JPS62114210A - 固体電解コンデンサの製造方法 - Google Patents

固体電解コンデンサの製造方法

Info

Publication number
JPS62114210A
JPS62114210A JP25383285A JP25383285A JPS62114210A JP S62114210 A JPS62114210 A JP S62114210A JP 25383285 A JP25383285 A JP 25383285A JP 25383285 A JP25383285 A JP 25383285A JP S62114210 A JPS62114210 A JP S62114210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid electrolytic
electrolytic capacitor
lead
lead dioxide
mother liquor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25383285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0642445B2 (ja
Inventor
一美 内藤
隆 池崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Holdings Corp
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Priority to JP25383285A priority Critical patent/JPH0642445B2/ja
Publication of JPS62114210A publication Critical patent/JPS62114210A/ja
Publication of JPH0642445B2 publication Critical patent/JPH0642445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、二酸化鉛を導電体層として用いた性能の良好
な固体電解コンデンサの製造方法に関する。
従来の技術 例えば特公昭58−21414号公報に記載されるよう
に、二酸化鉛を導電体層として用いた固体電解コンデン
サは知られている。しかしながら、上記した従来の固体
電解コンデンサは、二酸化鉛を誘電体皮膜上に形成させ
る方法が鉛イオンを含んだ反応母液を熱分解して形成さ
せる方法であるため、誘電体皮膜が熱的に亀裂したり、
さらには発生ガスによって化学的に損傷するという問題
がある・ このような欠点を防止するために、例えば米国特許3,
066.247号明細書に記載されるように、四酢酸鉛
をスチーム処理して誘電体皮膜上に二酸化鉛層を形成さ
せる方法が知られている。しかしながら、この方法は、
誘電体酸化皮膜の細孔までスチームが達しないためか、
得られる固体電解コンデンサの誘電正接は満足すべきも
のではない。
発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、熱分解反応を利用せずに、誘電体皮膜
上に二酸化鉛層を形成させた誘電正接の小さい固体電解
コンデンサの製造方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段 本発明者等は、前記従来技術の欠点を解決すべく種々検
討した結果、二酸化鉛を四酢酸鉛と結晶水含有化合物を
含む反応母液から誘電体皮膜に化学的析出法によって形
成させることによシ、前記目的が極めて有効に達せられ
ることを見い出し、本発明に至った。
即ち、本発明に従えば、二酸化鉛を導電体層とする固体
電解コンデンサを製造するにあたり、該二酸化鉛を四酢
酸鉛と結晶水含有化合物を含む反応母液から誘電体皮膜
に化学的析出法によって形成させることを特徴とする固
体電解コンデンサの製造方法が提供される。
デ゛ 本発明の固体電解コンデンサは、アルミニウムメンタル
、ニオブ等の弁金属の薄膜もしくは焼結体の酸化皮膜の
細孔に二酸化鉛の一部が進入した構造を有している。弁
金属の薄膜もしくは焼結体に酸化皮膜を形成する方法は
、当業界で公知の方法を採用することができる。
本発明において使用される結晶水含有化合物の代表例と
しては、例えばシュウ酸2水和物、ノアセチレンカルポ
ン酸2水和物、酒石酸カリウム塩4水和物、酒石酸ナト
リウム4水和物、酒石酸4水和物、酒石酸1水和物、シ
スティン酸1水和物、フェノールA水和物、サリチル酸
水素アンモニウムl水和物、パラアミノベンゼンスルホ
ンアミド1水和物、メルカプトプリン1水和物、チミン
1水和物、1.5−ナフチリジン2水和物、アニリンス
ルフオン酸1水和物、安息香酸カルシウム1水和物、安
息香酸す) IJクロム水和物、安息香酸3水和物、ナ
フタレンスルフォン酸銅6水和物、ケイ皮酸バリウム2
水和物、酢酸鉛3水和物、硫酸ナトリウム10水和物、
硫酸亜鉛7永和物、塩化ナトリウム2水和物、塩化スズ
2水和物、炭酸ナトリウム1水和物、硫酸銅5水和物、
硫酸ニッケ1./I/6水和物、塩化コバ、ルト6水和
物、硫酸コバルト7水和物、硫酸クロム7水和物、塩化
クロム4水和物、硫酸セシウムマンガン12水和物、硝
酸銅3水和物、塩化鉄6水和物、硝酸鉄9水和物、硫酸
カリクロム12水和物、リン酸マンガン1水和物、硫酸
マンガン5水和物、硫酸アンモニウムコバルト6水和物
、セレン酸クロムアンモニウム12水、ffl物、 a
酸ニッケルアンモニウム6水和物、ヨウ酸ニッケル2水
和物、K3〔Cr(C204)3〕・3水和物、K4〔
Mn(CN)6〕・3水和物、K〔Mn(NC8)6〕
・3水和物、[:Ni (ビピリジル)3〕Ct2・6
水和物、〔Pt(NH3)4〕C62・1水和物、(N
H4)2vO(NC8)4・5水和物、K4MO(CN
) s ・2水和物、Na2Fe(CN)5(NO)・
2水和物、Na2S306・3水和物、NaHPHOs
 ’−水和物、MgMoO4・−g水和物、Nd(s 
e o 4) 3・6水和物、シクロデキストリンのよ
うな包接化合物に包接された包接化合水和物等があげら
れる。これら結晶水含有化合物は、2種以上使用しても
よい。結晶水含有化合物の反応母液中の濃度は、反応温
度における結晶水放出量(自由結晶水)と四酢酸鉛の濃
度を考慮しながら決定されるが、本発明においては四酢
酸鉛に対する結晶水含有化合物中の結晶水のモル比が9
〜0.5の範囲内で使用される。モル比が9〜0.5の
範囲外では、誘電正接の小さい固体電解コンデンサが得
られない。四酢酸鉛の反応母液中の濃度は、飽和溶解度
を与える濃度から0.05モル/lの範囲内が好ましい
。四酢酸鉛の濃度が0.05モル/1未満では、1回の
化学的析出では性能の良好な固体電解コンデンサが得ら
れない。
反応母液は、四酢酸鉛と結晶水含有化合物と、これら両
成分を溶解しうる適当な溶媒からなる。
また、この反応母液には、誘電体皮膜層と二酸化鉛層と
の接着性および安定性をさらに向上させるために、反応
母液に溶解する可溶性重合体を配合してもよい。可溶性
重合体としては、例えばポリビニルピロリドン、ポリメ
チルメタクリレート等があげられる。可溶性重合体の配
合量は、化学的析出で生成した二酸化鉛層の電導塵を1
OS−α以下にしないように予備7714行なって決定
される。
二酸化鉛の導電体層を誘電体皮膜上に化学的に析出させ
る方法としては、例えば四酢酸鉛と結晶水含有化合物を
各々含む溶液を混合後、誘電体皮膜に塗布する方法があ
げられる。塗布後は、放置し、生成した二酸化鉛層を洗
浄して乾燥する。
発明の効果 本発明の方法によって製造される固体電解コンデンサは
、従来公知の固体電解コンデンサに比較して以下のよう
な利点を有している。
■ 高温に加熱することなく、誘電体皮膜上に二酸化鉛
の導電体層を形成できるので、陽極の誘電体皮膜を損傷
する恐れがなく、補修のための陽極酸化(再化成)を行
なう必要もない。そのため、定格電圧を従来の数倍に上
げることができ、同容量、同定格電圧のコンデンサを得
るのに、従来のものに比較して形状を小型化できる。
■ 漏れ電流が小さい。
■ 高耐圧のコンデンサを作製することができる。
■ 高周波特性が良い。
■ 誘電圧接が小さい。
実施例 以下、実施例および比較例をあげて本発明をさらに詳細
に説明する。なお、各側の固体電解コンデンサの特性値
を第1表に示した。
実施例1 厚さ100μmのアルミニウム箔(純度99.99%)
を陽極とし、直流および交流を交互使用して、箔の表面
を電気化学的にエツチングして平均細孔径が2μmで、
比表面積が12rn/9の多孔質アルミニウム箔とした
。次いで、このエツチング処理したアルミニウム箔をホ
ウ酸アンモニウムの液中に浸漬し、液中で電気化学的に
アルミニウム箔の上に誘電体の薄層を形成した。
四酢酸鉛の飽和酢酸溶液に、四酢酸鉛の0.5倍モルの
安息香酸銅2水和物を溶解した酢酸溶液を加えて反応母
液を得た。この反応母液を前記した誘電体薄層に塗布し
た。舛℃で1時間減圧下に放置した後、誘電体薄層上に
生成した二酸化鉛層を水で充分洗浄して酢酸溶媒を除い
た。その後、120℃で3時間乾燥した。
次いで、カーボン被−ストを塗布して乾燥した後、銀ペ
ーストを塗シ再度乾燥した。陰極にアルミニウム箔を使
用し、樹脂封口して固体電解コンデンサを作製した。
実施例2 四酢酸鉛のクロロホルム溶液(0,6モル/13’)を
実施例1と同様な誘電体薄層に塗布した後、塩化スズ2
水和物の酢酸エチル溶液(063モル/l”)を塗布し
、50℃で減圧下に2時間放置した。その後、生成した
二酸化鉛層を酢酸エチルで充分洗浄して未反応物を除い
た後、実施例1と同様にして固体電解コンデンサを作製
した。
実施例3 実施例2で塩化スズ2水和物の酢酸エチル溶液の代わり
に、硫酸銅5水和物のグリセリン溶液(0,4モル/l
)を使用し、30℃で減圧下に2時間放置し、生成した
二酸化鉛層をメチルアルコールで洗浄した以外は、実施
例2と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
実施例4 実施例3で硫酸銅5水和物のグリセリン溶液の代わりに
酢酸鉛3水和物のエチルアルコール溶液(0,4モル/
l)を使用し、また、ポリメチルメタクリレートを0.
05モル/、l加え反応温度を50℃に゛した以外は実
施例3と同様にして固体電解コンデンサを作製した。
比較例1 実施例1と同様な誘電体薄層を有するアルミニウム箔に
、従来から公知の硝酸鉛溶液の熱分解法によって二酸化
鉛層を形成させた以外は、実施例1と同様にして固体電
解コンデンサを作製した。
比較例2 実施例1と同様な誘電体薄層を有するアルミニウム箔に
、前記した米国特許3,066,247号明細書記載の
方法に従って二酸化鉛層を形成させた以外は、実施例1
と同様にして固体電解コンデンサを作製した。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)二酸化鉛を導電体層とする固体電解コンデンサを
    製造するにあたり、該二酸化鉛を四酢酸鉛と結晶水含有
    化合物を含む反応母液から誘電体皮膜に化学的析出法に
    よって形成させることを特徴とする固体電解コンデンサ
    の製造方法。
  2. (2)反応母液中の四酢酸鉛に対する結晶水含有化合物
    中の結晶水のモル比が9〜0.5である特許請求の範囲
    第(1)項記載の固体電解コンデンサの製造方法。
JP25383285A 1985-11-14 1985-11-14 固体電解コンデンサの製造方法 Expired - Lifetime JPH0642445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25383285A JPH0642445B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体電解コンデンサの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25383285A JPH0642445B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体電解コンデンサの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62114210A true JPS62114210A (ja) 1987-05-26
JPH0642445B2 JPH0642445B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=17256752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25383285A Expired - Lifetime JPH0642445B2 (ja) 1985-11-14 1985-11-14 固体電解コンデンサの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413715A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Showa Denko Kk Manufacture of solid electrolytic capacitor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6413715A (en) * 1987-07-08 1989-01-18 Showa Denko Kk Manufacture of solid electrolytic capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0642445B2 (ja) 1994-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351621A (ja) 固体電解コンデンサおよびその製法
JPS62114210A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JP3213994B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH11238648A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPH0722078B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS6298714A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH11251191A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPH11283875A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS62102511A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62216211A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS6298716A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62124728A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6298712A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62185307A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPH11251192A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS6298715A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPH0722079B2 (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62114209A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6017909A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62257717A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPS62216311A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62102512A (ja) 固体電解コンデンサの製造法
JPS62113414A (ja) 固体電解コンデンサの製造方法
JPH11238649A (ja) 固体電解コンデンサとその製造方法
JPS62109310A (ja) 固体電解コンデンサ−