JPS6211276A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6211276A
JPS6211276A JP61167925A JP16792586A JPS6211276A JP S6211276 A JPS6211276 A JP S6211276A JP 61167925 A JP61167925 A JP 61167925A JP 16792586 A JP16792586 A JP 16792586A JP S6211276 A JPS6211276 A JP S6211276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
region
type
drain
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61167925A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546108B2 (ja
Inventor
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP61167925A priority Critical patent/JPS6211276A/ja
Publication of JPS6211276A publication Critical patent/JPS6211276A/ja
Publication of JPH0546108B2 publication Critical patent/JPH0546108B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高出力の縦型絶縁ゲート型電界効果トラン
ジスタ(以下、MOSFETと記す)の製造方法に関す
る。
〔従来の技術〕
従来、M OS F E Tは、そのほとんどが、第7
図に示すような構造である。これは、第1導電型の半導
体基板1の表面近傍に、互いに離れて第2凍電型のソー
ス領域4およびドレーン領域3が形成され1両領域間の
基板lの表面上に形成されたゲート絶縁膜6とその下の
チャネル領域2とを有し、ソース、ドレーン、ゲートの
各電極5,7が同一表面上に設けられている。
上記MOSFETの出力電流Ir)は、一般によく知ら
れているように、上記チャネル領域2の長さをり1幅の
総和をWとすれば、W/Lに比例する。そこで、大きな
出力電流を得ようとする場合にはW/Lを大きくするこ
とが必要である。値は、加工精度やパンチスルー現象な
どにより制限されるので、上記構造で、大きな出力電流
を得るためには、Wを大きくすることが必要となる。そ
のためには、出力電流の増加に直接には寄与しない上記
ソース領域4およびドレーン領域3を小さくすることが
有効となる。しかし、上記構造では、上記周領域の取り
出し電極7が同一表面上に形成されているため、上記4
,3の領域を小さくはできず、チップサイズが定められ
ると、とり得るWの値にも自ずと限界があり、大きな出
力電流を得るためには最適な構造ではなかった。
一方1M05FETで、高相互コンダクタンスを得るた
めに、第8図に示す構造のものがある。
これは、第2導電型のドレーン基板(ドレーン領域)3
上に形成した同導電型の低不純物濃度領域11に、第1
導電型のチャネル領域2と第2導電型のソース領域4と
を2重拡散によって作り、ドレーン領域3の裏面から電
極8を取り出す構造をしている。この構造では、チャネ
ル長りを2重拡散により決定し、ドレーン電極8を裏面
から取り出すことで、前記第1図で示した従来のものに
比べ、相互コンダクタンスは大幅に改善できる。このよ
うな例として、例えば、特公昭48−40814号公報
や1日本応用物理Vo1.3 !l。
1970、第105頁乃至第110頁rDSAMO3F
ETJ等がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、この構造においては、チャネル領域5の不純物
濃度より低不純物濃度領域9の不純物濃度が低いことが
必然的に要求され、しかも、チャネル領域5からドレー
ン領域3に至る乳腫が長くなるので、チャネル領域5と
直列に高い抵抗が入ったことになり、相互コンダクタン
スが大きい割にオン抵抗が大きい欠点を有し、特性の良
好な高出力のMOSFETに適した構造としてはなお満
足なものではなかった。とくに、この構造において、ド
レーン耐圧を上げるためには、9の低不純物濃度領域の
表面での不純物濃度を精度よく制御しなければならず、
耐圧の高いMOSFETを歩留り良く作製することが困
難であった。
本発明の目的は、上記欠点を解決し、オン抵抗の低い縦
型MOSトランジスタの製造方法を提供することにあり
、更に、工程数の低減、自己整合工程の採用を容易にす
る縦型MoSトランジスタの製造方法を提供することに
ある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、共通ドレイン領域表面部分に高濃度不純物
領域を設けることにより達成される。
抹 更に、技高濃度不純物領域を設ける工程は、ソース領域
を形成する工程より先に行なわれることにより達成され
る。
〔作用〕
共通ドレイン領域に高濃度不純物領域が設けられること
により、該部分の抵抗値が下がる。これにより直接的に
オン抵抗は低下する。更に、共通ドレイン領域に7tE
濃度不純物領域を設けることにより、電流の流れが変化
し、オン抵抗が低下する。
すなわち、従来は、共通ドレインの中心部まで電流は流
れず、チャネル部から、すぐ基板下側へ向う電流が大部
分であった。しかし、この部分の抵抗が下がることによ
り共通ドレインの中心部まで電流が流九るようになり、
実質的に電流通2各が大きくなったのと同様な効果を得
、オン抵抗が低下する。
ドレイン領域に設ける高濃度領域は、ソース領域よりも
低濃度であることが特性上望ましいので、高濃度領域を
設けた後、ソース領域を設けることにより該構造を提供
できる。
〔実施例〕
以下図面を参照して5本発明を説明する。
実施例1゜ 第1図に本発明の第1の実施例を示す。
図において、■はドレーン基板、2はチャネル基板、3
はドレーン領域、4はソース領域、5はゲート電極、6
はゲート用シリコン酸化膜、7゜8.9はそれぞれソー
ス、ドレーンおよびゲートの取り出し電極、10は保護
絶縁膜である。
この構造の特徴は、ドレーン領域3の電極取り出しが、
ドレーン基板lを介して、その裏面から行なわれている
ことであり、電流が装置の表面から裏面へと流せること
である。その結果、装置の同一表面上に、ソース電極お
よびドレーン電極が配置されている通常のMOSFET
に比べ、電流の取り出しが容易で、同一チップサイズに
おいては、有効なチャネル面積(幅)が大きくでき、大
電流の素子として適している。
本構造は、共通ドレイン領域3そのものが全て高濃度と
なっているので、オン抵抗は著しく低下させることがで
きる。
実施例2゜ 第2図は本発明の第2の実施例を示すものである。
実施例2はさらに、改良された構造の素子であり、第1
図に示した素子のチャネル基Fi2とドレーン基板lと
の間に、ドレーン基板1と同一導電型の低濃度不純物層
11を設けるものである。
これは、ドレーン領域3の深さが集積度などにより限定
された場合、ソース領域4とドレーン基板1とのパンチ
スルー耐圧を向上させるために有効である。
実施例3゜ 第3図に本発明の第3の実施例を示す。
第3の実施例は、第1.第2の実施例を更に改良するも
のである。すなわち、第1.第2の実施例のような構造
のMOSFETでは2,3および11の領域は、通常エ
ピタキシャル気相成長によ   ゛り形成された層(E
P層)であり、とくに、2のEP層とドレーン基板1ま
たは低不純物濃度層11との境界にドレーン電界が集中
する構造であるため、ドレーン耐圧の歩留りが低い欠点
を有していた。この原因は、Ep層層形待時とくに、そ
の形成初期に結晶欠陥が発生しやすいためである。
そのため、チップ面積が大きくなるにつれ、また二層E
Pのように、Ep成長の回数が増えるにつれて、その歩
留りは顕著に低下する傾向にある。
以上述べたように、第1図および第2図に示したような
MOSFETにおいては、耐圧歩留りが低いという欠点
を有していた。
第3の実施例は、上記のような欠点を除去することにあ
り、耐圧歩留りの良好なMOSFETを提供することで
ある。
第3の実施例はチャネル領域がイオン打込み、もしくは
拡散によってドレーン基板の表面近傍に形成され、かつ
該基板の一部がドレーン領域として該基板表面まで延び
て存在するように構成される。
ドレーン基板1は、たとえば、P型で、アクセプタ不純
物濃度NAがI X 1015cm−3であり、チャネ
ル基板2は、N型で、ドナー不純物濃度NT)が3 X
 I Q 15cm−3,その厚さが10μmである。
ドレーン領域3は、P型で、表面の不純物濃度NAが1
017CII+−3,深さが1.57zmであり、1の
ドレーン基板と基板表面で接続され、裏面電極8から取
り出されている。ソース領域4は、P型で不純物濃度N
Aが101Bc+n−3以上で、表面ソース電極7から
取り出されている。5はゲート電極、6はゲート用絶縁
膜、9はゲート電極5の取り出し電極である。
以上の構造で、2のチャネル領域および3のドレーン領
域が、イオン打込み、拡散、もしくはこれらの組合わせ
によって形成され、Eゆ成長を用いていない点が重要で
ある。その結果、チップサイズ5mm口で、耐圧100
■、電流10AのパワーMO3FETが、50%以上の
歩留りで製作できるようになった。なお、従来のEp成
長を用いてMOSFETの耐圧歩留りは、10%程度で
あった。さらに、第3図の構造において、ドレーン領域
3の表面の不純物濃度NAの値が10170−3以下で
あることは、MOSFETの高耐圧化に役立っている。
実施例4゜ つぎに、この発明による第4の実施例によって得られる
MOSFETを第4図を用いて説明する。
これは、第3図のドレーン基板1のかわりに。
高濃度ドレーン基板lとその上に形成した低不純物濃度
層11とを有する基板を用い、低不純物濃度層ll中に
、第3図の場合と同様な方法でチャネル基板2、ドレー
ン領域3およびソース領域4を形成したものである。こ
こで、ドレーン基板lは、たとえば、P型で、不純物濃
度NAが5×10’°C1fi−3、低不純物濃度層1
1は、P型で、不純物濃度NAが10”CIl+−3で
ある。この場合、低不純物濃度層11はEpであっても
、チャネル基Fi2と低不純物濃度層11との境界は、
イオン打込み、拡散、もしくはこれらの組合せによって
形成された接合であるため、結晶欠陥が少なく、ドレー
ン耐圧の歩留りは、改善され、実験によると第2図に示
した2層Epの構造に比べ、第3図の場合と同様に格段
に向上した。
実施例5゜ つぎに、この発明の第5の実施例としてNチャネル型M
O3FETの製造工程を第5図A−Iを用いて説明する
アクセプタ不純物濃度NAが10”c+n−’のP型シ
リコン基4Ft 1の表面上に、熱酸化膜17を約60
00人の厚さに形成しく図A)、基板1のチャネル基板
形成領域上の熱酸化膜17を選択的に除去した後、りん
イオン12を試料に照射する。
このイオンの打込みエネルギEは50kcV、打込みI
 N r> Tは5 X 1013am−3であった。
イオン打込み後、加湿酸素中、1200℃、3時間熱処
理した。その結果、チャネル基板2となるN型ドープ層
が8μmの深さで形成された。このとき、チャネル基板
2上に再び薄い熱酸化膜17′が形成される(図B)。
つぎに、熱酸化膜17’の所定部分を選択的に除去し、
この窓を通して、1050℃で、POCQ3による高濃
度のリン拡散を行ない、基板コンタクト用の高不純物濃
度領域13を形成した。このときも窓部には藩い酸化膜
が形成される(図C)6ついで1表面の酸化膜を所定の
部分を残して選択に除去した後、熱酸化して厚さ約10
00人のゲート絶縁用酸化膜6を形成する。このとき、
酸化膜の残存していた部分19は厚くなる。その上に多
結晶シリコン膜5′を約5000人の厚さに形成しく図
D)、このときシリコン膜5′を選択的に除去してゲー
ト電極5を形成した後、はう素イオン14を試料に照射
する。このイオンのエネルギEは80kcV、打込みB
kNr)Tは4 X 1012cm−2とした。この結
果。
MOSFETの高耐圧化に役立つ低不純物濃度のドレー
ン領域3がゲート電極5の間に、また、同様濃度の領域
4′が高不純物濃度領域13の周囲に形成さ九る(図E
)。引f!続き、その上にCVD (化学蒸着)法によ
り、約4000人の厚さのシリコン酸化膜16を形成し
、領域4′上の酸化膜16を選択的に除去し、これを窓
としてほう素拡散を行ない、ソース領域4を、表面の不
純物濃度NAが10”an−”以上、深さが1.5μm
に形成した(図F)。つぎに、CVD法により、リンの
モル濃度比が4モル%のリンガラス膜10を約9000
人の厚さに全面上に形成し、1050℃の窒素中で、5
時間熱処理し後、電極コンタクト用穴をエツチングであ
けた(図G)。
しかる後、全面にアルミニウムを真空蒸着により。
約1.5μmの厚さに被着後、エツチングにより、ソー
ス電極7およびゲート取り出し電極(図示せず)を形成
した(図H)。以上の工程を終った基板lの裏面を厚さ
100μmエツチングで除去した後、金を真空蒸着によ
り2000人の厚さに形成し、400℃で70.イして
、ドレーン電極8を形成した(図I)、本工程中、(図
C)で示したN型の高不純物濃度領域13は必ずしも必
要ではないが、このm域のf9[は、ソース領域4と、
基板lとのオーミック接続をはかるために有効であり、
その結果、基Fi1とソース領域とが電気的に完全に接
続されるため、MOSFETの特性の安定性が非常に向
上した。
実施例6゜ 本発明の第6の実施例としてPチャンネル型MO3FE
Tの製造工程を第6図A−Dに示す。
ドナー不純物濃度Nr=が2 X 10 ”cm−”の
N型シリコン基板1の一表面上に熱酸化膜17を約60
00人の厚さに形成し、所定部分を残して選択的に除去
した後、はう素イオン12を試料に照射する。このイオ
ンの打込みエネルギEは10kcV、打込み!& N 
n Tは約1013cm−3であった。
イオン打込み後、乾燥酸素中で1200℃、16時間の
熱処理をした。その結果、チャンネル基板2となるP型
ドープ層が6μmの深さに形成された(図A)。つぎに
、酸化膜を選択的に除去して熱酸化し、厚さ約1300
人のゲート絶縁用酸化膜18を形成する。酸化膜の残存
していた部分19はそれだけ厚くなる。さらに、酸化膜
の上に多結晶シリコン膜5′を約5000人の厚さに形
成しく図B)、このシリコン膜5′を選択的に除去して
ゲート電極5を形成した後、りんイオン14を試料に照
射する。このイオンの打込みエネルギEは50kcV、
打込み量N D T 2 X 1014■−2とした。
その結果、低不純物濃度のドレーン領域3と領域4′と
が形成される(図C)。つぎに、試料全面上にCVD法
により約4000λの厚さにシリコン酸化膜16を形成
し、シリコン酸化膜16および18に領域4′の中央部
表面に達する窓をあけ、はう素鉱敗より、チャネル基板
2に達するN型の高不純物濃度領域13が形成する。
このとき、領域13上に薄い酸化膜が形成される(図D
)。ついで、酸化膜18をエツチングにより除去して、
試料全面上にCVD法によりシリコン酸化11i16を
被覆した後、酸化膜16に領域4′に通ずる窓を開け、
この窓を通してりんを拡散しへてソース領域4を形成す
る(図E)。ついで、試料表面の酸化膜をエツチングで
除去した後、試料表面を軽く酸化し、全面にりんガラス
膜10を被着し、りんガラス膜10およびその下の酸化
膜に高不純物領域13およびソース領域4およびゲート
電極に達する窓を開け(図F)、試料全面にアルミニウ
ムを真空蒸着した後、エツチングによりソース電極7お
よびゲート取出し電t!i (図示せず)を形成し、つ
いで、基Fi1の表面をエツチングした後、真空蒸着に
よりドレーン取出し電極8を形成した(図G)。このよ
うにして、第5図■と同様な構造のMOSFETが得ら
れる。
さらに、この発明は、前述の実施例のしに限定されず1
本発明の技術的思想から逸脱しない範囲において、種々
変更可能であることは勿論である。
〔発明の効果〕
以上説明したとおり、本発明によればオン抵抗の低減に
著しい効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図および第2図は、本発明の第1.第2の実施例の
MOSFETの断面図、第3図および第4図は、この発
明による第3.第4の実施例のM OS F E Tの
断面図、第5図および第6図は、この発明による第5.
第6の実施例の MOSFETの製造工程を示す断面図、第7図及び第8
図は、従来のMOSFETの断面図である。 1・・・・・・ドレーン基板、2・・・・・・チャネル
基板、3・・・・・・ドレーン領域、4・・・・・・ソ
ース領域、5・・・・・・ゲート電極、6・・・・・・
ゲート用シリコン酸化膜、7,8.9・・・・・・取出
し電極、10・・・・・・保護絶縁膜、41・・・・・
・低不純物濃度層。 12.14・・・・・・イオンビーム、13・・・・・
・高不純物濃度領域、16,17.18・・・・・・シ
リコン酸化膜。 第1呂 第2121 ノ             j≧ 第30 第、5″口 第Z呂 第7n 第、5′囚

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体基板と、該半導体基板に設けられたチャネル
    が形成される第1導電型の第1の半導体領域と、該第1
    の半導体領域内に設けられたソースとして働く第2導電
    型の第2の半導体領域と、上記第1の半導体領域上に設
    けられたゲート絶縁膜と、該ゲート絶縁膜上に設けられ
    たゲート電極とを有し、上記第1の半導体領域は複数設
    けられかつ該第1の半導体領域がとなり合う上記半導体
    基板の部分を共通ドレインとして動作させ、 上記共通ドレイン部には、上記半導体基板より高濃度に
    上記基板と同導電型の不純物が導入されている絶縁ゲー
    ト型電界効果半導体装置の製造方法において、 上記高濃度に不純物を導入する工程は、上記ソースとし
    て働く第2の半導体領域を形成する工程より先に行なわ
    れることを特徴とする絶縁ゲート型電界効果半導体装置
    の製造方法。 2、特許請求の範囲第1項記載の絶縁ゲート型電界効果
    半導体装置の製造方法において、 上記高濃度に不純物を導入する工程は、前記基板の上記
    共通ドレイン表面から一様に基板内に導入されることを
    特徴とする絶縁ゲート型電界効果半導体装置の製造方法
JP61167925A 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置の製造方法 Granted JPS6211276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167925A JPS6211276A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61167925A JPS6211276A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54162677A Division JPS6041876B2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6211276A true JPS6211276A (ja) 1987-01-20
JPH0546108B2 JPH0546108B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=15858600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61167925A Granted JPS6211276A (ja) 1986-07-18 1986-07-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211276A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791965A2 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 SILICONIX Incorporated Vertical four terminal transistor

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162677A (en) * 1978-06-14 1979-12-24 Babcock Hitachi Kk Dust separating method
JPS57109376A (en) * 1980-08-18 1982-07-07 Int Rectifier Corp High power mosfet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54162677A (en) * 1978-06-14 1979-12-24 Babcock Hitachi Kk Dust separating method
JPS57109376A (en) * 1980-08-18 1982-07-07 Int Rectifier Corp High power mosfet

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791965A2 (en) * 1996-02-26 1997-08-27 SILICONIX Incorporated Vertical four terminal transistor
EP0791965A3 (en) * 1996-02-26 1998-09-16 SILICONIX Incorporated Vertical four terminal transistor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546108B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2551940B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JPH0123954B2 (ja)
US20020195655A1 (en) Symmetric trench MOSFET device and method of making same
JPS58138076A (ja) ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法
JPS634683A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS598374A (ja) 縦型構造電界効果トランジスタの製造方法
JPH04305978A (ja) 電力用mos半導体デバイスの製造方法
JP2629995B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPS6041876B2 (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6211276A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002518827A (ja) Mosトランジスタを含む半導体デバイスの製造方法
JPH0558257B2 (ja)
JPS6211275A (ja) 半導体装置
JPH09191106A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05243264A (ja) トランジスタの製造方法
JPS6237818B2 (ja)
JPS61119078A (ja) Mos型半導体装置
JPS6173380A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3031282B2 (ja) 半導体装置
JPH0612822B2 (ja) 半導体装置
JPH061775B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6252470B2 (ja)
JPS59151467A (ja) 縦型mosfet
JP3297102B2 (ja) Mosfetの製造方法
KR950005473B1 (ko) 수직이중 확산형 전력금속 산화물 반도체 전계효과 트랜지스터(mosfet) 구조 및 그 제조방법