JP2523536B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2523536B2
JP2523536B2 JP61249618A JP24961886A JP2523536B2 JP 2523536 B2 JP2523536 B2 JP 2523536B2 JP 61249618 A JP61249618 A JP 61249618A JP 24961886 A JP24961886 A JP 24961886A JP 2523536 B2 JP2523536 B2 JP 2523536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate insulating
insulating film
thin film
film transistor
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61249618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63104479A (ja
Inventor
好之 金子
治男 松丸
謙 筒井
靖夫 田中
晃 笹野
俊久 塚田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61249618A priority Critical patent/JP2523536B2/ja
Publication of JPS63104479A publication Critical patent/JPS63104479A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2523536B2 publication Critical patent/JP2523536B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜トランジスタに係り、特にアクテイブ
マトリクス液晶デイスプレイのスイッチング素子として
その駆動に好適なオンオフ特性と信頼性を有する薄膜ト
ランジスタに関する。
〔従来の技術〕
近年、絶縁性基板上に薄膜トランジスタ(以下TFTと
略す)を形成し、これを用いて各画素に印加される電圧
を制御して平面形デイスプレイを実現する、いわゆるア
クテイブマトリクスパネルに関する研究が活発に行なわ
れている。このTFT能動層としては非晶質シリコン(以
下のa−Siと略す)を用いる試みが多くなされている。
第2図はa−Si TFTの最も一般的な例を断面図で示し
たものである。これに関するものとして特開昭58−1900
58号公報が挙げられる。本TFTの製造方法は、絶縁性基
板21上でゲート電極22を形成し、その上にゲート絶縁膜
25,a−Siのi層26及びn層24をプラズマCVD法で連続形
成する。しかる後、a−Siパターン及びソース,ドレイ
ン電極23パターンを形成する。電極材料にはCr,Al,Moあ
るいはこれらの多層金属が用いられる。ゲート絶縁膜に
は、a−Siと同様プラズマCVD法で堆積ができる窒化シ
リコンSiNあるいは酸化シリコンSiO2が広く用いられ
る。以下のようなa−Si TFTの形成工程は全て500℃以
下の低温で可能であり、そのため基板に対する限定も緩
やかとなる。特にガラスのような安価ではあるが低融点
の基板も使用可能となる。またこのようにして作製した
TFTはエンハンスメント型FETでドレイン電流のオンオフ
比が6桁に達するものである(w/L=100/10)オフ電流
も0.5pAと十分に低く液晶ドライブ用には極めて適した
ものである。
なお、ゲート絶縁膜25,a−Siのi層26をプラズマCVD
法で連続形成することに関するものに特開昭58−3289号
公報がある。また、ゲート絶縁膜25,a−Siのi層26及び
n層24をプラズマCVD法で連続形成することに関するも
のとしては特開昭56−135968号公報及び特開昭61−5187
8号公報がある。しかし、いずれの先行技術にも本発明
の、ゲート絶縁膜あるいはa−Siのi層を積層中に基板
温度を変える点については言及していない。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら上記従来技術によるTFTは、以下の2点
について配慮されておらず問題があった。
1.a−Siの移動度が低いため、ON電流が低いレベルに留
まりTFTの寸法を小さく出来なかった。
2.上述のように低温で形成されるゲート絶縁膜、及びそ
れとa−Siとの界面には多くの電荷捕獲準位が存在し、
これへの電荷注入が主原因でTFTの動作特性に不安定性
が生ずること即ちしきい値電圧(以下Vtと略す)がドリ
フトすることが知られている。このVtドリフトが生ずる
とON,OFF比の劣化が起こり、デイスプレイパネル上では
輝度ムラが発生する。従来a−Si TFTにおけるこのス
イッチング素子としての信頼性の問題即ちVtドリフトに
ついては、その事実は知られていたがそれを低減する有
効な方法は知られていなかった。本発明の目的はVtドリ
フトが小さくかつまた十分なON電流を取り出すことの出
来る高性能,高信頼性のa−Si TFTを提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、薄膜トランジスタのゲート絶縁膜の、半
導体膜との界面の近傍の層は、薄膜トランジスタの基板
の温度を320℃以上の高温にしてプラズマCVD法により形
成し、上記ゲート絶縁膜の上記界面の近傍以外の層は、
上記基板の温度を、上記界面の近傍の層を形成する温度
より低くしてプラズマCVD法により形成することにより
達成される。
〔作用〕
上記手段により形成した、ゲート絶縁膜、a−Siの膜
界面を有するa−SiTFTは、上記界面において電荷捕獲
準位数が少なく、従ってそれへの電荷注入も減じられて
Vtドリフト量が小さくなる。また電界効果によって界面
部に誘起された電荷の移動も容易になりオン電流が上昇
する。
〔実施例〕
本発明による実施例を第1図を用いて説明する。絶縁
性基板1上にCr電極2を例えばArガスを雰囲気とするス
パッタリングにより膜厚0.2μmに形成後、その上にプ
ラズマCVD法により基板温度を320℃に保ち、SiH4,NH3,N
2混合ガスを用いて第1のSiNゲート絶縁膜5を0.15μm
堆積、連続して基板温度を420℃に上昇させて第2のSiN
ゲート絶縁膜8を形成する。次にガスをSiH4のみに切換
えて基板温度を420℃に保ったまま第1の半導体膜7を
0.05μm形成後、基板温度を320℃に低下させて第2の
半導体膜6を0.25μm形成しひき続いてPH3を2%混入
したSiH4ガスを用いてn+導電形の半導体層を0.04μm形
成する。このゲート絶縁膜,半導体膜を所望の形にパタ
ーン化後、Crを0.1μm,Alを0.5μm蒸着で堆積する。そ
の後ホトエツチングにてソース・ドレイン電極3を形成
する。上記では第1のゲート絶縁膜,第2のゲート絶縁
膜,第1の半導体膜,第2の半導体膜の形成温度はそれ
ぞれ320℃,420℃,320℃,320℃でも230℃,320℃,320℃,2
30℃でも良く、少なくとも界面の近傍のゲート絶縁膜を
形成する時の温度を320℃以上の高温で形成すれば良
く、上記積層膜の他の部分を形成する時の温度と界面部
の近傍のゲート絶縁膜を形成する時の温度が異なっても
良い。更に第1,第2のゲート絶縁膜,第2の半導体膜の
膜厚は、本発明による制限の範囲で変化させてもよい。
尚上記実施例において電極材料にはMo等を用いても良
いし、ゲート絶縁膜に酸化シリコン膜を用いても良い。
更に本発明は第3図,第4図に示すような電極,半導体
膜,ゲート絶縁膜の配置を持つ薄膜トランジスタについ
ても有効であることは云うまでもない。
本実施例によれば、界面の近傍のゲート絶縁膜を形成
する時の温度を320℃以上の高さで形成するので、上記
ゲート絶縁膜界面において電荷捕獲準位数が少なく、従
ってそれへの電荷注入も減じられてVtドリフト量が小さ
くなる効果が得られる。
また本実施例によれば、ゲート絶縁膜の他の部分の形
成温度を界面の形成温度より低くすることにより、ゲー
ト絶縁膜形成時に基板温度が成膜開始温度に達するまで
の時間が短縮され、Vtドリフトが少なくオン電流が高い
TFT基板の生産性を向上する効果も得られる。
尚、半導体層は多結晶シリコンでも良い。
〔発明の効果〕
本発明による薄膜トランジスタは、ゲート絶縁膜と半
導体膜との界面状態として捕獲準位の少ない良好なもの
を有し、トランジスタのVtドリフトが低減し、オン電流
が上昇するという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例となる薄膜トランジスタの断面
図、第2図は従来の薄膜トランジスタの断面図、第3
図,第4図は第2図に示す以外の薄膜トランジスタの代
表的な基本構造を示す図である。 1,21……絶縁性基板、2,22……ゲート電極、3,23……ソ
ース・ドレイン電極、4,29……n+導電形の半導体、5,25
……第1のゲート絶縁膜、8……第2のゲート絶縁膜、
7……第1の半導体、6……第2の半導体、26……非晶
質シリコン膜(i層)、24……非晶質シリコン膜(n
層)、28……半導体膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 田中 靖夫 国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式 会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 笹野 晃 国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式 会社日立製作所中央研究所内 (72)発明者 塚田 俊久 国分寺市東恋ヶ窪1丁目280番地 株式 会社日立製作所中央研究所内

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁性の基板上に形成されたゲート電極
    と、該ゲート電極上に形成されたゲート絶縁膜と、該ゲ
    ート絶縁膜上に形成され該ゲート絶縁膜と界面を形成す
    る半導体膜と、該半導体膜上に形成されるソース、ドレ
    イン電極とよりなる薄膜トランジスタの製造方法であっ
    て、 上記ゲート絶縁膜の上記界面の近傍の層は上記基板の温
    度を320℃以上の高温にしてプラズマCVD法により形成
    し、上記ゲート絶縁膜の上記界面の近傍以外の層は、上
    記基板の温度を、上記界面の近傍の層を形成する温度よ
    り低くしてプラズマCVD法により形成することを特徴と
    する薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】上記半導体膜に水素化非晶質シリコンを用
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】上記半導体膜に多結晶シリコンを用いるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜トラン
    ジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】上記ゲート絶縁膜に窒化シリコン膜を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】上記ゲート絶縁膜に酸化シリコン膜を用い
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜ト
    ランジスタの製造方法。
JP61249618A 1986-10-22 1986-10-22 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2523536B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249618A JP2523536B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 薄膜トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61249618A JP2523536B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 薄膜トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63104479A JPS63104479A (ja) 1988-05-09
JP2523536B2 true JP2523536B2 (ja) 1996-08-14

Family

ID=17195705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61249618A Expired - Lifetime JP2523536B2 (ja) 1986-10-22 1986-10-22 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2523536B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5053354A (en) * 1988-05-30 1991-10-01 Seikosha Co., Ltd. Method of fabricating a reverse staggered type silicon thin film transistor
JP2712796B2 (ja) * 1990-09-12 1998-02-16 カシオ計算機株式会社 薄膜トランジスタの製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148458A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58148458A (ja) * 1982-03-01 1983-09-03 Stanley Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63104479A (ja) 1988-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW200302386A (en) Semiconductor display device, method for making the same, and active matrix type display device
JP2523536B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2004063845A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法、平面表示装置の製造方法、薄膜トランジスタ及び平面表示装置
JPH01309378A (ja) 薄膜半導体素子
JPH0564862B2 (ja)
JPH08172195A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH02224275A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH08148694A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH06169086A (ja) 多結晶シリコン薄膜トランジスタ
KR100489167B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JPS60260155A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS61188969A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2904984B2 (ja) 表示装置の製造方法
JPH0380569A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6329978A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06275830A (ja) アキュムレーション型多結晶シリコン薄膜トランジスタ
JP2635950B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2568037B2 (ja) 液晶表示素子用アモルファスシリコン半導体装置
JPH02150067A (ja) 薄膜半導体装置
JPH05299657A (ja) 電界効果型薄膜トランジスタ素子
JPH07131019A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH0677486A (ja) 薄膜トランジスタ素子
JPH04299571A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS60224280A (ja) 静電誘導型電界効果トランジスタ
JPH09326492A (ja) 横型絶縁ゲート電界効果トランジスタ用半導体基板及びそれを用いた横型絶縁ゲート電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term