JPH01309379A - 薄膜半導体素子 - Google Patents

薄膜半導体素子

Info

Publication number
JPH01309379A
JPH01309379A JP63141189A JP14118988A JPH01309379A JP H01309379 A JPH01309379 A JP H01309379A JP 63141189 A JP63141189 A JP 63141189A JP 14118988 A JP14118988 A JP 14118988A JP H01309379 A JPH01309379 A JP H01309379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impurity element
layer
semiconductor layer
ohmic contact
contact layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63141189A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Miki
明 三城
Kenji Komaki
賢治 小巻
Naoki Ikeda
直紀 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP63141189A priority Critical patent/JPH01309379A/ja
Publication of JPH01309379A publication Critical patent/JPH01309379A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • H01L29/458Ohmic electrodes on silicon for thin film silicon, e.g. source or drain electrode

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は非晶質性の絶縁膜層、非晶質シリコンからなる
半導体層、オーミックコンタクト層等からなる薄膜半導
体素子に関するものである。
(従来の技術〕 近年、ガラス等の基板上に非晶質シリコン(以下a−3
tという)等の半導体層、絶縁膜等を積層して形成され
るトランジスタ(Thin Film Transis
tor)等の薄膜半導体素子が実用化されている。この
種の薄膜半導体素子は、アクティブマトリックス型液晶
デイスプレィの駆動素子として好適である。
アクティブマトリックス型液晶デイスプレィでは、各画
素夫々を独立駆動して表示制御するので、各画素夫々を
比較的大電力にて駆動でき、画素のコントラスト比が大
きくなるので美しい画面表示が可能である。そして特に
アクティブマトリックス型液晶デイスプレィの駆動素子
として、低コストにて製作できるという利点を有するa
−5iを使用した薄膜トランジスタ(以下a−3t T
FTという)が利用されている。
第3図は従来のa−3t TFTの1素子の断面構造図
であり、図中1はガラス基板、2はガラス基板1上にパ
ターン形成されたゲート電極を示す。ゲート電極2表面
を含んでガラス基板1上面には、ゲート絶縁膜3.a−
3i半導体層4及びn″a−S+オーミックコンタクト
層5がこの順に積層形成されている。n”a−3iオ一
ミツクコンタクト層5はゲ−ト電極2上の部分が欠除さ
れており、またn″a−3iオ一ミツクコンタクト層5
の上面には適宜幅のギャップを隔ててソース電極6.ド
レイン電極7が形成されている。
なおこのような構成のa−3i TPTの製造工程は以
下の如くである。ガラス基板1にゲート電極2をパター
ン形成した後、プラズマCVD装置により基板温度を3
00°C前後に上昇させ、ガラス基板1上にゲート絶縁
膜3.a−5t半導体層4及びn’ a−5tオ一ミツ
クコンタクト層5を連続成膜する。その後基板をプラズ
マCVD装置から取り出した後、フォトリソグラフィに
よりn”a−5iオ一ミツクコンタクト層5をエツチン
グして、チャンネル部を形成する。最後にCr/A1等
の金属をn″a−3iオ一ミツクコンタクト層5に蒸着
させて、ソース電極6及びドレイン電極7を形成する。
ところで、n″a−5iオ一ミツクコンタクト層はチャ
ンネルに誘起された電子のソース電極またはドレイン電
極への輸送を容易にする機能と、チャンネルに誘起され
る正札の流れ(オフ電流)を阻止する機能とを有してお
り、通常は周期律表の第■族に属する元素、特にPを含
有するホスフィンガス(Plh ’)とモノシランガス
(Si)I4)とにより作製される。
〔発明が解決しようとする課題〕
a−5i TFTはそのキャリア移動が主として電子に
よるnチャンネル型のFET (電界効果トランジスタ
)であるにも拘わらず、ゲート電圧を負にするとドレイ
ン電流が増加する現象、つまりオフ電流が大きくなって
S/N比が低下する現象が生じ、このような現象の発生
原因としては、以下に示す3点が考えられる。まず第1
点は、オーミックコンタクト層としてn”a−3iを用
いているので、負のゲート電圧にて誘起された正孔が接
合部の障壁を乗り越えてソース電極またはドレイン電極
側へ流れてしまうという点であって、第2点は、a−3
iとn“a−3tとの界面またはn”a−5i内にトラ
ップ準位が多数存在するので、このトラップ準位からキ
ャリアが放出されてリーク電流となるという点であり、
第3点はチャンネルが一部低抵抗化することによりリー
ク電流が流れ易くなるという点である。
上述したようにオーミックコンタクト層のリーク電流が
大きくなると、液晶デイスプレィ (LCD )の表示
特性が劣化する。つまり、a−3i TFT LCDに
あっては、液晶(LC)層に電荷を一定時間保持するこ
とにより、文字または画像表示を行っているが、リーク
電流が大きい場合には、液晶層に蓄積された電荷を一定
時間にわたって保持することは不可能となり、コントラ
スト比の低下を招くこととなる。
従って液晶デイスプレィにおいて、高いコントラスト比
を得るためには、これを駆動するa−5i TFTとし
て、リーク電流(オフ電流)が安定して少ないような特
性を有するa−3i TFTを作製することが必要であ
る。
本発明はかかる事情に鑑みてなされたものであり、半4
体層内の上部に、オーミックコンタクト層の不純物元素
とは逆の4電型を有する不純物元素を添加する構成とす
ることにより、リーク電流の増大を防止して、安定性に
優れた薄膜半導体素子を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
ここで、リーク・電流の増大の原因をa−5i TPT
の製造工程に関連して説明する。前述したように、ホス
フィンガスとモノシランガスとの混合ガスによりa−5
i半導体層上に形成されたn’a−3iオ一ミツクコン
タクト層は、チャンネル部に相当する部分がエツチング
され、ソース電極またはドレイン電極が形成される部分
が残される。そして、良好な特性を得るために形成され
る際の基板温度を200〜300℃とする。n″a−5
i内部に含有されているリン(P)はa−5i中を拡散
し易いので、a−5i内部にもリンが拡散する。従って
エツチングにてn゛a−Siオーミックコンタクト層を
除去したチャンネル部のa−Si表面にもリンが拡散す
ることになり、チャンネル部の暗比抵抗が低下し、この
結果リーク電流が増大する。
上述したようなリンの拡散を防止する方法としては成膜
時において基板温度を低下させる方法が考えられるが、
この場合、低温下ではリンが膜中にて電気的に活性化さ
れないので、逆にオーミックコンタクト部の暗比抵抗が
低下しないという難点がある。
従って、オーミックコンタクト層形成時に基板温度を2
00〜300 ’Cに維持し、しかもn”a−5i中の
リンがa−3i中に拡散してもそのリンがa−5i表面
にて活性化されないような構成のa−5i TFTを製
作することが必要である。
そこで本発明のa−5i TFTでは、a−Si半導体
層の上部に、周期律表第■族に属する元素を含有するガ
ス例えばジボランガス(BtH6)とモノシランガスと
の混合ガスにより、ボロンを少量添加したボロン添加層
を形成することとする。a−5i半導体層はノンドープ
ではn−型であるので、このボロン添加層はi型または
p−型となる。そして、このボロン添加層上にn”a−
3iオ一ミツクコンタクト層を形成すると、チャンネル
部のa−Si半導体層上にn”a−5iオ一ミツクコン
タクト層のリンが拡散する場合にあっても、ボロン添加
層のボロンとリンとが電気的に補償するので、チャンネ
ル部のa−5i半導体層は高抵抗性が保たれる。またボ
ロン添加層のボロンはa−5iをi型とするので、a−
Siの暗抵抗は高抵抗に保持される。
本発明に係る薄膜半導体素子は、シリコン原子を母体と
する半導体層と、該半導体層上に積層形成され、不純物
元素を有するオーミックコンタクト層とを備えた薄膜半
導体素子において、前記半導体層と前記オーミックコン
タクト層との接合面の前記半立体層側に、前記不純物元
素とは逆の導電型を有する不純物元素が添加されている
ことを特徴とする。
〔作用〕
本発明に係る薄膜半導体素子にあっては、半4体層のオ
ーミックコンタクト層側に、オーミックコンタクト層の
不純物元素とはその導電型が異なる不純物元素が添加さ
れている。従ってこの不純物元素が添加されている領域
では、前述したように、この不純物元素と半導体層に拡
散したリンとが補償し合うので、チャンネル部は高抵抗
に維持される。この結果、オーミックコンタクト層のリ
ーク電流は増加しない。
〔実施例〕
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る薄膜半導体素子の断面構造図であ
り、図中1はガラス基板を示す。ガラス基板1上面には
、Crからなるゲート電極2がパターン形成されている
。ゲート電極2の層厚は300〜3000人とし、より
望ましくは500〜1500人とする。なおゲート電極
2はMo、Ta、八1.Ni−Crまたはこれらの積層
体から形成されてもよい。ゲート電極2表面を含んでガ
ラス基板1上面には、SiNxからなるゲート絶縁膜3
が形成されている。ゲート絶縁膜3の膜厚は500〜5
000人とし、より望ましくは1000〜3000人と
する。なおゲート1色縁膜3はSiOx。
SiOxNy、 TazOs+八I20.へたはこれら
の積層体から形成されてもよい。またゲート絶縁膜3上
面にはa−3i半導体N4が積層形成されている。a−
Si半導体層4の膜厚は、TFTのオフ電流及び光照射
時の電流量に大きく形容するが、通常は200〜400
0人とし、より望ましくは500〜3000人とする。
a−Si半導体層4上にはゲート電極2が形成されてい
る部分を除いて、ボロンを少量添加したボロン添加層1
0が形成されている。ノンドープであるa−3i半導体
層4はn−型であるので、ボロン添加層lOはi型また
はp”型となる。ボロン添加層10におけるボロンの含
有量は通常10−7〜10−2原子%とし、より望まし
くは10−6〜10− ’原子%とする。
ボロンの含有量をこのような数値域にするのは、これ以
外の範囲では、後述するn’a−5iオ一ミツクコンタ
クト層5からの拡散リンを補償できず、また添加したボ
ロンがa−5i半導体層4の比抵抗を下げるのでオフ電
流を減少させることができないからである。またボロン
添加層10の層厚は、n゛a−5iオ一ミツクコンタク
ト層5からのリンの拡散領域を考慮して設定されるが、
通常は50〜500人とし、より望ましくは100〜3
00人とする。
ボロン添加層10の上面には、n”a−5iオ一ミツク
コンタクト層5が積層形成されている。n″a−3iオ
ーミンクコンタクト層5の層厚は100〜1000人と
し、より望ましく(ま100〜500人とする。またn
″a−5tオ一ミツクコンタクト層5の電気的特性は、
その暗比抵抗を105〜10Ω・cmとし、より望まし
くは104〜102Ω・cmとし、活性化エネルギを0
.4〜0.1eVとし、より望ましくはO;3〜0.2
eVとする。n“a−3iオ一ミツクコンタクト層5の
上面には、適宜幅のギャップを隔てて、何れも下層から
Cr層20.41層21の積層構造からなるソース電極
6及びドレイン電極7が形成されている。ソース電極6
及びドレイン電極7は、通常は高融点金属とAIとの積
層構造からなり、上述のCr/Al以外にMo/AI、
 Ti/AI等の組合せが用いられる。間融点金属の膜
厚は100〜1000人、より望ましくは200〜50
0人とし、AIの膜厚は2000人〜2μm、より望ま
しくは5000人〜1.5μmとする。
次にこのような構成のa−Si TPTの製造方法につ
いて、その工程を示す第2図に基づき説明する。
充分に洗浄された5インチ角のガラス基板1に、Crを
厚さ1000人にて蒸着し、フォトエツチング加工によ
りゲート電極2をパターン形成する(第2図(a))。
なおTPTのチャンネル長を10μm2チヤンネル幅を
200μmとする。
ゲート電極2が形成されたガラス基板1をプラズマCV
D装置内に装着し、拡散ポンプによりCVD装置内を排
気すると共に、ガラス基板1を加熱して300℃に調節
する。CVD装置内の真空度が1×10− ’Torr
以下になった時点で、拡散ポンプからメカニカルブース
タポンプに切換えると共に、マスフローコントローラを
介してCVD装置内に100%モノシランガスを8 s
ecm、アンモニアガス(Nl+3 >を40secm
、窒素ガス(N2)を80sccmi人しく反応圧力が
0.5Torrになるように調節する。このようにガス
流量及び内部圧力が安定した状態で13.56Mt(z
のRFパワーを50Wに維持して20分間に亙って印加
し、ゲート絶縁膜3を積層形成する。このようにして得
られるゲート絶縁膜3は屈折率が1.82、光学的バン
ドギャップ(E、)が5.1eV、比誘電率が6.1で
あり、また膜厚は3000人である。
次いで同一のプラズマCVD装置内でゲート絶縁膜3上
に、a−5i半導体層4を厚さ1500人にて積層形成
する。この際の形成条件は、100%モノシランガスの
流量が8 secm、反応圧力が0.2Torr、 R
Fパワーが100Wであって印加時間は10分間である
このようにして得られるa−3i半導体層4の電気的特
性は、暗比抵抗(ρ、)が2X10”Ω・cm、活性化
エネルギ(E3)が0.7eV、光学的特性は光学的バ
ンドギャップが1.75eVである。
次いで基板温度を200℃に下げ、a−3i半導体層4
上にポロン添加層10を積層形成する。この際の形成条
件は、100%モノシランガスの流量がlQsccm、
10ppm水素ガス(H□)ベースのジボランガスの流
星が1 secm、反応圧力が0.2Torr、 RF
パワーが100Wであって印加時間を2分間とする。こ
のようにして得られるボロン添加層10の電気的特性は
、暗比抵抗が3X10”Ω・cm、活性化エネルギが0
.7eV、光学的特性は光学的ハンドギャップが1.7
6eVである。
次に同一の基板温度(200°C)に維持した状態で、
ボロン添加層10上にn’a−5iオ一ミツクコンタク
ト層5を積層形成する(第2図(b))。この際の形成
条件は、100%モノシランガスの流量が1゜SCCm
51%水素ガスペースのホスフィンガスの流量がlQs
ccms反応圧力が0.2Torr、 RFパワーがi
o。
Wであって印加時間を4分間とする。このようにして得
られるn”a−Siオーミックコンタクト層5の電気的
特性は、暗比抵抗が500Ω・cm、活性化エネルギが
0.2eV、光学的特性は光学的バンドギャップが1 
、7eVである。
その後、以上の処理が施されたガラス基板1をプラズマ
CVD装置内から取り出して真空蒸着装置内に装着し、
Crを厚さ500人にて蒸着する(第2図(C))。次
いでチャンネル上部のCrを酸により、またn”a−S
iオーミックコンタクト層5.ポロン添加層10をHF
 i HNOz ; CJCOOIIの混合液によりエ
ツチングする(第2図(d))。再びこれを真空蒸着装
置内に装着し、Alを厚さ1.0μmにて蒸着する。
その後フォトエツチングにより、チャンネル上部のAI
をリン酸水溶液により除去して、Cr層20.41層2
1からなるソース電極6及びドレイン電極7を形成する
(第2図(e))。
〔発明の効果〕
以上のようにして製造されたa−5i TFTの緒特性
を測定した結果、電界効果移動度が0.5cJ/Vse
c、しきい値電圧が2■であ、す、またドレイン電圧を
10■とした場合、ゲート電圧を15Vとしたときのド
レイン電流がI Xl0−’A、ゲート電圧をO■とし
たときのドレイン電流が6 Xl0−13Aであった。
またゲート電圧を一10Vとした場合、ドレイン電圧を
IOVとしたときのオフ電流が7 Xl0−” A、ド
レイン電圧を20Vとしたときのオフ電流が9×10−
” Aであった。
ところで、ボロン添加層を形成せず、また基板温度を3
00℃に設定した以外は上述した実施例と同様の条件に
て、製造されたa−3t TFTの緒特性は以下の如く
である。電界効果移動度が0.6cffl/Vsec、
しきい値電圧が1.5Vであり、またドレイン電圧をI
OVとした場合、ゲート電圧を15Vとしたときのドレ
イン電流が2X10−’A、ゲート電圧を0■としたと
きのドレイン電流が8 Xl0−13Aであつた。また
ゲート電圧を一10Vとした場合、ドレイン電圧をIO
Vとしたときのオフ電流が4X10−12A、ドレイン
電圧を20Vとしたときのオフ電流が9 Xl0−” 
Aであった。
上述の結果から理解される如く、本発明のa−5iTF
Tでは、従来のa−3i TFTに比してオフ特性が向
上している。
以上詳述した如く本発明の薄膜半導体素子では、トラン
ジスタ特性をほとんど低下させることなく、オフ電流の
特性向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る薄膜半導体素子の断面構造図、第
2図はその製造工程を示す模式図、第3図は従来の薄膜
半導体素子の断面構造図である。 1・・・ガラス基板 2・・・ゲート電極 3・・・ゲ
ート絶縁膜 4・・・a−S+半導体層 5・・・n″
a−Siオーミックコンタクト層 6・・・ソース電極
 7・・・ドレイン電極 10・・・ポロン添加層 特 許 出願人  住友金属工業株式会社代理人 弁理
士  河  野  登  失策3図 第   2   図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シリコン原子を母体とする半導体層と、該半導体層
    上に積層形成され、不純物元素を有するオーミックコン
    タクト層とを備えた薄膜半導体素子において、 前記半導体層と前記オーミックコンタクト 層との接合面の前記半導体層側に、前記不純物元素とは
    逆の導電型を有する不純物元素が添加されていることを
    特徴とする薄膜半導体素子。
JP63141189A 1988-06-07 1988-06-07 薄膜半導体素子 Pending JPH01309379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141189A JPH01309379A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 薄膜半導体素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63141189A JPH01309379A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 薄膜半導体素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01309379A true JPH01309379A (ja) 1989-12-13

Family

ID=15286231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63141189A Pending JPH01309379A (ja) 1988-06-07 1988-06-07 薄膜半導体素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01309379A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286659A (en) * 1990-12-28 1994-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing an active matrix substrate
JP2010199116A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置
JP2011203746A (ja) * 2003-07-14 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286659A (en) * 1990-12-28 1994-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha Method for producing an active matrix substrate
JP2011203746A (ja) * 2003-07-14 2011-10-13 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置及び電子機器
JP2013047852A (ja) * 2003-07-14 2013-03-07 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置
JP2010199116A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Mitsubishi Electric Corp 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI247182B (en) Flat panel display device and method for manufacturing the same
US6537890B2 (en) Poly-silicon thin film transistor having back bias effects and fabrication method thereof
JP4341062B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPH11121761A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH05129608A (ja) 半導体装置
JP3296975B2 (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH01309378A (ja) 薄膜半導体素子
JPH04360583A (ja) 薄膜トランジスタ
US8815692B2 (en) Thin film transistor array substrate and method for manufacturing the same
JPH01309379A (ja) 薄膜半導体素子
JPH02310932A (ja) 逆スタガー型薄膜トランジスタの製造方法
JP2698182B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP3603968B2 (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
JPS62141776A (ja) 薄膜トランジスタ
JPH0247633A (ja) マトリックス型液晶表示パネル
JPH01149480A (ja) 薄膜半導体素子
KR970010689B1 (ko) 액정표시소자용 박막트랜지스터
JPH0277159A (ja) 薄膜半導体素子
JPH0227771A (ja) 薄膜半導体素子
JPH02150067A (ja) 薄膜半導体装置
KR20020091313A (ko) 실리콘의 결정화 방법 및 이를 이용한 박막트랜지스터제조 방법
KR100205521B1 (ko) 박막트랜지스터 및 그 제조방법
JP2716035B2 (ja) 薄膜電界効果トランジスタ
JPS60198864A (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6329978A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法