JPS62116928A - 複写画像露光装置 - Google Patents
複写画像露光装置Info
- Publication number
- JPS62116928A JPS62116928A JP25750585A JP25750585A JPS62116928A JP S62116928 A JPS62116928 A JP S62116928A JP 25750585 A JP25750585 A JP 25750585A JP 25750585 A JP25750585 A JP 25750585A JP S62116928 A JPS62116928 A JP S62116928A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cassette
- photosensitive material
- section
- exposure
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
ロール状感光材料、例えば写真用のロールフィルムやロ
ール印画紙等は、マガジン等の光密構造の容器に収容さ
れ、更に撮影装置、複写装置、焼付装置等の画像複写装
置に装填されて使用される。 第2図はこれら画像複写装置の一例を示した図である。 以下この第2図によって従来の複写画像露光装置を説明
する。 図において複写画像露光装置はロール感光材料Rを送り
出す給紙部20と、原稿台りにセットされた原稿をスリ
ット状に走査しながら露光するための露光部IOと、該
露光部へ感光材料を搬送する感光材料搬送部30と、現
像処理部50及び乾燥部60と、排紙部70からなって
いる。 一]二記複写装置の内:15はすべて暗室状態となって
居り、未感光のロール状感光材料Rを収容したマガジン
21は、給紙部20内の所定の場所に設置されている。 マガジン21から送り出されたロール状感光材料Rは給
紙in<20の送入部22により給送ローラ:(+ 、
32に挟持せしめて給送され、切断装置33により裁
断されて、−=・枚のシート状に形成される。そしてこ
のシート状の感光材料Sは、搬送ベルト34、及びロー
ラ35によって画像露光部10の結像位置37へ送られ
る。そしてここで画像露光されたのら、搬送ローラ36
によって現像処理部50へ送られ、更に乾燥部60を経
て排紙部70より機外に排出される。 一方、原稿台11にセットされた原稿は画像露光部lO
の光源12で照明され、ミラー13.14.15.17
.18や、レンズ16より成る光学系によって、結像位
置37でスリット露光が行われる構造となっている。 現像処理部4Gは一般に現像、漂白定着、安定などの6
槽があり、露光されたシート状の感光材料は順次これら
の槽を通過して現像処理が行われた後、乾燥ii<60
で乾燥される。このため、感光材料のここでの給紙速度
は露光部に比べはるかに遅く、例えば露光部の給紙速度
が毎分10枚〜20枚程度とすると、その半分から11
5〜1/lO程度となる。従って複写装置全体の処理速
度はこの現像処理部の速度で制限されている。
ール印画紙等は、マガジン等の光密構造の容器に収容さ
れ、更に撮影装置、複写装置、焼付装置等の画像複写装
置に装填されて使用される。 第2図はこれら画像複写装置の一例を示した図である。 以下この第2図によって従来の複写画像露光装置を説明
する。 図において複写画像露光装置はロール感光材料Rを送り
出す給紙部20と、原稿台りにセットされた原稿をスリ
ット状に走査しながら露光するための露光部IOと、該
露光部へ感光材料を搬送する感光材料搬送部30と、現
像処理部50及び乾燥部60と、排紙部70からなって
いる。 一]二記複写装置の内:15はすべて暗室状態となって
居り、未感光のロール状感光材料Rを収容したマガジン
21は、給紙部20内の所定の場所に設置されている。 マガジン21から送り出されたロール状感光材料Rは給
紙in<20の送入部22により給送ローラ:(+ 、
32に挟持せしめて給送され、切断装置33により裁
断されて、−=・枚のシート状に形成される。そしてこ
のシート状の感光材料Sは、搬送ベルト34、及びロー
ラ35によって画像露光部10の結像位置37へ送られ
る。そしてここで画像露光されたのら、搬送ローラ36
によって現像処理部50へ送られ、更に乾燥部60を経
て排紙部70より機外に排出される。 一方、原稿台11にセットされた原稿は画像露光部lO
の光源12で照明され、ミラー13.14.15.17
.18や、レンズ16より成る光学系によって、結像位
置37でスリット露光が行われる構造となっている。 現像処理部4Gは一般に現像、漂白定着、安定などの6
槽があり、露光されたシート状の感光材料は順次これら
の槽を通過して現像処理が行われた後、乾燥ii<60
で乾燥される。このため、感光材料のここでの給紙速度
は露光部に比べはるかに遅く、例えば露光部の給紙速度
が毎分10枚〜20枚程度とすると、その半分から11
5〜1/lO程度となる。従って複写装置全体の処理速
度はこの現像処理部の速度で制限されている。
このように従来の複写画像露光装置は露光部と現像処理
部が一体化されているため大型で複雑な構成になってい
る。また現像処理時間が、露光時間よりはるかに長い時
間かかつている。 このように露光のための給紙速度が速いため、現像処理
部への給紙速度を制限したり、感光紙の搬送路を迂回せ
しめたり、又は露光が終rし現像処理部への給紙時に感
光紙を一時待機スドックさせるなどの機構を附加した装
置などもある。しかしこのような方法は装置全体として
大型化し複雑となるなどの欠点がある。 また、現像液の交換などの際にも、一体化されているた
め一時複写の露光を中断しなければならないなどの欠点
もあった。
部が一体化されているため大型で複雑な構成になってい
る。また現像処理時間が、露光時間よりはるかに長い時
間かかつている。 このように露光のための給紙速度が速いため、現像処理
部への給紙速度を制限したり、感光紙の搬送路を迂回せ
しめたり、又は露光が終rし現像処理部への給紙時に感
光紙を一時待機スドックさせるなどの機構を附加した装
置などもある。しかしこのような方法は装置全体として
大型化し複雑となるなどの欠点がある。 また、現像液の交換などの際にも、一体化されているた
め一時複写の露光を中断しなければならないなどの欠点
もあった。
本発明は従来の複写画像露光装置に関する上記欠点を解
決するため、露光部と現像処理部を分離し、露光された
シート状の感光材料を簡単な構造で確実に光密状態に収
納することのできるカセットによって着脱できるように
したものである。これにより、更に能率的な複写を可能
とするものである。 即ち、本発明は、原稿画像と走査露光する光学系部材か
ら成る画像露光部と、該露光部の結像位置に感光材料を
搬送する感光材料搬送部とから成る複写画像露光装置の
感光材料排出部に着脱自在で[↓つ上記露光部みの感光
材料を光密状態に収納fiJ能なカセットを設けたこと
を特徴する複写画像露光装置を提供するものである。
決するため、露光部と現像処理部を分離し、露光された
シート状の感光材料を簡単な構造で確実に光密状態に収
納することのできるカセットによって着脱できるように
したものである。これにより、更に能率的な複写を可能
とするものである。 即ち、本発明は、原稿画像と走査露光する光学系部材か
ら成る画像露光部と、該露光部の結像位置に感光材料を
搬送する感光材料搬送部とから成る複写画像露光装置の
感光材料排出部に着脱自在で[↓つ上記露光部みの感光
材料を光密状態に収納fiJ能なカセットを設けたこと
を特徴する複写画像露光装置を提供するものである。
【実施例]
以F、図示の実施例により、本発明の詳細な説明する。
尚、本発明はこれらの実施例の態様に限定されるもので
はない。 第1図は本発明による着脱自在な感光材料の収納カセッ
ト(以下単にカセットと称す)を備えた複写画像露光装
置(以下露光装置と称す)の構成図である。なお第2図
と同一構成部分については同一符号を付しである。 一ヒ記露光装置は、画像露光部10、給紙部20、感光
材料搬送部(以下単に搬送部と称す)30、カセット4
0とから構成されている。 尚、本発明に使用される反転型感光材料は、露光・現像
処理によって、該感光材料に陽画が形成される感光材料
であって、高品位画質の複写画像、特にカラー複写画像
を得るために、ハロゲン化銀写真感光材料が使用される
。このようなハロゲン化銀写真感光材料としては、例え
ば内部潜像型又はその他の直接反転型ハロゲン化銀写真
感光材料、リバーサル型(反転現像型)のハロゲン化銀
写真感光材料等が好適である。またハロゲン化銀写真感
光材料の支持体(ベース)は不透明な紙等であっても、
あるいは透明なフィルムであってもよい。また、L記ハ
ロゲン化銀写真感光材料はカラー、白黒何れでもよい。 更に上記ハロゲン化銀写真感光材料以外の感光材料にも
適用可能である。 画像露光部■0は、原稿台ガラス11、光源I2、第1
走査ミラー13、第2走査ミラー14、第3走査ミラー
15、レンズ16、第4固定ミラー17及び第5固定ミ
ラー18からなっている。光源12としては、棒状のハ
ロゲンランプが使用され、その軸方向での配光ムラがな
い均一露光をする。 光源12と第2走杏ミラー14とから成る第1走査ユニ
ツトは、原稿台ガラス11に平行に移動して原稿を照射
する。このとき原稿台ガラス面上での露光軸は10〜1
5−一である。第2走杏ミラー14と第3走査ミラー1
5とから成る第2走査ユニツトは移動台」二に取り付け
られ、第2走査ユニツトと同方向に、[Lつ第1走査ユ
ニツトの半分の移動速度で移動する。また上記第1走査
ユニツトと第2走杏ユニツトは、搬送部30による感光
材料搬送速度と同期して作動する。これらの同期作動は
電子写真複写機等で広く使用されている公知の同期機構
によって行うことができる。 一方、ハロゲン化銀写真感光材料はロール状に形成され
、マガジン21内に収納されている。マガジン21は複
写画像記録装置の給紙部20の所定位置に着脱自在に設
置される。マガジン21中のロール状ハロゲン化銀写真
感光材料(以下ロール状感光材料と称する)Rは送入部
22を通して搬送部30に送られる。尚、23はロール
状感光材料Rの末端を検知して収容量不足の警告信号を
発するマイクロスイッヂ等のセンサーである。 搬送部30に挿入されたロール状感光材料Rは、二対の
給送ローラ31,32の回転により挟持されて所定の長
さが送られると、切断装置33により切断されカットシ
ート状となる。このカットシート状のハロゲン化銀写真
感光材料(以下シート状感光材料と称す)Sは、給送ロ
ーラ32により給送され、圧接する上下の搬送ベルト3
4で挟持されて、その後、直角に方向転換されて、搬送
ローラ35,36の中間位置(結像位置)37に達する
。 シート状感光材料Sの先端が結像位置37を通過すると
き、これと応動して前記第1走査ユニツトが原稿台ガラ
スll上の原画を所定幅で露光走査すると共に、第2走
杏ユニツトも移動し、これらによる走査露光光束は、レ
ンズ16を通過し、第4ミラー17、第5ミラー!8を
経て、結像位置37のシート状感光材料S上に潜像を形
成する。上記露光走査は、公知の電子写真複写機等で用
いられているものとほぼ同様であるが、最終の第5ミラ
ー18によって像反転されて、原稿に対応する潜像が、
シート状感光材料s 、hに直接形成される。 走査露光の完了したシート状感光材料Sは、カセット4
0に収納される。このカセット40は所定の枚数の露光
されたシート状感光材料Sを収納すると、光密状態を保
って、本体より着脱自在な構造になっている。そしてこ
れを別の自動現像処理装置にセットすることにより簡単
な走査で確実に現像することができる。 カセット40はカセットの筐体41に、カセット内シャ
ッタ42、とカセット内給送ローラ43が組み込まれて
いる。このカセット40は本体に装着され、前述した結
像位置37で露光されたシート状感光材料Sは搬送ロー
ラ36によりカセット40へ搬送される。この動作状態
では本体側シャブタ38と、カセット内シャッタ42は
開かれて居り送られたシート状感光材料Sはカセット内
給送ローラ43によりカセット内部へ次々と重ねて収納
される。このカセット内給送ローラ43はギヤーなどに
より本体より動力を伝達されて駆動するが、着脱時には
この伝達機構は分離されるようになっている。 今、本体のカウンターやこれに基ずくブザーや表示装置
などによる警告によって、カセット内に所定の露光され
たシート状感光材料Sが収納されたことを認知したとす
る。そうするとレバーなどの操作によって本体側シャッ
タ38と、カセット内シャッタ42を閉じる。そして、
この両シャブタが閉じたことを確認してカセットの着脱
機構のロックがはづされる構造になっている。これらの
ンヤッタは金属板又は樹脂板などで構成されている。そ
して感光材料の送出、送入スリットに対し、シート状感
光材料Sの紙幅全体に渡りスライドして完全に遮光する
構造になっているのが一般的である。 以1−のように、本体側シャッタ38とカセット内シャ
ッタ42が閉されると、カセット40及び本体内部は完
全に光密状態となる。このためカセット40を本体より
取りはづずことができる。そして自動現像装置にこのカ
セット40を装着し、シャッタ42を11メび開いて現
像処理へとシート状感光材料Sを順次送り出し、現像、
定着、安定、乾燥などのプロセスを経て現像が完rする
。そして+1iび空のカセットを本体にセーノトし、次
の複写が行われる。 なお本体側シャッタ38とカセット内シャッタ42の開
閉には手動の他に、本体カウンタと連動しエレクトロニ
ックス回路などにより、所定の収納が終れば自動的に本
体は一時停止両シャッタを閉じ、及び、カセットを本体
にセットすれば自動的に両ツヤツタを開くことら可能で
ある。 【発明の効果】 以上詳細に説明したように、本発明によって複写画像露
光装置を現像装置と分離することが出来た。即ら、簡+
11な構造で確実に露光されたシート状感光材料を光密
状態でカセットに収めて取り出し、独−χした現像処理
が出来るようになった。このため全体として露光装置は
小型、高速とすることができるとともに、複数の収納カ
セットを用意して現像処理の待ち時間を無くすることも
できるようになった。更に一台の現像装置に対して複数
の露光装置を用意するか、又はその逆に一台の露光装置
に対し複数の現像装置を用意するなど用途によってより
効果的組合せで画像複写が可能となりた。
はない。 第1図は本発明による着脱自在な感光材料の収納カセッ
ト(以下単にカセットと称す)を備えた複写画像露光装
置(以下露光装置と称す)の構成図である。なお第2図
と同一構成部分については同一符号を付しである。 一ヒ記露光装置は、画像露光部10、給紙部20、感光
材料搬送部(以下単に搬送部と称す)30、カセット4
0とから構成されている。 尚、本発明に使用される反転型感光材料は、露光・現像
処理によって、該感光材料に陽画が形成される感光材料
であって、高品位画質の複写画像、特にカラー複写画像
を得るために、ハロゲン化銀写真感光材料が使用される
。このようなハロゲン化銀写真感光材料としては、例え
ば内部潜像型又はその他の直接反転型ハロゲン化銀写真
感光材料、リバーサル型(反転現像型)のハロゲン化銀
写真感光材料等が好適である。またハロゲン化銀写真感
光材料の支持体(ベース)は不透明な紙等であっても、
あるいは透明なフィルムであってもよい。また、L記ハ
ロゲン化銀写真感光材料はカラー、白黒何れでもよい。 更に上記ハロゲン化銀写真感光材料以外の感光材料にも
適用可能である。 画像露光部■0は、原稿台ガラス11、光源I2、第1
走査ミラー13、第2走査ミラー14、第3走査ミラー
15、レンズ16、第4固定ミラー17及び第5固定ミ
ラー18からなっている。光源12としては、棒状のハ
ロゲンランプが使用され、その軸方向での配光ムラがな
い均一露光をする。 光源12と第2走杏ミラー14とから成る第1走査ユニ
ツトは、原稿台ガラス11に平行に移動して原稿を照射
する。このとき原稿台ガラス面上での露光軸は10〜1
5−一である。第2走杏ミラー14と第3走査ミラー1
5とから成る第2走査ユニツトは移動台」二に取り付け
られ、第2走査ユニツトと同方向に、[Lつ第1走査ユ
ニツトの半分の移動速度で移動する。また上記第1走査
ユニツトと第2走杏ユニツトは、搬送部30による感光
材料搬送速度と同期して作動する。これらの同期作動は
電子写真複写機等で広く使用されている公知の同期機構
によって行うことができる。 一方、ハロゲン化銀写真感光材料はロール状に形成され
、マガジン21内に収納されている。マガジン21は複
写画像記録装置の給紙部20の所定位置に着脱自在に設
置される。マガジン21中のロール状ハロゲン化銀写真
感光材料(以下ロール状感光材料と称する)Rは送入部
22を通して搬送部30に送られる。尚、23はロール
状感光材料Rの末端を検知して収容量不足の警告信号を
発するマイクロスイッヂ等のセンサーである。 搬送部30に挿入されたロール状感光材料Rは、二対の
給送ローラ31,32の回転により挟持されて所定の長
さが送られると、切断装置33により切断されカットシ
ート状となる。このカットシート状のハロゲン化銀写真
感光材料(以下シート状感光材料と称す)Sは、給送ロ
ーラ32により給送され、圧接する上下の搬送ベルト3
4で挟持されて、その後、直角に方向転換されて、搬送
ローラ35,36の中間位置(結像位置)37に達する
。 シート状感光材料Sの先端が結像位置37を通過すると
き、これと応動して前記第1走査ユニツトが原稿台ガラ
スll上の原画を所定幅で露光走査すると共に、第2走
杏ユニツトも移動し、これらによる走査露光光束は、レ
ンズ16を通過し、第4ミラー17、第5ミラー!8を
経て、結像位置37のシート状感光材料S上に潜像を形
成する。上記露光走査は、公知の電子写真複写機等で用
いられているものとほぼ同様であるが、最終の第5ミラ
ー18によって像反転されて、原稿に対応する潜像が、
シート状感光材料s 、hに直接形成される。 走査露光の完了したシート状感光材料Sは、カセット4
0に収納される。このカセット40は所定の枚数の露光
されたシート状感光材料Sを収納すると、光密状態を保
って、本体より着脱自在な構造になっている。そしてこ
れを別の自動現像処理装置にセットすることにより簡単
な走査で確実に現像することができる。 カセット40はカセットの筐体41に、カセット内シャ
ッタ42、とカセット内給送ローラ43が組み込まれて
いる。このカセット40は本体に装着され、前述した結
像位置37で露光されたシート状感光材料Sは搬送ロー
ラ36によりカセット40へ搬送される。この動作状態
では本体側シャブタ38と、カセット内シャッタ42は
開かれて居り送られたシート状感光材料Sはカセット内
給送ローラ43によりカセット内部へ次々と重ねて収納
される。このカセット内給送ローラ43はギヤーなどに
より本体より動力を伝達されて駆動するが、着脱時には
この伝達機構は分離されるようになっている。 今、本体のカウンターやこれに基ずくブザーや表示装置
などによる警告によって、カセット内に所定の露光され
たシート状感光材料Sが収納されたことを認知したとす
る。そうするとレバーなどの操作によって本体側シャッ
タ38と、カセット内シャッタ42を閉じる。そして、
この両シャブタが閉じたことを確認してカセットの着脱
機構のロックがはづされる構造になっている。これらの
ンヤッタは金属板又は樹脂板などで構成されている。そ
して感光材料の送出、送入スリットに対し、シート状感
光材料Sの紙幅全体に渡りスライドして完全に遮光する
構造になっているのが一般的である。 以1−のように、本体側シャッタ38とカセット内シャ
ッタ42が閉されると、カセット40及び本体内部は完
全に光密状態となる。このためカセット40を本体より
取りはづずことができる。そして自動現像装置にこのカ
セット40を装着し、シャッタ42を11メび開いて現
像処理へとシート状感光材料Sを順次送り出し、現像、
定着、安定、乾燥などのプロセスを経て現像が完rする
。そして+1iび空のカセットを本体にセーノトし、次
の複写が行われる。 なお本体側シャッタ38とカセット内シャッタ42の開
閉には手動の他に、本体カウンタと連動しエレクトロニ
ックス回路などにより、所定の収納が終れば自動的に本
体は一時停止両シャッタを閉じ、及び、カセットを本体
にセットすれば自動的に両ツヤツタを開くことら可能で
ある。 【発明の効果】 以上詳細に説明したように、本発明によって複写画像露
光装置を現像装置と分離することが出来た。即ら、簡+
11な構造で確実に露光されたシート状感光材料を光密
状態でカセットに収めて取り出し、独−χした現像処理
が出来るようになった。このため全体として露光装置は
小型、高速とすることができるとともに、複数の収納カ
セットを用意して現像処理の待ち時間を無くすることも
できるようになった。更に一台の現像装置に対して複数
の露光装置を用意するか、又はその逆に一台の露光装置
に対し複数の現像装置を用意するなど用途によってより
効果的組合せで画像複写が可能となりた。
第1図は本発明による収納カセットを装着した複写画像
露光装置の構成図である。第2図は従来の画像複写装置
の一例を示した図である。
露光装置の構成図である。第2図は従来の画像複写装置
の一例を示した図である。
Claims (1)
- 原稿画像を走査露光する光学系部材から成る画像露光部
と、該露光部の結像位置に感光材料を搬送する感光材料
搬送部とから成る複写画像露光装置の感光材料排出部に
、着脱自在で且つ上記露光済みの感光材料を光密状態に
収納可能なカセットを設けたことを特徴とする複写画像
露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25750585A JPS62116928A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 複写画像露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25750585A JPS62116928A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 複写画像露光装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62116928A true JPS62116928A (ja) | 1987-05-28 |
Family
ID=17307227
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP25750585A Pending JPS62116928A (ja) | 1985-11-15 | 1985-11-15 | 複写画像露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62116928A (ja) |
-
1985
- 1985-11-15 JP JP25750585A patent/JPS62116928A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62116464A (ja) | ロ−ル感光材料給送装置 | |
US4565440A (en) | Device for exposing and developing a light-sensitive material | |
JPS62116928A (ja) | 複写画像露光装置 | |
JPS638760A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2614727B2 (ja) | ロール状感光材料の後端検知の機能を備えた自動焼付装置 | |
JP2641718B2 (ja) | インスタント写真撮影装置 | |
JPS62116929A (ja) | 撮影装置を備えた複写画像形成装置 | |
JP2637732B2 (ja) | インスタント写真装置 | |
JP2782460B2 (ja) | 写真焼付装置 | |
JP2728247B2 (ja) | インスタント写真装置 | |
JPS62273533A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH01195448A (ja) | 画像記録装置の感光材料搬送装置 | |
JPS62178966A (ja) | 感光材料処理装置 | |
JPS63296027A (ja) | 画像記録装置の感光材料搬送装置 | |
JPS62222963A (ja) | マイクロフイルム・リ−ダ・プリント装置 | |
JPS62208038A (ja) | 写真焼付装置 | |
JPH0495944A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH04296851A (ja) | ロール紙巻取り装置 | |
JPS62280776A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH07191416A (ja) | 複写カメラ | |
JPH117087A (ja) | 写真処理装置 | |
JPH02158740A (ja) | 密着露光装置 | |
JPH05333442A (ja) | インスタント写真装置 | |
JPH02207236A (ja) | 写真焼付装置 | |
JPH02221948A (ja) | 画像形成装置 |