JPS6058651A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS6058651A
JPS6058651A JP16661283A JP16661283A JPS6058651A JP S6058651 A JPS6058651 A JP S6058651A JP 16661283 A JP16661283 A JP 16661283A JP 16661283 A JP16661283 A JP 16661283A JP S6058651 A JPS6058651 A JP S6058651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
type
amorphous
film
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16661283A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Kowase
小和瀬 靖明
Toru Inaba
稲葉 透
Shizuo Kondo
近藤 静雄
Eiji Minamimura
南村 英二
Toshinori Hirashima
平島 利宣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16661283A priority Critical patent/JPS6058651A/ja
Publication of JPS6058651A publication Critical patent/JPS6058651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はアモルファス(非晶質)半導体を利用した半導
体装置技術に関する。
〔背景技術〕
シリコン系アモルファス半導体(a −S i )、特
にその結合構造中に水素(H)を組み込んだ水素化アモ
ルファスシリコン(a−8i:H)は置換形の不純物ド
ーピングが可能でpn接合などの素子特性を制御でき良
好な光導電性を示すことが知られ、又、比較的に低い温
度で任意の基材上にデポジットできることにより低摩で
製造でき太陽電池などに利用されてrる。
しかし、このよう々a−8i:Hにpn接合を形成して
トランジスタとして利用する場合・動作速度が遅いため
にそのままの形でデバイス化することは難しいという問
題点が生じることが本発明者によってあきらかとされた
〔発明の目的〕
本発明は上記のごときアモルファスSiの特性を利用し
てデバイスの3次元化による高密度ICを実現すること
にある。
そのほかの目的と新規な特徴は本願の記述においてあき
らかになるであろう。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば亀下記のとおりである。
すなわち、シリコン半導体基体の一主面にトランジスタ
などの半導体素子を形成したものの上にアモルファス−
シリコン層を形成し、このアモルフ丁スシリコン層の表
面に絶縁ゲート電極と、この絶縁ゲート電極をはさんで
アモルファスシリコン層とオーミック接触するソース・
ドレイン電極とからなるMOSFET等を形成すること
罠より、半導体装置を3次元的に構成して高密化を実現
できるものである。
〔実施例1〕 第1図は本発明の一実施例を示すものであって、アモル
ファス−シリコンを用いた半導体装置の断面図である。
同図において、■はシリコン結晶基体、2,3は基体表
面に不純前選択拡散により形成した素子領域、例えばト
ランジスタのペース、エミッタ領域である。4は拡散マ
スクに使用したシリコン酸化物(Sin、)膜である。
5はアルミニウム電極で素子領域にそれぞれオーミック
接続する。6は保護用絶縁膜で、例えばCVD(気相化
学堆積法)にょるStO!膜又はポリイミド系樹脂等の
有機性絶縁膜である。7はアモルファスシリコン層であ
って、上記絶縁膜6上にグロー放電法等にエリデポジッ
ト(堆積)したものである。8は電極取り出しのための
高濃度不純物拡散層である。9は表面酸化によるシリコ
ン酸化膜%10はアルミニウム電極A、Bで上記拡散層
8にオーミック接続する。11はゲート用テルミニウム
電極CG)で上記シリコン酸化膜9の上に設けられる。
上記半導体構造において保護用絶縁膜6がら下の領域は
在来の半導体素子、例えばnpn型トランジスタでアリ
、アモルファス・シリコン層の表面に形成された素子は
可変抵抗層として使用できる。この可変抵抗層はゲート
電極Gへの電圧印加によってA−B間の抵抗を変化させ
ることができる。第2図はアモルファスシリコンを用い
た抵抗のV−1tH性を示すものである。
上記のアモルファス拳シリコン層f)表面に形成された
素子は能動素子、たとえばMOSFETとして使用する
こともできる。
〔実施例2〕 第3図乃至第9図は本発明の他の一実施例を示すもので
あって、アモルファス・シリコンを用いた半導体装置を
その製造プロセスの工程断面図である。
以下各工程に従って詳述する。
(1)第3図に示すように1公知のバイポーラICプロ
セスにより半導体基体の上にnpn)ランジスタを形成
する。
すなわち、p型シリコン結晶基板(サブストレート)1
2上にn+型埋込層13を介してn型シ11コン層1を
エピタキシャル成長させ、選択拡散によるアイソレージ
タンp型層14.コレクタ取出しのためのn+型層15
.ペースp型拡散層2゜エミッ/jn+型拡散層3を形
成し、表面のシリコンrll化膜4をコンタクトホトエ
ッチし、アルミニウム電極5を各領域にコンタクトさせ
る。
(2)全面にCVD法によるPSG(リン拳シリケート
ガラス)をデポジットし、又はポリイミド系樹脂等を塗
布、ベーキングした上番τ保い絶縁膜6を形成した後、
スルーホールエッチを行なってm4図に示すように外部
へ取り出すべきアルミニウム電極(配線)5の一部を露
出する。
f31 全面にアモルファス・シリコン層7を堆積する
。たと工ば、シラン (b+H,) ガスを直流あるい
は高周波グロー放電中で分解し1通常200〜300℃
加熱さかた前記半導体素子の表面に第5図に示すように
薄膜状にa−8l:Hを適当な厚さく10μm又はそれ
以上)に成長させる。
+4) 上記アモルファス−シリコン層70表面にp(
リン)不純物をイオン打込み、又はデポジットし、拡散
のためのアニールを行って第6図に示すように、高濃度
のn+型a−8i:H層16を得る。
なお・ このような拡散によらないで、フォスフィン(
PHs)をドーパンガスとして前記SiH,に加えなが
ら新たにn+型a −Si :H層を形成するようにし
てもよい。
(5)第7図に示すようにホトレジスト処理圧よりマス
ク17ヲ形11i11−し、アモルファス・シリコン層
の一部を選択的にエッチして、凹部18,19をあける
。このうち、下部のnpn)ランジスタからの電極取り
出し部とする凹部18は下のアルミニウム配線に到達す
る程度に深くエッチする必要がある。
(6) 熱酸化又はCVD法により凹部の形成されたア
モルファスシリコ2層の表面全面に第8図に示すように
シリコン酸化物(Sin、 )膜9を形成する。
このあとコンタクトホトエッチを行いnpn)ランジス
タからの電極取り出し部とlる凹部18の底部の上のS
iO,膜及び凹部19の形成されないn+型a−8i:
H層の表面の8102膜をエッチ除去する。
(7j アルミニラムラ、蒸着し、ハクーニングエッチ
することによりアルミニウム電極io、ix。
20を形成する。このうち、10はアモルファス・シリ
コン抵抗素子の電極、11はゲート電極、20はnpn
)ランジスタのコレクタ電極となる。
〔効 果〕
以上実施例で説明した本発明によれば下記のような効果
が得られる。
(1)在来の半導体素子の上を有効に利用してアモルフ
ァス半導体に抵抗などの受動素子やMOSFETなどの
能動素子を形成し、半導体装置の3次元化による高密度
化が実現できる。
(2)アモルファス・シリコンは比較的低温度で形成で
き、拡散、エッチ等の加工が容易であり・素子の形成が
可能である。
(3) アモルファス・シリコンは可変抵抗等ノ動作速
度を要しない素子として使用し、IC特性を任意に変更
できる。
以上本発明者によっCなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定される
ものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で穏々変更可
能であることはいうまでもない。たとえば、アモルファ
ス層の一部にフォトコンデンサを形成し、回路の一部と
して利用することができる。
〔利用分野〕
本発明はIC,LSI等の半導体装置一般に利用ひきる
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置釦適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は不発明による一実施例を示すものであって、ア
モルファス魯シリコンを利用した半導体装置の断面図で
ある。 第2図はアモルファスシリコンのI −V%性ヲ示す曲
線図である。 第3図乃至第9図は本発明による他の一実施例を示すも
のであって、アモルファスシリコンを利用した半導体装
置のプロセスの一部を示す工程断面図である。 1・・・シリコン基体(エピタキシャルn型シリコンf
f1)、2・・・ベースpus、3・・・エミ、、りn
+型層、4・・・シリコン酸化物膜、5・・・アルミニ
ウム電! (配、W) 、6・・・絶縁膜・7・・・ア
モルファス・シリコン層、8・・・高濃度拡散層、9・
・・シリコン酸化物膜、10・・・アルミニウム電極、
11・・・ゲート・アルミニウム電極、12・・・p型
シリコン基板(サブストレー))、13・・・n+型埋
込層% 14・・アイソレージロンp型層、15・・・
コレクタ取出し部n+型層、16・・・口“型拡散層、
17・・・ホトレジストマスク、1B、19・・・凹部
、20・・・アルミニウム電極。 代理人 弁理士 高 橋 明 夫1 、\、1 、・ 
ニ ー/ 第 1 図 J 第 2 図 第 6 図 f 第 8 図 第 9 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体結晶基体の一生面に半導体素子が形成され、
    上記主面上にアモルファス半導体層が形成され、アモル
    ファス半導体層の表面に絶縁ゲート電極とこの絶縁ゲー
    ト電極をはさんで設けられたアモルファス半導体層表面
    とオーミック接触する電極とからなる半導体素子が形成
    されていることを特徴とする半導体装置。 2、上記半導体結晶基体はシリコンからなり、上記アモ
    ルファス半導体層はアモルファスシリ2コンからなる特
    許請求の範囲第1項に記載の半導体装置0 8、 上記アモルファス半導体層の一部表面に凹部が形
    成され、この凹部表面に絶縁ゲート電極が形成されてい
    る特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の半導体装置
JP16661283A 1983-09-12 1983-09-12 半導体装置 Pending JPS6058651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16661283A JPS6058651A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16661283A JPS6058651A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6058651A true JPS6058651A (ja) 1985-04-04

Family

ID=15834532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16661283A Pending JPS6058651A (ja) 1983-09-12 1983-09-12 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6058651A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236546A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 株式会社 吉田製作所 歯科治療設備の制御システム
JPH02246262A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62236546A (ja) * 1986-04-09 1987-10-16 株式会社 吉田製作所 歯科治療設備の制御システム
JPH02246262A (ja) * 1989-03-20 1990-10-02 New Japan Radio Co Ltd 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4160991A (en) High performance bipolar device and method for making same
US4507171A (en) Method for contacting a narrow width PN junction region
US4236294A (en) High performance bipolar device and method for making same
US4111724A (en) Method of manufacturing oxide isolated semiconductor device utilizing selective etching technique
US3423651A (en) Microcircuit with complementary dielectrically isolated mesa-type active elements
EP0143662A2 (en) Soi type semiconductor device
US4131909A (en) Semiconductor integrated circuit isolated through dielectric material and a method for manufacturing the same
JPH03196668A (ja) 半導体装置の製法
JPS6252963A (ja) バイポ−ラトランジスタの製造方法
GB1310412A (en) Semiconductor devices
JPS6058651A (ja) 半導体装置
JPH04367277A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法
US4772568A (en) Method of making integrated circuit with pair of MOS field effect transistors sharing a common source/drain region
JPS60103671A (ja) 半導体装置
JPS6155250B2 (ja)
JPS6084824A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3264401B2 (ja) 絶縁物分離ラテラルバイポーラトランジスタの製造方法及びラテラルpnpバイポーラトランジスタ
JPS6159818A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58155739A (ja) 半導体装置
JPS603779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3276168B2 (ja) 薄膜soi基板の製法
JPS5857745A (ja) 相補型半導体装置の製造方法
JP2540724B2 (ja) 半導体装置の作製方法
JPS6022828B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6239538B2 (ja)