JPH02221948A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH02221948A
JPH02221948A JP4281089A JP4281089A JPH02221948A JP H02221948 A JPH02221948 A JP H02221948A JP 4281089 A JP4281089 A JP 4281089A JP 4281089 A JP4281089 A JP 4281089A JP H02221948 A JPH02221948 A JP H02221948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive material
speed
exposure
path
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4281089A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoko Sasatake
笹竹 朋子
Yoshiyuki Hosoi
細井 美幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP4281089A priority Critical patent/JPH02221948A/ja
Publication of JPH02221948A publication Critical patent/JPH02221948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、大判のカラー写真感光材料に適用しうる画像
形成装置に関し、特に写真感光材料の搬送径路を改良し
た複写機等画像形成装置に関する。
[従来の技術] カラー写真感光材料(以下、感光材料という)を用いて
、原版の像露光を行いプリントする画像形成装置におい
ては、感光材料の感度が高いため像露光を行なう工程は
高速で行なうことができるが、これにつづく現像、定着
、水洗、乾燥等の処理工程は上記像露光工程に比較する
とはるかに遅い速度で行わねばならかった。そのため、
カラー写真等の仕上工程は通常感光材料を長巻きの印画
紙ロールから引出して、それに対応するネガ原版を投影
露光させながら、逐次ロール状に巻取り露光焼付を行な
うプリンターと、その露光部印画紙ロールを装填して現
像、漂白、定着、水洗、乾燥等のプロセスを専用に処理
する自動現像機と、処理済のプリント画像を各画面毎に
切りはなすカッターとにわかれその各々の処理能力から
、プリンター及びカッター61台に対して自動現像機数
台の組合わせで使用することが通例であった。このよう
な装置とその編成は現像所で大量プリントをするには適
していても、カラー複写等ワンタッチで必要なときに少
量ずつを事務処理の一貫として複写しようという場合に
はかえって不便になることが多いため、前記各工程が一
つの装置に組み込まれていることが望ましい。
特に、例えばA−2判、B−2判等の大判の感光材料を
処理する場合には、感光材料の取り扱い性が劣るため、
一体の装置となっていることがより好ましい。
また、上記のように、少なくとも感光材料の供給から露
光・処理に至るまでの各工程がすべて組み込まれた画像
形成装置においては、前記の如き各工程の処理速度の差
により装置が複雑になり処理効率が低下したり、装置が
大型化してしまう等の欠点があり、処理効率がよく、よ
りコンパクトである画像形成装置が要求されていた。こ
のために、特に^処理速度の露光工程から低処理速度の
処理工程に至る感光材料の搬送路に対する研究が種々な
されてきた。
例えば特開昭62−21136号公報には、走査露光工
程から処理工程に至る搬送路に、感光材料がループを形
成することが可能な滞溜部か、または感光材料シートを
複数枚平面状に滞溜させることが可能な滞溜部を設ける
方法が開示されている。また、特開昭62−10823
4号公報には、感光材料の供給部から露光部への搬送路
、露光部から処理部への搬送路のそれぞれにスイッチバ
ック径路を設ける方法が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点1 しかしながら、特開昭62−21136号公報開示の方
法では、特に大判の感光材料を用いる場合には、感光材
料に折れ、曲がり等が生じたり、あるいは感光材料滞溜
部のために装置が非常に大型化してしまう等の欠点があ
る。
一方、特開昭62−108234号公報に開示の方法に
おいては、スイッチバック径路から処理部に至る搬送路
が感光材料の供給・露光を行なう搬送路と重なるため、
感光材料の処理部への搬送が終了するまで次の感光材料
の供給も露光もできず、また各搬送路が重複しないよう
にすると装置が大型化してしまうという問題があった。
しかも、該スイッチバック径路が感光材料供給部及び露
光部のいずれの上流径路に対しても光密状態が確保され
てないため、露光部の感光材料の処理部への搬送が終了
するまでは、該スイッチバック径路の上流部を明室にで
きないため、作業性が悪くなるという欠点も有していた
従って本発明の目的は、少なくとも感光材料の供給から
露光、処理までの各工程がすべて組込まれた画像形成装
置であって、露光部から処理部に至る搬送径路で感光材
料、特に大判の感光材料に折れ、曲がりが生じたりする
こともなく、また該搬送径路が複雑になり、処理速度が
低下したり装置が大型化することもなく、更に、径路の
光密が確保されていないことによる上記搬送径路の上流
部に存在する感光材料供給、露光等の工程作業の制限が
緩和された画像形成装置を提供することにある。
また本発明の目的は、カラープルーフ作成装置、地図、
ポスター等の複写装置等の大判のカラー写真感光材料に
適用しうる画像形成装置を提供することにある。
[・問題点を解決するための手段] 本発明者等は鋭意研究の結果、露光部からの感光材料の
搬出速度を、処理部における搬送速度よりも大きくし、
さらに前記露光部から前記処理部に至る感光材料搬送径
路にスイッチバック径路を設け、かつ該スイッチバック
径路への入口部に可動プレートを設けた画像形成装置を
見出すことにより上記問題点を解決した。
すなわち、本発明の上記目的は、少なくともカラー写真
感光材料の供給部、露光部及び処理部を含み、該カラー
写真感光材料から可視画像を得る画像形成装置において
、前記露光部から前記処理部に至るカラー写真感光材料
搬送径路にスイッチバック径路を設け、かつ該スイッチ
バック径路への入口部に可動プレートを設け、更に前記
露光部からのカラー写真感光材料の搬出速度を前記処理
部における搬送速度より大きくしたことを特徴とする画
像形成袋はを提供することにより達成された。
[実施例] 本発明を図面に基いて更に具体的に説明するが、いうま
でもなく本発明は以下の実施例に限定されるものではな
い。
第1図は本発明の画像形成装置の1実施例の概略断面図
である。
第1図によれば、装置本体10はその上部に露光室10
aが配置され、下部に現像室10bが配置されてなるも
のである。
露光室10aにはマガジン21が着脱自在に取り付けら
れており、マガジン21には感光材料20が装填されて
いる。マガジン21から引出しローラ対22によって引
出された感光材料20はその先端部を走行ヘッド24に
設けられた吸盤25によって吸着され、感光材料の所定
長さが計尺される位置まで移送された後、カッター23
によって所定長さに切断される。切断された感光材料は
更に露光部26の所定露光位置まで移送される。
露光部26において露光に用いられる光源としては、自
然光、タングステン電灯、蛍光灯、水銀灯、ハロゲン電
灯等が挙げられる。露光方式としては、静止露光、走査
露光等が挙げられ、それぞれ密着露光、投影露光等装置
の目的に応じて行なわれる。例えば色分解網フイルム原
稿を用いてカラープルーフを作成する装置においては、
原稿と感光材料を密着させて行なうことが好ましく、カ
ラー複写装置においては走査投影露光が好ましいが、こ
れに限られるものではない。
上記の如く露光された感光材料は走行ヘッド24によっ
て搬送ローラ27まで移送される。感光材料の先端が搬
送ローラ27によって挟持された後、走行ヘッド24は
始めの位置に戻る。
搬送ロー527で挟持された感光材料はガイドプレート
28、搬送ローラ29及び30によって第1Wi送速度
で現像室10bに搬送される。この時点で露光室10a
では次の露光のための感光材料の供給が可能となる。
現像室10bに搬送された前記感光材料は搬送ローラ3
1によって搬送ローラ33及びガイドプレート34で構
成されるスイッチバック径路に搬送される。このとき、
該スイッチバック径路の入口に設けられた可動プレート
32は前記感光材料の該スイッチバック径路への搬送を
妨げない位置aに移動しており、前記感光材料の該スイ
ッチバック径路への搬送が終了した後、該搬送路を塞ぐ
位置すに移動する。可動プレート32の移動が終了した
後、スイッチバック機構が働き、前記感光材料は搬送ロ
ーラ33及び35によって第2搬送速度で処理部37に
搬送される。このとき露光室10aに通ずる搬送路は可
動プレート32によって閉塞されているため、感光材料
の処理部への搬送はきわめてスムーズに行なわれること
となる。
スイッチバック径路内で感光材料を保持する手段として
は、特に限定されないが搬送ローラの1つ、例えば0−
533で挟持する方法がある。この方法は他に余分な保
持手段を設ける必要がなく、スイッチバック径路に1枚
の感光材料シートを保管するには好ましい形態である。
もちろんローラの他に、吸盤等の吸着部材や感光材料吸
引部材等を用いることも可能である。また、複数枚の感
光材料シートを保管するために特開昭62−21136
号公報明18内の第4図又は第5図に示されているよう
な感光材料ストックケースをスイッチバック径路に設け
、本発明の主旨に沿った方法でストックケース内の感光
材料を処理部に搬送することも可能である。
次いで処理部36へ搬送された感光材料は前記第111
!2送速度より遅い第3搬送速度で写真現像処理された
後、トレイ37に排出される。
このとき、第1搬送速度は第1!J送速度より大きな値
に設定されているが、途中にスイッチバック径路を設け
ているため、感光材料に折れ、曲がり等が発生すること
はない。第2搬送速度は第3搬送速度より速くても、ま
た同じでもよいが、第2tl送速度を速くする場合は感
光材料の先端が処理部に進入した時点で第3搬送速度と
同じ速度に切り換えたり、搬送ローラによる感光材料の
挟持を解除する等の機構があることが望ましい。
各搬送速度を現出させる手段としては、各搬送ローラの
回転によって行なうことが一般的である。
各搬送径路の搬送速度を変化させるためには、O−ラと
モータのギヤ比を変える方法などがあるが、スピードコ
ントロール機能付モータを使用することもできる。もち
ろん本発明はこれらに限定されるものではない。
一方、可動プレート32がスイッチバック径路と露光室
10aを遮断した後に露光部26で次の感光材料の露光
が可能となる。
すなわち、可動プレート32は感光材料の進行方向を制
御するとともにスイッチバック径路の入口より下流の搬
送路を光密にする。従って、可動プレート32の形状は
スイッチバック径路の入口を完全に塞ぐ形であれば、薄
い板状であっても厚みのある形であってもよい。またシ
ャッターの形状をとることも可能である。
可動プレート32の材質はプラスチック、ゴム、金属等
、−船釣な材料を用いることが可能であるが、プレート
表面を黒くすることが好ましい。特に、可動プレートに
よる光密性を上げるためには種々の方法が挙げられ、例
えば可動プレートの少なくとも先端をゴム等の弾性部材
で構成したり、または可動プレート32の少なくとも先
端近傍及びガイドプレート34の内壁の少なくとも可動
プレートの先端が圧着される部分の近傍に遮光テレンプ
布を貼りつけるなどの方法がある。
また可動プレート32は、ガイドプレート34に対して
バネ等によって付勢されていることが好ましい。
もちろん、可動プレートの形状、材質に関してはこの記
載に何ら限定されるものではない。
[発明の効果] 以上詳細に述べたように、本発明の構成により、大判の
感光材料を搬送する際にも露光済の感光材料が長時間露
光部に滞溜しないため、次の感光材料への作業に速やか
にとりかかることができる上、感光材料が処理部と露光
部の間で折れ、曲がりを生じることがなくなる。また、
処理部への搬送が終了するまでの時間、他の作業が制限
されることがないため、作業効率が大巾に上がる。
更に、可動プレートを設けることによってスイッチバッ
ク径路以降の部分が光密に保たれるため、該径路内に露
光済の感光材料を滞溜させた状態で上流部を明室にして
、作業を行なうことができ、メンテナンスも容易である
。しかも、本発明に係る搬送路はきわめて簡単な構造で
小型であるため、大判の感光材料を用いるにもかかわら
ず小型な画像形成装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の画像形成装置の1実施例の概略断面図
を表わす。 10・・・画像形成装置 10b・・・現像室 21・・・マガジン 23・・・カッター 25・・・吸盤 27・・・搬送ローラ 29・・・搬送ローラ 31・・・搬送O−ラ 33・・・搬送O−ラ 35・・・搬送ローラ 37・・・トレイ 10a・・・露光室 20・・・感光材料 22・・・引出しO−ラ対 24・・・走行ヘッド 26・・・露光部 28・・・ガイドプレート 30・・・搬送ローラ 32・・・可動プレート 34・・・ガイドプレート 36・・・処理部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 少なくともカラー写真感光材料の供給部、露光部及び処
    理部を含み、該カラー写真感光材料から可視画像を得る
    画像形成装置において、前記露光部から前記処理部に至
    るカラー写真感光材料搬送径路にスイッチバック径路を
    設け、かつ該スイッチバック径路への入口部に可動プレ
    ートを設け、更に前記露光部からのカラー写真感光材料
    の搬出速度を前記処理部における搬送速度より大きくし
    たことを特徴とする画像形成装置。
JP4281089A 1989-02-22 1989-02-22 画像形成装置 Pending JPH02221948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281089A JPH02221948A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4281089A JPH02221948A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02221948A true JPH02221948A (ja) 1990-09-04

Family

ID=12646311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4281089A Pending JPH02221948A (ja) 1989-02-22 1989-02-22 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02221948A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08314022A (ja) 感光材料の露光方法及び感光材料の露光装置
JP3461967B2 (ja) 記録媒体の処理方法及び記録媒体の処理装置
US4565440A (en) Device for exposing and developing a light-sensitive material
JPH06148756A (ja) 自動現像焼付装置
JPH02221948A (ja) 画像形成装置
JP3464562B2 (ja) 記録媒体の処理方法及び記録媒体の処理装置
JPH06347983A (ja) 感光材料処理装置
JPH02221947A (ja) 画像形成装置
JP2002293463A (ja) 画像記録装置の紙搬送機構
JPH02221949A (ja) 画像形成装置
JP3804936B2 (ja) シート体搬送装置
JP2882834B2 (ja) 画像形成装置
JPH07140627A (ja) 写真処理装置
JP2606865B2 (ja) 写真プリント装置
JPH08304992A (ja) 記録媒体の処理方法及び記録媒体の処理装置
JP3364327B2 (ja) 写真焼付現像装置
JPH0518752Y2 (ja)
JPH0119138Y2 (ja)
JP3537877B2 (ja) 印字方法
JPS62208038A (ja) 写真焼付装置
JP2000347381A (ja) シート状体搬送装置及び写真処理装置
JPH1039422A (ja) 写真焼付装置、写真処理装置及び写真処理方法
JPS62116928A (ja) 複写画像露光装置
JPH06230546A (ja) 画像記録材料の搬送ガイド機構
JPH05150447A (ja) カラープルーフ作成装置