JPS6211742Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6211742Y2 JPS6211742Y2 JP1981004614U JP461481U JPS6211742Y2 JP S6211742 Y2 JPS6211742 Y2 JP S6211742Y2 JP 1981004614 U JP1981004614 U JP 1981004614U JP 461481 U JP461481 U JP 461481U JP S6211742 Y2 JPS6211742 Y2 JP S6211742Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drive axle
- riding
- binder
- seat
- frame
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008275 binding mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Agricultural Machines (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案はバインダー等の作業機体に着脱自在
に装して用いる乗用装置に関する。
に装して用いる乗用装置に関する。
バインダー等のような作業機は、機体の前後方
向中央部に位置する駆動車軸よりも前部に刈取作
業部を設け、後方に操縦ハンドルを延設して、駆
動車軸を中心とする機体のシーソー状揺動により
刈取作業部を対地昇降させるように構成されるの
であり、乗用タイプとして使用する場合には、シ
ートと接地具を持つた乗用フレームを機体の操縦
ハンドル延設側に装備することは既に知られてい
るところである。
向中央部に位置する駆動車軸よりも前部に刈取作
業部を設け、後方に操縦ハンドルを延設して、駆
動車軸を中心とする機体のシーソー状揺動により
刈取作業部を対地昇降させるように構成されるの
であり、乗用タイプとして使用する場合には、シ
ートと接地具を持つた乗用フレームを機体の操縦
ハンドル延設側に装備することは既に知られてい
るところである。
ところが、従来の乗用フレーム構造では、乗用
フレームのシートにオペレータが搭乗すると、そ
のオペレータの体重が機体前部の刈取作業部を浮
き上がらせ勝手にしてしまうように働くので、作
業高さの安定性を悪くし、また操縦性をも悪くし
てしまうといつた欠点がある。
フレームのシートにオペレータが搭乗すると、そ
のオペレータの体重が機体前部の刈取作業部を浮
き上がらせ勝手にしてしまうように働くので、作
業高さの安定性を悪くし、また操縦性をも悪くし
てしまうといつた欠点がある。
そこで、本考案は乗用フレームに配備する接地
具とシートとの配設に工夫をこらすとともに、そ
の乗用フレームを機体側に連結装着するための構
造を独特になして上記欠点を除去するようになし
たものである。
具とシートとの配設に工夫をこらすとともに、そ
の乗用フレームを機体側に連結装着するための構
造を独特になして上記欠点を除去するようになし
たものである。
即ち、駆動車軸を中心にシーソー状に揺動する
機体え装する乗用フレームを、シート部よりも適
宜前方寄りに接地具を配設するとともに、前端に
機体への取付部を設けて形成し、同取付部を左右
駆動車輪間にあつて駆動車軸3に至近の後方下部
に位置する横軸周りで上下方向にのみ回動可能な
らしめて連結するようにしたことを特徴とするも
のである。
機体え装する乗用フレームを、シート部よりも適
宜前方寄りに接地具を配設するとともに、前端に
機体への取付部を設けて形成し、同取付部を左右
駆動車輪間にあつて駆動車軸3に至近の後方下部
に位置する横軸周りで上下方向にのみ回動可能な
らしめて連結するようにしたことを特徴とするも
のである。
以下本考案装置の実施態様を、添付実施例図に
おいて詳細に説明する。
おいて詳細に説明する。
Aはバインダーの機体全体を示しており、同バ
インダーは、エンジン1を連動連設したミツシヨ
ンケース2に支持される駆動車軸3を機体前後方
向中央部に配して、同駆動車軸3,3にそれぞれ
駆動車輪4,4を嵌着し、駆動車軸3よりも前部
には刈取作業部5を装備するとともに、後方には
操縦ハンドル6を延設して構成される。
インダーは、エンジン1を連動連設したミツシヨ
ンケース2に支持される駆動車軸3を機体前後方
向中央部に配して、同駆動車軸3,3にそれぞれ
駆動車輪4,4を嵌着し、駆動車軸3よりも前部
には刈取作業部5を装備するとともに、後方には
操縦ハンドル6を延設して構成される。
なお、刈取作業部5は、刈刃装置8とか、茎稈
引起機構、結束機構といつた所要機構を具有して
従来既存のものと同様に構成され、また、操縦ハ
ンドル6部には種々の操作具類9が設置される。
引起機構、結束機構といつた所要機構を具有して
従来既存のものと同様に構成され、また、操縦ハ
ンドル6部には種々の操作具類9が設置される。
ミツシヨンケース2は前端部の駆動車軸支持部
位から後方に延出する下側部が後方斜め上方に向
けて傾斜させられており、その下側部の駆動車軸
近傍位置には取付具10が締結具11でもつて固
装される。
位から後方に延出する下側部が後方斜め上方に向
けて傾斜させられており、その下側部の駆動車軸
近傍位置には取付具10が締結具11でもつて固
装される。
取付具10は、機体Aの幅方向にむく水平方向
軸心aの横軸12を支承しており、該軸12には
乗用フレームF先端の取付部13を、前記軸心a
周りで上下方向にのみ回動可能ならしめて連結で
きるように構成する。
軸心aの横軸12を支承しており、該軸12には
乗用フレームF先端の取付部13を、前記軸心a
周りで上下方向にのみ回動可能ならしめて連結で
きるように構成する。
そして、前記横軸12の設置箇処は、機体側の
駆動車軸3に至近Xする後方部で、かつ同駆動車
軸3の軸心よりも下方Yに位置する箇処となすの
である。
駆動車軸3に至近Xする後方部で、かつ同駆動車
軸3の軸心よりも下方Yに位置する箇処となすの
である。
また、乗用フレームFは前記の取付部13から
後方向きに延設されるパイプ材を適宜形状に成形
させて形成するもので、その延出後端にはシート
14を取付けるとともに、シート取付部よりも適
宜前方寄りの部位には接地具15を設ける。
後方向きに延設されるパイプ材を適宜形状に成形
させて形成するもので、その延出後端にはシート
14を取付けるとともに、シート取付部よりも適
宜前方寄りの部位には接地具15を設ける。
図示例の接地具15は、支持アーム16によつ
て軸支される接地遊転輪に形成されており、支持
アーム16部には、シート14に座乗するオペレ
ータが足を乗せるためのステツプ17が設置され
ている。
て軸支される接地遊転輪に形成されており、支持
アーム16部には、シート14に座乗するオペレ
ータが足を乗せるためのステツプ17が設置され
ている。
図中符号、W1,W2,W3はオペレータの搭乗荷
重が、所要個処に作用する作用方向を示す。
重が、所要個処に作用する作用方向を示す。
つぎに、上記のような構成になる装置の作用を
説明すると、バインダーを乗用タイプとして用い
るときには、乗用フレームFを横軸12に回動自
在に装せば良い。
説明すると、バインダーを乗用タイプとして用い
るときには、乗用フレームFを横軸12に回動自
在に装せば良い。
しかして、オペレータはシート14部に座し、
足をステツプ17に乗せ、操縦ハンドル6を握つ
て機体を操縦するのである。
足をステツプ17に乗せ、操縦ハンドル6を握つ
て機体を操縦するのである。
この状態のとき、オペレータの体重による荷重
はシート14部において下向きW1に掛るが、乗
用フレームFと機体Aとの連結点におよぶときに
は上向きW2に作用する、したがつてこの上向き
荷重W2は、機体Aの刈取作業部5がW3に下降す
るように機体Aを維持することとなり、刈取作業
部5は安定良く接地状態を保つこととなるのであ
る。
はシート14部において下向きW1に掛るが、乗
用フレームFと機体Aとの連結点におよぶときに
は上向きW2に作用する、したがつてこの上向き
荷重W2は、機体Aの刈取作業部5がW3に下降す
るように機体Aを維持することとなり、刈取作業
部5は安定良く接地状態を保つこととなるのであ
る。
さらに上記の状態で作業する間に、例えば機体
転向等で刈取作業部5を上昇する必要があれば、
オペレータは操縦ハンドル6を下方に押し下げる
ことにより駆動車軸3中心に機体を揺動させて刈
取作業部5を容易に上昇できる、この上昇操作時
乗用フレームFの機体連結が、駆動車軸に近接す
る箇処で行われているため、機体Aの角度変化が
シート14部に影響する度合が低く、操縦性は良
好に保たれるのである。
転向等で刈取作業部5を上昇する必要があれば、
オペレータは操縦ハンドル6を下方に押し下げる
ことにより駆動車軸3中心に機体を揺動させて刈
取作業部5を容易に上昇できる、この上昇操作時
乗用フレームFの機体連結が、駆動車軸に近接す
る箇処で行われているため、機体Aの角度変化が
シート14部に影響する度合が低く、操縦性は良
好に保たれるのである。
以上に説明してきたように本考案は、機体Aの
前後方向中央部に位置した駆動車輪3を中心とす
る機体の揺動で、機体前部の作業部5を昇降作動
せしめるようにし、作業機設置側とは反対側に延
設する操縦ハンドル6側に乗用フレームFを着脱
自在に連結できるようにしたバインダーにおい
て、前記乗用フレームFはシート14部よりも適
宜前方寄りに接地具15を配設するとともに前端
部を機体Aへの取付部13として形成し、取付部
13は、左右駆動車輪4,4間にあつて駆動車軸
3に至近の後方下部に位置する横軸12周りで上
下方向にのみ回動可能ならしめて連結する乗用装
置にしているから、つぎのような利点がある。
前後方向中央部に位置した駆動車輪3を中心とす
る機体の揺動で、機体前部の作業部5を昇降作動
せしめるようにし、作業機設置側とは反対側に延
設する操縦ハンドル6側に乗用フレームFを着脱
自在に連結できるようにしたバインダーにおい
て、前記乗用フレームFはシート14部よりも適
宜前方寄りに接地具15を配設するとともに前端
部を機体Aへの取付部13として形成し、取付部
13は、左右駆動車輪4,4間にあつて駆動車軸
3に至近の後方下部に位置する横軸12周りで上
下方向にのみ回動可能ならしめて連結する乗用装
置にしているから、つぎのような利点がある。
オペレータの搭乗荷重が駆動車軸3に至近の
連結点では上向きに作用し刈取作業部5に対し
ては下降向きに掛つて刈取作業部5を浮上させ
るように働くことがなくて、常に刈取作業部5
を安定よく接地作業状態に保つて作業でき、刈
取作業部5を上昇動する際には、その上昇動に
よるシート14の移動が極端に少なくてすむの
でオペレータの姿勢保持が良好となり機体操縦
性が向上する。
連結点では上向きに作用し刈取作業部5に対し
ては下降向きに掛つて刈取作業部5を浮上させ
るように働くことがなくて、常に刈取作業部5
を安定よく接地作業状態に保つて作業でき、刈
取作業部5を上昇動する際には、その上昇動に
よるシート14の移動が極端に少なくてすむの
でオペレータの姿勢保持が良好となり機体操縦
性が向上する。
乗用フレームFが上下方向にのみ回動自在で
機体A進行方向変更時においてもシート14つ
まりオペレータ重量の掛る位置は車輪幅内に存
るので、刈取作業部5に掛る下向き荷重W3の
位置が左右に大きく変化することがなくて安定
した刈取作業ができる。
機体A進行方向変更時においてもシート14つ
まりオペレータ重量の掛る位置は車輪幅内に存
るので、刈取作業部5に掛る下向き荷重W3の
位置が左右に大きく変化することがなくて安定
した刈取作業ができる。
乗用フレームFは駆動車軸3に至近の後下方
部において機体Aに上下方向のみ回動自在に連
結されるので、接地面の広い広幅車輪を駆動車
軸3に轍間距離小で接近並列して嵌着しても何
ら支障を生ずることがないのであり、このた
め、広幅車輪を用いて湿田走行性を向上しなが
ら駆動車輪の外端が刈取幅から出張らないよう
にでき、オペレータは乗用フレームFに搭乗し
て湿田中を歩行追従することなく好都合に作業
できる。
部において機体Aに上下方向のみ回動自在に連
結されるので、接地面の広い広幅車輪を駆動車
軸3に轍間距離小で接近並列して嵌着しても何
ら支障を生ずることがないのであり、このた
め、広幅車輪を用いて湿田走行性を向上しなが
ら駆動車輪の外端が刈取幅から出張らないよう
にでき、オペレータは乗用フレームFに搭乗し
て湿田中を歩行追従することなく好都合に作業
できる。
図面は本考案の具体例を示すもので、第1図は
本考案装置によるバインダーの全体側面図、第2
図は本考案装置の要部概略斜視図、第3図は本考
案装置の機体連結例を示す要部平面図である。 3……駆動車軸、5……作業部、12……横
軸、13……取付部、14……シート、15……
接地具、A……機体、F……乗用フレームF。
本考案装置によるバインダーの全体側面図、第2
図は本考案装置の要部概略斜視図、第3図は本考
案装置の機体連結例を示す要部平面図である。 3……駆動車軸、5……作業部、12……横
軸、13……取付部、14……シート、15……
接地具、A……機体、F……乗用フレームF。
Claims (1)
- 機体Aの前後方向中央部に位置した駆動車軸3
を中心とする機体の揺動で、機体前部の作業部5
を昇降作動せしめるようにし、作業機設置側とは
反対側に延設する操縦ハンドル6側に乗用フレー
ムFを着脱自在に連結できるようにしたバインダ
ーにおいて、前記乗用フレームFはシート14部
よりも適宜前方寄りに接地具15を配設するとと
もに前端部を機体Aへの取付部13として形成
し、取付部13は、左右駆動車輪間にあつて駆動
車軸3に至近の後方下部に位置する横軸12周り
で上下方向にのみ回動可能ならしめて連結するよ
うにしたことを特徴とするバインダーにおける乗
用装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981004614U JPS6211742Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981004614U JPS6211742Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57117282U JPS57117282U (ja) | 1982-07-20 |
JPS6211742Y2 true JPS6211742Y2 (ja) | 1987-03-20 |
Family
ID=29803027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981004614U Expired JPS6211742Y2 (ja) | 1981-01-16 | 1981-01-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6211742Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-01-16 JP JP1981004614U patent/JPS6211742Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57117282U (ja) | 1982-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7556109B2 (en) | Electric wheelchair suspension | |
JPH039613Y2 (ja) | ||
JP3271837B2 (ja) | ミッドマウント型の乗用型芝刈機 | |
JPH0151961B2 (ja) | ||
EP3178305A1 (en) | Grass mower | |
US4873819A (en) | Grass trimmer | |
JPS6211742Y2 (ja) | ||
JPS6112166Y2 (ja) | ||
JP7363761B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
JPH0144025Y2 (ja) | ||
JPS645451Y2 (ja) | ||
JP3146140B2 (ja) | 乗用芝刈機 | |
JPH0110977Y2 (ja) | ||
JP3802133B2 (ja) | 乗用管理機 | |
JPS6041058Y2 (ja) | 田植機の植付け装置昇降機構 | |
JPS5831472Y2 (ja) | 一輪型刈取結束機 | |
JPS6030894Y2 (ja) | 乗用田植機 | |
JPH05178172A (ja) | 移動作業車 | |
JPH0335044Y2 (ja) | ||
JP4704865B2 (ja) | コンバイン | |
JPS6331533Y2 (ja) | ||
JPS588004Y2 (ja) | 農用トラクタ−等の操作レバ− | |
JP2521191Y2 (ja) | リールモアーの接地輪構造 | |
JPS6112739Y2 (ja) | ||
JPH0418353Y2 (ja) |