JPS60153164A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS60153164A
JPS60153164A JP881484A JP881484A JPS60153164A JP S60153164 A JPS60153164 A JP S60153164A JP 881484 A JP881484 A JP 881484A JP 881484 A JP881484 A JP 881484A JP S60153164 A JPS60153164 A JP S60153164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
cvd
emitter
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP881484A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ishikawa
石川 英郎
Koichiro Takahata
高畑 幸一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP881484A priority Critical patent/JPS60153164A/ja
Publication of JPS60153164A publication Critical patent/JPS60153164A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は半導体装置の構造に関し、詳しくは半導体装置
の保@膜の構造に関するものである。
〔従来技術〕
従来半導体装置は、高精度目金せを必要としないで微細
パターンの形成が可能なPolys口iconSe l
 f Al i gnmen を法C特開昭51−40
866)による構造が多用されておシ、また半導体装置
の耐湿性向上のために表面にプラズマ化学気相成長法に
よるシリコン窒化膜(以下プラズマCKD♀化膜という
)を被着させて保護膜とする構造が多用されている。以
下第1図を用いて従来技術を散切する,。
P型シリコン基板1に、フォトレジストをマスクにリン
をイオン注入することによりコレクタ領域2を形成し、
次にシリコン基板を選択的に酸化して形成されたシリコ
ン酸化膜3と7オトレジストをマスクにホウ素をイオン
注入することによシベース領域4を形成する。次に表面
に多結晶シリコン膜を被着させてこの多結晶シリコンを
選択的に酸化して形成されたシリコン酸化膜5とフォト
レジストをマスクにホウ素をイオン注入してペース電極
となるP+型多結晶シリコン領域6を形成する。次に酸
化膜5とフォトレジストをマスクに+ リンをイオン注入して、コレクタ電極となるN型多結晶
シリコン領域7、エミッタ電極となるN+型多結晶シリ
コン領域8およびエミッタ領域9を 。
それぞれ形成する1、この時リンは最初に形成された単
結晶シリコン酸化膜3によってもマスクされるためエミ
ッタはペース領域中に自己整合的に形成きれる。7次に
表面に白金の膜を被着させて熱処理することによって多
結晶シリコンの表面に白金シリサイド10を形成し、コ
レクタ・ベース・エミッタの各電極の配線抵抗を小さく
する(第1図A)。次に層間絶縁物として表面に、化学
気相成長法によシリコン窒化膜(以下CVDシリコン酸
化膜と言う)11を被着させスルーホールを開孔した後
、表面にアルミニウム12を被着させ2層目配給を形成
する(第1図B)16次にペレットの保護膜としてプラ
ズマCVL)シリコン窒化膜13を被着させ、ケースへ
のボンディングに必要なボンティングパッドを開孔する
(第1図IC)。この様な構造の半導体装置を、組立工
程の熱処理温度(300〜500℃)に和尚する温度に
て熱処到シを施した場合の、熱処理時間に対するコレク
タとエミッタ間の制圧(BVcIIO)の臥1係を第2
図に実線で示す。またこの様な構造の半導体装置を基に
して周波数分周回路を構成した場合の、熱処理時間と最
高w1作周波数の関係を第3図に実線で示す。これらの
図かられかる様に、従来構造では半導体装置の組立工程
における熱処理により、コレクタとエミッタ間の耐圧が
劣化(リーク箪カ1.が垢加)して、半導体装置の聾気
的判性か劣化捷たは回路動作不良になるというような欠
点があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記の欠点を除くことができる半導体装置の構
造を提供することである。
〔発明の構ky〕
本発明り従来の1地の構造は変更し、ないで保静膜とし
てCVDシリコン険什膜を被着させ、その上にプラズマ
CVDシリコン窒化膜を被着させることをIVj徴とす
る。
〔発明の作用〕
保護膜としてプラズマCVDシリコン窒化膜を単独に用
いた従来構造の場合に、熱処理によって前述の様な特性
劣化の発生する原因の詳細は不明であるが(プラズマ窒
化膜の内部圧縮力が関係していると考えられる)、この
様な現象は、保護膜としてCVDシリコン酸化膜を単独
に用いた場合には発生し々い。しかしCVDシリコン酸
化膜は耐湿性の点でプラズマCVDシリコン窒化膜よシ
劣るため保護膜として適当ではない。そこで保護膜の構
造としては熱処理による特性劣化対策として先ずCVD
シリコン酸化膜を成長した後、さらに耐湿性をも確保す
るためプラズマCVDシリコン酸化膜を成長すれば良い
ことになる。
〔発明の効果〕
この様な構造の半導体装置に熱処理を施した場合の熱処
理時間に対するコレクタとエミッタ間の制圧の関係を第
2図に点線で示す。またこの様な構造の半導体装置を基
にして、周波数分周回路を構成した場合の、熱処理時間
と最高動作周波数の関係を第3図に点線で示す。これら
の図かられかる様に本発明による構造では、半導体装置
の組立工程における階し処理によシ、コレクタとエミッ
タ間の耐圧の劣化(リーフ電流の垢・加)を防止して、
半導体装置、のtり4的%性か劣化または回路動作不良
となることを防止できる。
〔実施例〕
第4図は本発明による構造の実施例でお本、第4図Aま
では第1図Bまでと全く同じ工程で形成される。次に保
護膜としてCVDシリコン醇化膜14を被着させた後プ
ラズマCVDシリコン9化膜15を液分、させ、ケース
へのボンディング用に必黴なポンディングパッドを開孔
する(第4図B)。
以IにtN P N )ランジスタの賜金であるがPN
Pトランジスタの場合でも全く同じである。また、コレ
クタ領域としてエピタキシャル層を用いても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図IA乃至Cは笹来構造の製造工程断面図。 第2図は熱処理時間とBVcwoの関係を示すグラフ3
、第3図は熱処理時間と最高動作周波数の関係を示すグ
ラフ1.第4図A、Bは本発哄1による構造の製造工程
断面図。 同図において、1・・・・・・P型シリコン基板、2・
・・・・・コレクタ領域、3・・・・・・シリコン酸化
膜、4・・・・・・ベース領域、5・・・・・・シリコ
ン酸化膜、6・・・・・・ベース電極、7・・・・・・
コレクタ電極、8・・・・・・エミッタ電極、9・・・
・・・エミッタ細板、10・・・・・・白金シリサイド
、11・・・・・・CVDシリコン酸化膜、12・・・
・・・アルミニウム、13・・・・・・プラズマCVD
シリコン窒化膜、14・・・・・・CVDシリコン酸化
膜、15・・・・・・プラズマCVI)シリコン窒化膜
をそれぞれ示す。 乃 / 閃 0 ’2 4 6 B 弁仏匁し工里Ff1−FA(四青田) 力2久 焦処哩時間(時間) 馬3■ 躬 4 圀

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)単結晶シリコンと多結晶シリコンを選択的に酸化
    したシリコン酸化膜をマスクに不純物を拡“ 散してエ
    ミッタをペース領域に自己整合的に形成した半導体製置
    において、ペレット表面の保霞膜が、CVDシリコン酸
    化膜およびその上のプラダ? CV Dシリコン窒化膜
    よ、シなることを特徴とする半導体装置。
  2. (2)半導体装置か周波数分周回路であることを特徴と
    する請求
JP881484A 1984-01-20 1984-01-20 半導体装置 Pending JPS60153164A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP881484A JPS60153164A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP881484A JPS60153164A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60153164A true JPS60153164A (ja) 1985-08-12

Family

ID=11703282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP881484A Pending JPS60153164A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60153164A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114231A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Fujitsu Ltd 半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510976A (en) * 1978-07-12 1980-01-25 Baueru Kousan Kk Method of washing industrial bag filter and waste stained by oil and metal powder* etc*
JPS57155773A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Sanyo Electric Co Ltd High pressure-resistant planar transistor
JPS58148458A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPS58206158A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510976A (en) * 1978-07-12 1980-01-25 Baueru Kousan Kk Method of washing industrial bag filter and waste stained by oil and metal powder* etc*
JPS57155773A (en) * 1981-03-20 1982-09-25 Sanyo Electric Co Ltd High pressure-resistant planar transistor
JPS58148458A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPS58206158A (ja) * 1982-05-27 1983-12-01 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62114231A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH0738443B2 (ja) * 1985-11-14 1995-04-26 富士通株式会社 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2510751B2 (ja) 単一集積回路チップ上に高電圧及び低電圧cmosトランジスタを形成するためのプロセス
US4078947A (en) Method for forming a narrow channel length MOS field effect transistor
US3967310A (en) Semiconductor device having controlled surface charges by passivation films formed thereon
JPH01160055A (ja) シリコン炭化層構造
JPS60153164A (ja) 半導体装置
JPS60224253A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS61127124A (ja) 半導体装置
JPS60103671A (ja) 半導体装置
JPH04368125A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0273669A (ja) 半導体装置
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPS61228661A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH01238126A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60245255A (ja) 半導体装置の配線構造
EP0751558A1 (en) A method of manufacturing integrated circuits
JPH11176959A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60176240A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59222939A (ja) 半導体装置
JPH03222414A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS6058651A (ja) 半導体装置
JPS60198813A (ja) 半導体への不純物拡散法
JPH08298290A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0485884A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6398145A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59181645A (ja) 半導体装置の製造方法