JPS6212059Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6212059Y2
JPS6212059Y2 JP1981110317U JP11031781U JPS6212059Y2 JP S6212059 Y2 JPS6212059 Y2 JP S6212059Y2 JP 1981110317 U JP1981110317 U JP 1981110317U JP 11031781 U JP11031781 U JP 11031781U JP S6212059 Y2 JPS6212059 Y2 JP S6212059Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame member
protrusion
wall
frame
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981110317U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5817476U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11031781U priority Critical patent/JPS5817476U/ja
Publication of JPS5817476U publication Critical patent/JPS5817476U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6212059Y2 publication Critical patent/JPS6212059Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は壁体の側端に隣接して構成する2種の
開閉戸に使用される開口枠に係り、更に詳しくは
前面中央部を外方に突出しかつ裏面両側端を内側
にL字状に折曲げて裏面両側部に突条を形成して
なるチヤンネル状第1枠部材と、前面中央部を外
方に突出しかつ片側面に前記突条を嵌入し得る横
向凹溝を形成してなるチヤンネル状第2枠部材と
を相互に組合せると共にこれ等の第1,第2枠部
材を所定形状の取付金物を介して壁体の側端面に
取付て構成したことを特徴とした開口枠に関する
ものである。
従来のこの種の開口枠は一般的に壁体の側端に
所定の凹凸面加工された柱を取付けて構成してい
たが、柱の面加工が大変であり、特に一個の壁体
の側端を中心にしてその前面と側面とに開閉戸を
構成する場合などは壁体と柱との取合せが極めて
複雑であつて、部材が複雑化し、かつ施工作業が
著るしく大変である欠点があつた。
本考案に係る開口枠は従来の之等の欠点に鑑み
開発された全く新規な技術に関するものである。
図により本考案に係る開口枠の一実施例を具体
的に説明すると、第1図に於て、1は相模様等の
印刷の施こされたプリント鋼板をロールホーミン
グ等の方法によつて折曲加工したチヤンネル状第
1枠部材であつて、前面中央部に巾広の突出部a
を有する全体として凸形状断面を有し、その裏面
両側端は内側にL字状に折曲げられて裏面両側部
に夫々突条bを形成している。
次に2もプリトン鋼板を折曲加工してなるチヤ
ンネル状第2枠部材であつて、前面中央部に突出
部aを持つた全体として凸型断面形状を有し、か
つその片側面をコ字状に内側に折曲げて前記突条
bが嵌入し得る横向凹溝cを形成し、更に他側面
は端部を内方にL字状に折曲げて折曲片dを形成
している。又、3,4,5は夫々アングル形の取
付金物であり、6は壁体である。
本考案に係る開口枠の組立構成に当つては第2
図乃至第4図に示す如く、取付金物3,4を使用
して第1枠部材1を壁体6の木口面に取付け、次
に第2枠部材2を壁体6の側面に持つて来ると共
に第2枠部材2の凹溝cの中に第1枠部材1の一
方の突条bを嵌入して第1枠部材1と第2枠部材
2とを相互に連結し、かつ第2枠部材2の折曲片
dを取付金物5を介して壁体6の側面に固定し、
更に壁仕上材7を壁体6の表裏面に積層すると共
にその木口部を夫々枠部材1,2の裏面凹所或は
側面凹所に挿入することによつてこれ等を一体的
に取付固定して、壁体6の2面にドア8,9を受
けることが出来る2種の開口枠を隣接して構成す
ることが出来る。
図中10,11は他の壁体、12は他の枠部材
である。本考案に係る開口枠は上述の如く、裏面
両側部に突条を有する第1枠部材と側面にこの突
条が嵌入し得る第2枠部材とを構成すると共にこ
れ等を組合せながら取付金物によつて壁体の側端
部に取付固定するように構成したので、壁体の隣
接する2面にドアを受けることが出来る2種の枠
部材を一体的に構成することが出来、従つて部材
を極めて少くして標準化することが出来ると共に
均一の部材を安価に大量生産することが出来、更
に施工が単純で簡単であり、しかも全体の体裁が
極めて良い等の特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は部材の説明図、第2図乃至第4図は組
立及び使用説明図である。 1……第1枠部材、2……第2枠部材、3,
4,5……取付金物、6,10,11……壁体、
7……壁仕上材、a……突出部、c……凹溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前面中央部に突出部aを有し裏面両側部に突条
    bを突設してなるほぼ凸形状断面を有する第1枠
    部材1と、前面中央部に突出部aを有し片側面に
    前記突条bが嵌入し得る横向凹溝cを有する第2
    枠部材2とを前記突条bと凹溝cとを嵌合するこ
    とによつて相互に連結すると共に取付金物3,
    4,5を介して壁体6の側端面にこれ等枠部材
    1,2を取付固定してなる開口枠。
JP11031781U 1981-07-27 1981-07-27 開口枠 Granted JPS5817476U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031781U JPS5817476U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 開口枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11031781U JPS5817476U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 開口枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5817476U JPS5817476U (ja) 1983-02-03
JPS6212059Y2 true JPS6212059Y2 (ja) 1987-03-25

Family

ID=29904682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11031781U Granted JPS5817476U (ja) 1981-07-27 1981-07-27 開口枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817476U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110318A (en) * 1980-01-21 1981-09-01 Motorola Inc Radio with audio graphic equalizer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56110318A (en) * 1980-01-21 1981-09-01 Motorola Inc Radio with audio graphic equalizer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5817476U (ja) 1983-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6212059Y2 (ja)
JPS593045Y2 (ja) パネルの連結構造
JPS6212061Y2 (ja)
JPS6212060Y2 (ja)
JPS6212782Y2 (ja)
JPS6221602Y2 (ja)
JPH018941Y2 (ja)
JPH0248622Y2 (ja)
JPH077509Y2 (ja) パネルの装飾モール固定装置
JPS587912Y2 (ja) ドア
JPH0613998Y2 (ja) ドア枠
JPS592315Y2 (ja) アルミニウム製門扉
JPH0425911Y2 (ja)
JPH0516385Y2 (ja)
JPS6346621Y2 (ja)
JPS5818513Y2 (ja) 壁パネル接合部装置
JPS5834226Y2 (ja) 格子戸
JPS6011260Y2 (ja) 出窓
JPH0120461Y2 (ja)
JPH0240231Y2 (ja)
JPH05556Y2 (ja)
JPS6349499Y2 (ja)
JPS6348779Y2 (ja)
JPH0323932Y2 (ja)
JPH0324587U (ja)