JPS62113723A - 複合ペロブスカイト化合物の製造方法 - Google Patents

複合ペロブスカイト化合物の製造方法

Info

Publication number
JPS62113723A
JPS62113723A JP60249942A JP24994285A JPS62113723A JP S62113723 A JPS62113723 A JP S62113723A JP 60249942 A JP60249942 A JP 60249942A JP 24994285 A JP24994285 A JP 24994285A JP S62113723 A JPS62113723 A JP S62113723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
mixed
alkoxides
alkoxide
precipitate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60249942A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049736B2 (ja
Inventor
Masatsugu Abe
阿部 正嗣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tohoku Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku Metal Industries Ltd filed Critical Tohoku Metal Industries Ltd
Priority to JP60249942A priority Critical patent/JPS62113723A/ja
Publication of JPS62113723A publication Critical patent/JPS62113723A/ja
Publication of JPH049736B2 publication Critical patent/JPH049736B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、圧電セラミックス材料、誘電体セラミックス
材料に適する金属酸化物の複合ペロブスカイト化合物の
製造方法に関するものである。
〔従来技術とその問題点〕
従来、 W、Fe、Nb、Pbの酸化物を含む複合ペロ
ブスカイト化合物は、それぞれの金属の酸化物を混合後
、仮焼、粉砕、焼成して製造していた。しかしながら、
このような従来の方法では、固溶状態が均一になりに<
<、その上、製造された化合物粉末の粒径分布が広くか
つ粒子形状が不均一である。
従って、こうして得られた複合ペロブスカイト化合物は
高い誘電率を示さないという欠点がある。
更に、焼成のために、1000℃以上の高温が必要であ
り、エネルギー消費の点からも不利であるばかりでなく
1例えばコンデンサに用いる場合使用する内部電極に高
価なパラジウムを多く含むAg−Pd合金を使用しなけ
ればならないという欠点もある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点に鑑み2本発明は、固止状態が均一デンサに
用いた場合内部電極に高価なパラジウムの使用を少なく
できる複合プロブスカイト化合物の製造方法を提供する
ことを目的とするものである。
本発明の製造方法は、Pbアルコキシド、 Feアルコ
キシド、およびNbアルコキシドを化学論比に混合し、
これに水を加えて加水分解を行ない沈澱物を含む第一の
溶液を得、Pbアルコキシド+ Feアルコキシド、お
よびWアルコキシドを、同様ニ混合および加水分解して
、析出物を含む第二の溶液を得、該第一および第二の溶
液を析出物も一緒に混合して加水分解を行なわせ、析出
物を濾過・洗浄・乾燥後、焼成してxPb (Fe4・
Nb+)03−1−xPb (Fe4・W+)03系C
Oくx<、1)の複合ペロブスカイト化合物を得ること
を特徴とするものである。
前記第二の組成物の組を先に加水分解し、これに前記第
一の組成物の組を加えても良い。
以下1本発明の実施例について述べる。
〔実施例〕
Pbアルコキシド(Pb (OR)2) 、Feアルコ
キシド(Fe (OR) 5 ) 、Nbアルコキシド
(Nb(OR)5)(但しRはアルキル基)をモル比で
、2:1:1となるように2例えばそれぞれ12.00
!i、4.211,7.16.9を混合する。この混合
は、N2気流中のベンゼン液(あるいは、メチルやブタ
ノール等の有機溶媒も用いられる勇えば200m1中へ
溶かしながら温度40〜50℃で、4時間ないし5時間
1例えば50℃で5時間行なう。その後、この溶液に過
剰の蒸留水を加えて加水分解を行ない10時間放置する
その結果生じた沈澱物を含む溶液を溶液Aとする。
一方、 Pbアルコキシド(Pb (OR) 2 ) 
、F eアルコキシド(Fe(OR)3)、 Wアルコ
キシド(W(OR)6)を2モル比で、3:2:1の割
合となるように2例えば。
それぞれ、 12.00 gr、 5.73 fir 
6.61 firを混合する。
この混合も上記と同様の条件で行いその後上記と同様に
水を加えて、沈澱物を含む溶液Bを得る。
AおよびB溶液を沈澱物も一緒に混合、攪拌して加水分
解を行なわせた後、沈澱物を、濾過、洗浄、乾燥後、空
気中にて約900℃で焼成することKよって、複合ペロ
ブスカイト化合物の微粉末が得られる。
得られた微粉末の粒径は電子顕微鏡観察により約0.1
μmであることが確認された。これは、従来法による場
合の0.4μmよりはるかに小さくなっている。また、
X線回折によって、結晶等の粉体化合物となっているこ
とが確認された。
このようKして得た複合ペロブスカイト化合物の微粉末
の特性を測定した。即ち得られた化合物微粉末を整粒後
半板に成形し、900℃大気中で焼成したものKついて
密度を測定し、更にこれに銀電極を焼付けそして誘電率
、誘電損失、比抵抗を測定した。得られた特性を従来法
によったものの特性と一緒に表1に示した。
以下全日 表  1 表Iにおいて、到達密度は実際の密度を理論密度(8,
559/cm3)で割った100分率である。
第1表から明らかなよって9本発明法によるものは、従
来法によるものに比して密度が高くなっている。これは
、得られた化合物微粉末が微細なことによる。密度が高
いことにより9機械強度(抗折強度、硬度)が大きくな
るし2粒内気孔が減少し2表1にみられるとおり、誘電
率、誘准損失、比抵抗も従来法のものより優れている。
〔発明の効果〕
以上述べたごとく2本発明によれば。
P b (F e+・Nb+)03 P b (Fc4
・W−))Osの複合ベロブス力−fト化合物を低温焼
成温度で2分布巾の小さい極めて微細な粒子として、し
かも均一組成をもって容易に製造することができる。ま
た焼成温度が低いので、コンデンサ等への適用の際、内
部電極金属として高価なパラジウムを使用することを不
用とする利点をも有する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、Pbアルコキシド、Feアルコキシド、およびNb
    アルコキシドを化学量論比に混合し、これに水を加えて
    加水分解を行なわせて第一の溶液を得、一方Pbアルコ
    キシド、Feアルコキシド、およびWアルコキシドを同
    様に混合し、加水分解して第二の溶液を得、該第一およ
    び第二の溶液を混合して、加水分解を行なわせ、沈澱物
    を濾過・洗浄・乾燥後、焼成してxPb(Fe_1_/
    _2・Nb_1_/_2)O_3−1−xPb(Fe_
    2_/_3・W_1_/_3)O_3系(但し0≦x≦
    1)の複合ペロブスカイト化合物を得ることを特徴とす
    る複合ペロブスカイト化合物の製造方法。
JP60249942A 1985-11-09 1985-11-09 複合ペロブスカイト化合物の製造方法 Granted JPS62113723A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249942A JPS62113723A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 複合ペロブスカイト化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60249942A JPS62113723A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 複合ペロブスカイト化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62113723A true JPS62113723A (ja) 1987-05-25
JPH049736B2 JPH049736B2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=17200465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60249942A Granted JPS62113723A (ja) 1985-11-09 1985-11-09 複合ペロブスカイト化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62113723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304533A (en) * 1987-08-24 1994-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for producing an oxide superconductor from alkoxides

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557204A (en) * 1978-10-24 1980-04-26 Nippon Electric Co Porcelain composition
JPS58199716A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5557204A (en) * 1978-10-24 1980-04-26 Nippon Electric Co Porcelain composition
JPS58199716A (ja) * 1982-05-17 1983-11-21 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 原子価補償型ペロブスカイト化合物の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5304533A (en) * 1987-08-24 1994-04-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Process for producing an oxide superconductor from alkoxides

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049736B2 (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2598786B2 (ja) ペロブストカイト系機能性セラミツクの製造方法
JPS62113723A (ja) 複合ペロブスカイト化合物の製造方法
JPH0559048B2 (ja)
JPS62113722A (ja) 複合ペロブスカイト化合物の製造方法
JPH03126664A (ja) ペロブスカイト型酸化物磁器およびその製造方法
JP3710100B2 (ja) 酸化物圧電材料の製造方法
JPS63265811A (ja) 易焼結性ペロブスカイト系複合酸化物の原料粉末の製造法
JPH05330908A (ja) 緩和型強誘電体磁器原料粉末の製造方法
JPH0531516B2 (ja)
JPH0733440A (ja) 磁器組成物の製造方法
JPH049737B2 (ja)
JPS63292507A (ja) 誘電体共振器材料の製造方法
JPH0818867B2 (ja) ジルコニウムを含むペロブスカイトセラミツクスの製造方法
JPH01176206A (ja) 複合酸化物前駆体の製造方法
JPS63117914A (ja) Ptcサ−ミスタ用金属酸化物粉末の製造方法
JPS61191519A (ja) 誘電体磁器製造用低温焼結性原料粉末の製法
JPH0433383A (ja) 圧電体セラミックスの製造方法
JPS63292508A (ja) 誘電体共振器材料の製造方法
JPS62138354A (ja) 易焼結性鉛含有酸化物粉末の製造法
JPH09301769A (ja) 圧電性磁器組成物の製造方法
JPS60141675A (ja) 透光性強誘電体磁器の製造方法
JPS63190717A (ja) 低温焼結用複合ペロブスカイトの原料粉末の製造方法
JPS61232218A (ja) 誘電体磁器製造用原料粉末の製造方法
JPH0632647A (ja) 誘電体磁器組成物の製造方法
JPS6126514A (ja) 圧電セラミツクス粉末の製造方法