JPH01260430A - マイクロフィルムプリンタ - Google Patents

マイクロフィルムプリンタ

Info

Publication number
JPH01260430A
JPH01260430A JP8958988A JP8958988A JPH01260430A JP H01260430 A JPH01260430 A JP H01260430A JP 8958988 A JP8958988 A JP 8958988A JP 8958988 A JP8958988 A JP 8958988A JP H01260430 A JPH01260430 A JP H01260430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
sided
copying
images
copied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8958988A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8958988A priority Critical patent/JPH01260430A/ja
Publication of JPH01260430A publication Critical patent/JPH01260430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は投影光学系の照明部に位置させた目的のマイク
ロフィルム画像コマの画像光を走査して画像複写物をプ
リントアウトするマイクロフィルムプリンタに関する。
(従来の技術) 通常この種の装置はプリンタ単機能装置としてではなく
、照明部に位置させた画像情報をスクリーン面に拡大静
止像として投影して画像情報を閲読することができるリ
ーダ機能と複合させたリーダプリンタとして構成される
マイクロフィルム(ロールフィルム、フィッシュフィル
ム、ストリップフィルム、スライドフィルムなど)に収
録されている目的の画像コマ部分を自動検索手段で自動
的に、或は手動で投影光学系の照明部に位置させると、
リーダ系の光学路によりその目的の画像コマの画像全体
がスクリーン面に拡大静止像として投影されて画像情報
の閲読ができる。
その画像の拡大複写物を得たいときはプリント釦を押す
ことによりプリンタ機構が作動を開始すると共に、所定
のタイミングにて目的画像コマの画像光が走査手段によ
り走査されその画像光画面の全体が走査されることによ
りその走査画像情報の複写プロセスがプリンタ機構で実
行されて目的画像コマの全体画像の拡大複写物がプリン
トアウトされる。
画像光の走査は投影光学系中に走査ミラーを介在させて
該ミラーを走査移動駆動もしくは走査回動駆動させる方
式、充電変換手段で充電読取り走査する方式などがある
プリンタ機構は電子写真複写機構、レーザビームプリン
タ機構、感光紙を用いる複写機構など種々の作像原理方
式のものを用い得る。
(発明が解決しようとする問題点) ところでマイクロフィルムの1つの画像コマに収録され
ている画像情報の形態の1つとして左右見開き画像があ
る。これはマイクロフィルム撮影のとき撮影資料が木で
あり、開いた木の左側のベージ面と右側のページ面を同
時に1つのフィルムコマに撮影したり、本でなくとも2
枚のシート文書資料、その他の2つの@影責料を撮影台
上に左右に並べてセットして同時に1つのフィルムコマ
に撮影したものである。第9図においてFはフィルム、
mはフィルム面の1つの画像コマ、m6 ・mbはその
画像コマに収録されている左右見開き画像、MPはこの
画像コマに対応する検索マークを示している。
このような左右見開き画像の場合には必要に応じて左右
の画像ma −mbを分割して夫々別々の画像複写物と
して、或は同一複写材の表裏面に夫々分けて複写した両
面複写物として得たい場合がある。
しかし従来のプリンタではこのような左右見開き画像は
これと同じ左右見開き画像形態の画像複写物としてしか
プリントアウトできなかった。
本発明は左右見開き画像について必要に応じて上記のよ
うな左右画像分割形態の片面或は両面複写物としてプリ
ントアウトさせることを可能にしたものである。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、投影光学系の照明部に位置させた目的のマイ
クロフィルム画像コマの画像光を走査して画像複写物を
プリントアウトするマイクロフィルムプリンタにおいて
、 モード選択により画像光走査手段に画像コマ又は画像光
に関してその画像面を右半面領域と左半面領域とに分け
て回分走査する機能を具備させ、該内領域の画像を夫々
別々の複写材に複写した片面複写物の形態にてプリント
アウトさせる、もしくは同一複写材の表裏面に夫々分け
て複写した両面複写物の形態でプリントアウトさせる、
ことを特徴とするマイクロフィルムプリンタである。
(作用) 即ち画像光走査手段に上記のような回分(分割)走査機
能をもたせ、左右見開き画像についての画像光面の左右
一方の画像面領域をまず走査させて該走査画像情報だけ
の複写プロセスをプリンタ機構で実行させ、次に他方の
画像面領域を走査させて該走査画像情報だけの複写プロ
セスをプリンタ機構で実行させることにより左右見開き
画像の左右の画像を分割した形態で夫々別々の片面複写
物を出力させることができる。
或は前の複写プロセスにより得た左右一方の画像面領域
の画像を複写した片面複写物の非画像面側に対して、後
の複写プロセスにより他方の画像面領域の画像を複写さ
せることにより左右見開き画像の左右の画像を分割して
同一複写材の表裏に夫々複写した両面複写物を出力させ
ることができる。
(実hfi例) 以下本発明の実施例装置としての図示例のり−ダプリン
タを説明する。
第1図はフィルム駆動・検索機構部の斜視図、第2図は
リーダ光学系とプリンタ光学系の斜視図、′fJ3図は
プリンタ機構の構成略図を示している。
(A)フィルム駆動・検索機構 第1図において、1は情報記録媒体としての長尺状のマ
イクロフィルムFをロール状に収納するフィルム供給カ
ートリッジ、2はカートリッジ1内のマイクロフィルム
Fを送り出すためのキャプスタンローラ、Mlはキャプ
スタンローラ2を駆動するモータ、M2はカートリッジ
内のフィルムスプールを回動するためのフィルム巻戻し
用モータ、5OLIは支持腕3を介しキャプスタンロー
ラ2をマイクロフィルムFに接触させるソレノイド、4
は支持腕3・プランジャ3a・キャプスタンローラ2を
移動させてキャプスタンローラ2をマイクロフィルムか
ら離すばね、5OL2はフィルム巻戻し用モータM2に
対するブレーキソレノイドで、このブレーキソレノイド
5OL2が作動しないときはそのモータM2は回転可能
で、ブレーキソレノイド5OL2が作動(オン)したと
きはモータ軸に固定の制動板5を吸引してモータの回転
を阻止する。
6.7はフィルムガイドローラ、8は巻取りリール、M
3は巻取りリール8を回転するためのフィルム巻取用モ
ータ、5OL3はそのモータM3に対するブレーキソレ
ノイドである。
又、図示されていないがカートリッジ1と巻取りリール
8の間のフィルム給送通路に沿ってフィルムを案内する
ガイド板が設けられている。
14はマイクロフィルムFを照明するランプ、15はコ
ンデンサレンズ、16はランプ14によって照明された
フィルムFの画像をスクリーン(不図示)に拡大投影す
る投影用レンズ、17はマイクロフィルムFの各コマの
側辺に設けた計数用マークmを検知する検知手段として
のマークスペース検知器である。
マーク・スペース検知器17は充電変換素子を有し、フ
ィルムFが移送されたときランプ14からの光線がマー
クmによって断続されることによりマーク検知信号を発
し、このマーク検知信号は検索装置の計数器で計数され
る。検索装置の詳細は公知なので説明を省略する。
上記の検索装置の入力装置に所望の画像コマのコマ番号
A(アドレス)を人力すると、モータMlが駆動し、且
つソレノイド5OLIが作動する。これによりキャプス
タンローラ2がカートリッジ1から出ているマイクロフ
ィルムFに接触してカートリッジ1からマイクロフィル
ムFが引き出され、その先端が巻取りリール8に向って
給送される。マイクロフィルムの先端が巻取りリール8
に近づくと、巻取りモータM3が駆動しマイクロフィル
ムの先端が巻取りリール8に巻付くとモータM1及びソ
レノイド5OLIが不作動となるか、マイクロフィルム
Fは巻取りリール8の回転により引き続き給送される。
マイクロフィルムの給送中マーク・スペース検知器17
で検知したマークmの数Bは予め入力したコマ番号の数
値Aと比較し、一致すると停止信号を発生してブレーキ
ソレノイド5OL3が作動して巻取軸11を制動し、同
5OL2もモータM2の軸を制動し送り出lノスブール
の精力回転をflJ止し、これにより予め指定入力した
コマ番号Aに対応するフィルムコマ画像部分が照明部に
検索位置した状態でフィルムの給送は停止し、所望番号
Aのコマの画像が次の(B)項で説明する光学系(第2
図)を介して閲読スクリーン上に拡大投影される。
第4図は上述第1図のフィルム駆動・検索機構の制御系
のブロック図であり、20はマイクロプロセッサ−で、
該マイクロプロセッサ−20はマーク・スペース検知器
17がフィルムF上のマークmやスペースを検知したと
きの出力と、そのときの搬送量検出の値を計数する計数
部21と、フィルム搬送を制御する制御部22と、マー
クmとスペースの長さを記憶しておく記憶手段としての
メモリ24と、記憶した長さを演算する演算部23とか
ら構成されている。25は入力装置で、キー等により画
像コマのアドレスを人力する。26は制御部22からの
制御信号に基づいてフィルムFを搬送・停止させるモー
タ駆動制御回路、27は画像コマのアドレス等を表示す
る表示器である。
第5図はマイクロフィルムFとそのマーク長さ、スペー
ス長さを計測するための説明図である。第1図の機構で
はマイクロフィルムFの搬送量を計測する計測手段とし
ての搬送量検出器28を、ガイドローラフの釉に取付け
られ、マイクロフィルムFに同期してパルスを発生させ
るようなエンコーダで構成している。第5図において、
ml、m2はマイクロフィルムF上に付されたマークで
あり、そのマーク長を各々11゜1、、□・・・、スペ
ース長さをlSl+IS2・・・とし、これらを加算し
た長さを11.1□・・・とじている。
第6図はマーク長、スペース長の読取りと記憶動作を示
すフローチャートであり、同図において、ステップ■で
マーク・スペース検知器17が検知した信号をマイクロ
プロセッサ−20が受取ると、ステップ■でマークmか
スペースSであるかを判断し、マークmならばステップ
■で搬送量検出器28の値からマークmの長さl。を計
測して、ステップ■に進み、その長さに応じてアドレス
をカウントして、ステップ■でマークmの長さをメモリ
24に記憶する。ステップ■でもしスペースSならばス
テップ■でスペース長さ18を計測し、ステップ■でメ
モリ24に記憶する。
次に、検索動作を実行しようとしたときは、先ず記憶さ
れたマーク長1工と、スペース長lsを加えたものを1
コマ間の距Il!Ilとし、演算部23で目的アドレス
までのコマ数とを乗算すると、目的位置までの搬送距離
が算出される。そこで、この演算結果に基づいてマイク
ロフィルムFの搬送を行なえば、適正な位置制御を行な
いながら、所望の画像位置でフィルム搬送を停止するこ
とができる。
かくして、検索実行時、マークとマークとの間隔がばら
ついていても所望のアドレスのマーク位置までのr#!
離が計算でき、最短の時間で所望のマークに到達するこ
とができ、その結果検索時間を大幅に短縮することがで
きる。
尚、本例においてマークmの長さとスペースSの長さは
、その絶対値を記憶するとは限らず、前回或は最初に来
たマークmやスペースSの長さとの差分だけを記憶する
ようにしてもよい。又、基準となるマークmやスペース
Sの長さを設定しておき、その差分のみを記憶するよう
にしてメモリ24の容量を減らすこともできる。
第7図は他の制御フローチャート例であり、先ずステッ
プ■で現在のアドレスなnとしたときに、ステップ■、
■でそのアドレスのマーク長l、。とスペース長I S
nを加算し、ステップ■でアドレスnを先に進める。現
在のアドレスnが目的アドレスと一致するまでステップ
■、■、■を繰返す(ステップ■)と、目的アドレスに
達するまでの距離の積算値が実測に基づいて正確に求め
られる(ステップ■)。
第8図は更に他の制御フローチャートであり、先ずステ
ップ■で現在のアドレスnを0と仮定した後、ステップ
■〜■で837分のマーク長とスペース長を加算してス
テップ■で合計した距1fiIxをaで除算し、1コマ
分の長さlを平均化させる。次いで、ステップ■で目的
アドレスまでのコマ数Zを計算し、ステップ■で1コマ
分の長さlとコマ数2を乗算すると、目的アドレスまで
の距11yが求められる。この制御フローによれば、目
的アドレスまでのマーク長、スペース長が実測できない
とき、直近の実測値の平均から目的アドレスまでの距離
を算出することができる。
尚、以上の例ではマイクロフィルムFの画像コマがシン
プレックスの場合について適用した例を示したが、デュ
プレックス或はデュオモードの画像コマに対しても適用
可能である。
(B)リーダ光学系 上述第1図のフィルム駆動・検索機構でフィルムコマ照
明部に検索されて位置した目的のコマ画像は第2図に示
したように、拡大投影レンズ16→固定第1ミラー31
→同第2ミラー32→同第3ミラー33→同第4ミラー
34の光学系により閲読用スクリーン35に対して静止
拡大像として投影される。
(C)プリンタ光学系及びプリンタ機枯第2図において
、41・42はプリンタ用の第1及び第2のスキャンミ
ラーであり、該両ミラーは共通の支持体43に夫々反射
面を下向きにして互の反射面の延長面が900の角度を
もって交差する関係姿勢で左右に対向させて支持させで
ある。そして該第1及び第2のスキャンミラー41・4
2は一体に不図示の往復動機構によりリーダ系の固定第
2ミラー32と同第3ミラー33との間を左方に往動駆
動aされ、右方に復動駆動すされる。常時は第1のスキ
ャンミラー41がり−ダ系の第2及び第3ミラー32・
33の光路から右方へ退避した実線示位置をホームポジ
ションとして待機している。
第1図のフィルム駆動・検索機構で目的のコマ画像がフ
ィルムコマ照明部に検索されてそのコマ画像がスクリー
ン35面に静止拡大像として投影されている状態におい
て不図示のコピー釦を押すと、後述するプリンタ機構の
感光ドラム50が矢示方向に所定の周速度で回転駆動さ
れる。又プリンタ用の第1及び第2のスキャンミラー4
1・42が一体に第2図実線示のホームポジションから
左方へ感光ドラム50の周速度の1/2速度で往動駆動
aされる。これにより第1スキヤンミラー41がり−ダ
系の固定第2ミラー32と同第3ミラー33間の光路内
に右方から左方に進入移動していきミラー32からミラ
ー33へ至るフィルムコマ画像光が第1スキヤンミラー
41で順次走査され、その走査画像光が該第1スキヤン
ミラー41から第2スキヤンミラー42へ入射して該ミ
ラー面で下方に反射し、その反射光がスリット板51の
スリットを通して回転感光ドラム50面の露光位置に結
像露光(スリット露光)される。
第3図に示した本例のプリンタ機構は転写方式の電子写
真複写機構である。同図において、矢示方向に回転駆動
されている感光ドラム50は一次帯電器52により正又
は負の一様帯電を受け、その帯電面に上述のスキャンミ
ラー41・42による走査画像光りがスリット板51の
スリットを通して結像露光され−ることによりドラム5
0面に目的のフィルムコマ画像に対応した拡大静電潜像
が順次に形成されていく。
その形成潜像は予め選択指定したポジトナー現像器53
又はネガトナー現像器54により正規現像処理又は反転
現像処理される。その現像像は、給紙機構部59に積載
セットされ給紙ローラ60で1枚宛分離されてガイド板
6トレジストローラ62・ガイド板63の経路で感光ド
ラム50と転写用帯電器55との間にドラム50の回転
と同期とりされて給送された複写材P面に順次に転写さ
れていく。像転写を受けた複写材は次いで分離用帯電器
56にてドラム50面から分離されて搬送ベルト64に
より像定着器65へ導入されることにより像定着を受け
る。
像定着器65を出た複写材は片面プリントモードが選択
指定されている場合は第1切換え姿勢に切換えられてい
るフラッパ66により該フラッパの上面側に案内されて
排出ローラ67により排紙トレイ68上へ排出される。
像転写後の感光ドラム50面はクリーニング器57によ
り転写残り現像剤の除去を受け、次いで除電ランプ58
による除電を受けて繰り返して像形成に供される。
又両面プリントモードが選択指定されている場合は像定
着器65を出た片面プリント済みの複写材が、第2切換
え姿勢に切換えられているフラッパ66により下方へ案
内されて再給送シートバス69内へ導入され、このシー
トパスを通って再びレジストローラ62へ戻し搬送され
、感光ドラムSOの回転と同期とりされてガイド板63
からドラム50と転写用帯電器55との間に再給送され
る。この再給送複写材はシートパス69を通してレジス
トローラ62へ戻されることにより表裏が反転して既に
画像形成を受けている第1面側が下向きで、その反対側
の第2面がドラム50面に対面した状態にあり、その第
2面に対してドラム50面に形成されている次の現像画
像が転写されていく。第2面に対する像転写を受けた複
写材は以後片面プリントモートの場合と同様に分離用帯
電器56でドラム50面から分離されて、搬送ベルト6
4→像定着器65→第1切換え姿勢に切換えられたフラ
ッパ66の上側→排紙ローラ67の経路で両面プリント
処理物として排紙トレイ68上へ排出される。
(D)ブックモードプリント マイクロフィルムの画像コマに収録されている画像が前
述第9図のように左右見開き画像m、 ・mbである場
合において必要に応じて左右の画像m4・m、を分割し
て夫々別々の片面複写物として、或は同一複写材の表裏
面に夫々分けて複写した両面複写物として出力させるモ
ードを以下ブックモートプリントと称する。
このブックモードプリントを実行する場合は装置の操作
部70(第10図)で装置制御部Z/に該モードによる
プリント実行であること、片面複写モード又は両面複写
モードによるプリント実行であることを指示する。
プリンタ用の第1及び第2のスキャンミラー41・42
は第2図実線示のようにミラー支持体43に一体に設け
た遮光板44が第1フオトセンサS1に位置して該セン
サの光路を遮断したホームポジションに待機位置してい
る。
プリント釦が押されると該ミラー41・42が一体に左
方へ所定の速度で往復駆動されて第1スキヤンミラー4
1がリーダ系の固定第2ミラー32と同第3ミラー間の
光路内に右方から左方へ進入移動していきフィルムコマ
画像光面が順次走査される。そして遮光板44が第2フ
オトセンサS2に位置して該センサの光路を遮断した時
点でミラー41・42の往動駆動が一旦停止される。
これによりフィルムコマ画像光面の右半面領域について
の走査がなされる。
プリンタ機構においては、このフィルムコマ画像光面の
右半面領域画像についての複写プロセスが実行される。
片面複写モードが指定されている場合にはその画像複写
物がそのまま排紙トレイ68上に排出される。両面複写
モードが指定されているときは再給送シートパス69内
へ導入される。
ミラー41・42は上記のように一旦停止後に所定のタ
イミング時点で再び左方への往動駆動が開始され、遮光
板44が第3フオトセンサS3に位置して該センサの光
路を遮断する往動終点まで往動する。これによりフィル
ムコマ画像光面の左半面領域についての走査がなされる
。プリンタ機構に$いてはこのフィルムコマ画像光面の
左半面領域画像についての複写プロセスが実行される。
片面複写モートが指定されている場合にはその画像複写
物がそのまま排紙トレイ68上に先に排出された画像形
成物の上に排出される。両面複写モードが指定されてい
るときは、再給送シートバス69内に導入された先の画
像形成物の裏面に対して画像形成がなされて両面複写処
理が実行され、その両面複写物が排紙トレイ68上に排
出される。
往動終点に達したミラー41・42は復動に転じられて
最初のホームポジションへ復帰する。
(E)頁順ブックモードプリント(速写モート)第11
図例のように一連の頁順1〜8の関係にある左右見開き
画像形態のフィルム画像コマm1〜m4が複数コマあり
、これ等を夫々片面複写又は両面複写のブックモートプ
リントで、しかも頁順に揃った形態で排出トレイへ出力
させるモードであり、ソーティングの必要をなくしたも
のである。
E−1,フェイス・アップ排紙の場合 画像形成物が画像面上向きで排紙トレイ68上に出力さ
れる態様の装置についてのものである。
この場合はこのモード指定を行なってプリント釦を押す
と、指定された一連の複数の画像コマのうち最もアドレ
スの大きい画像コマからブックモードプリントの実行が
開始され、以下アドレスが小さくなる方向で、且つ各画
像コマについて夫々画像の右半分、次いで左半分の順で
ブックモードプリントが順に実行されていく。
具体的に第11図のフィルムの画像コマについては第4
番目の画像コマから第1番目の画像コマへと順に夫々ブ
ックモードプリント■〜■が実行されていくことにより
最終的には第12図(a)又は(b)のように排紙トレ
イ68上にはページ類の8枚の片面複写物、或はページ
類′の4枚の両面複写物が排出積載状態になる。
第13図はこの速写モードの制御フローチャートを示し
ている。
E−2,フェイス・ダウン排紙の場合 画像形成物が画像面下向きで排紙トレイ68上に出力さ
れる態様の装置についてのものである。
この場合はプリント釦が押されると、指定された一連の
複数の画像コマのうち最もアドレスの小さい画像コマか
らブックモートプリントの実行が開始され、以下アドレ
スが大きくなる方向で、且つ各画像コマについて夫々画
像の左半分、次いで右半分の順でブックモートプリント
が順に実行されていく。
具体的に第11図のフィルムの画像コマについては第1
番目の画像コマm1から第4番目の画像コマm4へと順
に夫々ブックモードプリント■〜■が実行されることに
より第14図(a)又は(b)のように排紙トレイ68
上にはページ類の8枚の片面複写物、或はページ類の4
枚の両面複写物が排出積載状態になる。第15図はこの
速写モートの制御フローチャートを示している。
(発明の効果) 以上のように本発明に依れば、左右見開き形態のフィル
ムコマ画像について、必要に応じて左右画像分割形態の
片面或は両面複写物としてプリントアウトさせることが
できるもので、所期の目的がよく達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図はフィルム駆動・検索機構部の斜視図、第2図は
リーダ光学系とプリンタ光学系の斜視図、第3図はプリ
ンタ機構の構成略図、第4図は制御系のブロック図、第
5図はマーク長さ・スペース長さ計測説明図、第6図は
マーク長、スペース長の読取り・記憶動作のフローチャ
ート、第7図は他の制御フローチャート、第8図は更に
他の制御フローチャート、第9図は左右見開き画像形態
のフィルムコマ画像、第10図は制御系のブロック図、
第11図は一連の頁順関係にある左右見開き画像コマが
複数コマあるフィルム、第12図(a) 、 (b)は
フェイス・アップ排紙で頁順で出力された片面又は両面
複写物、第13図はフェイス・アップ排紙での連写モー
ドの制御フローチャート、第14図(a) 、 (b)
はフェイス・ダウン排紙で頁順で出力された片面又は両
面複写物、第15図はフェイス・ダウン排紙での連写モ
ードの制御フローチャート。 Fはフィルム、15はフィルム照明ランプ、17はマー
ク検知器、28はエンコーダ。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投影光学系の照明部に位置させた目的のマイクロ
    フィルム画像コマの画像光を走査して画像複写物をプリ
    ントアウトするマイクロフィルムプリンタにおいて、 モード選択により画像光走査手段に画像コマ又は画像光
    に関してその画像面を右半面領域と左半面領域とに分け
    て回分走査する機能を具備させ、該両領域の画像を夫々
    別々の複写材に複写した片面複写物の形態にてプリント
    アウトさせる、もしくは同一複写材の表裏面に夫々分け
    て複写した両面複写物の形態でプリントアウトさせる、
    ことを特徴とするマイクロフィルムプリンタ。
JP8958988A 1988-04-11 1988-04-11 マイクロフィルムプリンタ Pending JPH01260430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958988A JPH01260430A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 マイクロフィルムプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8958988A JPH01260430A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 マイクロフィルムプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01260430A true JPH01260430A (ja) 1989-10-17

Family

ID=13974969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8958988A Pending JPH01260430A (ja) 1988-04-11 1988-04-11 マイクロフィルムプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01260430A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110015A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Hitachi Ltd Copy size change means for reader printer
JPS5425414A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Commutatorless motor
JPS6359165A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Canon Inc 情報記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52110015A (en) * 1976-03-12 1977-09-14 Hitachi Ltd Copy size change means for reader printer
JPS5425414A (en) * 1977-07-27 1979-02-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Commutatorless motor
JPS6359165A (ja) * 1986-08-28 1988-03-15 Canon Inc 情報記録装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4191467A (en) Dual mode catch tray
US4696563A (en) Split scanning copier
US4194832A (en) Consecutive copying and bookbinding method and its apparatus
JPH06102727A (ja) 複写機
US3858777A (en) Printing apparatus including registration control
JPS6023338B2 (ja) 複写装置
JPH01260430A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JP2722976B2 (ja) 画像情報検索複写装置
JPH01260427A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPH032744A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPH0820672B2 (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPH0145063B2 (ja)
EP0294457B1 (en) Microfilm printer apparatus and method
US4843432A (en) Image recording apparatus
JPS6252542A (ja) マイクロフイルムのプリンタ−
JPS60149038A (ja) 複写装置
JP2668157B2 (ja) 循環式原稿供給装置における原稿給紙方法
JPS6024452B2 (ja) 複写装置
JPS5947296B2 (ja) 複写機等におけるシ−ト状原稿用スリツト露光装置
JPH0132968B2 (ja)
JPS62167169A (ja) 検索複写装置
JPS6140974B2 (ja)
JPS6125134A (ja) 複写装置
JPH0820837B2 (ja) 複写制御装置
JPS59143A (ja) 複写装置