JPH032744A - マイクロフィルムプリンタ - Google Patents

マイクロフィルムプリンタ

Info

Publication number
JPH032744A
JPH032744A JP13725089A JP13725089A JPH032744A JP H032744 A JPH032744 A JP H032744A JP 13725089 A JP13725089 A JP 13725089A JP 13725089 A JP13725089 A JP 13725089A JP H032744 A JPH032744 A JP H032744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
microfilm
copies
addresses
outputted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13725089A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Otani
一夫 大谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP13725089A priority Critical patent/JPH032744A/ja
Publication of JPH032744A publication Critical patent/JPH032744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、投影光学系の照明部にマイクロフィルムの目
的画像コマを検索しそのコマ画像の複写物を出力させる
マイクロフィルムプリンタに関する。
(従来の技術) 通常この種の装置はプリンタ単機能装置としてではなく
、照明部に位置させた画像情報をスクリーン面に拡大静
止像として投影して画像情報を閲読することができるリ
ーグ機能と複合させたリーグプリンタとして構成される
マイクロフィルム(ロールフィルム、フィッシュフィル
ム、ストリップフィルム、スライドフィルムなど)に収
録されている目的の画像コマ部分を自動検索手段で自動
的に、或は手動で投影光学系の照明部に位置させると、
リーグ系の光学路によりその目的の画像コマの画像全体
がスクリーン面に拡大静止像として投影されて画像情報
の閲読ができる。
その画像の拡大複写物を得たいときはプリント釦を押す
ことによりプリンタ機構が作動を開始すると共に、所定
のタイミングにて目的画像コマの画像光が走査手段によ
り走査されその画像光画面の全体が走査されることによ
りその走査画像情報の複写プロセスがプリンタ機構で実
行されて目的画像コマの全体画像の拡大複写物がプリン
トアウトされる。
画像光の走査は投影光学系中に走査ミラーを介在させて
該ミラーを走査移動駆動もしくは走査回動駆動させる方
式、光電変換手段で光電読取り走査する方式などがある
プリンタ機構は電子写真複写機構、レーザービームプリ
ンタ機構、感光紙を用いる複写機構など種々の作像原理
方式のものを用い得る。
マイクロフィルムに収録されている数多の画像コマのう
ち、所望するもののみをプリント(複写)出力する手段
として従来、以下の手法が用いられている。
操作者は第9図のブロック図に示した操作部lOOより
フィルム上のプリントを得たい画像コマのアドレスを順
次入力してゆく、該アドレス列は制御部110の制御に
より順次記憶部120に蓄えられてゆく。
第1O図は上記操作が行われた後の記憶部を表しており
、プリントを行いたい例えばアドレス100ページ・5
0ページ・70ページ・200ページが格納されている
上記操作の後に現在記憶部120に格納されているアド
レス全てのプリントを行う指示を操作部100より行う
、以降上記操作をメモリープリントと称する。
この際、必要とするプリント部数も同時に操作部100
より入力する。
制御部110は上記操作により、i17図で示した流れ
図に従い、メモリープリントを順次行ってゆく、即ちス
テップ■では、記憶部120の最初のレジスターに格納
されているアドレス(本例ではlOOページ)を検索し
、ステップ■により該画像コマのプリントを行う0次に
ステップ■により、先に入力した部数分プリントを行っ
たかの判断を行い、必要部数に達していない場合は再度
ステップ■に戻リプリントを行う。
必要部数のプリントが終了した場合は1次のステップ■
に進み1次のレジスターが空であるか、即ち全てのレジ
スターについてプリントが終了したかの判断を行う。
次のレジスターにアドレスが格納されている場合はステ
ップ■により該アドレスを検索しステップ■に戻る。
上記の制御のより、レジスターに格納されている全ての
アドレスについておのおの必要部数分プリントされるこ
ととなる。
(発明が解決しようとする問題点)゛ しかし上記した制御にあってはプリントの部数が複数部
の設定である場合には、−のアドレスのプリントが設定
部数に対応する枚数性プリントアウトされた後、次のア
ドレスのプリントが設定部数に対応する枚数性プリント
アウトされる0例えば上記例の場合にプリント部数が2
部であるとした場合には第18図のプリント出力順序の
ように、■100ページ・■iooページ・■50ペー
ジ・■50ベージO■70ページー■70ページ・■2
00ページ・■200ページの順であるので、全プリン
ト■〜■の出力後に一部ごとに揃え直し作業(仕分け、
丁合い、ソーティング)を行なう必要があった。
本発明は複数部のプリント設定の場合でも一部単位で設
定部数分を順次にプリントアウトさせて爾後の揃え直し
作業をなくすることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、投影光学系の照明部にマイクロフィルムの目
的の画像コマを検索しそのコマ画像の複写物を出力させ
るマイクロフィルムプリンタであって、マイクロフィル
ム上の複数の画像コマアドレスを記憶する記憶部を有し
、該記憶部に記憶された一連のアドレスに対応する画像
コマの複写物を出力する際、複写実行順序を複写物が該
記憶部内のアドレスの配置順に揃えられた形態で出力さ
れるように対応させたことを特徴とするマイクロフィル
ムプリンタである。
(作用) 上記のような対応構成にすることにより、複数部のプリ
ント設定であっても一部単位で設定部数分が順次にプリ
ントアウトされていくので、排紙トレイ上に出力された
全てのプリントは容易に部ごとの分割が可能な状態とな
っており、揃え直し作業は必要としない。
(実施例) 以下本発明の実施例装置としての図示例のり一ダプリン
タを説明する。
第1図はフィルム駆動・検索機構部の斜視図、第2図は
リーグ光学系とプリンタ光学系の斜視図、第3図はプリ
ンタ機構の構成略図を示している。
(A)フィルム駆動・検索機構 第1図において、lは情報記録媒体としての長尺状のマ
イクロフィルムFをロール状に収納するフィルム供給カ
ートリッジ、2はカートリッジl内のマイクロフィルム
Fを送り出すためのキャプスタンローラ、Mlはキャプ
スタンローラ2を駆動するモータ、M2はカートリッジ
内のフィルムスプールを回動するためのフィルム巻戻し
用モータ、5QLIは支持腕3を介しキャプスタンロー
ラ2をマイクロフィルムFに接触させるソレノイド、4
は支持腕3・プランジャ3a会キヤプスタンローラ2を
移動させてキャプスタンローラ2をマイクロフィルムか
ら離すばね、5OL2はフィルム巻戻し用モータM2に
対するブレーキソレノイドで、このブレーキソレノイド
5OL2が作動しないときはそのモータM2は回転可能
で、ブレーキソレノイド5OL2が作動(オン)したと
きはモータ軸に固定の制動板5を吸引してモータの回転
を阻止する。
6・7はフィルムガイドローラ、8は巻取りリール、M
3は巻取りリール8を回転するためのフィルム巻取用モ
ータ、5OL3はそのモータM3に対するブレーキソレ
ノイド、9は制動板である。
図示されていないがカートリッジ1と巻取りリール8の
間のフィルム給送通路に沿ってフィルムを案内するガイ
ド板が設けられている。
14はマイクロフィルムFを照明するランプ。
15はコンデンサレンズ、16はランプ14によって照
明されたフィルムFの画像をスクリーン(不図示)に拡
大投影する投影用レンズ、17はマイクロフィルムFの
各画像コマの側辺に設けた計数用マークmを検知する検
知手段としてのマーク・スペース検知器である。
マーク・スペース検知器17は光電変換素子を有し、フ
ィルムFが移送されたときランプ14からの光線がマー
クmによって断続されることによりマーク検知信号を発
し、このマーク検知信号は検索装置の計数器で計数され
る。検索装置の詳細は公知なので説明を省略する。
上記の検索装置の入力装置に所望の画像コマのコマ番号
A(アドレス)を入力し検索をスタートさせると、モー
タMlが駆動し、且つソレノイドSQL lが作動する
。これによりキャプスタンローラ2がカートリッジlか
ら出ているマイクロフィルムFに接触してカートリッジ
1からマイクロフィルムFが引き出され、その先端が巻
取りリール8に向って給送される。マイクロフィルムの
先端が巻取りリール8に近づくと、巻取リモータM3が
駆動し、マイクロフィルムの先端が巻取リリール8に巻
付くとモータMl及びソレノイド5OLIが不作動とな
るが、マイクロフィルムFは巻取りリール8の回転によ
り引き続き給送される。
マイクロフィルムの給送中マーク・スペース検知器17
で検知したマークmの数Bは予め入力したコマ番号の数
値Aと比較し、一致すると停止信号を発生してブレーキ
ソレノイド5OL3が作動して巻取軸11を制動し、同
5OL2もモータM2の軸を制動し送り出しスプールの
横力回転を制止し、これにより予め指定入力したコマ番
号Aに対応するフィルムコ・マ画像部分が照明部に検索
位置した状態でフィルムの給送は停止し、所望番号Aの
コマの画像が次の(B)項で説明する光学系(第2図)
を介して閲読スクリーン上に拡大投影される。
第4図は上述第1図のフィルム駆動・検索機構の制御系
のブロック図であり、20はマイクロプロセッサ−で、
該マイクロプロセッサ−20はマーク・スペース検知器
17がフィルムF上のマークmやスペースを検知したと
きの出力と、そのときの搬送量検出の値を計数する計数
部21と、フィルム搬送を制御する制御部22と、マー
クmとスペースの長さを記憶しておく記憶手段としての
メモリ24と、記憶した長さを演算する演算部23とか
ら構成されている。25は入力装置で、キー等により画
像コマのアドレスを入力する。26は制御部22からの
制御信号に基づいてフィルムFを搬送・停止させるモー
タ駆動制御回路、27は画像コマのアドレス等を表示す
る表示器である。
第5図はマイクロフィルムFとそのマーク長さ、スペー
ス長さを計測するための説明図である。第1図の機構で
はマイクロフィルムFの搬送量を計測する計測手段とし
ての搬送量検出器28を、ガイドローラ7の軸に取付け
られマイクロフィルムFに同期してパルスを発生させる
ようなエンコーダーで構成している。第5図において、
ml ・m2はマイクロフィルムF上に付されたマーク
であり、マーク長を各々l麿1・l■2・・・、スペー
ス長さをl5lsls2・・・とし、これらを加算した
長さをI! @12・・・とじている。
第6図はマーク長、スペース長の読取りと記憶動作を示
すフローチャートであり、同図において、ステップ■で
マーク・スペース検知器17が検知した信号をマイクロ
プロセッサ−20が受取ると、ステップ■でマークmか
スペースSであるかを判断し、マークmならばステップ
■で搬送量検出器28の値からマークmの長さl■を計
測して、ステップ■に進み、その長さに応じてアドレス
をカウントして、ステップ■でマークmの長さをメモリ
24に記憶する。ステップ■でもしスペースSならばス
テップ■でスペース長さIsを計測し、ステップ■でメ
モリ24に記憶する。
次に、検索動作を実行しようとしたときは、先ず記憶さ
れたマーク長l謬と、スペース長Isを加えたものを1
コマ間の距離lとし、演算部23で目的アドレスまでの
コマ数とを乗算すると、目的位置までの搬送距離が算出
される。そこで、この演算結果に基づいてマイクロフィ
ルムFの搬送を行なえば、適正な位置制御を行ないなが
ら、所望の画像位置でフィルム搬送を停止することがで
きる。
かくして、検索実行時、マークとマークとの間隔がばら
ついていても所望のアドレスのマーク位置までの距離が
計算でき、最短の時間で所望のマークに到達することが
でき、その結果検索時間を大幅に短縮することができる
尚、本例においてマークmの長さとスペースSの長さは
、その絶対値を記憶するとは限らず、前回或は最初に来
たマークmやスペースSの長さとの差分だけを記憶する
ようにしてもよい、又、基準となるマークmやスペース
Sの長さを設定しておき、その差分のみを記憶するよう
にしてメモリ24の容量を減らすこともできる。
第7図は他の制御フローチャート例であり、先ずステッ
プ■で現在のアドレスをnとしたときに、ステップ■・
■でそのアドレスのマーク長1層nとスペース長Lsn
を加算し、ステップ■でアドレスnを先に進める。現在
のアドレスnが目的アドレスと一致するまでステップ■
・■・■を繰返す(ステップ■)と、目的アドレスに達
するまでの距離の積算値が実測に基づいて正確に求めら
れる(ステップ■)。
第8図は更に他の制御フローチャートであり。
先ずステップ■で現在のアドレスnを0と仮定した後、
ステップ■〜■でaコマ分のマーク長とスペース長を加
算してステップ■で合計した距flaxをaで除算し、
1コマ分の長さlを平均化させる0次いで、ステップ■
で目的アドレスまでのコマ数2を計算し、ステップ■で
131分の長さlとコマ数2を乗算すると、目的アドレ
スまでの距離yが求められる。この制御フローによれば
、目的アドレスまでのマーク長、スペース長が実測でき
ないとき、直近の実測値の平均から目的アドレスまでの
距離を算出することができる。
尚5以上の例ではマイクロフィルムFの画像コマがシン
プレックスの場合について適用した例を示したが、デュ
プレックス或はデュオモードの画像コマに対しても適用
可能である。
(B)リーグ光学系 上述第1図のフィルム駆動・検索機構でフィルムコマ照
明部に検索されて位置した目的のコマ画像は第2図に示
したように、拡大投影レンズ16→固定第1ミラー31
→同第2ミラー32→同第3ミラー33→同第4ミラー
34のリーグ光学系により閲読用スクリーン35に対し
て静止拡大像として投影L1される。
(C)プリンタ光学系及びプリンタ機構第2図において
、41・42はプリンタ用の第1及び第2のスキャンミ
ラーであり、該両ミラーは共通の支持体43に夫々反射
面を下向きにして互の反射面の延長面が90’の角度を
もって交差する関係姿勢で左右に対向させて支持させで
ある。該第1及び第2のスキャンミラー41・42は一
体に不図示の往復動機構によりリーグ系の固定第2ミラ
ー32と同第3ミラー33との間を左方に往動駆動aさ
れ、右方に復動駆動すされる。常時は第1のスキャンミ
ラー41がリーグ系の第2及び第3ミラー32・33の
光路から右方へ退避した実線示位置をホームポジション
として待機している。
第1図のフィルム駆動・検索機構で目的のコマ画像がフ
ィルムコマ照明部に検索されてそのコマ画像がスクリー
ン35面に静止拡大像として投影されている状態におい
て不図示のコピー釦を押すと、後述するプリンタ機構の
感光ドラム50が矢示方向に所定の周速度で回転駆動さ
れる。又プリンタ用の第1及び第2のスキャンミラー4
1−42が一体に第2図実線示のホームポジションから
左方へ往動駆動aされた後感光ドラム50の周速度の1
/2速度で復動駆動すされる。これにより第1スキヤン
ミラー41がリーグ系の固定第2ミラー32と同第3ミ
ラー33間の光路内に左方から右方に移動していきミラ
ー32からミラー33へ至るフィルムコマ画像光が第1
スキヤンミラー41で順次走査され、その走査画像光が
該第1スキヤンミラー41から第2スキヤンミラー42
へ入射して該ミラー面で下方に反射し、その反射光がス
リット板51のスリットを通して回転感光ドラム50面
の露光位置に結像露光L2  (スリット露光)される
第3図に示した本例のプリンタ機構は転写方式の電子写
真複写機構である。同図において、矢示方向に回転駆動
されている感光ドラム50は一次帯電器52により正又
は負の一様帯電を受け、その帯電面に上述のスキャンミ
ラー41・42による走査画像光L2がスリット板51
のスリットを通して結像露光されることによりドラム5
0面に目的のフィルムコマ画像に対応した拡大静電潜像
が順次に形成されていく。
その形成潜像は予め選択指定したポジトナー現像器53
又はネガトナー現像器54により正規現像処理又は反転
現像処理される。その現像像は、給紙機構部59に積載
セットされ、給紙ローラ60で1枚宛分離されてガイド
板61−レジストローラ62・ガイド板63の経路で感
光ドラム50と転写用帯電器55との間にドラム50の
回転と同期どりされて給送された複写材P面に順次に転
写されていく、像転写を受けた複写材は次いで分離用帯
電器56にてドラム50面から分離されて搬送ベルト6
4により像定着器65へ導入されることにより像定着を
受ける。
像定着器65を出た複写材は片面プリントモードが選択
指定されている場合は第1切換え姿勢に切換えられてい
るフラッパ66により該フラッパの上面側に案内されて
排出ローラ67により排紙トレイ68上へ排出される。
像転写後の感光ドラム50面はクリーニング器57によ
り転写残り現像剤の除去を受け、次いで除電ランプ58
による除電を受けて繰り返して像形成に供される。
又両面プリントモードが選択指定されている場合は像定
着器65を出た片面プリント済みの複写材が、排出ロー
ラ67によって搬送され、その後端がフラッパ66を通
過し、排出ローラ67を通過する前に排出ローラ67の
逆転により第2切換え姿勢に切換えられているフラッパ
66により下方へ案内されて再給送シートパス69内へ
導入され、このシートパスを通って再びレジストローラ
62へ戻し搬送され、感光ドラム50の回転と同期どり
されてガイド板63からドラム50と転写用帯電器55
との間に再給送される。この再給送複写材はシートパス
69を通してレジストローラ62へ戻されることにより
表裏が反転して既に画像形成を受けている第1面側が下
向きで、その反対側の第2面がドラム50面に対面した
状態にあり、その第2面に対してドラム50面に形成さ
れている次の現像画像が転写されていく、第2面に対す
る像転写を受けた複写材は以後片面プリントモードの場
合と同様に分離用帯電器56でドラム50面から分離さ
れて、搬送ベルト64→像定着器65→第1切換え姿勢
に切換えられたフラッパ66の上側→排紙ローラ67の
経路で両面プリント処理物として排紙トレイ68上へ排
出される。
(D)メモリープリント 本実施例に於てメモリープリントは前記したように第9
図の操作部lOOにより目的とする画像コマのアドレス
例えば100ページ拳50ページ1170ページ・20
0ページを入力する。これにより第1O図のように記憶
部120の各レジスターに入力アドレスが格納される。
次に、複数部のメモリープリントを操作部100より指
示した場合、制御部110内部の図示しないCPUの制
御により、第11図の流れ図に示した制御がなされる。
即ちステップ■で最初のレジスターに格納されているア
ドレスの画像コマを検索し、ステップ■によって該画像
コマのプリントを行う9次にステップ■により1次のレ
ジスターが空であるか即ち今プリントした画像がレジス
ターに格納されているアドレス列の最後であるかを判断
し、最後でない場合は、ステップ■により、そのレジス
ターに格納されているアドレスを検索した後、ステップ
■に戻り、プリントされる。
ステップ■に於て、最後のアドレスであった場合は、ス
テップ■に進み、必要部数すべてプリントが終了したか
否かを判断し2判断された部数に達していない場合は、
ステップ■にRす、最初のアドレスが検索される。
以上の制御にあってはプリントされる順序は第12図に
示したように、すでに部ごとにまとまっているため1部
ごとの分割が容易に可能で前述したようなソーティング
の必要がなくなる。
他の実施例 前記した両面プリントモードにおいて前記のメモリープ
リントを行った場合、記憶部12に格納されているアド
レスの数が第13図に示すように奇数(本例はiooペ
ージ@50ページ1170ページの3ペ一ジ分)であっ
た場合、第11図に示した流れ図に従って、メモリープ
リントを行うと、第14図に示したように、第n部の最
後の画像と第ni1部の最初の画像が同一複写物の表裏
となり、部ごとに分割することが不可能となる。
本実施例に於ては第15図に示す流れ図に従った制御を
行うことにより上記問題点は解消される。
即ち第15図に於て、ステップ■により、前記CPUの
内部に有する図示しないカウンタ(レジスター)nをφ
に書き込んだうえで、ステップ■により最初のアドレス
を検索し、ステップ■によリプリントを行う0次にステ
ップ■に於てカウンタnを+1加算しておく0次にステ
ップ■により今プリントした画像が記憶部120の最後
のアドレスであるか否かを判断し、最後でなければステ
ップ■に進み1次のアドレスを検索した後ステップ■に
戻り、プリントを行う。
ステップ■に於て最後のアドレスであると判断された場
合はステップ■に進み、カウンタnが奇数であるか否か
を調べる。
nが奇数であれば、第3図のシートパス69上に片面だ
けプリントされた複写物が存在していることになるため
、ステップ■に於て該複写物を排出する0次にステップ
■に於て、必要部数全てのプリントが終了したか否かを
判断し、必要部数に達していない場合はステップ■に戻
る。
上記の制御によってプリントされた複写物は第16図に
示された状態で排紙トレイ上に排出されるため、容易に
部ごとの分割が可能な状態となっている。
(発明の効果) 以上のように本発明のマイクロフィルムプリンタは、プ
リント指定した複数の画像コマについてそれ等を複数部
出力させる場合に1片面プリントモードでも両面プリン
トモードでも、−郡単位で設定部数分が順次にプリント
アウトされていくので、排紙トレイ上に出力された全て
のプリントは容易に部ごとの分割が可能な状態になって
おり、揃え直し作業は必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は一実施例マイクロフィルムプリンタのフィルム
駆動・検索機構部分の斜視図、第2図はリーグ光学系と
プリンタ光学系部分の斜視図、第3図はプリンタ機構部
の概略構成図、第4図は制御系統のブロック図、第5図
はマーク長さφスペース長さの計測説明図、第6図・第
7図・第8図は夫々制御フローチャート例、第9図は制
御系統のブロック図、第10図は記憶部の各レジスター
に入力アドレスが格納されたことを表わした図、第11
は処理フローチャート、第12図はプリント出力順序を
表わした図、第13図は奇数個の入力アドレスが記憶部
の各レジスターに格納されている場合を表わした図、第
14図は両面プリントモードのプリント順序を表わした
図、第15図は入力アドレスが奇数個の場合において両
面プリントモードでのプリントを不具合なく実行させる
場合の処理フローチャート例、第16図はそのプリント
順序を表わした図、第17図は従来装置の制御フローチ
ャート、第18図はその場合のプリント出力順序を表わ
した図である。 lはマイクロフィルムカートリッジ、Fはマイクロフィ
ルム、17はマークやスペース検知器。 mはフィルム画像コママーク、14〜16.31〜35
はリーグ光学系、14〜16.32゜41・42.51
はプリンタ光学系、50〜69はプリンタ機構。 特許出願人  キャノン株式会社 手 続 ネm 正 書(方式) 事件の表示 平成 137250号 発明の名称 マイクロフィルムプリンタ 補正をする者 事件との関係

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)投影光学系の照明部にマイクロフィルムの目的の
    画像コマを検索しそのコマ画像の複写物を出力させるマ
    イクロフィルムプリンタであって、マイクロフィルム上
    の複数の画像コマアドレスを記憶する記憶部を有し、該
    記憶部に記憶された一連のアドレスに対応する画像コマ
    の複写物を出力する際、複写実行順序を複写物が該記憶
    部内のアドレスの配置順に揃えられた形態で出力される
    ように対応させたことを特徴とするマイクロフィルムプ
    リンタ。
JP13725089A 1989-05-30 1989-05-30 マイクロフィルムプリンタ Pending JPH032744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725089A JPH032744A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 マイクロフィルムプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13725089A JPH032744A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 マイクロフィルムプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH032744A true JPH032744A (ja) 1991-01-09

Family

ID=15194277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13725089A Pending JPH032744A (ja) 1989-05-30 1989-05-30 マイクロフィルムプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH032744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4696563A (en) Split scanning copier
JPS6023338B2 (ja) 複写装置
JPS5863974A (ja) プリンタ露光開始制御装置
JPH032744A (ja) マイクロフィルムプリンタ
US5708911A (en) Image forming apparatus which detects rotation of a continuous sheet feeding reel and judges whether the end of the sheet is fixed to the feeding reel
JPH01260427A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JP2722976B2 (ja) 画像情報検索複写装置
US4855789A (en) Image forming method and apparatus
JPH0980979A (ja) 原稿循環装置を備えた画像形成装置
JPH01260429A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JPH01260430A (ja) マイクロフィルムプリンタ
JP2524762B2 (ja) 電子写真複写装置及び制御方法
JP2922241B2 (ja) 循環式原稿送り装置
JPH0145063B2 (ja)
US5072261A (en) Duplex copier apparatus with chapterization
JP2608794B2 (ja) 連続記録紙を用いる電子写真プリンタ
JP2627350B2 (ja) マイクロフィルムリーダの検索装置
JPS6252542A (ja) マイクロフイルムのプリンタ−
JPS6045429B2 (ja) シ−ト状両面原稿より両面複写を行なう複写装置
JPH07209937A (ja) 画像形成装置
JPS6227370B2 (ja)
JPS6024452B2 (ja) 複写装置
JPS5947296B2 (ja) 複写機等におけるシ−ト状原稿用スリツト露光装置
JPS5926724A (ja) 複写方法
JPH0132968B2 (ja)