JPH02150067A - 薄膜半導体装置 - Google Patents
薄膜半導体装置Info
- Publication number
- JPH02150067A JPH02150067A JP30481188A JP30481188A JPH02150067A JP H02150067 A JPH02150067 A JP H02150067A JP 30481188 A JP30481188 A JP 30481188A JP 30481188 A JP30481188 A JP 30481188A JP H02150067 A JPH02150067 A JP H02150067A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- thin film
- semiconductor layer
- semiconductor device
- low resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 86
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 33
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 19
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims abstract description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims abstract description 7
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims abstract description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 abstract description 28
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 abstract description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 8
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005530 etching Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 abstract description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 abstract 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 131
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 7
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 6
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 2
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910020286 SiOxNy Inorganic materials 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000030560 Styx Species 0.000 description 1
- 229910003070 TaOx Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 1
- 239000012300 argon atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は薄膜半導体装置、即ちガラス等の基板上に薄膜
の半導体層、絶縁層等を順次積層して形成される半導体
装置に関する。
の半導体層、絶縁層等を順次積層して形成される半導体
装置に関する。
近年、薄膜半導体装置、即ちガラス、アルミニウム等の
基板上に非晶質シリコン等の半導体層、絶縁層等を積層
して形成される半導体装置が実用化されている。この種
の薄膜半導体装置は、その大面積化が要求される太陽電
池、液晶デイスプレィの駆動装置等に好適である。中で
も、5iNxlをゲート絶縁膜として利用した非晶質シ
リコンの薄膜電界効果トランジスタはスイッチング特性
が優れているため、上述の液晶デイスプレィの駆動装置
として最適である。
基板上に非晶質シリコン等の半導体層、絶縁層等を積層
して形成される半導体装置が実用化されている。この種
の薄膜半導体装置は、その大面積化が要求される太陽電
池、液晶デイスプレィの駆動装置等に好適である。中で
も、5iNxlをゲート絶縁膜として利用した非晶質シ
リコンの薄膜電界効果トランジスタはスイッチング特性
が優れているため、上述の液晶デイスプレィの駆動装置
として最適である。
即ち、従来は、テレビモニタ、コンピュータシステムの
データ表示装置等の映像表示用のデイスプレィ装置とし
て高精細度、高輝度にてカラー表示可能なCRTデイス
プレィが主として利用されていたが、より小型、軽量か
つ低消費電力で高品質のデイスプレィ装置としてフラッ
トパネルデイスプレィが注目されている。フラットパネ
ルデイスプレィとしては、例えば、上述の液晶デイスプ
レィが一般的であり、その駆動方法には単純マトリック
ス駆動法とアクティブマトリックス駆動法がある。この
内、アクティブマトリックス駆動法は、三原色にて構成
される各画素それぞれを独立して駆動制御するので、各
画素をそれぞれ比較的大電力にて駆動し得るため、コン
トラスト比を大きくすることが可能である。
データ表示装置等の映像表示用のデイスプレィ装置とし
て高精細度、高輝度にてカラー表示可能なCRTデイス
プレィが主として利用されていたが、より小型、軽量か
つ低消費電力で高品質のデイスプレィ装置としてフラッ
トパネルデイスプレィが注目されている。フラットパネ
ルデイスプレィとしては、例えば、上述の液晶デイスプ
レィが一般的であり、その駆動方法には単純マトリック
ス駆動法とアクティブマトリックス駆動法がある。この
内、アクティブマトリックス駆動法は、三原色にて構成
される各画素それぞれを独立して駆動制御するので、各
画素をそれぞれ比較的大電力にて駆動し得るため、コン
トラスト比を大きくすることが可能である。
さて、上述のような液晶デイスプレィの駆動装置として
非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタは大面積化及
び低コスト化が可能であり、また、オン・オフ電流比が
大きく、液晶層と並列配置されたコンデンサー容量の補
正を行う必要もないので好適である。
非晶質シリコンを用いた薄膜トランジスタは大面積化及
び低コスト化が可能であり、また、オン・オフ電流比が
大きく、液晶層と並列配置されたコンデンサー容量の補
正を行う必要もないので好適である。
第6図は従来の水素を含む非晶質シリコン(a−5t:
l)を利用した薄膜半導体装置としての電界効果トラン
ジスタの製造を示す模式図である。
l)を利用した薄膜半導体装置としての電界効果トラン
ジスタの製造を示す模式図である。
膜厚d、長さしのa−5i:It半導体層6の一面には
窒化珪素(SiNx)または酸化珪素(SiOx)等の
絶縁層5を介してゲート電極2が設けられている。さら
にa−5i :H半導体層6の互いに対向する一方の端
面にはソース電極3が、他端面にはドレイン電極4がそ
れぞれn″a−5i :H半導体層31.41及び拡散
バリア層32.42を介して設けられている。拡散バリ
ア層32.42は電極とa−5i:H半導体層6との反
応を抑制するためのものであり、n″a−St:H半導
体層3L41 は薄膜トランジスタがOFF時のドレイ
ン電流を抑制するためのものである。
窒化珪素(SiNx)または酸化珪素(SiOx)等の
絶縁層5を介してゲート電極2が設けられている。さら
にa−5i :H半導体層6の互いに対向する一方の端
面にはソース電極3が、他端面にはドレイン電極4がそ
れぞれn″a−5i :H半導体層31.41及び拡散
バリア層32.42を介して設けられている。拡散バリ
ア層32.42は電極とa−5i:H半導体層6との反
応を抑制するためのものであり、n″a−St:H半導
体層3L41 は薄膜トランジスタがOFF時のドレイ
ン電流を抑制するためのものである。
このような薄膜トランジスタは、ゲート電極2に正(+
)のゲート電圧■6が印加されるとa−3i:H半導体
層6の内部でその絶縁層5との界面に沿ってa−5i:
II半導体層6とゲート電極2との間の静電容1cとに
より電荷8が誘起される。この誘起された電荷8(−C
−V、)はソース電極3とドレイン電極4との間に印加
されたドレイン電圧V。
)のゲート電圧■6が印加されるとa−3i:H半導体
層6の内部でその絶縁層5との界面に沿ってa−5i:
II半導体層6とゲート電極2との間の静電容1cとに
より電荷8が誘起される。この誘起された電荷8(−C
−V、)はソース電極3とドレイン電極4との間に印加
されたドレイン電圧V。
により長さしのa−Si:H半導体層6を通過する。こ
のようにしてゲート電圧■。とドレイン電圧■。
のようにしてゲート電圧■。とドレイン電圧■。
とにより制御されたドレイン電流9(10)が流れる。
また、a−5i:H半導体層6中をゲート電圧■。によ
っては制御されない電流、即ちリーク電流7が流れるこ
とが考えられるが、a−5i:l(半導体層6は暗比抵
抗が高いため、リーク電2it”tは無視できる程度と
考えられる。
っては制御されない電流、即ちリーク電流7が流れるこ
とが考えられるが、a−5i:l(半導体層6は暗比抵
抗が高いため、リーク電2it”tは無視できる程度と
考えられる。
次に、ゲート電極2に負(−)のゲート電圧■6が印加
された場合、即ちトランジスタが叶Fの場合は、電荷8
として正の電荷を持つホールが誘起される。この正電荷
によるドレイン電流が、トランジスタがOFF時に流れ
るが、n″a−5t:H半導体層31.41において、
ホールは電子によって打ち消されるため、OFF時の電
流は小さい。
された場合、即ちトランジスタが叶Fの場合は、電荷8
として正の電荷を持つホールが誘起される。この正電荷
によるドレイン電流が、トランジスタがOFF時に流れ
るが、n″a−5t:H半導体層31.41において、
ホールは電子によって打ち消されるため、OFF時の電
流は小さい。
ところで、非晶質シリコンを用いた薄膜半導体装置の性
能の向上には、活性層である非晶質シリコン層及び絶縁
層であるSiNxまたはSiOx膜の膜質が重要な要因
となることは勿論であるが、これら以外にソース・ドレ
イン電極を前記半導体層と接合させるコンタクト層が前
記薄膜半導体装置の性能の向上に影響を及ぼすことが知
られている。即ち、オーミックコンタクト層を前記半導
体層上に形成し、またトランジスタのOFF時に流れる
ホール電流を抑制することが重要であり、そのため現在
n″a−5i:H半導体層を活性層である非晶質シリコ
ン層の界面に介在させている。しかしながら、n” a
−5i:H半導体層は通常プラズマCVD等で形成され
るため、膜形成工程が増すこと、またリン(P)を非晶
質シリコン膜にドーピングするためpH1のガスを使用
することから、安全上好ましくない等の問題点がある。
能の向上には、活性層である非晶質シリコン層及び絶縁
層であるSiNxまたはSiOx膜の膜質が重要な要因
となることは勿論であるが、これら以外にソース・ドレ
イン電極を前記半導体層と接合させるコンタクト層が前
記薄膜半導体装置の性能の向上に影響を及ぼすことが知
られている。即ち、オーミックコンタクト層を前記半導
体層上に形成し、またトランジスタのOFF時に流れる
ホール電流を抑制することが重要であり、そのため現在
n″a−5i:H半導体層を活性層である非晶質シリコ
ン層の界面に介在させている。しかしながら、n” a
−5i:H半導体層は通常プラズマCVD等で形成され
るため、膜形成工程が増すこと、またリン(P)を非晶
質シリコン膜にドーピングするためpH1のガスを使用
することから、安全上好ましくない等の問題点がある。
本発明は上述のような事情に鑑みてなされたものであり
、水素を含む非晶質シリコンの半導体層とソース電極及
びドレイン電極とを接合させるコンタクト層を備えた薄
膜半導体装置において、前記コンタクト層としてTi、
Ta、 Cr等の高融点金属とリン(P)との化合物
を用い、この化合物層中の元素を半導体層に添加して形
成させた低抵抗層を設け、これによりプラズマCVD等
によるn’ a−5i:H半導体層形成工程が不要な、
低コストで歩留りの高い薄膜半導体装置を提供すること
を目的とする。
、水素を含む非晶質シリコンの半導体層とソース電極及
びドレイン電極とを接合させるコンタクト層を備えた薄
膜半導体装置において、前記コンタクト層としてTi、
Ta、 Cr等の高融点金属とリン(P)との化合物
を用い、この化合物層中の元素を半導体層に添加して形
成させた低抵抗層を設け、これによりプラズマCVD等
によるn’ a−5i:H半導体層形成工程が不要な、
低コストで歩留りの高い薄膜半導体装置を提供すること
を目的とする。
本発明の薄膜半導体装置においては、水素を含む非晶質
シリコンの半導体層とソース電極及びドレイン電極とを
接合させるコンタクト層を備えた薄膜半導体装置におい
て、前記コンタクト層として高融点金属とリンとの化合
物を用いた層及び該化合物層中の元素を前記半導体層中
に添加して形成された低抵抗層を設けてなることを特徴
とする。
シリコンの半導体層とソース電極及びドレイン電極とを
接合させるコンタクト層を備えた薄膜半導体装置におい
て、前記コンタクト層として高融点金属とリンとの化合
物を用いた層及び該化合物層中の元素を前記半導体層中
に添加して形成された低抵抗層を設けてなることを特徴
とする。
本発明の薄膜半導体装置では、前記コンタクト層として
高融点金属とリンとの化合物を用いた層及びこの化合物
層の中の元素を半導体層に添加することにより形成され
た低抵抗層が設けられている。これによりプラズマCV
D等により形成されるn ” a−3i:H半導体層が
なくとも、良好なオーミックコンタクトが得られ、ホー
ル電流も抑制できる。
高融点金属とリンとの化合物を用いた層及びこの化合物
層の中の元素を半導体層に添加することにより形成され
た低抵抗層が設けられている。これによりプラズマCV
D等により形成されるn ” a−3i:H半導体層が
なくとも、良好なオーミックコンタクトが得られ、ホー
ル電流も抑制できる。
以下本発明をその実施例を示す図面に基づき詳述する。
第1図は本発明に係る薄膜半導体装置としてのトランジ
スタ(以下、TFT:Th1n Film Trans
istorと記す)の構成を示す模式図である。図中1
はガラス基板である。このガラス基板1上には、ゲート
電極2がパターニングされており、その上部にはゲート
電極2を覆って、例えば窒化珪素(SiNx)又は酸化
珪素(Styx)等からなる絶縁層5が形成されている
。
スタ(以下、TFT:Th1n Film Trans
istorと記す)の構成を示す模式図である。図中1
はガラス基板である。このガラス基板1上には、ゲート
電極2がパターニングされており、その上部にはゲート
電極2を覆って、例えば窒化珪素(SiNx)又は酸化
珪素(Styx)等からなる絶縁層5が形成されている
。
さらにその上部には、水素を含む非晶質シリコンからな
る半導体層6が形成されている。また、この半導体層6
の中央部には適宜幅のギャップを隔てて、夫々下層から
順に低抵抗層31.41及び拡散バリア層32.42の
積層体からなるソース電極3及びドレイン電極4が形成
されている。該電極はそれぞれアルミニウム(A1)等
の低抵抗金属よりなる。
る半導体層6が形成されている。また、この半導体層6
の中央部には適宜幅のギャップを隔てて、夫々下層から
順に低抵抗層31.41及び拡散バリア層32.42の
積層体からなるソース電極3及びドレイン電極4が形成
されている。該電極はそれぞれアルミニウム(A1)等
の低抵抗金属よりなる。
拡散バリア層32.42は、前記ソース電極・ドレイン
電極のアルミニウム等が半導体層6と反応することを避
けるため、及び半導体層6との界面にその構成元素を添
加するために設けられたものである。
電極のアルミニウム等が半導体層6と反応することを避
けるため、及び半導体層6との界面にその構成元素を添
加するために設けられたものである。
低抵抗層31.41は、半導体層6中で拡散バリア層3
2.42との界面に形成されており、拡散バリア層の構
成元素を添加することにより、n型の半導体となってい
る。
2.42との界面に形成されており、拡散バリア層の構
成元素を添加することにより、n型の半導体となってい
る。
また、半導体層6上の前記電極3及び4が形成されてい
ない部分には半導体層6を外界と遮断することにより外
部からの不純物イオンあるいは湿気等から保護するため
の保護膜10が形成されている。
ない部分には半導体層6を外界と遮断することにより外
部からの不純物イオンあるいは湿気等から保護するため
の保護膜10が形成されている。
上述の本発明の薄膜半導体装置を構成する各層について
、以下により具体的に説明する。
、以下により具体的に説明する。
絶縁層5は高抵抗、即ち高絶縁性が要求されることは当
然であるが、他に高耐圧であることも必要である。この
ため絶縁N5は例えばSiNx、 SiOxNy。
然であるが、他に高耐圧であることも必要である。この
ため絶縁N5は例えばSiNx、 SiOxNy。
TaOx等の材料を使用する。このうち、SiNxは耐
環境性、耐薬品性に優れているため好適である。
環境性、耐薬品性に優れているため好適である。
絶縁層5を窒化珪素(SiNx)にて形成するには、プ
ラズマCVD法によりシラン系のガス、例えばSiH。
ラズマCVD法によりシラン系のガス、例えばSiH。
(モノシラン)と窒素を含有するガス、例えばNH。
(アンモニア)、N2等との混合ガスをグロー放電によ
り発生されるプラズマにて分解し、分解されたガス状の
原子を基板上に堆積させて形成する。
り発生されるプラズマにて分解し、分解されたガス状の
原子を基板上に堆積させて形成する。
さて絶縁層5の特性としては、比抵抗がIQ+2Ω・0
以上、光学的バンドギャップが2.OeV以上であるこ
とが望ましい。
以上、光学的バンドギャップが2.OeV以上であるこ
とが望ましい。
なお、この絶縁層5は一般的には単一の層により形成さ
れるが、複数の層を順次積層して一つの絶縁層5とする
ことも勿論可能であり、このような場合にはその組合せ
等を考慮することにより、膜特性及び品質の一層の改善
が可能であると考えられる。
れるが、複数の層を順次積層して一つの絶縁層5とする
ことも勿論可能であり、このような場合にはその組合せ
等を考慮することにより、膜特性及び品質の一層の改善
が可能であると考えられる。
a−3i:H半導体層6は、本発明のTPTの活性層で
あり、通常はシラン系のガス、例えばモノシラン(Si
L)を原料ガスとしてプラズマCVD法により積層形成
される。
あり、通常はシラン系のガス、例えばモノシラン(Si
L)を原料ガスとしてプラズマCVD法により積層形成
される。
このa−Si:H半導体層6の膜厚はTFT特性を左右
する重要な要因であるが、−船釣には100人から50
00人が望ましく、500人から3000人の範囲がよ
り好適である。
する重要な要因であるが、−船釣には100人から50
00人が望ましく、500人から3000人の範囲がよ
り好適である。
次に保護膜10は、a−5i:H半導体層6を保護する
と共に、TPT特性を安定化し高信頼性化するために必
要であり、前述の絶縁層5と同様の絶縁特性として形成
されるべきである。この保護膜10の膜厚としては、1
00人から5000人の範囲が望ましく、500人から
3000人の範囲がより好適である。
と共に、TPT特性を安定化し高信頼性化するために必
要であり、前述の絶縁層5と同様の絶縁特性として形成
されるべきである。この保護膜10の膜厚としては、1
00人から5000人の範囲が望ましく、500人から
3000人の範囲がより好適である。
拡散バリア層32.42は低抵抗F!31.41とほぼ
平行して形成される。拡散バリアN32,42はTi、
Ta。
平行して形成される。拡散バリアN32,42はTi、
Ta。
Cr等の融点が1500度以上の高融点金属とPの化合
物からなる。高融点金属としてはSi中でn型のドーパ
ントとなるT++ Ta+ Cr、 w、 Mo等が望
ましい。
物からなる。高融点金属としてはSi中でn型のドーパ
ントとなるT++ Ta+ Cr、 w、 Mo等が望
ましい。
前記化合物はAff等の低抵抗の金属と比して比抵抗が
高いため、膜厚が厚いとコンタクト抵抗が大きくなりド
レイン電流の減少等特性が劣化する。
高いため、膜厚が厚いとコンタクト抵抗が大きくなりド
レイン電流の減少等特性が劣化する。
膜厚が小さいと、ソース電極、ドレイン電極のIt’と
a−Si:H半導体層のa−5i:Hの反応を抑制でき
ず、拡散バリアメタルとしての機能を果たさなくなる。
a−Si:H半導体層のa−5i:Hの反応を抑制でき
ず、拡散バリアメタルとしての機能を果たさなくなる。
しかし、低抵抗層形成のためにはある程度a−Si :
H半導体層と反応し、拡散バリア層中の高融点金属とP
がa−5i:H半導体層中に拡散する必要もあり、それ
らを考慮して、その膜厚は100人から1000人が望
ましく、100人から500人がより好適である。
H半導体層と反応し、拡散バリア層中の高融点金属とP
がa−5i:H半導体層中に拡散する必要もあり、それ
らを考慮して、その膜厚は100人から1000人が望
ましく、100人から500人がより好適である。
低抵抗層3L41は、半導体層6中で拡散バリア層32
.42との界面に形成されており、拡散バリア層の構成
元素が添加されたn型の半導体となっている。この添加
は、拡散バリア層を半導体層6上に形成する際に、スパ
ンタリング装置、イオン化蒸着等にて、ある程度のエネ
ルギーを持った拡散バリア層の構成元素を半導体層中に
うちこませ、拡散バリア層形成後のアニール処理により
拡散バリア層の構成元素を半導体層中に若干拡散さセる
ことにより行う。
.42との界面に形成されており、拡散バリア層の構成
元素が添加されたn型の半導体となっている。この添加
は、拡散バリア層を半導体層6上に形成する際に、スパ
ンタリング装置、イオン化蒸着等にて、ある程度のエネ
ルギーを持った拡散バリア層の構成元素を半導体層中に
うちこませ、拡散バリア層形成後のアニール処理により
拡散バリア層の構成元素を半導体層中に若干拡散さセる
ことにより行う。
低抵抗層はソース・ドレインコンタクトの特性を左右し
、厚みは50人から800人が望ましく、50人から3
00人がより好ましい。また、低抵抗層中の添加物の濃
度はPは0.1から30%、高融点金属は0.01から
10%が望ましい。
、厚みは50人から800人が望ましく、50人から3
00人がより好ましい。また、低抵抗層中の添加物の濃
度はPは0.1から30%、高融点金属は0.01から
10%が望ましい。
この低抵抗層31.41の作用は、具体的には以下のよ
うに考えられる。
うに考えられる。
第3図に本発明の薄膜半導体装置における前記コンタク
ト層の模式的構成図及び第4図に本発明の薄膜半導体装
置のエネルギー準位図を示した。
ト層の模式的構成図及び第4図に本発明の薄膜半導体装
置のエネルギー準位図を示した。
第3図中3 (4)はソース又はドレイン電極であるA
1層を示し、32 (42)は拡散バリア層であり、6
は半導体層であるa−3i:H半導体層、31(41)
は半導体層6中の拡散バリア層側の界面に形成されてい
るP及び高融点金属が添加された低抵抗層である。
1層を示し、32 (42)は拡散バリア層であり、6
は半導体層であるa−3i:H半導体層、31(41)
は半導体層6中の拡散バリア層側の界面に形成されてい
るP及び高融点金属が添加された低抵抗層である。
第4図中E、はフェルミ準位、Aはソースまたはドレイ
ン電極部及び拡散バリア層、6は半導体層、Alは低抵
抗層、8は正電荷を有するホールを示す。この図より明
らかなように、本発明の薄膜半導体装置の前記コンタク
ト層にはP及びTI+ Ta。
ン電極部及び拡散バリア層、6は半導体層、Alは低抵
抗層、8は正電荷を有するホールを示す。この図より明
らかなように、本発明の薄膜半導体装置の前記コンタク
ト層にはP及びTI+ Ta。
Cr等のSi中でn型にドープする元素が添加された低
抵抗層AIが存在するので、図中示すようにエネルギー
単位図が曲がる。このため、この曲がった部分がホール
8に対しては障壁となり、ソース又はドレイン電極部及
び拡散バリア層A方向に流れるホール電流を抑制するこ
とが可能である。一方、電子に対しては障壁がなく、良
好なオーミックコンタクトが得られる。
抵抗層AIが存在するので、図中示すようにエネルギー
単位図が曲がる。このため、この曲がった部分がホール
8に対しては障壁となり、ソース又はドレイン電極部及
び拡散バリア層A方向に流れるホール電流を抑制するこ
とが可能である。一方、電子に対しては障壁がなく、良
好なオーミックコンタクトが得られる。
次に、本発明の薄膜半導体装置の具体的な製造方法につ
いてその製造プロセスを示す第2図を用いて説明する。
いてその製造プロセスを示す第2図を用いて説明する。
まず、第2図(a)のごとく、十分に洗浄されたガラス
、例えばコーニング7059ガラスを基板」として、エ
ツチング加工によりCrのゲート電極2を形成する。こ
のゲート電極2はゲート長が20μm、ゲート幅が30
0μmであった。
、例えばコーニング7059ガラスを基板」として、エ
ツチング加工によりCrのゲート電極2を形成する。こ
のゲート電極2はゲート長が20μm、ゲート幅が30
0μmであった。
次に上述の如くゲート電極2が形成された上に、第2図
(blの如(、SiNに膜からなる絶縁層5をプラズマ
CVD装置にて、3000人の厚みで形成する。
(blの如(、SiNに膜からなる絶縁層5をプラズマ
CVD装置にて、3000人の厚みで形成する。
次、第2図(C)の如(、水素を含む非晶質シリコンか
らなるa−Si:H半導体層6を、プラズマCVD装置
にて、2000人の厚みで形成する。
らなるa−Si:H半導体層6を、プラズマCVD装置
にて、2000人の厚みで形成する。
次に第2図(d)のごと< 、SiNx膜からなる保護
膜IOをプラズマCVD装置にて、2000人の厚みで
形成する。
膜IOをプラズマCVD装置にて、2000人の厚みで
形成する。
次に第2図(e)の如く、レジスト11を塗布し、露光
、現像により、ソース・ドレインコンタクト部のレジス
ト11のみを除去する。次に第2図(「)の如く、ソー
ス・ドレインコンタクト部の保護膜10を緩衝フン酸で
エツチング除去し、コンタクトホールを形成し、その後
レジストを除去する。
、現像により、ソース・ドレインコンタクト部のレジス
ト11のみを除去する。次に第2図(「)の如く、ソー
ス・ドレインコンタクト部の保護膜10を緩衝フン酸で
エツチング除去し、コンタクトホールを形成し、その後
レジストを除去する。
次に高周波スパンタリング装置によって、第2図(gl
の如(、TaPからなる拡散バリア層30及び低抵抗層
3L41を形成する。
の如(、TaPからなる拡散バリア層30及び低抵抗層
3L41を形成する。
この時のTaP膜の形成条件は、アルゴン雰囲気ガスの
ガス圧は2 X 10−”Torr、高周波電力1.4
kV、Tarのターゲット基板を用いる。
ガス圧は2 X 10−”Torr、高周波電力1.4
kV、Tarのターゲット基板を用いる。
さらに、TaP膜形成時にP及びTa元素が半導体N6
の表面に添加され易いように、基板1にバイアス電圧−
400vを印加し、基板温度は250℃とした。拡散バ
リア層30の厚みは150人、低抵抗層の厚みは約90
人であった。また暗比抵抗率は8X10’Ωcmであっ
た。なお、保護膜10の表面にも、P。
の表面に添加され易いように、基板1にバイアス電圧−
400vを印加し、基板温度は250℃とした。拡散バ
リア層30の厚みは150人、低抵抗層の厚みは約90
人であった。また暗比抵抗率は8X10’Ωcmであっ
た。なお、保護膜10の表面にも、P。
Taが添加された添加N40が形成される。
次に第2図(hlに示す如く、AAからなる電極34を
真空蒸着にて、8000人の厚みで形成する。
真空蒸着にて、8000人の厚みで形成する。
次に第2図(11の如く、電極34上にレジスト11を
塗布し、露光、現像により、ソース・ドレイン電極部以
外のレジスト11を除去する。次に第2図(」)の如(
、A!をりん酸でエツチング除去し、低抵抗層31.4
1及び拡散バリア層32.42を介してソース電極3、
ドレイン電極4を形成する。さらに緩衝ぶつ酸で添加層
40を除去し、その後、レジストを除去する。
塗布し、露光、現像により、ソース・ドレイン電極部以
外のレジスト11を除去する。次に第2図(」)の如(
、A!をりん酸でエツチング除去し、低抵抗層31.4
1及び拡散バリア層32.42を介してソース電極3、
ドレイン電極4を形成する。さらに緩衝ぶつ酸で添加層
40を除去し、その後、レジストを除去する。
次にこのようにして作製した薄膜半導体装置の特性は以
下のようであった。
下のようであった。
第6図はドレイン電圧vD=5vのときの本発明の薄膜
半導体装置のゲート電圧(vc )−ドレイン電流(I
、)特性を示すグラフであり、縦軸にはドレイン電流、
横軸にはゲート電圧が示されている。このグラフから明
らかなように本発明の薄膜半導体装置においてゲート電
圧15V及び−5Vでのドレイン電流の比、即ち0N1
0FF比は、IoN/l0FF〜10’と6桁におよぶ
。なお、しきい値電圧は4■であった。 また■。FF
= 5 xlO−”Aであり、良好なトランジスタ特
性が得られた。
半導体装置のゲート電圧(vc )−ドレイン電流(I
、)特性を示すグラフであり、縦軸にはドレイン電流、
横軸にはゲート電圧が示されている。このグラフから明
らかなように本発明の薄膜半導体装置においてゲート電
圧15V及び−5Vでのドレイン電流の比、即ち0N1
0FF比は、IoN/l0FF〜10’と6桁におよぶ
。なお、しきい値電圧は4■であった。 また■。FF
= 5 xlO−”Aであり、良好なトランジスタ特
性が得られた。
以上詳述した如く、本発明の薄膜半導体装置では、半導
体層とソース・ドレイン電極とを接合させるコンタクト
層たる拡散バリア層と低抵抗層とを同一のプロセスで形
成させるため、低コストかつ歩留りが高い薄膜半導体装
置の提供が可能であり、また良好なトランジスタ特性が
得られる等価れた効果を奏する。
体層とソース・ドレイン電極とを接合させるコンタクト
層たる拡散バリア層と低抵抗層とを同一のプロセスで形
成させるため、低コストかつ歩留りが高い薄膜半導体装
置の提供が可能であり、また良好なトランジスタ特性が
得られる等価れた効果を奏する。
第1図は本発明に係わる薄膜半導体装置の断面構造図、
第2図は本発明の製造工程を示す模式図、第3図は本発
明の薄膜半導体装置における前記コンタクト層の模式的
構造図、第4図は本発明の薄膜半導体装置のエネルギー
準位図、第5図は本発明の電流−電圧特性図、第6図は
従来の薄膜半導体装置の断面構造図である。 1・・・ガラス基板 2・・・ゲート電極 3・・・ソ
ース電極 4・・・ドレイン電極 31.41・・・低
抵抗層32.42・・・拡散バリア層 5・・・絶縁層
6・・・半導体層 10・・・保護膜 特 許 出願人 住友金属工業株式会社代理人 弁理
士 河 野 登 夫第 (a) (b) (e) (f) f 第 圓 阜 園 +1) ケ゛−)1i1尺VG (V)
第2図は本発明の製造工程を示す模式図、第3図は本発
明の薄膜半導体装置における前記コンタクト層の模式的
構造図、第4図は本発明の薄膜半導体装置のエネルギー
準位図、第5図は本発明の電流−電圧特性図、第6図は
従来の薄膜半導体装置の断面構造図である。 1・・・ガラス基板 2・・・ゲート電極 3・・・ソ
ース電極 4・・・ドレイン電極 31.41・・・低
抵抗層32.42・・・拡散バリア層 5・・・絶縁層
6・・・半導体層 10・・・保護膜 特 許 出願人 住友金属工業株式会社代理人 弁理
士 河 野 登 夫第 (a) (b) (e) (f) f 第 圓 阜 園 +1) ケ゛−)1i1尺VG (V)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、水素を含む非晶質シリコンの半導体層とソース電極
及びドレイン電極とを接合させるコンタクト層を備えた
薄膜半導体装置において、前記コンタクト層として高融
点金属とリン との化合物を用いた層及び該化合物層中の元素を前記半
導体層中に添加して形成された低抵抗層を設けてなるこ
とを特徴とする薄膜半導体装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30481188A JPH02150067A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 薄膜半導体装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30481188A JPH02150067A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 薄膜半導体装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02150067A true JPH02150067A (ja) | 1990-06-08 |
Family
ID=17937536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30481188A Pending JPH02150067A (ja) | 1988-11-30 | 1988-11-30 | 薄膜半導体装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH02150067A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02188928A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH03169364A (ja) * | 1989-11-22 | 1991-07-23 | Soichiro Yamamoto | 吹付け塗装用具の洗浄装置 |
WO2016110100A1 (zh) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板及显示装置 |
-
1988
- 1988-11-30 JP JP30481188A patent/JPH02150067A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02188928A (ja) * | 1989-01-17 | 1990-07-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置 |
JPH03169364A (ja) * | 1989-11-22 | 1991-07-23 | Soichiro Yamamoto | 吹付け塗装用具の洗浄装置 |
WO2016110100A1 (zh) * | 2015-01-05 | 2016-07-14 | 京东方科技集团股份有限公司 | 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板及显示装置 |
US9825175B2 (en) | 2015-01-05 | 2017-11-21 | Boe Technology Group Co., Ltd. | Thin film transistor including diffusion blocking layer and fabrication method thereof, array substrate and display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6600524B1 (en) | Active matrix type liquid crystal display apparatus with silicon oxide at different portions | |
US7375372B2 (en) | Thin film transistor | |
JP4341062B2 (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法 | |
US8377265B2 (en) | Method of forming inorganic insulating layer and method of fabricating array substrate for display device using the same | |
JPH11121761A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
KR20040021758A (ko) | 다결정 실리콘 박막트랜지스터 제조방법 | |
US8815692B2 (en) | Thin film transistor array substrate and method for manufacturing the same | |
KR20080112091A (ko) | ZnO 계 박막 트랜지스터의 제조방법 | |
JPH04360583A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH08242005A (ja) | 非晶質シリコン薄膜トランジスタ及びその製造方法 | |
JPH01309378A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JPH02150067A (ja) | 薄膜半導体装置 | |
JPH0897436A (ja) | 薄膜半導体素子とその製造方法 | |
JPH0564862B2 (ja) | ||
JPH06169086A (ja) | 多結晶シリコン薄膜トランジスタ | |
US6903797B2 (en) | Method of fabricating liquid crystal display device | |
JPH01309379A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JP2523536B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0277159A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JPH02248079A (ja) | 薄膜半導体装置 | |
KR20020091313A (ko) | 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한 박막트랜지스터제조 방법 | |
JPH09153621A (ja) | 薄膜トランジスタおよびその製造方法と、それを用いた液晶表示装置 | |
JPH0277164A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JPS60224278A (ja) | N型トランジスタ | |
KR950001161B1 (ko) | 박막트랜지스터 및 그의 제조방법 |