JPH01149480A - 薄膜半導体素子 - Google Patents
薄膜半導体素子Info
- Publication number
- JPH01149480A JPH01149480A JP30823487A JP30823487A JPH01149480A JP H01149480 A JPH01149480 A JP H01149480A JP 30823487 A JP30823487 A JP 30823487A JP 30823487 A JP30823487 A JP 30823487A JP H01149480 A JPH01149480 A JP H01149480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor layer
- amorphous silicon
- thin film
- ohmic contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims description 16
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims abstract description 30
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 16
- 239000000758 substrate Substances 0.000 abstract description 15
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 abstract description 6
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 abstract description 5
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 3
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 71
- 239000010408 film Substances 0.000 description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 11
- 229910004205 SiNX Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005036 potential barrier Methods 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 241000511976 Hoya Species 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 229910000073 phosphorus hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Thin Film Transistor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、水素が添加された非晶質シリコンからなる半
導体層、非晶質性の絶縁層等からなる薄膜半導体素子に
関する。
導体層、非晶質性の絶縁層等からなる薄膜半導体素子に
関する。
近年、ガラス等の基板上に非晶質シリコン等の半導体層
、絶縁膜等を積層して形成される薄膜トランジスタ(T
hin Film Transisitor )等の薄
膜半導体素子が実用化されている。この種の薄膜半導体
素子は、アクティブマトリックス型液晶デイスプレィの
駆動素子として好適である。アクティブマトリックス型
液晶デイスプレィでは、各画素夫々を独立駆動して表示
制御するので、各画素夫々を100%近いデエーティ比
で駆動することができ、画素のコントラスト比が大きく
なるので美しい画面表示が可能である。そして特にアク
ティブマトリックス型液晶デイスプレィの駆動素子とし
て、大面積化が可能で低コストにて製作できるといつ利
点を有するアモルファスシリコン(a−5i )を使用
した薄膜トランジスタ(以下a−5i TPTという)
が利用されている。
、絶縁膜等を積層して形成される薄膜トランジスタ(T
hin Film Transisitor )等の薄
膜半導体素子が実用化されている。この種の薄膜半導体
素子は、アクティブマトリックス型液晶デイスプレィの
駆動素子として好適である。アクティブマトリックス型
液晶デイスプレィでは、各画素夫々を独立駆動して表示
制御するので、各画素夫々を100%近いデエーティ比
で駆動することができ、画素のコントラスト比が大きく
なるので美しい画面表示が可能である。そして特にアク
ティブマトリックス型液晶デイスプレィの駆動素子とし
て、大面積化が可能で低コストにて製作できるといつ利
点を有するアモルファスシリコン(a−5i )を使用
した薄膜トランジスタ(以下a−5i TPTという)
が利用されている。
第3図は、従来のa−5i TFTの1素子の断面構造
図であり、図中100はガラス基板、101はガラス基
板100上にパターン形成されたゲート電極を示す。ゲ
ート電極101表面を含んでガラス基板100上面には
、窒化珪素(SiNx)または酸化珪素(SiOx)等
からなる絶縁膜104. a−Si:H(水素原子が添
加された非晶質シリコン)半導体層105. n” a
−3i :Hオーミックコンタクト層106がこの順に
積層形成されている。オーミックコンタクト層106は
中央部が欠除されており、この部分のa−3i: H半
導体層105上面には保護膜108が形成されている。
図であり、図中100はガラス基板、101はガラス基
板100上にパターン形成されたゲート電極を示す。ゲ
ート電極101表面を含んでガラス基板100上面には
、窒化珪素(SiNx)または酸化珪素(SiOx)等
からなる絶縁膜104. a−Si:H(水素原子が添
加された非晶質シリコン)半導体層105. n” a
−3i :Hオーミックコンタクト層106がこの順に
積層形成されている。オーミックコンタクト層106は
中央部が欠除されており、この部分のa−3i: H半
導体層105上面には保護膜108が形成されている。
またオーミックコンタクト層106の上面には、適宜幅
のギャップ(このギャップ間に前記保護膜108が位置
している)を隔てて、Cr層107. AI層109
の積層体からなるドレイン電極103及びソース電極1
02が形成されている。
のギャップ(このギャップ間に前記保護膜108が位置
している)を隔てて、Cr層107. AI層109
の積層体からなるドレイン電極103及びソース電極1
02が形成されている。
ところで、a−3i TFTの性能及び安定性の向上に
は半導体層となるa−3i及び絶縁層となるSiNx膜
。
は半導体層となるa−3i及び絶縁層となるSiNx膜
。
SiOx膜等の膜質または絶縁膜104と半導体層10
5との界面特性が重要であることは勿論であるが、さら
に半導体層105、ソース及びドレイン電極102゜1
03間のオーミックコンタクト層106も大きな影響を
及ぼすことが知られている。
5との界面特性が重要であることは勿論であるが、さら
に半導体層105、ソース及びドレイン電極102゜1
03間のオーミックコンタクト層106も大きな影響を
及ぼすことが知られている。
第4図は、上述の如きa−3i:HTFTのエネルギバ
ンド図であって、図中Ecは伝導帯、 I!fはフェ
ルミ準位、 Ev は価電子帯を夫々示す。a−3i
:11半導体層105はn−形であるので、多数キャリ
アは電子(・)であり、ゲート電圧を正バイアスとする
と、a−3i: Hに誘起された電子はソース。
ンド図であって、図中Ecは伝導帯、 I!fはフェ
ルミ準位、 Ev は価電子帯を夫々示す。a−3i
:11半導体層105はn−形であるので、多数キャリ
アは電子(・)であり、ゲート電圧を正バイアスとする
と、a−3i: Hに誘起された電子はソース。
ドレイン間の電界によって低抵抗のn” a−5i:H
オーミックコンタクト層を経て、ソース又はドレイン電
極方向に流れる。反対に、ゲート電極が負バイアスにな
りチャンネル部に正孔(○)が誘起されても、正孔はn
” a−Si: H層のポテンシャルバリア(φs)の
ために電極側に流れることができず、オフ電流は比較的
少ない。しかしゲート電圧を印加していない状態でも熱
的に励起された電子がソース、ドレイン間にオフ電流と
して若干流れるという問題点がある。
オーミックコンタクト層を経て、ソース又はドレイン電
極方向に流れる。反対に、ゲート電極が負バイアスにな
りチャンネル部に正孔(○)が誘起されても、正孔はn
” a−Si: H層のポテンシャルバリア(φs)の
ために電極側に流れることができず、オフ電流は比較的
少ない。しかしゲート電圧を印加していない状態でも熱
的に励起された電子がソース、ドレイン間にオフ電流と
して若干流れるという問題点がある。
即ち、オフ電流(リーク電流)が大きいと、例えばLC
Dにおいては、一定時間の間、液晶層に蓄積された信号
電荷を保持することが不可能となり、コントラスト比の
低下が顕著となってくる。
Dにおいては、一定時間の間、液晶層に蓄積された信号
電荷を保持することが不可能となり、コントラスト比の
低下が顕著となってくる。
本発明はこのような問題点を解決するためになされたも
のであって、オフ電流の少ない安定した特性が得られる
薄膜半導体素子の提供を目的とする。
のであって、オフ電流の少ない安定した特性が得られる
薄膜半導体素子の提供を目的とする。
本発明は、非晶質シリコンからなる半導体層上に8!層
形成されたオーミックコンタクト層を備えた薄膜半導体
素子において、前記非晶質シリコンの半導体層とオーミ
ックコンタクト層との界面に、周期律表■属の原子がド
ーピングされた非晶質シリコン層を介在させてなること
を特徴とする。
形成されたオーミックコンタクト層を備えた薄膜半導体
素子において、前記非晶質シリコンの半導体層とオーミ
ックコンタクト層との界面に、周期律表■属の原子がド
ーピングされた非晶質シリコン層を介在させてなること
を特徴とする。
本発明の薄膜半導体素子は、非晶質シリコンからなる半
導体層とオーミックコンタクト層との界面に介在された
周期律表■族元素がドーピングされた非晶質シリコン層
、即ちその伝導形がi形またはp−形の非晶質シリコン
半導体層がポテンシャルバリアを生じさせ、オフ電流の
発生を抑制する。
導体層とオーミックコンタクト層との界面に介在された
周期律表■族元素がドーピングされた非晶質シリコン層
、即ちその伝導形がi形またはp−形の非晶質シリコン
半導体層がポテンシャルバリアを生じさせ、オフ電流の
発生を抑制する。
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づき詳述する
。第1図は本発明に係る薄膜半導体素子としての薄膜ト
ランジスタ(以下、TFT : ThinFilm
Transistor と略す)の断面構造図であっ
て、図中300はガラス基板である。ガラス基板300
上にはゲート電極301がパターニングされており、そ
の上部にはゲート電極301を覆って、例えば窒化珪素
(SjNx) +酸化珪素(SiOx)等からなる絶縁
層304が形成され、さらにその上部には水素を含む非
晶質シリコン(a−3i: H)の半導体層305が形
成されている。この半導体層305上には、硼素(B)
等の周期律表■広原子がドーピングされたi a−5i
: Hまたはp−a−3i: H半導体層310が形成
され、その上にn” a−3i: Hオーミックコンタ
クト層306が形成されている。さらに、n” a−3
i:Hオーミックコンタクト層306上面には、適宜幅
のギャップを隔てて、下層から順にCr層307゜AI
屑309の積層体からなるソース電極302及びドレイ
ン電極303が形成されている。また、前記ia−3i
: Hまたはp a−3i: 11半導体層310及
びオーミックコンタクト層306は、これらソース、ド
レイン電極302,303間のギャップ相当部分が欠除
されており、この欠除された部分は、保護膜308によ
って覆われて外界から遮断され、外部からの不純物イオ
ンあるいは湿気等から保護されている。
。第1図は本発明に係る薄膜半導体素子としての薄膜ト
ランジスタ(以下、TFT : ThinFilm
Transistor と略す)の断面構造図であっ
て、図中300はガラス基板である。ガラス基板300
上にはゲート電極301がパターニングされており、そ
の上部にはゲート電極301を覆って、例えば窒化珪素
(SjNx) +酸化珪素(SiOx)等からなる絶縁
層304が形成され、さらにその上部には水素を含む非
晶質シリコン(a−3i: H)の半導体層305が形
成されている。この半導体層305上には、硼素(B)
等の周期律表■広原子がドーピングされたi a−5i
: Hまたはp−a−3i: H半導体層310が形成
され、その上にn” a−3i: Hオーミックコンタ
クト層306が形成されている。さらに、n” a−3
i:Hオーミックコンタクト層306上面には、適宜幅
のギャップを隔てて、下層から順にCr層307゜AI
屑309の積層体からなるソース電極302及びドレイ
ン電極303が形成されている。また、前記ia−3i
: Hまたはp a−3i: 11半導体層310及
びオーミックコンタクト層306は、これらソース、ド
レイン電極302,303間のギャップ相当部分が欠除
されており、この欠除された部分は、保護膜308によ
って覆われて外界から遮断され、外部からの不純物イオ
ンあるいは湿気等から保護されている。
次に、上述の如き薄膜半導体素子の製造方法につき具体
的に説明する。十分に洗浄されたガラス、例えば5イン
チφのHOYA NA−40ガラスを基板300として
、エツチング加工によりゲートの幅8μ幅を有するCr
のゲート電極層301を形成する。
的に説明する。十分に洗浄されたガラス、例えば5イン
チφのHOYA NA−40ガラスを基板300として
、エツチング加工によりゲートの幅8μ幅を有するCr
のゲート電極層301を形成する。
さらに、上述の如くゲート電極層301が形成されたガ
ラス基板300をプラズマCVD (図示省略する)内
の支持台上に載置し、拡散ポンプにより反応容器内を真
空に引くとともに、ガラス基板300の加熱を開始し、
その温度が300℃に安定するように調節する。
ラス基板300をプラズマCVD (図示省略する)内
の支持台上に載置し、拡散ポンプにより反応容器内を真
空に引くとともに、ガラス基板300の加熱を開始し、
その温度が300℃に安定するように調節する。
そして反応容器内の真空度が5 X 1O−7Torr
以下に低下した時点で拡散ポンプが接続されているバル
フヲ閉鎖し、マスフローコントローラにより反応容器内
に100χモノシランガスを1Qsccs+、アンモニ
アガスを30scCw、チッソガスを60secm導入
し、その後メカニカルブースタポンプにより反応容器内
から排気し、反応容器内の圧力が0.5Torrに維持
されるようにバルブ開度を調節した。
以下に低下した時点で拡散ポンプが接続されているバル
フヲ閉鎖し、マスフローコントローラにより反応容器内
に100χモノシランガスを1Qsccs+、アンモニ
アガスを30scCw、チッソガスを60secm導入
し、その後メカニカルブースタポンプにより反応容器内
から排気し、反応容器内の圧力が0.5Torrに維持
されるようにバルブ開度を調節した。
上述の状態にガス流量及び反応容器内圧力が安定した状
態で5分経過後、マツチングユニットを調節しつつRF
電源をオンにしてRF主電極の給電を開始し、これによ
りRF主電極らグロー放電を生ぜしめ、RFパワーを5
0Wに維持して12分間に亙って絶縁層304としての
SiNx膜を1iR層させた。
態で5分経過後、マツチングユニットを調節しつつRF
電源をオンにしてRF主電極の給電を開始し、これによ
りRF主電極らグロー放電を生ぜしめ、RFパワーを5
0Wに維持して12分間に亙って絶縁層304としての
SiNx膜を1iR層させた。
次に、反応容器内を真空排気してその真空度を5 X
1O−7Torr以下に下げる。その後、バルブを閉鎖
して反応容器内に原料ガスとしてシランガスをlQsc
cm導入し、反応容器内圧力が0.2 Torrとなる
ように調節した。そして、5分後にRFパワーを150
Wとして10分間a−5i:H半導体層の成膜を行った
。
1O−7Torr以下に下げる。その後、バルブを閉鎖
して反応容器内に原料ガスとしてシランガスをlQsc
cm導入し、反応容器内圧力が0.2 Torrとなる
ように調節した。そして、5分後にRFパワーを150
Wとして10分間a−5i:H半導体層の成膜を行った
。
このa−5i:It半導体層の成膜後、モノシランガス
の流量を10sec…、アンモニアガスの流量を305
CCIl+ チッソガスの流量を60secm、反応容
器内の圧力を0.5 Torrにそれぞれ調節して維持
し、5分後にガス流量と反応容器内の圧力が安定した時
点でRF電源をオンにして50WのIIFパワーにて6
分間に亙って保護層308となるべきSiNx層の成膜
を行った。
の流量を10sec…、アンモニアガスの流量を305
CCIl+ チッソガスの流量を60secm、反応容
器内の圧力を0.5 Torrにそれぞれ調節して維持
し、5分後にガス流量と反応容器内の圧力が安定した時
点でRF電源をオンにして50WのIIFパワーにて6
分間に亙って保護層308となるべきSiNx層の成膜
を行った。
その後RF主電源オフにし、ガス導入部のバルブを閉鎖
して原料ガスの導入を停止し、メカニカルブースタポン
プを全開にして反応容器内を排気し、ガラス基板300
の温度が50℃以下になった時点でメカニカルブースタ
ポンプを全開にして反応容器を開放してガラス基板30
0を反応容器から取り出した。
して原料ガスの導入を停止し、メカニカルブースタポン
プを全開にして反応容器内を排気し、ガラス基板300
の温度が50℃以下になった時点でメカニカルブースタ
ポンプを全開にして反応容器を開放してガラス基板30
0を反応容器から取り出した。
以上のようにして積層形成されたN膜各層の特性はそれ
ぞれ以下の通りであった。
ぞれ以下の通りであった。
絶縁層304であるSiNx層は屈折率が1.95.膜
厚が2500人、光学的バンドギャップが4.2eVで
あった。
厚が2500人、光学的バンドギャップが4.2eVで
あった。
a−Si:II半導体層305であるa−5i:8層は
暗比抵抗が9 X 109Ω・備、活性化エネルギが0
.72eV。
暗比抵抗が9 X 109Ω・備、活性化エネルギが0
.72eV。
光学的バンドギャップが1.75eVであった。
また、保護Jff30BとなるべきSiNx層は屈折率
が1.95.膜厚が1500人、光学的バンドギャップ
が4.2 eVであった。
が1.95.膜厚が1500人、光学的バンドギャップ
が4.2 eVであった。
以上のようにして、ゲート電極層301が形成されてい
るガラス基板300上にプラズマCvO法により絶縁層
304としてのSiNx層、a−5i:H半導体層30
5としてのa−5isH層及び保護層308となるべき
SiNx層をそれぞれ積層形成して成膜した後、リソグ
ラフィによりCr層、 A1層を積層してなるソース電
極302及びドレイン電極303を形成する。
るガラス基板300上にプラズマCvO法により絶縁層
304としてのSiNx層、a−5i:H半導体層30
5としてのa−5isH層及び保護層308となるべき
SiNx層をそれぞれ積層形成して成膜した後、リソグ
ラフィによりCr層、 A1層を積層してなるソース電
極302及びドレイン電極303を形成する。
具体的には、保護層308となるべきSiNx層を覆っ
て塗布されたレジストのソース電極302及びドレイン
電極303に相当する部分を、露光1gA像により取り
去った後にBHF液を用いて表面のSiNx層を、保護
層308として使用されるべき部分のみを残してエツチ
ングにて除去する。
て塗布されたレジストのソース電極302及びドレイン
電極303に相当する部分を、露光1gA像により取り
去った後にBHF液を用いて表面のSiNx層を、保護
層308として使用されるべき部分のみを残してエツチ
ングにて除去する。
以上の処理が済んだ後、再度ガラス基板300をプラズ
マCVO内へ入れて支持台上に載置し、本発明の特徴た
る周期律表■族元素をドーピングしたi a−5i:H
またはp−a−3i:If 半導体層310の積層を
行った。
マCVO内へ入れて支持台上に載置し、本発明の特徴た
る周期律表■族元素をドーピングしたi a−5i:H
またはp−a−3i:If 半導体層310の積層を
行った。
この際のモノシラン及び100pp+m H2ベースジ
ボランガス流量は共に20sec積、RFパワーは50
W 。
ボランガス流量は共に20sec積、RFパワーは50
W 。
反応容器内圧力は0.20 Torrであった。
このようにして形成されたiまたはp−形のa−Si:
l1層306の膜特性は、膜厚は400人、暗比抵抗が
3 X 10”Ω・(至)、活性化エネルギが0.8e
Vであった。
l1層306の膜特性は、膜厚は400人、暗比抵抗が
3 X 10”Ω・(至)、活性化エネルギが0.8e
Vであった。
さらに、このiまたはp形のa−Si:II半導体層3
10上に、モノシラン及びホスフィンガスを原料ガスと
するn” a−3i:Hオーミックコンタクト層306
を積層形成する。
10上に、モノシラン及びホスフィンガスを原料ガスと
するn” a−3i:Hオーミックコンタクト層306
を積層形成する。
この後、ガラス基板300を反応容器から取り出し、真
空蒸着によりCrを500人の厚さで蒸着し、リフトオ
フエツチングによりレジストを除去した。
空蒸着によりCrを500人の厚さで蒸着し、リフトオ
フエツチングによりレジストを除去した。
次に、再び真空蒸着によりAIを1μmの厚さで蒸着し
、フォトリソグラフィ加工により余分なAIを除去し、
ソース及びドレイン電極302.303を形成してa−
5t TFTを製造した。
、フォトリソグラフィ加工により余分なAIを除去し、
ソース及びドレイン電極302.303を形成してa−
5t TFTを製造した。
以上のようにして製造された本発明のTPTにおいてゲ
ート電圧をOv、ドレイン電圧を+5vとした場合のオ
フ電流は室温で3.2 X 10−13 Aと、従来の
a−Si TFTのそれより1桁近く低くなっている。
ート電圧をOv、ドレイン電圧を+5vとした場合のオ
フ電流は室温で3.2 X 10−13 Aと、従来の
a−Si TFTのそれより1桁近く低くなっている。
第2図は、本発明に係るa−3i TPTのエネルギバ
ンド図であって、図中Ecは伝導帯、 Efはフェル
ミ準位、 Evは価電子帯を示し、また・が電子、○
が正孔を示しており、a−5i: H半導体層とn”
a−Si: Ifオーミックコンタクト層との間に介在
されたiまたはp−形のa−5t: H半導体層により
ポテンシャルバリア(φB”)が生じる。
ンド図であって、図中Ecは伝導帯、 Efはフェル
ミ準位、 Evは価電子帯を示し、また・が電子、○
が正孔を示しており、a−5i: H半導体層とn”
a−Si: Ifオーミックコンタクト層との間に介在
されたiまたはp−形のa−5t: H半導体層により
ポテンシャルバリア(φB”)が生じる。
室温付近での熱エネルギは約0.03eVであるから、
φ8′をドーピング量を制御して0.03eV以上にす
れば、ゲート電圧Ov近傍で電極へ流れこむ電子(オフ
電流)は減少する。
φ8′をドーピング量を制御して0.03eV以上にす
れば、ゲート電圧Ov近傍で電極へ流れこむ電子(オフ
電流)は減少する。
また、ゲート電圧を正バイアスにし、トランジスタがオ
ンになった際の電子の走行性は、φB′が0.3eV以
下と小さく、さらに、iまたはp形のa−5i: Hの
膜厚が1000人程度以下であれば 、ソース、ドレイ
ン電極間の電界によって電子は容易にφ8゛のポテンシ
ャルバリアを乗り越えるまたはトンネルするので、電流
の損失は殆どない。
ンになった際の電子の走行性は、φB′が0.3eV以
下と小さく、さらに、iまたはp形のa−5i: Hの
膜厚が1000人程度以下であれば 、ソース、ドレイ
ン電極間の電界によって電子は容易にφ8゛のポテンシ
ャルバリアを乗り越えるまたはトンネルするので、電流
の損失は殆どない。
本発明の¥Wl!i半導体素子は、発生するオフ電流を
3.2 X 10−13 Aと従来のそれより1桁近く
低く抑え、例えばこの素子を駆動回路に使用した液晶デ
イスプレィではコントラスト比の高い良好な表示特性が
得られるという優れた効果を奏する。
3.2 X 10−13 Aと従来のそれより1桁近く
低く抑え、例えばこの素子を駆動回路に使用した液晶デ
イスプレィではコントラスト比の高い良好な表示特性が
得られるという優れた効果を奏する。
第1図は本発明に係るa−3i TFTの構造を示す断
面図、第2図はそのエネルギバンド図、第3図は従来の
a−5i TFTの構造を示す断面図、第4図はそのエ
ネルギバンド図である。 301・・・ゲート電極層 302・・・ソース電極3
03・・・ドレイン電極 304・・・絶縁層305・
・・a−5t:H半導体層 306・・・オーミックコ
ンタクト層 308・・・保護層 310 ・tまたはp−a−3i:H半導体層代理人
弁理士 河 野 登 夫ia−5i:H T 2 図 +02 108 103簗
3 図 第 4 図
面図、第2図はそのエネルギバンド図、第3図は従来の
a−5i TFTの構造を示す断面図、第4図はそのエ
ネルギバンド図である。 301・・・ゲート電極層 302・・・ソース電極3
03・・・ドレイン電極 304・・・絶縁層305・
・・a−5t:H半導体層 306・・・オーミックコ
ンタクト層 308・・・保護層 310 ・tまたはp−a−3i:H半導体層代理人
弁理士 河 野 登 夫ia−5i:H T 2 図 +02 108 103簗
3 図 第 4 図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、非晶質シリコンからなる半導体層上に積層形成され
たオーミックコンタクト層を備えた薄膜半導体素子にお
いて、 前記非晶質シリコンの半導体層とオーミッ クコンタクト層との界面に、周期律表III属の原子がド
ーピングされた非晶質シリコン層を介在させてなること
を特徴とする薄膜半導体素子。 2、前記周期律表III属の原子がドーピングされた非晶
質シリコン層の伝導形がi形またはp^−形である特許
請求の範囲第1項記載の薄膜半導体素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30823487A JPH01149480A (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 薄膜半導体素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30823487A JPH01149480A (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 薄膜半導体素子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH01149480A true JPH01149480A (ja) | 1989-06-12 |
Family
ID=17978547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30823487A Pending JPH01149480A (ja) | 1987-12-04 | 1987-12-04 | 薄膜半導体素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH01149480A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0225037A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Seikosha Co Ltd | シリコン薄膜トランジスタおよびシリコン薄膜トランジスタの製造方法 |
US6600196B2 (en) | 2000-01-13 | 2003-07-29 | International Business Machines Corporation | Thin film transistor, and manufacturing method thereof |
JP2010199116A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置 |
-
1987
- 1987-12-04 JP JP30823487A patent/JPH01149480A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0225037A (ja) * | 1988-07-13 | 1990-01-26 | Seikosha Co Ltd | シリコン薄膜トランジスタおよびシリコン薄膜トランジスタの製造方法 |
US6600196B2 (en) | 2000-01-13 | 2003-07-29 | International Business Machines Corporation | Thin film transistor, and manufacturing method thereof |
JP2010199116A (ja) * | 2009-02-23 | 2010-09-09 | Mitsubishi Electric Corp | 薄膜トランジスタ、その製造方法、表示装置、及び半導体装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI247182B (en) | Flat panel display device and method for manufacturing the same | |
JPH11121761A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH0990405A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
TW565940B (en) | Thin film transistor and method of fabricating the same | |
JPS60113971A (ja) | 薄膜電界効果型半導体装置及びその製造方法 | |
JP4644964B2 (ja) | 多結晶性半導体薄膜の形成方法、及び半導体装置の製造方法 | |
JPH04360583A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JPH01309378A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JP4599746B2 (ja) | 多結晶性半導体薄膜の形成方法及び半導体装置の製造方法 | |
JPH01149480A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JPH0564862B2 (ja) | ||
JPH02310932A (ja) | 逆スタガー型薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH01309379A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JP2002198311A (ja) | 多結晶性半導体薄膜の形成方法及び半導体装置の製造方法、これらの方法の実施に使用する装置、並びに電気光学装置 | |
JPH10189977A (ja) | 薄膜トランジスタ素子 | |
JPH0247633A (ja) | マトリックス型液晶表示パネル | |
JP4599734B2 (ja) | 多結晶性半導体薄膜の形成方法、及び半導体装置の製造方法 | |
JPH06120499A (ja) | 薄膜トランジスタ、液晶表示装置および薄膜トランジスタの製造方法 | |
JPH0362972A (ja) | 薄膜トランジスタ | |
JP3265073B2 (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2523536B2 (ja) | 薄膜トランジスタの製造方法 | |
KR970010689B1 (ko) | 액정표시소자용 박막트랜지스터 | |
JPH0367350B2 (ja) | ||
JPH0277159A (ja) | 薄膜半導体素子 | |
JP2635950B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 |