JPS62114231A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS62114231A
JPS62114231A JP25541785A JP25541785A JPS62114231A JP S62114231 A JPS62114231 A JP S62114231A JP 25541785 A JP25541785 A JP 25541785A JP 25541785 A JP25541785 A JP 25541785A JP S62114231 A JPS62114231 A JP S62114231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
melting point
high melting
point metal
insulating film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25541785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0738443B2 (ja
Inventor
Tsutomu Saito
勉 斉藤
Kazunori Imaoka
今岡 和典
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60255417A priority Critical patent/JPH0738443B2/ja
Publication of JPS62114231A publication Critical patent/JPS62114231A/ja
Publication of JPH0738443B2 publication Critical patent/JPH0738443B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C概 要〕 高融点金属珪化物よりなる電極配線と、該電極配線上を
覆う二酸化シリコン系の層間絶縁膜との間に、高融点金
属の拡散を阻止する機能を持った別の絶縁膜を介在させ
、高温処理等によって高融点金属が層間絶縁膜内に拡散
し、その絶縁性を低下させるのを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明は半導体装置に係り、特に高融点金属珪化物より
なる電極配線上を覆う絶縁膜の構造に関する。
半導体集積回路装置においては素子が微細化されその高
密度高集積化が進むに従って、電極配線もその幅が極度
に微細化され、且つその長さも長大化して来ている。
かかる状況において、導電性を付与した多結晶シリコン
層を材料として用いていた従来の多結晶シリコン下層電
極配線は多結晶シリコンの比抵抗が500μΩcm程度
にしか低下出来ないためにその配線抵抗が堆太し、これ
によって該半導体集積回路装置の動作速度を低下せしめ
るという問題を生じて来た。
そこで近時、多結晶シリコンに比べ1桁以上低い比抵抗
が得られる高融点金属の珪化物(メタルシリサイド)が
多結晶シリコンに替わる下層電極配線の材料として実用
され始めている。
〔従来の技術〕
第4図はメタルシリサイド電極配線を用いた半導体装置
の従来構造をMOSトランジスタによって模式的に示し
た側断面図である。
同図において、51はp−型シリコン基板、52はフィ
ールド二酸化シリコン(SiO□)膜、53はp型チャ
ネルスト・7バ、54はゲートSiO□膜、55はメタ
ルシリサイド例えばタングステンシリサイド(WSiz
)ゲート電極、56はn°型ソース領域、57はn+型
トドレイン領域58はSiO□層間絶縁膜、59はコン
タクト窓、60a、 60bはソース若しくはドレイン
領域に接続する上層の配線を示す。 同図に示されるよ
うに従来の構造においては、メタルシリサイド電極配線
即ちWSizゲート電極54上には直にSiO□層間絶
縁膜58若しくは図示しない5i02を主成分とする燐
珪酸ガラス(PSG) j’!間絶間膜縁膜成されてい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし上記従来の構造においては、メタルシリサイド電
極配線上に上記SiO□層間絶縁膜或いはpsG層間絶
縁膜を気相成長する際の熱処理、PSG 9間絶縁膜を
リフローする際の熱処理等において、メタルシリサイド
とSiO□中の0□が反応し遊離した高融点金属即ち上
記の例においてはタングステン(W)が層間絶縁膜中に
拡散し、その絶縁性を低下させるという問題があった。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点は第1図に示すように、二酸化シリコン若し
くは二酸化シリコンを主成分とする第1の絶縁膜(9)
に覆われた高融点金属珪化物或いは高融点金属よりなる
電極配線(5)を有し、該電極配線(5)と該第1の絶
縁膜(9)との間に、高融点金属の拡散を阻止する機能
を有する第2の絶縁膜(8)を介在せしめてなる本発明
による半導体装置によって解決される。
〔作 用〕
即ち本発明は、メタル或いはメタルシリサイド電極配線
と、これを覆うSiO□層間絶縁膜或いはPSG層間絶
縁膜等の第1の絶縁膜との間に、高融点金属と反応せず
これを阻止する効果を有する第2の絶縁膜を介在せしめ
て第1の絶縁膜をメタルシリサイド電極配線から遊離せ
しめ、これによって第1の絶縁膜の成長或いはりフロー
処理等に際しての熱処理で、メタルシリサイドと第1の
絶縁膜が反応して第1の絶縁膜内に遊離した高融点金属
が拡散し、その絶縁性を低下せしめる現象を防止したメ
タルシリサイド電極配線を有する半導体装置を提供する
ものである。
〔実施例〕
以下本発明を図示実施例により、具体的に説明する。
第1図は本発明の構造の一実施例を模式的に示す側断面
図で、第2図fa)〜(fl及び第3図(a)〜(gl
は該構造の形成方法の異なる実施例を示す工程断面図で
ある。
本発明の構造をM OS +・ランジスタに適用した一
実施例を示す第1図において、lはp−型シリコン基板
、2はフィールドSiO□膜、3はp型チャネルストッ
パ、4はデー1−5iO□膜、5はタングステンシリサ
イド(WSiz)ゲート電極配線、6はn゛゛ソース領
域、7はn゛型トドレイン領域8はタングステン(W)
の拡散を阻止する厚さ2000人程度0窒化シリコン(
Si3N4)膜、9は厚さ2000人程度0窒iO□層
間絶縁膜、10はコンタクト窓、1.1a、11bはア
ルミニウム等よりなるソース配線及びドレイン配線を示
す。
本発明に係る半導体装置においては同図に示すように、
メタルシリサイド(高融点金属珪化物)例えばWSiz
ゲート電極配線5上に気相成長される5iOz層間絶縁
膜9または図示しないPSG層間絶縁膜の間に、高融点
金属の拡散阻止用絶縁層として2000人程度0窒さの
5iJ4膜8が介在せしめられる。
この5iJ4層8は酸素原子を含まないために1100
℃以下の温度では、メタルシリサイド即ちWSizと反
応して高融点金属即ちWを遊離せしめることがない。従
ってSiO□層間絶縁膜9内に高融点金属即ちWが拡散
されることがなくなるので5ift層間絶縁膜9の絶縁
性は充分に確保される。
次ぎに上記本発明に係る絶縁膜構造を形成する方法の第
1の実施例を、第2図(a)〜(f)の工程断面図を参
照して説明する。
第2図(a)参照 即ち通常の方法によりp−型シリコン基板1面にフィー
ルドSiO□膜2及びp型チャネルストッパによって分
離された素子配設領域12を形成し、熱酸化によりゲー
ト5ioz膜4を形成し、該基板上に通常のスパッタリ
ング法或いは同時スパッタ法により厚さ4000人程度
0WSizJ!F105を形成し、通常の化学気相成長
(CVD)法により厚さ2000人程度0第1の5iJ
4膜108を形成し、通常のCVD法により厚さ200
0人程度0第1のSing膜109を形成する。
第2図(bl参照 次いで図示しないレジストパターンをマスクにし通常の
りアクティブ・イオンエツチング(RIE)処理により
パターンニングを行って、ゲート530g膜4を下部に
有し、上記第1(7)SiJ4膜108と第1のSin
g膜109を上部に有するWSizSi上電極配線5を
形成し、次いで該WSizゲート電極配線5をマスクに
不純物のイオン注入を行ってn・型ソース領域6及びn
゛型トドレイン領域7形成する。
上記RIE処理において、SiO□膜に対してClIF
5が、5iJa膜に対してCF4.+0□が、同12層
に対してCCl4が、それぞれエツチングガスの一例と
して用いられる。
第2図(C)参照 次いで通常のCVD法により上記基板上に厚さ2000
人程度0第2の5iJ4膜208を形成する。
第2図(d)参照 次いで、CF4+0□ガスを用いるRIE処理により第
1のSiO2膜109が表出するまで全面エツチングす
る。ここでWSizSi上電極配線5及びその上部の第
1のSi3N4膜108と第1のSiO□膜109の側
面に第2の5iJ4膜208によるサイドウオールが形
成される。
第2図(el参照 次いで通常のCVD法により上記基板上に厚さ2000
人程度0第2のs:oJ莫209を形成する。
なおここでWSizSi上電極配線5と、第1のStO
□膜109及び第2のSing膜20膜上09る層間S
iO□膜との間に第1のSi3N4膜10B及び第2の
5ixNa膜208よりなるWの拡散を阻止する層が介
在せしめられた構造が完成する。
第2図([1参照 次いで更にCHFIガスを用いるRIE処理により第1
のSiO□膜109が表出するまで全面エツチングする
。この工程でWSizSi上電極配線5の側面部には第
2の5int膜209よりなるサイドウオールが形成さ
れ、WSizSi上電極配線5を覆う眉間SiO□膜(
1F= 1 〕SiO,Ji109 ト第2(7)Si
Og膜20膜上09る)はほぼ一様な厚さになる。
なおこの工程を経た場合にはソース、ドレイン領域6,
7上の層間SiO□膜が無くなるので、この領域には新
たに絶縁膜を形成する必要が生ずる。
次ぎに別の形成方法例について、第3図(a)〜(g)
を参照して説明する。
第3図(a)参照 前記実施例同様p−型シリコン基vi1面にフィールド
Si0g膜2及びp型チャネルストッパ3によって分離
された素子配設領域12にゲート5ioz膜4が形成さ
れた被処理基板上に前記実施例同様のWSizF!10
5を形成し、次いでCVD法により厚さ2000人程度
0第1の5iOz膜109、次いでCVD法により厚さ
2000人程度0第1の5iJ4膜108を形成し、次
いでRIE処理によるパターンニングを行って、ゲート
5ioz膜°4を下部に有し、上記第1のSing膜1
09と第1の5iJ4膜108とを順次上部に有するW
SizSi上電極配線5を形成し、次いでイオン注入に
よりn゛゛ソース領域6及びn″型ドレ゛イン領域7を
形成する。
第3図(bl参照 次いでCVD法により上記基板上に厚さ2000人程度
0第2のSiO□膜20膜上09する。
第3図(C)参照 次いで、RIB処理により第2のSing膜209を第
1の5iJ4膜108が表出するまで全面エツチングし
、ゲート電極配線5の側面に第2のSiO□膜20膜上
09るサイドウオールを形成する。
第3図(d+参照 次いでCVD法により上記基板上に、厚さ2000人程
度0第2の5iJ4膜208を形成する。
第3図(el参照 次いで、RIE処理により第2の5iJ4膜208第1
のSi3N、膜108が表出するまで全面エツチングし
、ゲート電極配線5の側面部に第2のSiJ。
膜208よりなるサイドウオールを形成する。
第3図(f)参照 次いで通常のCVD法により上記基板上に厚さ2000
人程度0第3のSing膜309を形成する。
なおここでWSi2ゲート電極配線5と、第3のSi0
□膜309よりなる眉間Si0g膜との間に第1のSi
3?J4膜108及び第2ノSi3N4膜208よりな
るW(7)拡散を阻止する層が介在せしめられた構造が
完成する。
第3図(g)参照 次いで、RIE処理により第3のSing膜309を第
1のSi3N、膜108が表出するまで平面エツチング
してゲート電極5の側面部に第3のSiO□膜30膜上
09るサイドウオールを形成する。
なおこの工程を経た場合にはソース、ドレイン領域6,
7上の層間Si0g膜が無くなるので、上記基板上に更
にSiO□或し)はPSGよりなる眉間絶縁膜を形成す
る必要が生ずる。
上記実施例においては本発明をタングステンシリサイド
電極配線を有する半導体装置について説明したが、本発
明はモリブデンシリサイド、チタンシリサイド等、他の
高融点金属珪化物電極配線を有する半導体装置にも適用
される。
〔発明の効果〕
以上説明のように本発明に係る半導体装置においては、
メタルシリサイド(高融点金属珪化物)電極配線上に気
相成長されるSiO□iO□縁膜又はPSG等のSiO
□を主成分とする層間絶縁膜との間に、メタルシリサイ
ドと反応して高融点金属を遊離せしめることがなく、高
融点金属の拡散阻止層として機能する5iJ4等の絶縁
膜が介在せしめられる。
そのため、SiO□若しくはSiO□を主成分とする眉
間絶縁膜がメタルシリサイドと反応して高融点金属を遊
離せしめ、該高融点金属が上記に層間絶縁膜内に拡散さ
れることがなくなるので、該眉間絶縁膜の絶縁性は充分
に確保される。
従って本発明は、高融点金属珪化物よりなる電極配線を
有する半導体装置の、製造歩留り及び信頼性を向上する
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構造の一実施例を模式的に示す側断面
図、 第2図+a)〜(f)及び第3図(al〜fg)は該構
造の形成図において、 1はp−型シリコン基板、 2はフィールドSiO□膜、 3はp型チャネルストッパ、 4はゲートSiO□膜、 5はWSiゲート電極配線、 6はn+型ソース領域、 7はn1型ドレイン領域、 8はWの拡散を阻止するSi3N4膜、9はSiO□i
O□縁膜、 10はコンタクト窓、 11a、 llbはアルミニウム配線 を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 二酸化シリコン若しくは二酸化シリコンを主成分とする
    第1の絶縁膜(9)に覆われた高融点金属珪化物或いは
    高融点金属よりなる電極配線(5)を有し、 該電極配線(5)と、該第1の絶縁膜(9)との間に、 高融点金属の拡散を阻止する機能を有する第2の絶縁膜
    (8)を介在せしめてなることを特徴とする半導体装置
JP60255417A 1985-11-14 1985-11-14 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0738443B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255417A JPH0738443B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255417A JPH0738443B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114231A true JPS62114231A (ja) 1987-05-26
JPH0738443B2 JPH0738443B2 (ja) 1995-04-26

Family

ID=17278468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255417A Expired - Lifetime JPH0738443B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0738443B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235740A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH04102357A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
EP0642168A1 (en) * 1989-07-18 1995-03-08 Sony Corporation A nonvolatile semiconductor memory device and a method of manufacturing thereof
WO2007116982A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148281A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS55138859A (en) * 1979-04-16 1980-10-30 Nec Corp Multilayer wiring type semiconductor device
JPS60116137A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置用多層膜
JPS60153164A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53148281A (en) * 1977-05-30 1978-12-23 Hitachi Ltd Semiconductor device
JPS55138859A (en) * 1979-04-16 1980-10-30 Nec Corp Multilayer wiring type semiconductor device
JPS60116137A (ja) * 1983-11-29 1985-06-22 Seiko Instr & Electronics Ltd 半導体装置用多層膜
JPS60153164A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0235740A (ja) * 1988-07-26 1990-02-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
EP0642168A1 (en) * 1989-07-18 1995-03-08 Sony Corporation A nonvolatile semiconductor memory device and a method of manufacturing thereof
EP0827197A2 (en) * 1989-07-18 1998-03-04 Sony Corporation Method of manufacturing a non-volatile semiconductor memory device
EP0827197A3 (en) * 1989-07-18 1998-03-11 Sony Corporation Method of manufacturing a non-volatile semiconductor memory device
JPH04102357A (ja) * 1990-08-22 1992-04-03 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
WO2007116982A1 (ja) * 2006-04-06 2007-10-18 Nec Corporation 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0738443B2 (ja) 1995-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4425700A (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
JPS6173370A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP3033979B2 (ja) キャパシタの製法
JPH0673375B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62114231A (ja) 半導体装置
JPS60123060A (ja) 半導体装置
KR100328905B1 (ko) 내화성금속실리사이드층형성방법
JPS59175726A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH10209299A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6312152A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH061774B2 (ja) 半導体装置
US7022594B2 (en) Manufacturing method which prevents abnormal gate oxidation
JPH02260639A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2695812B2 (ja) 半導体装置
JPH0644631B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH07183515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61245552A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH053750B2 (ja)
KR960011816B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그의 제조방법
JPH05291506A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS6068656A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3238804B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07147403A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS63283064A (ja) ポリサイドパタ−ンの形成方法
JPH06104428A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term