JPS6211508B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211508B2
JPS6211508B2 JP56190294A JP19029481A JPS6211508B2 JP S6211508 B2 JPS6211508 B2 JP S6211508B2 JP 56190294 A JP56190294 A JP 56190294A JP 19029481 A JP19029481 A JP 19029481A JP S6211508 B2 JPS6211508 B2 JP S6211508B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray blocking
blocking material
silicone resin
dropped
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56190294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5891662A (ja
Inventor
Mototaka Kamoshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP56190294A priority Critical patent/JPS5891662A/ja
Publication of JPS5891662A publication Critical patent/JPS5891662A/ja
Publication of JPS6211508B2 publication Critical patent/JPS6211508B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/552Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves
    • H01L23/556Protection against radiation, e.g. light or electromagnetic waves against alpha rays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はα線による半導体装置のソフトエラー
を阻止するための構造を有する半導体装置の製造
方法に関する。
半導体装置、中でも超LSIのように微細加工を
施した半導体装置は、メモリ用ICを例にとると
年率2倍の割合で集積密度が増大しており、微細
度が進展している。一方、半導体装置を封止して
いるパツケージあるいはモールド材料中に、微量
ではあるが含まれている放射性元素の自然崩壊で
放出されるα線により、半導体メモリICが誤動
作を起す、いわゆるα線によるソフトエラーの問
題は、前記微細加工化が進み、電源電圧が下がれ
ば下がる程、記憶用コンデンサーや配線容量に蓄
積される電荷量が少なくなるので、α線の影響を
受け易くなり、大きな問題となつて来ることはよ
く知られている。そこで高密度化を実現するため
には何らかのソフトエラー率低減対策が必要とな
る。
従来この種のソフトエラー率低減方策として
は、例えばα線を放出する放射性元素の含有率の
少ない材料を用いるとか、あるいは半導体個片表
面を、例えばポリイミド系の有機高分子で覆うと
か、その他デバイス面あるいは回路面での対策が
検討されている。
然し乍ら、ポリイミド系の有機高分子で覆う場
合、ボンデイング線を接続したボンデイングパツ
ド部迄このようなポリイミド系の有機高分子で覆
うと、その上を熱膨張の異なるモールド材で封止
した場合、温度サイクル試験でボンデイング線の
接続部が機械的に離れてしまうという欠点があ
る。そのためモールド封止を行う場合は、この種
のポリイミド樹脂やα線阻止材がボンデイング接
続部を覆わないようにする必要がある。半導体チ
ツプ上、電気的活性部のみ70〜90μmの厚さのポ
リイミドを塗布するのは従来かなり困難な技術で
あつた。箔状にして粘付する方法もあるが、粘付
剤に適する耐熱性のある物質が見当らない。又印
刷法にしても位置合わせ、にじみ出しにまだ難点
が残されている。
本発明の目的はα線阻止材料を滴下し硬化させ
る方法で、かつボンデイングパツドに於けるボン
デイング接続部を該α線阻止材で被覆しない技術
を提供することにある。
本発明は半導体チツプの絶縁物上でα線阻止材
料液が滴下される部分の周囲を予めプラズマ加工
することによつて滴下されたα線阻止材料液がプ
ラズマ加工された部分の内側に集約されるように
したことを特徴とするものである。
このようにして、滴下された液状のα線阻止材
料と絶縁物との接触角がプラズマ加工された絶縁
物表面と異なるようにして、α線を防ぐ膜を形成
することができる。
尚ここで云う接触角とは例えば岩波書店発行
「岩波理化学辞典第3版」第727頁で定義されてい
る通り、「静止液体の自由表面が固体壁に接する
場所で液面と固体面とのなす角を云う」ものとす
る。普通、液体が固体をぬらす場合には鋭角、ぬ
らさない時は鈍角である。
本発明の原理は、二酸化硅素上に接触角が他と
異なる領域をプラズマ加工により作り、そこへ液
状の樹脂を滴下すると接触角が異なる境界線の所
で該液状の樹脂の横方向拡がりを止め得るという
発見に基づく。
本発明により、チツプ上でボンデイング接続部
にかかること無く、活性領域にのみα線阻止材料
を30μmから200μm程度厚く付着構成できる。
次に本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。第1図は比較のため先ず従来の技術を示す断
面図である。即ち、従来例えばシリコン半導体装
置の場合、ウエハ加工工程を終了し、シリコン基
板101上に絶縁膜102を介して配線金属、例
えばアルミニウム配線103が施され、その上を
絶縁保護膜104で保護したチツプをセラミツク
ケース105に金シリコン共晶材106で接着し
金属細線、例えば直径30μmの金線107をボン
デイング接続して、その上にα線阻止材料、例え
ばシリコーン樹脂108を滴下し、セラミツクケ
ースの金属キヤツプをシームウエルドして封止し
ていた。セラミツクケース中に気密封止して用い
る場合はこの形でよいが、モールド樹脂で封止す
る場合、シリコーン樹脂108をこのように滴下
してその上をモールド樹脂で固めると、モールド
材料とシリコーン樹脂との熱膨張係数の差によ
り、温度サイクル試験でボンデイング接続部10
9がはずれ、電気的に良好な導通状態を得ること
ができなくなるという事故が生ずる。
本発明は何ら補助材料を使わずに、半導体ウエ
ハ上の絶縁膜そのもののα線阻止材料に対する接
触角を選択的に変えてやることにより、α線阻止
材料を所望の位置のみに選択的に厚く形成するも
のである。
第5図は本発明の一実施例を示す断面図で、こ
れは半導体ウエハ501上の二酸化シリコン膜5
02上に通常のホトレジスト膜を選択的に形成
し、弗素系のガスのプラズマの中に入れると、二
酸化シリコン502とシリコーン樹脂503との
接触角を変えることができるという知見に基づ
く。そこで第5図にてα線防止材料としてのシリ
コーン樹脂503を付けたくない場所504を弗
素系プラズマにさらした後、シリコーン樹脂液を
滴下すると、プラズマにさらされなかつた場所、
即ち、ホトレジスト膜で覆つておいた場所505
にのみシリコーン樹脂液が広がり、それを熱硬化
させると第5図の断面図の如くシリコーン樹脂5
03を選択的に厚く付けることができる。その後
モールド材料で封止を行えばよい。
なお、シリコーン樹脂のかわりにポリイミド樹
脂を用いてもよい。
尚ここで云う接触角は前述の通り自由端と壁面
とのなす角度であるが、本実施例では表面張力、
重力が重畳しているので必ずしも自由端のような
角度で熱硬化しているわけではないことを付記し
ておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は比較のために示す従来の構造を説明す
る断面図であり、第2図は本発明の一実施例を示
す断面図である。 101…シリコン基板、102…絶縁膜、10
3…アルミニウム配線、104…絶縁保護膜、1
05…セラミツクケース、106…金シリコン共
晶材、107…金線、108…シリコーン樹脂、
109…ボンデイング接続部、501…ウエハ、
503…シリコーン樹脂、502…二酸化シリコ
ーン、504…シリコーン樹脂をつけたくない場
所(プラズマ加工部)。505…ホトレジストで
覆つておいた場所。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 絶縁物で覆われた半導体チツプ上の少なくと
    も一部にα線阻止材料を滴下し、硬化する方法に
    於て、前記絶縁物の前記α線阻止材料液が滴下さ
    れる部分の周囲をプラズマ加工する工程と、該プ
    ラズマ加工された部分の内側に前記α線阻止材料
    液を滴下し硬化する工程とを有する事を特徴とす
    る半導体装置の製造方法。
JP56190294A 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法 Granted JPS5891662A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190294A JPS5891662A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56190294A JPS5891662A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5891662A JPS5891662A (ja) 1983-05-31
JPS6211508B2 true JPS6211508B2 (ja) 1987-03-12

Family

ID=16255770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56190294A Granted JPS5891662A (ja) 1981-11-27 1981-11-27 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5891662A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5171716A (en) * 1986-12-19 1992-12-15 North American Philips Corp. Method of manufacturing semiconductor device with reduced packaging stress
JP2649157B2 (ja) * 1987-03-10 1997-09-03 三菱電機株式会社 半導体装置
AU2002351024A1 (en) * 2001-11-23 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Semiconductor device and method of enveloping an integrated circuit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860545A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5942133Y2 (ja) * 1980-10-29 1984-12-07 大建工業株式会社 高粘度液の塗布装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5860545A (ja) * 1981-10-06 1983-04-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5891662A (ja) 1983-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4712129A (en) Integrated circuit device with textured bar cover
EP0124624B1 (en) Semiconductor device
EP0029858B1 (en) Semiconductor device
JPH1032307A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US20020119595A1 (en) Semiconductor package using tape circuit board with a groove for preventing encapsulant from overflowing and manufacturing method thereof
JPS6211508B2 (ja)
JPS6221249A (ja) 半導体装置
JPS5828860A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2797598B2 (ja) 混成集積回路基板
TW591727B (en) Method for producing a protection for chip edges and arrangement for the protection of chip edges
JPS61230344A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JP2009188392A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPS634713B2 (ja)
JP2576496B2 (ja) 半導体記憶装置
JP4416618B2 (ja) 半導体装置実装体及びその製造方法
JPH0563112A (ja) 半導体装置
JPS6137787B2 (ja)
JPS5893359A (ja) 半導体装置
JPS5998540A (ja) 半導体装置
JPS6163042A (ja) 樹脂封止半導体装置
JPS58124251A (ja) 樹脂封止形半導体装置
JPS6159758A (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPS6329557A (ja) 電子装置
JPH01209750A (ja) 半導体装置
JP2000049260A (ja) 半導体装置およびその製造方法