JPS58148458A - 薄膜トランジスタ - Google Patents

薄膜トランジスタ

Info

Publication number
JPS58148458A
JPS58148458A JP3213182A JP3213182A JPS58148458A JP S58148458 A JPS58148458 A JP S58148458A JP 3213182 A JP3213182 A JP 3213182A JP 3213182 A JP3213182 A JP 3213182A JP S58148458 A JPS58148458 A JP S58148458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
reaction chamber
gas
substrate
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3213182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Kato
加藤 一久
Hiroyuki Tanigami
谷上 広幸
Shinichi Imashiro
今城 慎一
Ko Yasui
安井 甲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stanley Electric Co Ltd
Original Assignee
Stanley Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stanley Electric Co Ltd filed Critical Stanley Electric Co Ltd
Priority to JP3213182A priority Critical patent/JPS58148458A/ja
Publication of JPS58148458A publication Critical patent/JPS58148458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は薄膜トランジスタ(Th1n Film Tr
亀トai8tor 、以下TFTと略す)と称される半
導体素子に関するもので、特に非晶質シーリコン(アモ
ルファスシリコン)を半導体薄膜とした電界効果型の薄
膜トランジスタに関するものである。
最近、TFTと称される薄膜トランジスタ祉、用いられ
ている半導体薄膜が単結晶ではないので、基板の選択が
容易であシ、また大面積のものが得られること、製造工
程が比較的簡単である仁と危どの理由で、種々の装置と
組み合わせて用いられるようKなってきた。
このTFTの基本的構造は391図(a)および第1図
0)に示し九如きものである。基板1はガラス中セラミ
ックなどの絶縁物、場合によっては絶縁物0xid・)
などの透明導電性材料或いは通常の導電性材料などが用
いられる。電aS、Sはソース及びドレイン電゛極であ
ってゲート電極2と同様な材料が用いられる。ゲート電
極2に接する薄層3は絶縁物薄膜であって、S ’ o
、 S iOx 、ムシ20.或いは5ilNyなる窒
化膜などである。ソース及びドレイン電極5,6に接す
る薄層4には半導体薄膜であって、Ss、  CdS、
 GaAs、  Go、 Si  などが用いられる。
この半導体薄膜4は蒸着法やCVD法などで形成される
ので通常多結晶や非晶質になる。このような構造におい
てソースからドレイン電極へ半導体薄膜4を通して流れ
る電流を絶縁M3を介してゲート電極に与える電圧によ
って制御するものである。なお第1図(−)と第1図(
b)の各層の積層状態は逆になっているが使用目的に応
じていずれの構造を選んでも良い。
半導体単結晶を用いた電界効果トランジスタと同様に、
このTPTの特性に影響するのは半導体薄膜4の性質も
勿論のことであるが、特に絶縁膜3の性質である。この
絶縁膜の性質として要求されるのは、膜の組成が一定で
安定しており再現性があること、膜内に含まれる不要な
不純物電荷が少ないこと、膜厚が薄くても絶縁性が高く
且つ小さなゲート電圧でドレイ/電流が制御できるよう
誘電率が高いことなどである。
従来種々の材料を半導体薄膜、絶縁物薄膜としfCTF
Tが研究開発されているが、最近半導体薄膜としてアモ
ルファスシリコy (a−1i) 1llltD性質も
良好であるとして注目されている。特にいわゆるプラズ
マCVD法(グロー放電によるsi夷或込はSiF、な
どの分解)で得られたa −Si膜は再現性の良い安定
した薄層であるのでTPTの半導体薄膜として非常に有
望な材料である(本出願人による特願昭56〜3250
2号および特願昭56−49299号参照)。
一方絶縁物についてであるが、誘電率も高く旋として安
定性がすぐれているものとして従来半導体素子で用いら
れ実績のあるSi窒化1[S i 、 N、があるので
、従来これをTPTの絶1&Mとして用いるべく種々の
研究開発がなされてきた。従来、このTPT に対する
絶縁膜としてSig化膜を得る方法としては、a−1q
i*形成と同様にプラズマCVD法で得るのが安定した
方法と考えられてお夛、その際に使用される反応ガスは
通常Sin、 、 Nu、 、 Hlの混合ガスである
。この従来法を実験的に調べてみると次のような欠点を
有することが判った。
すなわちその欠点の第1はアンモニアガスの腐蝕性であ
る。アンモニアガス皿、はそれ程強い腐蝕性をもつガス
ではないが、長期間に亘るとグロー放電反応室内の電極
などの金属を腐蝕していくことKなり装置自体の耐久性
を低下させるだけでなく、それらの金属が絶縁膜その他
の形成膜に混入してしまい、またグロー放電時にNH,
ガスは活性化されるために腐蝕性が増し上述した金属の
形成膜への混入がおこるばかりでなく、基板に存在する
他の膜にも影響を与える場合があることが判ったのであ
る。
その欠点の第2は得られる窒化膜の性質にある。
良く知られているようにシリコン窒化膜としての5sz
Nyは成膜条件によって組成比x:yが種々の値をもつ
ものがあられれる。そして X=3 y=4、すなわち
Si、N、の場合に絶縁膜の性質が安定して且つ良好な
絶縁性をもつのである。しかしながら上記Si夷、NH
1,鳥を用いてシリコン窒化膜5izN、を形成すると
、混合比やグロー放電電圧などの製造条件を種々変化さ
せても、前記Si、N、或いはこれに近い組成の窒化膜
が安定して得られず組成のずれがSi rish  に
なったF) N riahになっ九りすることが判った
。しかもこの組成のずれも一定しているわけでなく、ま
た基板内の場所により組成が変化している場合も多いの
である。このように従来法で得られる絶縁膜としてのS
i窒化膜は、本来S i 、 N、として理想的なもの
があるKも拘らず、不安定でTPTの性能を低下させて
いたのである。
本発明は叙上の欠点を除去して安定したシリコン窒化膜
(Si3N、或いはこれに近い′組成の窒化膜)が形成
され九良好な特性をもつTPTを提供することにある。
本発明はいわゆるプラズマcvog(グロー放電による
Sin、ガスの分解)Kよって得られたアモルファスシ
リコンMを半導体薄膜として用い、絶縁膜としては同様
にプラズマCVD法で窒化膜を形成したTPTであるが
、この絶縁膜形成に用いるプラズマCVD法に使用する
成分ガスとしてBi%、N*、Iilを用いることに特
徴を有するものである。
N、ガスは鵬ガスに比して遥かに化学的に安定であり且
つ腐蝕性をもたない。このためNH,ガスに比してシリ
コン窒化膜が生成できにくいのではないかと考えられた
が、実際に実験をしてみると成速度はそれ程遅くならな
いし、最も重要なことはプラズマCVDに導入する8 
t H4ガスと当ガスのモル比N、/SiH,をNJS
 i八〉1以上にすると他の製造条件を変えても、ある
条件下で得られるシリコン窒化膜の組成がb t x 
H4なる組成或いはこれに近い組成のものになることが
見いだされたことである。
以下に具体的実施例を参照しつつ本発明の詳細な説明す
る。製作したTPTの構造はFig l (a)のもの
であυ、工程順に従って説明する。
(1)  基板としてガラスを用い電子ビーム蒸着によ
り Moを厚さ約150OA蒸着し通常の写真蝕刻法に
よってゲート電極を基板上に形成した。
(2)その後容量結合型RFプラズマCvD装置によっ
て反応室内で窒化シリコン膜を1500人形成した(電
極取シ出し部分にはステシレスのマスクを置いた)。主
な条件は下記の通シである。
(3)続いて放電を止めかつ全ガスの供給を停止し反応
室を真空排気装置によl) lXl0 T@trまで真
空に引いた。その後基板温度を250℃に設定しSiH
,ガスを流し反応室内を8iH,ガスで充分に置換する
(4)  再びグロー放電を再開しアモルファスシリコ
ン層を200OAの厚さに形成し友。主な条件は下記の
通9である。
(5)  2000八罠なったら放電を止め基板温度を
200℃以下に下げてからSiH,ガスを止め、その後
試料をとシだす。
(6)直ちに真空蒸着法にてUを約300OAの厚さに
蒸着した。
(7)  通常の写真蝕刻法にてソース・ドレイン電極
を形成した。その時のTPTのソース・ドレイン間のサ
イズはL=1041111. W=1箇である。
(8)洗油後120℃の電気炉で1時間乾燥しその後常
温の乾燥雰囲気下で測定する。
以上のような製作条件で得られたTPTの特性例を第2
図(a)および第2図(b)に示す。第2図(&)はT
PT  の静特性であ!D、(b)はそのTPTにおけ
るドレイン電圧Vsdを一定にした時のゲート電圧V。
とドレイン電流Idとの関係である。
この結果からも判るように低いゲート電圧(10V以下
の電圧)でドレイン電流を6桁以上も変えることのでき
る高い相互コンダクタンスをもっ九良好なTPTを得る
ことができるのである。
実施例の説明にも述べたようにNH,ガスを用いずN、
ガスを用いれば、プラズマCVD法ヲ用いる場合の反応
室などのパージガスには通常へガスを用いていることも
あって、同一反応室内で連続的に半導体薄膜、絶縁薄膜
を形成することができるので工程的に簡単である。
本発明において電極とアモルファスシリコンとのオーム
接触を良くするために電極と接触する側のアモルファス
シリコンに添加する不純物を多くしたシ、或いは本出願
人による上記%願昭56−49299号を適用しても良
いことは勿論である。
また本発明をSin、を用いたTPTにおいて説明して
キタが、SiF、を用いてアモルファスシリコン膜を形
成したTPTに応用できることは勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1図(畠)および(b)は、薄膜トランジスタ(TP
T)の断面構造図。 第2図(a)および(b)は、本発明の一実施例によっ
て得られた薄膜トランジスタ(T P T)の電気的特
性を示す図である。 符号の説明 1・・基板: 2.5.6・・・電極;3・・・絶縁膜
;4・・・半導体薄膜。 特許出願人:スタンレー電気株式会社 代理人:弁理士海津保三 同   : 弁理士 乎 山 −幸

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (リ Siの水素化物を含むガスを用いプラズマ CV
    D法で形成したアモルファスシリコン層ヲ半導体層とし
    、且つstH,、N!、 H,の混合ガスを用いプラズ
    マCVD法で形成し九シリコン窒化膜層をゲート絶縁層
    としたことを特徴とする薄膜トランジスタ。 (2)  siの弗化物を含むガスを用いプラズマCV
    D法テ形成したアモルファスシリコン層を半導体層とし
    、且つSin 、 N、 、鳥の混合ガスを用いプラズ
    マCVD法で形成したシリコン窒化展層をゲート絶縁層
    としたことを特徴とする薄膜トランジスタ。
JP3213182A 1982-03-01 1982-03-01 薄膜トランジスタ Pending JPS58148458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213182A JPS58148458A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 薄膜トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3213182A JPS58148458A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 薄膜トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58148458A true JPS58148458A (ja) 1983-09-03

Family

ID=12350332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3213182A Pending JPS58148458A (ja) 1982-03-01 1982-03-01 薄膜トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148458A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144973A (ja) * 1983-12-05 1985-07-31 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 短路薄膜形電界効果トランジスタ
JPS60153164A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置
JPS6334978A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Agency Of Ind Science & Technol 薄膜接合電界効果素子
JPS63104479A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01173677A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Komatsu Ltd 狭帯域発振エキシマレーザの異常処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128488A (en) * 1974-09-04 1976-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd Handotaisochi no seizohoho
JPS54137973A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Hitachi Ltd Formation method of plasma nitride
JPS56135968A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Canon Inc Amorphous silicon thin film transistor and manufacture thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128488A (en) * 1974-09-04 1976-03-10 Oki Electric Ind Co Ltd Handotaisochi no seizohoho
JPS54137973A (en) * 1978-04-19 1979-10-26 Hitachi Ltd Formation method of plasma nitride
JPS56135968A (en) * 1980-03-27 1981-10-23 Canon Inc Amorphous silicon thin film transistor and manufacture thereof

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144973A (ja) * 1983-12-05 1985-07-31 エナージー・コンバーシヨン・デバイセス・インコーポレーテツド 短路薄膜形電界効果トランジスタ
JPS60153164A (ja) * 1984-01-20 1985-08-12 Nec Corp 半導体装置
JPS6334978A (ja) * 1986-07-29 1988-02-15 Agency Of Ind Science & Technol 薄膜接合電界効果素子
JPS63104479A (ja) * 1986-10-22 1988-05-09 Hitachi Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JP2523536B2 (ja) * 1986-10-22 1996-08-14 株式会社日立製作所 薄膜トランジスタの製造方法
JPH01173677A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Komatsu Ltd 狭帯域発振エキシマレーザの異常処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6404027B1 (en) High dielectric constant gate oxides for silicon-based devices
WO2006014612A2 (en) Method of controlling the film properties of a cvd-deposited silicon nitride film
JPH0658966B2 (ja) 半導体素子
KR20010107651A (ko) 실리콘막을 스퍼터링하기 위한 장치 및 방법
JPH0714064B2 (ja) 化合物半導体の表面をパッシベートする方法
US20060017120A1 (en) Semiconductor-ferroelectric storage device and its manufacturing method
Hsieh et al. Characteristics of low‐temperature and low‐energy plasma‐enhanced chemical vapor deposited SiO2
US5216264A (en) Silicon carbide MOS type field-effect transistor with at least one of the source and drain regions is formed by the use of a schottky contact
US6326226B1 (en) Method of crystallizing an amorphous film
Batey et al. Plasma-enhanced CVD of high quality insulating films
JPS59141271A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0566747B2 (ja)
JPS58148458A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0422120A (ja) 薄膜半導体装置の製造方法
KR100480367B1 (ko) 비정질막을결정화하는방법
JPH05304171A (ja) 薄膜トランジスタ
CN111430228A (zh) 一种超高介电常数介质薄膜的制备方法
KR100575092B1 (ko) 게이트 절연막의 형성 방법
JPH0351094B2 (ja)
KR20020037337A (ko) 결정질 질화 실리콘 형성 방법
JP3736189B2 (ja) SiO2膜の形成方法、薄膜トランジスタデバイスの製造方法、及び液晶表示装置
JP3221129B2 (ja) 半導体装置の製法
JPH1197438A (ja) シリコン酸化物の改質方法
JP2794833B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR19990023052A (ko) 비정질 막을 결정화하는 방법