[4]式に示すウエブ嵩性を有する
    短繊維からなることを特徴とする日光嵩回復機能を有す
    る合成繊維結綿材料。 [1](CD)_D≧5(%) [2](CD)_W−(CD)_D≧3(%)[3](
    CN)_D≧5(ケ/25mm) [4]1.1≦V_2_5/V_7_5≦1.5〔但し
    、a)CD:捲縮率(%) b)CN:捲縮数(ケ/25mm) c)添字D:60℃乾燥雰囲気での測定値 d)添字W:30℃×90%RHの湿潤雰囲気での測定
    値 e)V_2_5:25℃×25%RHでのウエツブ嵩性
    (cm^3/g) f)V_7_5:25℃×75%RHでのウエツブ嵩性
    (cm^3/g)〕
  2. (2)前記の短繊維が他種の短繊維と混綿されてなる特
    許請求の範囲第(1)項記載の日光嵩回復機能を有する
    合成繊維詰綿材料。
  3. (3)前記短繊維が他種の短繊維と積層されてなる特許
    請求の範囲第(1)項記載の日光嵩回復機能を有する合
    成絨維詰綿材料。
JP60258619A 1985-11-20 1985-11-20 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料 Pending JPS62120873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258619A JPS62120873A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60258619A JPS62120873A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62120873A true JPS62120873A (ja) 1987-06-02

Family

ID=17322792

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60258619A Pending JPS62120873A (ja) 1985-11-20 1985-11-20 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62120873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103584388A (zh) * 2013-11-06 2014-02-19 苏州工业园区友顺制衣厂 一种隔热防护面料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103584388A (zh) * 2013-11-06 2014-02-19 苏州工业园区友顺制衣厂 一种隔热防护面料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824899B2 (ja) ポリトリメチレンテレフタレートステープルファイバを含むファイバフィル製品
JPS5846118A (ja) 感湿捲縮複合繊維
JPS62120873A (ja) 日光嵩回復機能を有する合成繊維詰綿材料
JPS6119816A (ja) 感湿捲縮複合繊維の製造方法
JPS6344844B2 (ja)
JPH0711105B2 (ja) ポリエステル系伸縮性不織布の製造方法
JP2703294B2 (ja) ポリエステル複合繊維、該繊維を含有する不織布および該不織布の製造方法
JPS59199816A (ja) 日光回復性を有する複合繊維の製造方法
JPH06200458A (ja) 生分解性短繊維不織布
JP2011202302A (ja) 詰め綿用混合原綿及び詰め綿
JP2795487B2 (ja) 繊維積層物
CN113906175B (zh) 绒头布帛及其制造方法
CN112352069B (zh) 聚酯系纤维、使用其的绒头布帛及它们的制造方法
JP2003239140A (ja) 感湿捲縮複合繊維および製造方法
JPS61657A (ja) 乾式不織布用ポリエステルバインダ
JPS63175119A (ja) ホツトメルト型バインダ−繊維
JPS6235792B2 (ja)
JPH06134150A (ja) 詰物用玉状綿
JPS59223311A (ja) ポリエステル系バインダ−繊維
JP4018960B2 (ja) 感湿捲縮複合繊維
KR101946473B1 (ko) 벌키성이 향상된 중공 복합섬유 및 이를 이용한 섬유 집합체
KR101972809B1 (ko) 벌키성이 향상된 중공 복합섬유 및 이를 이용한 섬유 집합체
JP3461926B2 (ja) ポリアミド系捲縮加工糸および製造方法
JPH0524269B2 (ja)
JPS62268860A (ja) 繊維質材料およびその製造方法