JPS62119B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS62119B2
JPS62119B2 JP58054514A JP5451483A JPS62119B2 JP S62119 B2 JPS62119 B2 JP S62119B2 JP 58054514 A JP58054514 A JP 58054514A JP 5451483 A JP5451483 A JP 5451483A JP S62119 B2 JPS62119 B2 JP S62119B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diamond
temperature
coating member
filament
surface coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58054514A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182300A (ja
Inventor
Noribumi Kikuchi
Takayuki Shingyochi
Hiroaki Yamashita
Akio Nishama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP58054514A priority Critical patent/JPS59182300A/ja
Publication of JPS59182300A publication Critical patent/JPS59182300A/ja
Publication of JPS62119B2 publication Critical patent/JPS62119B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/04Diamond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
この発明は、気相合成法にてダイヤモンドを粒
状あるいは膜状に析出せしめる方法に関するもの
である。 ダイヤモンドは、現存する物質の中で最も硬
く、かつ熱伝導性および電気絶縁性にもすぐれた
材料であることから、工業的に有用な材料とし
て、その使用分野は広範囲にわたつている。 また、ダイヤモンドには、天然に産出するもの
のほかに、超高圧合成装置を用い、超高圧発生容
器内に黒鉛粉末を触媒と共に入れ、温度:1600℃
以上、圧力:60Kb以上の高温高圧下で反応さ
せ、黒鉛をダイヤモンドに相変態させることによ
つて製造された人工ダイヤモンドがある。この人
工ダイヤモンドは、原料粉末の粒度や反応時間を
制御することにより種々の粒度のものが得られる
が、装置自体が大型となるばかりでなく、1回の
生産量にも限界があるため、生産性の点で問題が
あり、どうしてもコスト高となるのをまぬがれる
ことができない。このほか、ダイヤモンドの合成
法には、火薬の爆発による衝撃力を利用して、黒
鉛をダイヤモンドに変換する方法があるが、この
方法によつて製造された人工ダイヤモンドは、前
記の超高圧合成法により製造されたものに比して
多少安価ではあるが、結晶性が完全なものを得る
ことが困難であり、したがつて特性上問題がある
ものである。 そこで、本発明者等は、上述のような観点か
ら、大型のプレス装置などを用いることなく、か
つ結晶性の完全な人工ダイヤモンドを高い生産性
で、コスト安く製造すべく研究を行なつた結果、
ダイヤモンドが析出される基体として、金属、サ
ーメツト、あるいはセラミツクからなる基体部材
の表面に、周期律表の4a,5a、および6a族
の金属、並びにSiおよびAlの炭化物、窒化物、炭
窒化物、炭酸窒化物、硼化物、硼炭化物、および
硼窒化物、さらにBの炭化物および窒化物のうち
の1種の単層または2種以上の複層からなる被覆
層を形成してなる表面被覆部材を用い、気相合成
法にて、前記表面被覆部材の表面から0.5〜3cm
離れた位置に、W,Ta,Mo、あるいは黒鉛から
なるフイラメントを位置させた状態で、CH4とH2
との容量割合、すなわちCH4/H2を0.001〜0.05
に調整した混合反応ガスを前記フイラメントを通
過して前記表面被覆部材の表面に当るように流し
ながら、表面被覆部材の表面温度:500〜1200
℃、およびフイラメントの温度:1800〜2500℃の
条件で反応を行なわしめると、前記表面被覆部材
の表面に、結晶性が完全なダイヤモンドが粒状あ
るいは膜状に形成されるようになるという知見を
得たのである。 なお、この発明の方法において、上記の表面被
覆部材の表面とフイラメントとの距離が0.5〜3
cmの範囲内において比較的小さい場合に、ダイヤ
モンドの析出核の密度が高くなり、この析出核が
横に密に並ぶため膜状となり、一方前記の離間距
離が大きくなると粒状となるのである。また、上
記の被覆層は、ダイヤモンド核の析出を促進させ
るものであり、したがつて、この被覆層が存在し
ない場合には、ダイヤモンドの析出はきわめて少
なく、所望のダイヤモンド核の析出、およびその
成長をはかることはできないものである。 つぎに、この発明の方法において、製造条件を
上記の通りに限定した理由を説明する。 (a) フイラメントの温度 フイラメントはメタン(CH4)を分解すると
同時に、この結果形成されたCとH2とを活性
化し、ダイヤモンド形成に寄与するものと考え
られるが、その温度が1800℃未満では反応ガス
の活性化が十分に行なわれず、一方その温度が
2500℃を越えると熱輻射が大きくなりすぎ、い
ずれの場合もダイヤモンドの形成が不十分とな
ることから、フイラメント温度を1800〜2500℃
と定めた。 (b) 表面被覆部材の表面温度 この表面温度は、フイラメントからの輻射熱
と部材自体の加熱温度により決まるが、この表
面温度が500℃未満ではダイヤモンドの析出速
度が遅く、一方1200℃を越えた表面温度ではダ
イヤモンドの析出が行なわれないことから、そ
の表面温度を500〜1200℃と定めた。 (c) 混合反応ガスにおけるCH4/H2の割合 この割合が0.001未満では、ダイヤモンドの
生成速度が著しく遅く、一方この割合が0.05を
越えると、ダイヤモンド中に黒鉛が混在するよ
うになることからCH4/H2の割合を0.001〜
0.05と定めた。 (d) 表面被覆部材の表面とフイラメント間の距離 この距離が0.5cm未満になると、フイラメン
トの輻射熱により部材の表面温度が1200℃を越
えて高くなりすぎ、ダイヤモンドの析出が行な
われないようになり、一方この距離が3cmを越
えて大きくなると、ダイヤモンド核の形成密度
が急激に低下するようになることから、その距
離を0.5〜3cmと定めた。 また、この発明の方法を実施するに際して、反
応雰囲気は、ピラニー式真空計で5〜100torrの
範囲内の圧力(この圧力はダイヤフラム式真空計
で測定した場合の0.1〜10torrに相当、以下圧力
はピラニー式真空計で測定した圧力で示す)の真
空雰囲気とするのが好ましく、これは5torr未満
の圧力ではダイヤモンドの析出速度がきわめて遅
く、一方100torrを越えた圧力にすると黒鉛が混
在するようになるという理由によるものである。
さらに、上記の被覆層は、基体部材に応じて、通
常の化学蒸着法、物理蒸着法、溶融塩電着法、お
よび溶射法などの方法を用いて形成することがで
きる。 なお、この発明の方法によつて合成されたダイ
ヤモンドは、不可避不純物としてフイラメント構
成成分であるW,Mo,あるいはTaなどを1〜10
原子%の範囲で含有する場合があるが、この程度
の不純物含有量はダイヤモンド特性に何らの悪影
響も及ぼすものではない。 つぎに、この発明の方法を実施例により具体的
に説明する。 実施例 それぞれ第1表に示される成分組成を有し、か
つ10mm□×厚さ:2mmの寸法をもつた基体部材を
用意し、この基体部材の表面に、同じく第1表に
示される被覆層形成法、すなわち化学蒸着法
(CVDで示す)、物理蒸着法の1種であるマグネ
トロンスパツタリング法(PVD−MSで示す)、
溶融塩浸漬法(MSDで示す)、およびプラズマ溶
射法(PSで示す)のいずれかを用い、通常の条
件で同じく第1表に示される材質および平均層厚
の被覆層を形成し、ついで、このようにして調製
した表面被覆部材の表面に、同じく第1表に示さ
れる条件で、ダイヤモンド形成のための気相合成
反応を施すことによつて、本発明法1〜13および
比較法1〜7をそれぞれ実施し、実施後、その表
面に形成された合成ダイヤモンドの平均層厚を測
定すると共に、その状態を観察した。これらの結
果を第1表に合せて示した。 なお、比較法1〜7は、いずれもダイヤモンド
形成のための気相合成条件がこの発明の範囲から
外れた条件(第1表に※印を付した条件がこの発
明の範囲から外れた条件である)で実施したもの
【表】
【表】 である。 第1表に示される結果から、本発明法1〜13に
おいては、いずれも良好な状態でダイヤモンドが
合成されるのに対して、比較法1〜7において
は、いずれの場合も満足するダイヤモンド合成は
行なわれないことが明らかである。 なお、本発明法1〜13によつて合成されたダイ
ヤモンドは、いずれも天然ダイヤモンドと同等の
硬さと電気抵抗を示すものであつた。 上述のように、この発明の方法によれば、大型
の装置を用いることなく、かつ生産性の高い状態
で、結晶性の完全な人工ダイヤモンドを、表面被
覆部材の表面に粒状あるいは膜状の形で合成する
ことができ、したがつて、ダイヤモンドを粒状に
合成した場合には、これを部材表面から機械的に
かき落して粉末状とし、砥石や研摩材、あるいは
粉末冶金用原料粉末などとして用いることがで
き、また、膜状に形成する場合には、基体部材
を、耐摩耗性や耐候性が要求される各種の工具部
材、あるいは熱伝導性や電気絶縁性が要求される
ICやLSIなどとしてもよく、さらに絶縁膜や、
B,P,およびAlなどの成分とのドープと合せ
て半導体膜などとしての用途にも適用することが
できるなど工業上有用な効果がもたらされるので
ある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属、サーメツト、あるいはセラミツクから
    なる基体部材の表面に、周期律表の4a,5a、
    および6a族の金属、並びにSiおよびAlの炭化
    物、窒化物、炭窒化物、炭酸窒化物、硼化物、硼
    炭化物、および硼窒化物、さらにBの炭化物およ
    び窒化物のうちの1種の単層または2種以上の複
    層からなる被覆層を形成してなる表面被覆部材を
    反応炉に装入し、前記表面被覆部材の表面と、
    W,Ta,Mo、あるいは黒鉛からなるフイラメン
    トとの間隔を0.5〜3cmに保持した状態で、
    CH4/H2の割合を0.001〜0.05の範囲内に調整し
    た混合反応ガスを反応炉内に流しながら、表面被
    覆部材の表面温度:500〜1200℃、およびフイラ
    メント温度:1800〜2500℃の条件で気相合成反応
    を行なわしめることにより前記表面被覆部材の表
    面にダイヤモンドを粒状あるいは膜状に析出せし
    めることを特徴とするダイヤモンドの気相合成
    法。
JP58054514A 1983-03-30 1983-03-30 ダイヤモンドの気相合成法 Granted JPS59182300A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054514A JPS59182300A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ダイヤモンドの気相合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054514A JPS59182300A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ダイヤモンドの気相合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182300A JPS59182300A (ja) 1984-10-17
JPS62119B2 true JPS62119B2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=12972751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054514A Granted JPS59182300A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 ダイヤモンドの気相合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182300A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61106494A (ja) * 1984-10-29 1986-05-24 Kyocera Corp ダイヤモンド被膜部材及びその製法
JPS61174198A (ja) * 1985-01-24 1986-08-05 Sharp Corp 黒鉛単結晶の製造方法
JPH0725636B2 (ja) * 1986-01-23 1995-03-22 株式会社東芝 半導体ダイヤモンドの製造方法
JP2623611B2 (ja) * 1987-11-17 1997-06-25 株式会社ニコン 硬質炭素膜被覆を施した金属基体
ZA888034B (en) * 1987-12-17 1989-06-28 Gen Electric Diamond growth process
JPH04254496A (ja) * 1991-02-05 1992-09-09 Sumitomo Electric Ind Ltd ダイヤモンドの製造方法及びダイヤモンド
JPH0624221B2 (ja) * 1991-10-03 1994-03-30 鐘淵化学工業株式会社 高熱伝導性絶縁基板およびその製法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JOURNAL OF MATFRIALS SCIENCE=1982 *
PROC.9TH SYMP.ON.ISIAT'85 TOKYO=1985 *

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182300A (ja) 1984-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0503974B1 (en) Multigrain abrasive particles
CN100439554C (zh) 式Mn+1AXn化合物的合成方法,该化合物的膜及其用途
JP2004084057A (ja) 炭素複合材料
US4225355A (en) Amorphous boron-carbon alloy in bulk form and methods of making the same
JPS62119B2 (ja)
JPH0568548B2 (ja)
JPS6344719B2 (ja)
JPS631280B2 (ja)
KR20220013887A (ko) 반도체 배선, 반도체 소자용 전극, 및 다원소 화합물 박막의 제조방법
JP2691220B2 (ja) ダイヤモンドの合成法
JPS5824501B2 (ja) タングステンカ−バイド被膜層の製造方法
CN112176316A (zh) 一种制备石墨烯/金属复合粉体的方法
JPH05117085A (ja) 複合素材、その製造方法およびその用途
JPH01255630A (ja) ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具の製造法
JPH0310562B2 (ja)
JPH05209276A (ja) ダイヤモンド被覆部材の製造方法
JPH01201478A (ja) ダイヤモンド被覆炭素部材
JP2686970B2 (ja) 膜状ダイヤモンドの製造方法
WO2024157893A1 (ja) 炭化タンタル被覆炭素材料
KR101788764B1 (ko) 다이아몬드 코팅 부품 및 그 제조 방법
JP2614870B2 (ja) 多結晶質ダイヤモンド焼結体の製造法
JPH03267361A (ja) 硬質被膜とその製造方法
JP2970016B2 (ja) 硬質層被覆超硬合金製切削工具
JPH0438685B2 (ja)
JP3068242B2 (ja) ダイヤモンド被覆部材の製造方法