JPS62116929A - 撮影装置を備えた複写画像形成装置 - Google Patents

撮影装置を備えた複写画像形成装置

Info

Publication number
JPS62116929A
JPS62116929A JP25750685A JP25750685A JPS62116929A JP S62116929 A JPS62116929 A JP S62116929A JP 25750685 A JP25750685 A JP 25750685A JP 25750685 A JP25750685 A JP 25750685A JP S62116929 A JPS62116929 A JP S62116929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photosensitive
sheet
copy
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25750685A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Yanatori
梁取 弘美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP25750685A priority Critical patent/JPS62116929A/ja
Publication of JPS62116929A publication Critical patent/JPS62116929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、文字、図形、絵等の画像情報を有する原画を
走査方式による光学的手段を用いて感光材料に直接露光
した後、現像処理によって原画に対応する複写画像を形
成する複写装置に関し、更に立体物や原稿台に載置でき
ない大型原画等の複写画像形成も可能にする撮影装置を
兼ね備えた複写画像形成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
文書1図面等の複写画像(コピー)を得るための方法や
装置は今までに数多く提案され、実用化もされている。
代表的なものとして例えば電子写真方式が挙げられる。
これは光導電性の感光体を使用する1もので、例えば単
色のコピーを得るには、感光体表面に予め均一な帯電を
施し、次いで原画の光像な露光走査して上記感光体表面
に照射し、形成された静電a像を該潜像の帯電極性と逆
極性に帯電されたトナーを用いて可視像化し、この感光
体上のトナー像を用紙上に転写、定着して最終的な複写
画像を得る。
一方、ハpゲン化銀写真感光材料を利用したカラー複写
装置が発表されている(特願昭60−81691号公報
参照)。この複写装置は反転型/%9グン化銀写真感光
材料(カラー印画紙等)を使用し、原画の光像な移動光
学系により露光走査して、上記カラー印画紙上に照射し
て儂露光を行ったのち現像処理を行い、可視像を得るよ
うにしたものである。
しかしながら、上記電子写真方式およびカラー印画紙方
式においては、原稿台ガラス上に載置される原画の像面
は平面的なもの又は奥行の極めて少ないものに限定され
、奥行の深く形状の複雑な立体物や、原稿台ガラスより
大きな面積を有する大型原画等を複写することはできな
い。このため上記立体物や大型原画の複写を作るために
は専用の撮影装置を必要としている。この撮影装置によ
り撮影された画像は写真フィルム上に形成され、現像処
理される。更に拡大焼付装置により印画紙上に作像し現
像処理するという手間がかかり時間を要する方法がとら
れていた。
最近インスタント写真方式(ポラロイド方式)、即ち原
画の全面を印画紙上に直接撮影し、直後に処理液塗布し
て発色現像する方式があるが、この方式では大型の撮影
画像、例えばA4判以上のサイズの複写を作成すること
は困難である。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上のように、電子写真方式の複写装置やカラー印画紙
方式の複写装置では立体物や大型原画の複写は不可能で
ある。これを可能にする撮影装置では処理プロセスが複
雑で時間を要する欠点がある。またインスタント写真方
式では大型の複写を作成することは困難である。更に上
記例れの撮影装置も平面的原画を高速複写するのには不
適である。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、通常の平面的原画の高速複写のみならず、立
体物や大型原画の撮影複写も可能となし、更に該撮影複
写した画像シートを第2原画として、上記高速複写装置
により連続して多数枚複写することも可能とする撮影装
置を備えた複写装置を提供するものである。
即ち、本発明の撮影装置を備えた複写画像形成装置は原
稿画像を走査露光する方式の複写装置の原稿台ガラスの
内方でありて、感光材料の感光面に対向する側に、該感
光面へ→入射する光束を通過・遮閉可能となす遮光幕を
設け、一方、前記原稿台ガラスの外方に被写体撮影用の
レンズおよびシャッタから成る光学系を備えた構成とな
し、被写体撮影時には、前記遮光幕を開口状態となし、
前記シャッタを開放して撮影光束が直接前記感光面に入
射せしめるよ5にしたことを特徴とするものである。更
にこの複写画像形成装置は、前記撮影装置により露光さ
れた感光材料が現像処理されたのち、循環装置により搬
送され、前記原稿台ガラス1釦載置されて、走査露光に
よって複写可能となしたことを特徴とするものである。
〔実施例〕
以下、図示の実施例により、本発明の詳細な説明する。
なお、本発明はこれらの実施例の態様に限定されるもの
ではない。
第1図は本発明による撮影装置を備えた複写画像形成装
置の構成図であり、立体物や大型原画等を撮影装置によ
り撮影して複写画像を形成する状態を示す。
また第2図は本発明による上記複写画像形成装置が、シ
ート状原画又は上記撮影装置により作成された第2原画
を搬送して多数枚複写を行う状態を示す構成図である。
本発明の複写画像形成装置(以下、複写装置と称す)で
は、原画を走査方式による光学的手段を用いて、該光学
的手段の走査移動に同期して移動する反転型ハロゲン化
銀写真感光材料に直接露光を行う。
ここで撮影装置使用時(第1図)の原画とは、複写装置
の外方に置かれた立体物、重量物、原稿台ガラス上に載
置できない大型原画や異形状の物体、移動物体、人物像
等である。また、走査露光複写時(第2図)の原画とは
、文字・図形・絵等の画像情報を含むシート状又はブッ
ク状のもので、原画面の奥行の短かいものである。これ
らの原画はカラー・白黒の何れでもよいが、特にカラー
画像を得る場合に本発明は効果が発揮される。
尚、本発明に使用される反転型感光材料は、露光・現像
処理によって、該感光材料に陽画が形成される感光材料
であって、高品位画質の複写画像、特にカラー複写画像
を得るため罠、・・ロゲン化銀写真感光材料が使用され
る。このようなI−ロゲン化銀写真感光材料としては、
例えば内部潜像型又はその他の直接反転型ノ・pゲン化
銀写真感光材料、リバーサル型(反転現像型)のノ・ロ
ゲフ化銀写真感光材料等が好適である。またノ・pゲン
化銀写真感光材料の支持体(ベース)は不透明な紙等で
あっても、あるいは透明なフィルムであってもよい。
複写装置本体は、画像露光部lO1給紙部20、搬送部
30、中間ストッカ一部40.現像処理部50.乾燥部
60、排出循環部70、および撮影装置80から構成さ
れる。
画像露光部10は、原稿台ガラス11、光源12、第1
走査ミラー13、第2走査ミラー14、第3走査ミラー
15、レンズ16、第4固定ミラー17および第5固定
ミラー18からなっている。光源12としては、棒状の
ハロゲンランプが使用され、その軸方向での配光ムラの
ない均一露光をする。
光源12と第1走査ミラー13とは一体で原稿台ガラス
11に平行に移動して原稿を照射する。このとき原稿台
ガラス面上での露光幅は10〜15mである。
第2走査ミラー14と第3走査ミラー15は移動台上に
取り付けられ、第1走査ミラー13と同方向に、且つ第
1走査ミラー130半分の移動速度で移動する。
光源12および第1走査ミラー13と、第2走査ミラー
14および第3走査ミラー15とは、搬送部30による
感光・材料搬送速度と同期して作動する。これらの同期
作動は電子写真複写機等で広く使用されている公知の同
期機構によって行うことができる。
一方、ハロゲン化銀写真感光材料はp−ル状に形成され
、マガジン21内に収納されている。マガジン21は複
写画像記録装置の給紙部20の所定位置に着脱自在に設
置される。マガジン21中のロール状ハロゲン化銀写真
感光材料(以下、感光ロールと称す)Rは送入部22を
通して搬送部30に送られる。尚、23は感光ロール凡
の末端を検知して収容量不足の警告信号を発するマイク
ロスイッチ等のセンサーである。
搬送部30に挿入された感光p−ルRは、二対の給送p
−ラ31,32の回転により挾持されて所定の長さが送
られると、切断装置33により切断されカットシート状
となる。このカットシート状のハロゲン化銀写真感光材
料C以下、感光シートと称す)Sは、給送ローラ32に
より給送され、搬送ベルト34で挾持されて、その後搬
送ローラ35によって直角に方向転換されて、搬送p−
ラ36を経て下方の中間ストッカ一部40に搬出される
前記搬送ベルト34の内面側には大型の背面受は板(バ
ックアッププレート)37が固設されている。
また、前記搬送ローラ35,36の中間には小型の背面
受は板(バンクアンププレート)38が固設されている
一方、前記画像露光部10と搬送部30との雨空間な光
密状態に遮光する隔壁39には、2つの開口39人。
3933が設けである。上方の大きな開口39Aは、前
記背面受は板37の上方に対向して設けられ、撮影装置
80による全面露光の光束が通過する画枠(アパーチャ
ー)を形成している。また、側方の小型の開口39Bは
、前記背面受は板38と、これに対向する前記画像露光
部10の第5固定ミラー18との間に設けられ、原画を
走査露光する光束が通過するスリット枠を形成している
前記開口39Aの上方には、遮光幕19が、開口39A
の両端付近に設けられた巻取軸19Aおよび巻戻軸19
Bに巻回されている。遮光幕工9の一端には開口部が設
けられていて、巻取軸19Aにより巻き上げると開口部
が現われ、前記開口39Aの位置と一致して開口状態と
なり、全面露光の光束を通過可能にする(第1図)。こ
の遮光幕巻取り動作に連動して、前記画像露光部100
光源12、第1走査ミラー13、第2走査ミラー14、
第3走査ミラー15から成る走査光学系部材は右万端に
移動し、同時にしンズ16も右方端に移動し、全面露光
光束を遮らない位置に停止する(第1図)。
また、巻取軸19Bを巻き上げると、遮光幕19の非開
口部が現われ、前記開口部39Aを透間して、搬送部3
0を光密状態になすと共に、上記走査光学系部材および
レンズ16は元の位置に復帰する(第2図)。
中間ストッカ一部40は、前記画像露光部10の走査速
度、およびこれと同期して移動する搬送部30による感
光シートSの搬送速度に対して、現像処理部50の現像
処理速度が極めて遅いため、感光シー)Sを一旦ここに
収容停留せしめ、先行した感光シートSが現像処理され
るに従って後続の感光シー)Sを順次現像処理部50に
送り込むようにしたものである。
この中間ストッカ一部40は、感光シートSを収容する
複数枚のトレー41と、該トレー41の上部を左右に移
動せしめると共に傾斜開放可能にする移動部材42と、
上記トレー41の底部を左右に移動せしめる移動部材4
3と、上記トレー41の底部に接し、感光シートSを落
下搬出せしめるスリット開口を有し、且つ左右移動可能
なスリット板44、および上記落下搬出された感光シー
トSを挾持して現像処理部50に送り込む複数組の搬送
ローラ群45とから構成されている。
搬送部30から排出された感光シートS01枚目は、前
記複数枚のトレーによって形成された複数箇所の空隙状
の収容室(ビン)のうち第1の収容室に挿入される。2
枚目の感光シートSは第2の収容室に挿入され、以下順
次後続の感光シートSは各収容室に1枚ずつ収容される
。そして上記トレー41の移動と連動するスリット板4
4の移動により、先行挿入された感光紙Sから頭次先き
出しされて、搬送ローラ群45によって挾持されて現像
処理部50に至る。
現像処理部50は、浸漬槽51、カプリ露光用光源52
、現像槽53、漂白定着槽54、安定化槽55,56の
各処理槽から成り、各種には搬送ローラ群を駆動回転す
るラックが設けられ、且つ各処理液が満たされている。
搬入された感光シートSは、上記各処理槽内を搬送p−
ラ群により送られ各所定時間浸漬されて処理されたのち
、乾燥部60へ送られる。
乾燥部60では、感光シートSは熱風乾燥されて、上方
の排出循環部70へ送られる。
排出循環部70は、再給紙トレー71、多数枚収容トレ
ー72、分別用分離爪73、二対の搬送ローラ74とか
ら成る。再給紙トレー71は、原画撮影後だ現像処理を
終えた感光シートSを第2原画として原稿台ガラス11
上に給送するため、一旦収容するトレーであり、ここで
感光シートSはスイッチバックして画像形成面を下側に
なって送り出される。
多数枚収容トレー72は複写済みの感光シートSを画像
形成面を上側にして多数枚収容可能なトレーである。
また分離爪73は、制御されて揺動自在な爪であり、複
写済みの感光シートSを■再給紙トレー71に送り込む
、■この再給紙トレー71内に収容された感光シートS
を搬送−一う74の方向に送り出す、■多数枚収容トレ
ー72に送り込む、3方向の分別を行うものである。尚
、75は再給紙トレー710上方に設けられた感光シー
ト送り出し用の給紙ローラであり、送り出し時には下降
して感光シートSの上面に圧接し、電動駆動されて回転
して、その摩擦力により感光シートSを送り出す。
更に前記画像露光部10の原稿台ガラス11の上方には
撮影装置80が設けられている。撮影装置80は、自動
原稿送り装置の搬送ベルト81、ミラー82、シャッタ
83、レンズ84、笛体85および排出トレー86から
構成されている。
上記搬送ベルト81は、感光シートSの両端の狭い幅の
耳部な押えて搬送する2本の細幅ベルトであり、中央部
分は空間になっていて、全面露光光束の通過を妨げない
一方、Pは複写装置の外方に置かれた原画であり、立体
物、f(景物、原稿台ガラス11上に載置できない大型
原画や異形状の物体、移動物体、人物像等である。また
87は上記原画Pの全面を均一照明する照明装置であり
、・・pゲン電球、スポットライト、クセノン閃光光源
等である。
次に、本発明による撮影装置を備えた複写装置の動作に
ついて述べる。
第1図は外方の原画Pを撮影複写する状態を示すO 複写装置を撮影モードに設定すると、前記巻取軸19A
は遮光幕19を巻き上げて開口部が現われ、隔壁39の
開口39Aを開放状態にする。同時に光源12と第1走
査ミラー13とから成る第1走査ユニツト、第2走査ミ
ラー14と第3走査ミラー15とから成る第2走査ユニ
ツト、およびレンズ16は画像露光部10の室内の右端
付近に移動退避し停止する。
この状態で外方の原画Pが照明装置871Cより照射さ
れ、シャッタ83がレリーズして開放になると、原画P
の画像は、レンズ84を通ってミラー82により像反転
と全反射がされて、搬送ベル)81の空間部を通過し、
原稿台ガラス11を透過し、遮光幕19の開口部、隔壁
39の開口部39Aをそれぞれ通過して、感光シー)S
の感光面に入射して結像して潜像を形成する。
露光済みの感光シートSは、搬送ベルト34、搬送p−
ラ35,36に挾持されて中間ストッカ一部40に入り
、複数枚のトレー41の間に順次挿入されてゆ(が、移
動部材43およびスリット板44の移動により先に送り
込まれた感光シー)Sから先に落下排出されて、搬送p
−ラ群45によって搬送され現像処理部50に送り込ま
れる。
感光シーM9は現像処理部50では、まず浸漬槽51で
感光面が濡らされ、カブリ露光用光源52でカプリ露光
が与えられて、現偉槽53で所定時間浸漬されて原画P
に対応する顕像が形成される。発色現像を終えた感光シ
ートSは隣接する漂白定着槽54で画像定着され、更に
安定化槽55.56で安定化処理されたのち、乾燥部6
0へ送られて、ここで熱風乾燥されながら上方に搬送さ
れ、乾燥の終って処理済みの感光シートSは、分離爪7
3にガイドされて再給紙トレー71又は多数枚トレー7
2に収容される。
ここで外方の原画Pから多数枚複写する場合には、上記
撮影・現像プルセスを繰返してもよいが、外方の原画P
は感光シートSから遠い距離に在るから、照明装置87
の照射量を大きくしなければならない。このため大容量
の照明装置を必要としたり、長時間連続照射を行わねば
ならない。
この欠点を除くため、本発明の複写装置では、複写機能
を兼備していて、最初に外方の原画Pを撮影装置により
複写して処理済みの感光シートSを作成し、次にこの感
光シートSを第2原画として走査露光による複写を作成
する。
第2図は第2原画を用いて複写を行う状態を示すO 複写装置を複写モードに設定すると、前記巻戻軸19B
は遮光幕19を巻き戻して隔壁39の開口部39Aを透
間し搬送部30の室内を光密状態にする。同時に光源1
2と第1走査ミラー13とから成る第1走査ユニスト、
第2走査ミラー14と第3走査ミラー15とから成る第
2走査ユニツト、およびレンズ16は複写開始待機位置
に移動して停止する。
またこの動作中に、再給紙トレー71中に収容された撮
影・現像処理済みの感光シートS(第2原画)は、給紙
p−ラフ5の下降と回転により圧接されて送り出され、
分離爪73の背面に沿って進み、搬送−一う74により
挾持されて、搬送ベルトの摩擦圧接によって原稿台ガラ
ス11上を摺動して所定位置で停止する。
またこの動作中に、感光p−ルRは給紙部20のマガジ
ン21から引き出され切断されて感光シートSとなり、
前述の搬送径路を通って搬送ローラ35゜36の中間位
置(結像位置)付近に到達している。
感光シー)Sの先端が結像位置を通過するとき、これと
応動して前記第1走査ユニツトが原稿台ガラス11上の
第2原画面を所定幅で露光走査すると共K、第2走査ユ
ニツトも移動し、走査光束はレンズ16を通過し、第4
固定ミラー17、第5固定ミラー18を経て結像位置の
感光シー)S上に潜像を形成する。上記露光走査は公知
の電子写真複写機等で用いられるものとほぼ同様である
が、最終の第5固定ミラー18によって像反転されて、
第2原画に対応する潜像が感光シー)S上に直接形成さ
れる。
走査露光の完了した感光シートSは、前述の撮影動作時
と同様に中間ストック部40.現像処理部50、乾燥部
60を経て分離爪73により分別されて多数枚収容トレ
ー72内に収容される。多数枚複写を要するときには、
第2原画は原稿台ガラス11上に停止したままで上述の
走査露光を反復する。
尚、最初の原画がブック状であり、原稿台ガラス11上
に載置するときには、第3図に示すように、上記搬送ベ
ルト81を含む撮影装置80を複写装置の上面で側方に
移動せしめ、原稿台ガラス11を露呈し、この上にブッ
ク状原画Bを載置して複写動作を行わしめるようにして
もよい。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の撮影装置を備えた複写画像形成
装置によれば、通常の平面的原画やブック状原画のみな
らず、立体物、重量物体、傾斜・倒置不可能な物体、原
稿台ガラス上に載置できない大型原画等を撮影モードで
複写可能である。更に該撮影複写した画像形成シートを
第2原画として、コピーモードにして高速複写装置によ
り連続して多数枚複写することも可能となった。
このように本発明による複写画像形成装置は、1台の装
置で、外部原画の撮影、多数枚複写の両モード複写を可
能となし、容易・迅速に複写物を作成することができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による複写画像形成装置の撮影モードに
より、外方の原画を撮影複写する状態を示す構成図、第
2図は上記撮影モードにより作成された複写シートを第
2原画として複写モードにより連続複写する状態を示す
構成図、第3図はブック状原画を複写する状態を示す構
成図である。 10・ 画像露光部  11・・・原稿台ガラス16.
84・ レンズ   19  ・遮光幕20  ・・・
給紙部    30  ・搬送部34.81・ 搬送ベ
ル)  37.38  背面受は板39・・・・隔壁 
    39A、39B−開口4゛0・・・中間ストッ
カ一部 50・ 現像処理部  60・ 乾燥部70・ 排出循
環部  71   再給紙トン−72・・多数枚収容ト
レー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)原稿画像を走査露光する方式の複写装置の原稿台
    ガラスの内方であって、感光材料の感光面に対向する側
    に、該感光面へ入射する光束を通過・遮閉可能となす遮
    光幕を設け、一方、前記原稿台ガラスの外方に被写体撮
    影用のレンズおよびシャッタから成る光学系を備えた構
    成となし、被写体撮影時には、前記遮光幕を開口状態と
    なし、前記シャッタを開放して撮影光束が直接前記感光
    面に入射せしめるようにしたことを特徴とする撮影装置
    を備えた複写画像形成装置。
  2. (2)前記撮影装置により露光された感光材料が現像処
    理されたのち、循環装置により搬送され、前記原稿台ガ
    ラス上に載置されて、走査露光によって複写可能となし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の撮影装
    置を備えた複写画像形成装置。
JP25750685A 1985-11-15 1985-11-15 撮影装置を備えた複写画像形成装置 Pending JPS62116929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25750685A JPS62116929A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 撮影装置を備えた複写画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25750685A JPS62116929A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 撮影装置を備えた複写画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116929A true JPS62116929A (ja) 1987-05-28

Family

ID=17307240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25750685A Pending JPS62116929A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 撮影装置を備えた複写画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116929A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4218128A (en) Duplex copying machine
US3905697A (en) Duplex copying apparatus
US3055266A (en) Microfilm viewing and copying apparatus
US4565440A (en) Device for exposing and developing a light-sensitive material
JPS62116464A (ja) ロ−ル感光材料給送装置
JPS62116929A (ja) 撮影装置を備えた複写画像形成装置
JPS6044656B2 (ja) 両面複写装置のコピ−紙給送装置
US4120579A (en) Imaging system for a photocopying device
JPS5918690B2 (ja) 複写機用の自動原画処理装置
JPH059717Y2 (ja)
CA1086373A (en) Copier document loading system
JPS61147241A (ja) 複写方法及び複写装置
US3685908A (en) Copying machine
JPS6045429B2 (ja) シ−ト状両面原稿より両面複写を行なう複写装置
JPS62116928A (ja) 複写画像露光装置
JPS6341328A (ja) シ−ト自動給送装置
JPS6034107B2 (ja) 画像形成装置
JPS63188137A (ja) 銀塩感材用カラ−複写装置
JPS62150361A (ja) 両面複写装置
JPS6042462B2 (ja) シ−ト状原稿露光装置
JPH0476528A (ja) 複写装置
JPH01260430A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPS62262036A (ja) 高倍率投影光学装置を備えた複写画像形成装置
JPH01260427A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPH0422505B2 (ja)