JPS58138076A - ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法 - Google Patents

ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法

Info

Publication number
JPS58138076A
JPS58138076A JP58000020A JP2083A JPS58138076A JP S58138076 A JPS58138076 A JP S58138076A JP 58000020 A JP58000020 A JP 58000020A JP 2083 A JP2083 A JP 2083A JP S58138076 A JPS58138076 A JP S58138076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
insulating layer
source
diffusion
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58000020A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0532911B2 (ja
Inventor
ロバート・ポール・ラブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPS58138076A publication Critical patent/JPS58138076A/ja
Publication of JPH0532911B2 publication Critical patent/JPH0532911B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/42376Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the length or the sectional shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の背景] 本発明は二重拡散技術によって製造される電力用の金属
−酸化物−半導体電界効果トランジスタ(MOS −F
ET )に関するものである。 更に詳しく言えば本発
明は、最少数のマスキング工程を用いてかかるトランジ
スタを製造する方法、かかるトランジスタの製造に際し
てソース層とベース層との間にオーム短絡部を形成する
方法、およびそのようにして製造されたトランジスタに
関する。
一般的に言うと、公知の電力用MO8−PETは単一の
シリコン半導体ウェーハ上に形成されたーう多数(実際
には数千2のユニットセルから成っている。 その場合
、各素子の寸法は300ミル(・7.6m)平方程度で
あり、また各素子中のあらゆるセルは電気的に並列接続
されている。 各セルの幅は通例J”−50ミクロンで
ある。 後記に一層詳しく説明されるごとく、電力用M
O8−FETを製造するための公知方法a−例として二
重拡散技術があるが、この方法では先ず最初にたとえば
N形半導体材料から成る共通ドレイン領域が用意される
。 かかるドレイン領域の内部に第1の拡散工程によっ
てベース領域が形成され、次いで第2の拡散工程によっ
てベース領域の内部に完全に包含されるようにソース領
域が形成される。  ドレイン領域がN形である場合、
第1の拡散工程ではアクセプタ不純物の使用によってP
形のベース領域が形成され、また第2の拡散工程ではド
ナ不純物の使用によってN+形のソース領域が形成され
る。
電力用MO8−FBT構造物におけるソース、ベースお
よびドレイン領域は、寄生バイポーラトランジスタのエ
ミッタ、ベースおよびコレクタにそれぞれ相当している
。 公知の通シ、電力用MO8−FETの動作中にかか
る寄生バイポーラトランジスタがターンオンすると、電
力用MO8−FB’l” の阻止電圧およびdV/dt
 定格値が実質的に低下する。 従って、電力用MO8
−F’FliTの動作中における寄生バイポーラトラン
ジスタのターンオンを防止するため、ソースおよびベー
ス領域を成す層同士をオーム接触手段によって短絡する
のが通例である。
現在製造されている公知の電力用MO8−FETの構造
に基づけは最高6回のマスキング工程が要求されるので
あって、有用な素子を得るためにはその内の何回かにつ
いて高い精度の位置合せを行う必要がある。 特に、ソ
ース・ベース間短絡部を形成する際には、第1および第
2の拡散工程間においてベース領域の一部の表面区域上
に選択的なマスキングを施して拡散障壁を形成すること
により、次のソース拡散用の不純物がかかる区域のベー
ス領域内に侵入することが防止される。 その後、ソー
ス電極用の金属被膜を設置すれば、かかるソース電極の
一部がベース領域の予めマスクされた区域に対してもオ
ーム接触を作ることになる。
このような公知の電力用MO8−FET製造技術におい
ては、ソース・ベース間短絡部を形成するためのマスク
パターンを特別の製造工程において正確に位置合せしな
けれはならない上、オン状態において導電性に寄与する
ことのない短絡部がMOS−FETの各ユニットセルの
表面区域の相当部分を占めることにもなる。
(発明の概要) さて本発明の目的の7つは、最少数のマスキング工程を
用いて製造し得る二重拡散形の電力用MO8−FBT 
@提供することにある。
また、従来のマスキング操作によって製造されるMOS
−FETおよび本発明のマスキング操作によって製造さ
れるMOS−FETのいずれに関しても有用な、二重拡
散形の電力用MO8−FBTにおいて一体化されたソー
ス拳ベース間短絡部を形成する方法を提供することも本
発明の目的の1つである。
本発明の一側面に従って簡単に述べれば、−導電形(た
とえばN形)のドレイン領域を含みかつ主面を有する半
導体基板上に形成されたユニットセルから成る二重拡散
形の電力用MO8−FETが提供される。 通例は他方
の主面上において、金属被膜から成るドレイン端子がド
レイン領域に対して電気的に接続されている。 ベース
領域を構成するため、ドレイン領域内には反対の導電形
(この場合にはP形)を示す第1の領域が形成されてい
る。 かかる第7の領域は有限の横方向広がりを示し、
かつ主面内に終端する外周を有している。 また、ソー
ス領域を構成するため、ベース領域の内部に完全に包含
されるようにして前記の一導電形(この場合にはN形]
を示す第2の領域が形成され、その横方向広がりおよび
深さはベース領域の場合より小さくなっている。 かか
る第2の領域は主面内に終端しかつベース領域の外周の
内側に離隔して位置する外周を有している結果、主面内
においてベース領域は共にN形半導体材料から成るソー
ス領域とドレイン領域との間に反対導電形(この場合に
はP形)の帯状部として存在することになる。 第2の
領域に対してはソース端子が電気的に接続されている。
 主面上には第1の領域の帯状部を少なくとも横方向に
覆うように導電性のゲート電極およびゲート絶縁層が形
成され、またゲート電極に対してはゲート端子が電気的
に接続されている。 最後に、主面の下方において第1
の領域(ベース領域)と第2の領域(ソース領域)との
間にオーム短絡部が形成されている。
本発明の一実施態様に従えば、ソース端子はソース領域
の上に設置された好ましくはアルミニウムの金属領域か
ら成り、そしてベース領域とソース領域との間のオーム
短絡部はソース端子用の金属電極から第2の領域を貫通
して部分的に#I/の領域内まで伸びる少なくとも1つ
のマイクロ70イ(m1croalloy lスパイク
から成る。 かかるマイクロ70イ・スパイクは、金属
電極を設置した後の半導体基板を適当な条件下で加熱す
ることによって形成される。
別の実施態様に従えば、ソース領域およびベース領域の
優先エツチングによって■形溝が形成される。 かかる
V形溝はソース領域を貫通し、そしてその底部は部分的
にベース領域内まで伸びている。 ■形溝内にはソース
領域を種うように金属電極が設置されてソース領域およ
びベース領域の両方とオーム接触し、それによってソー
ス端子およびオーム短絡部の両者が構成される。
以上の記載および以下の詳細な説明かられかる通り、本
発明に基づく一体化されたソース・ベース間短絡部の形
成方法およびそれによって形成された短絡部は、自己整
合性の実現および最少数のマスキング工程の使用によっ
てMOS−FETの全体的構造および製造方法を簡易化
するという点で極めて有意義である。
本発明の別の側面に従って簡単に述べれば、二重拡散形
電力用MO8−FETの製造方法が提供される。 かか
る方法においては、先ず最初に、−導電形(たとえばN
形)のドレイン領域を含みかつ主面を有するシリコン半
導体ウェーハ基板が用意される。 次に、第7の絶縁層
(またはゲート絶縁層)、導電性のゲート電極層(たと
えば高濃度の不純物を添加し7jN+形の多結晶質シリ
コン層)、第2の絶縁層および第3の絶縁層が主面上に
相次いで形成され、その結果として第3の絶縁層が最上
部に位置することになる。
ここで重要な点は、全部で3回のマスキング工程しか必
要とされないことにある。 先ず、最終的に少なくとも
1つのベース領域訃よび少なくとも7つのソース領域を
形成する九めの窓を持った第1のマスクが第3の絶縁層
上に設置される。
次に、相次ぐエツチング工程により、第1のマスクの窓
によって限定された開口が少なくとも第3の絶縁層1.
第2の絶縁層およびゲート電極層中に形成される。 か
かるエツチングに際し、ゲート電極層はアンダーカット
を受ける。 その後、第1のマスクは除去される。
次に、λつの不純物導入工程が実施されるが、その際に
は6糧の層中の窓が不純物障壁として役立つ。 詳しく
述べれば、第7の不純物導入工程においては、第1のマ
スクによって限定された開口を通してドレイン領域と反
対の導電形會示す第1の領域全形成するのに適した不純
物(九とえばP形半導体材料を生成するための7クセブ
タ不純物]をトレイン領域内に導入することによってベ
ース領域が形成される。 かかるベース領域の横方内爪
がシは、第1のマスクによって限定された開口の寸法に
より部分的に決定され、かつta不純物導入時間および
その他の工程変数にも依存する。
続く第2の不純物導入工程によってソース領域が形成さ
れる。 すなわち、やはり第1のマスクによって限定さ
れた開口を通して、前記の一導電形(この場合にiiN
形)を示す第2の領域を形成するのに適した不純物がベ
ース領域内に導入される。 ここで重要なのは、ベース
領域のいかなる部分にも追加の不純物障壁を設置する必
要がないということである。 かかるソース領域はベー
ス領域の内部に完全に包含されるように形成される結果
、主面内において第1の領#、(ベース領域)はソース
領域とドレイン領域との間に反対の導電形の帯状部とし
て存在することになる。 ソース領域の導入に際してt
iまた、少なくともゲート電極層を貫通する開口の側壁
上に二酸化シリコン層が生成される。
次に、第1のマスクによって限定された第3の絶縁層の
開口内にある区域内において、ソース領域の表面上の絶
縁層が平行ビームによって除去される。 平行ビームの
使用により、かかるエツチングはゲート電極層に設けら
れた開口の側壁上の二酸化シリコン層を除去することな
しに進行する。
続く第2のマスキング工程により、ソース領域の位置と
は異なる素子部分にゲート接触区域が限定される。 第
2のマスクの窓を利用し次エッチングにより、第3の絶
縁層および第2の絶縁層が多結晶質シリコンのゲート電
極層に達するまで相次いで除去される。 その後、第2
のマスクが除去される。
次に、アルミニウムのごとき電極金属をウェーハ上に設
置し、それから第3のマスクを用いてパターン形成を施
すことにより、ソース端子およびゲート端子が形成され
る。
最後に、ベース領域およびソース領域をそれぞれ構成す
る第1の領域および第2の領域の間にオーム短絡部を形
成するため、ウェーハを加熱することにより、金属のソ
ース電極からソース領域を貫通して部分的にベース領域
内まで伸びる少なくとも1つのマイクロ70イ・スパイ
クを形成する。
本発明に基づくもう7つの方法によれば、素子全体は同
様にして製造きれるが、ソース・ベース間短絡部を形成
するために、優先エツチングを施すことによって■形溝
を形成した後、ソース領域およびベース領域の両方とオ
ーム接触するようにしてソース電極材料が■形溝内に設
置される。
更に詳しく述べれば、ソース領域の表面上の絶縁層を平
行ビームによって除去した後、第7の領域および第2の
領域に優先エツチングを施すことによって■形溝が形成
される。 かかるV形溝は、第一の領域を貫通しかつそ
の底部が部分的に第1の領域内まで伸びるようなもので
ある。
この時点において、ゲート接触区域を限定する窓を持っ
た第2のマスクが設置され、それから第3の絶縁層およ
び第2の絶縁層がエツチングにより相次いで除去される
結果、ゲート電極用の開口が形成される。 その後、第
2のマスクが除去される。
最後に、ウェーハ上に電極金属を設置し、それから第3
のマスクを用いてパターン形成を施すことにより、ソー
ス電極層およびゲート電極層が形成される。 かかるソ
ース電極層はV形溝内に伸び、そして第2の領域および
第1の領域の両方とオーム接触する。
本発明に基づくソース・ベース間短絡部の形成方法は本
発明の最少マスキング技術と併用して自己整合性のチャ
ネルを持った二重拡散形の電力用MO8−FETi製造
する場合に特に有利であるとは言え、その他の技術によ
って製造される電力用MO8−FETK対してかかる方
法を適用することも可能である。
本発明の新規な特徴は前記特許請求の範囲中に明確に記
載されているとは言え、本発明の構成および内容は添付
の図面を参照しながら以下の詳細な説明を読めば最も良
く理解されるはずである。
(従来例の説明) 先ず、本発明の理解を一層容易なものとするため、従来
の二重拡散形電力用MO8−FETの一例が第1および
2図に関連して詳細に説明される。
特に、第1および2図に示された従来のMOS−FET
 製造技術では最高3回のマスキング工程が要求される
のであって、有用な素子を得るためにはその際に高い精
度の位置合せを行うことが必要である点に留意すべきで
ある。
最初に第2図に関連して説明すると、完成した従来の電
力用MO8−FETは単一の半導体ウェーハ18上に形
成された多数(実際には数千)のユニットセル16から
成っていて、各素子上のユニットセル同士は電気的に並
列接続されている。
かかるユニットセル16は、N形またはN−形のジーリ
コン半導体材料から成りかつ高不純物濃度の1形基板2
4を介してオーム接触した共通の金属電極22を具備す
る共通のドレイン領域20を有している。
ユニットセル16はまた、後述のごとき二重拡散技術に
よって形成された個別のソース領域26およびベース領
域28をも有している。 基板表面29においては、各
ベース領域28はN形のソース領域26とトレイン領域
20との間にP形半導体材料の帯状部30として存在し
ている。
金属電極32は素子の大部分を被覆しており、かつソー
ス領域26およびベース領域28の両方とオーム接触し
ている。 この場合、各ベース領域28との接触を容易
にするため、半導体ウェーへの表面にまで達するベース
領域28の延長部34が形成されている。 かかる延長
部34は短絡片と見なすことができるわけで、それは必
然的に一定の表面区域を占めることになる。 このよう
に金属電極32は、共通のソース電極としてばかりでな
く所要のソース・ベース間短絡部としても役立つのであ
る。
電界効果トランジスタのエンハンスメント形動作を可能
にするチャネルを作るため、ゲート絶縁層38によって
隔離された導電性のゲート電極36が少なくともベース
領域28を成すP形半導体材料の帯状部30の上に横方
向に重なるように半導体ウェーハ18の表面29上に配
置されている。 金属ゲート電極を具備したMOS−F
ETも多いとは言え、製造上の都合から電力用MO8−
FET では高濃度の不純物添加によって高い導電率を
有する多結晶質シリコン層をゲート電極として使用する
のが通例である。 この場合にもMOS−FETという
名称は保存される。 第2図の断面図からは明らかでな
いが、ゲート電極材料の複数個のセグメント36は孔の
あいた単一の層で構成され、従って互いに電気的に接続
されている。
ゲート電極セグメント36の上面は、適当な絶縁材(た
とえばニー化シリコン層40および窒化シリコン層42
)によって保護されている。
ゲート端子用としてゲート接触窓44が形成され、かつ
この窓を通してゲート電極材料(36)とオーム接触す
るように金属被膜46が設置されている。 完成した素
子の上面は、ソース・べ一/ ス用の金属被膜32とゲート用の金属被膜46との間の
絶縁ギャップ4Bを除けば金属被膜で#1ぼ完全に覆わ
れている。
多数のユニットセル16が形成されていて、その数は前
述のごとく数千にも上る。 どこでは特に平面図を示さ
ないが、各種の適当な配列が知られている。 たとえば
、個々のセル16は密集した六角形パターン、正方形、
または長方形のストリップを成すように配列されること
がある。数千のユニットセル16が存在するとは言って
も、ゲート接触窓44はほんの僅かしか形成されない。
流れるゲート電流が比較的少ないため、互いに接続され
たゲート電極に対して極めて低い抵抗が要求されること
はない。
動作について述べれば、各ユニットセル16は通常では
非導通状態にあって、比較的高い耐圧を有している。 
ゲート端子用の金属被膜46を介してゲート電極36に
正の電圧を印加すると、ゲート絶縁層38を介してベー
ス領域28内に広がる電界が生じ、それによってゲート
電極36および絶縁層3Bの下方に位置する表面29の
直下に薄いN形の導電性チャネルが誘起される。 公知
の通り、ゲート電圧が高くなるほどかかる導電性チャネ
ルは厚くなり、従って流れる動作電流は多くなる。 電
流はソース領域26とドレイン領域20との間の表面2
9近くを水平に流れ、次いでドレイン領域20および基
板24中を垂直に流れて金属電極22に達する。
次に第1および2図の両方に関連して説明すると、典型
的な従来の製造方法においては、所望の電圧を支持する
のに適した厚さおよび抵抗率を有するN/N+iエピタ
キシャルウェーハj8が先ず最初に用意される。 詳し
く述べれば、ウェーハ18は約/jミルC03C03F
の厚さおよび00/Ω・m程度の抵抗率を持った虻形の
シリコン基板24を含んでいる。 また、ウェーハ18
のN形不純物添加部分20は最終的に電力用MO8−F
ETの共通ドレイン領域を成すものである。
ウェーハ18、更に詳しく言えばドレイン領域20は主
面29を有していて、その上に幾つかの層が相次いで設
置される。 すなわち、先ず炉内において酸素の存在下
で加熱することによりドレイン領域20の表面29上に
ゲート−絶縁層(酸化物層)38が生成される。 次に
、導電率の高いゲート電極36が設置されるが、これは
たとえば高濃度のリンを添加したたとえば77ミクロン
の多結晶質シリコン層から成り得る。
次に、多結晶質シリコン層36上に第2の二酸化シリコ
ン層40が生成される。 場合によっては、それに続い
て窒化シリコン層42が設置される。
ウェーハ上に一様な表面層が形成された後、ベース領域
用P形不純物拡散の位置を限定するために微細形状のホ
トレジストマスク(図示せず)が設置され、そして適当
なエツチング技術により上部のダつの層42.40.3
6および38がドレイン領域20の表面29に達するま
で除去される。
その後、P形のベース領域28を形成するため、適当な
アクセプタ不純物をドレイン領域20内にたとえば3ミ
クロンの深さまで拡散させることから成る第1の拡散工
程が実施される。 また、かかるP形不純物拡散と同時
に臨時の酸化物層52がウェーハ表面上に生成される。
次に、このよう表従来の方法では、第2の拡散に先立っ
て酸化物層52の一部から成る拡散障壁が形成される。
 そのためには、比較的精密な位置合せを必要とする微
細形状のホトレジストマスク(図示せず)の使用により
、第1の拡散工程に際して生成された酸化物層52がベ
ース領域の一部分上にのみ残存するようにすることが必
要である。
ホトレジストマスクの除去後、適当なドナ不純物をベー
ス領域内に拡散させることから成る第2の拡散工定が実
施され、それによってN+形のソース領域26が形成さ
れる。 それと同時に、ゲート電極36の側縁には酸化
物リップ54が生成される。
次に、ウェーハの表面全域にわたって二酸化シリコン層
(図示せず)が設けられ、そして接触区域を限定するた
めの第3のマスクが設置される。
かかる第3のマスクを使用しながら、P形ベース領域2
8の延長部34上の酸化物層52およびP形ソース領域
26上に生成されたばかりの二酸化シリコン層がエツチ
ングによって除去される。その際には層42および40
も除去され、それによってゲート接触窓44が形成され
る。
次に、ウェーハ上に金属(好ましくはアルミニウム)を
蒸着させ、それから別のマスクを用いてエツチングを施
すことにより、ゲート端子46を取巻く絶縁ギャップ4
8を除いてユニットセル16のほぼ全域を覆う金属被膜
32および46が設置される。 このような従来の構造
に基づけば、ソース電極32がソース領域26とオーム
接触すると同時に、延長部34を介してP形のベース領
域28ともオーム接触する。 このようにして、寄生バ
イポーラトランジスタのターンオンを防止するためのソ
ース・ベース間短絡部が形成されるわけである。
以上の説明かられかる通り、ソース領域とベース領域と
の間に一体形成された短絡部を有する電力用MO8−F
ETの従来の製造方法においては、幾つかのマスキング
工程、位置合せおよびソース拡散障壁が要求されるので
ある。
(本発明の好ましい実施例の説明) 残りの第3〜//図には、本発明に基づく方法およびそ
れによって製造された電力用MO8−FETが示されて
いる。
先ず第3図について説明すれば、一体化されたソース・
ベース間短絡部を有する自己整合性の二重拡散形MO8
−FETを本発明に従って製造するためには、先ず最初
にN/N+形エピタキシャルウェーハ60が用意される
。 かかるウェーハ60は高濃度の不純物を添加したP
形の基板62およびその上にエピタキシャル成長させた
一導電形(たとえばN形)のドレイン領域64から成り
、かつ主面66を有している。 次に第1の絶縁層(ま
たはゲート絶縁層)68が形成されるが、これは炉内に
おいてウェーハ60を酸素の存布下で加熱することによ
り生成された単一の二酸化シリコン層から成ることが好
ましい。 あるいはまた、たとえば、上記のごとくして
生成させた二酸化シリコン層とその上に窒化シリコン層
を設置したもので第1の絶縁層68を構成してもよい。
その後、導電性のゲート電極層70が設置される。
これは、たとえば、//ミクロンの多結晶質シリコン層
に高濃度のリンを添加することによって形成された導電
率の高いN+形層で構成し得る。このような構造の場合
、ゲート電極は実際には金属から成るわけでないが、電
気的に見ればそれと同等のものである。
次に、好ましくは単一の二酸化シリコン層から成る第2
の絶縁層72が多結晶質シリコン層70上に形成される
。 この第2の絶縁層72は、第り図に示されるような
完成後のゲート電極70と完成後のソース電極102と
の間を良好に絶縁分離するためにgooo〜7000オ
ングストロームの厚さを有するのが通例である。 第2
の絶縁層72の形成後、好ましくは単一の窒化シリコン
層あるいはたとえば単一の酸化アルミニウム層から成る
第3の絶縁層74が第2の絶縁層72上に設置される。
  (第3の絶縁層74の果たす役割については後述す
る〕 これらグつの層68,70゜72および74は相
次いで設置され、しかもウェー八表面の全域にわたって
存在している。
次に、通常のホトレジスト技術に従い、最終的にソース
領域およびベース領域を限定するのに役立つ窓78を持
った第1のマスク77が第3の絶縁層74上に設置され
る。 この第1のマスク77は比較的微細形状のマスク
であるが、正確な位置合せは不要である。 なぜなら、
これは最初のマスクである上、この時点に至るまでのウ
ェーハはもっばら一様な層のみから成っているためであ
る。 特に重要なことは、本発明の方法においては第1
のマスク78が唯一の微細形状マスクである点にある。
 なお、第3図には第1のマスク77を設置した直後の
ウェーハが示されている。
次に第9図を参照しながら好適な方法を説明すれば、第
3の絶縁層74、第2の絶縁層72、多結晶質シリコン
層(ゲート電極層)7oおよびB 第1の絶縁層特がエツチングにより相次いで除去される
結果、第1のマスク77の窓78によって限定される区
域内に開口80.82.84および86がそれぞれ形成
される。 この場合、ゲート電極層70にはアンダーカ
ットを施すことが必要である。 更に詳しく述べれば、
第3の絶縁層74が単一の窒化シリコン層から成る場合
、これはプラズマエツチングによって除去される。 次
いで、第2の絶縁層72が単一の二酸化シリコン層から
成る場合、これは化学的エツチングによって除去される
。 次いで、多結晶質シリコン層70がプラズマエツチ
ングによって除去されるが、この場合のエツチングは後
述されるような理由から多結晶質シリコン層70を横方
向に沿って顕著に後退させるのに十分な時間にわたって
継続される。 実際には、たとえば10ミクロン程度の
アンダーカットを施せば十分である。 最後に、第1の
絶縁層68が単一の二酸化シリコン層68から成る場合
、これは化学的エツチングによって除去される。 その
後、ホトレジスト層(マスク)77を除去すれば、第9
図に示された状態のウェーハが得られ木。
次に第5図を見ると、適当な清浄操作の後、好ましくは
第1の拡散工程によってトランジスタのベース領域76
がドレイン領域64内に導入される。 更に詳しく述べ
れば、反対導電形の領域を形成するのに適した不純物が
第1のマスク77により限定された開口80,82.8
4および86を通してドレイン領域64内に拡散させら
れる。図示の場合には、アクセプタ不純物を拡散させる
ことによってベース領域76用のP形半導体材料が得ら
れる。 ベース領域76を形成するだめの第1の拡散工
程は、たとえば約3ミクロンの深さに達するまで実施さ
れる。 ベース領域76の横方内払がシは、第1のマス
ク77によって限定された開口80,82.84および
86の寸法に部分的に依存すると共に、その他の工程変
数たとえば時間、温度および圧力にも依存する。 なお
、ベース領域76は主面66内に終端する外周79を有
している。
次に、位置合せを伴うマスキング工程を必要とすること
なく、好ましくは第2の拡散工程によってトランジスタ
のソース領域88がベース領域76内に導入される。 
更に詳しく述べれば、前記−導電形の拡散領域を形成す
るのに適した不純物が同じ開口80.82.84および
86を通して導入される。 図示の場合には、ドナ不純
物を拡散させることによって不純物濃度の高いN+形ソ
ース領域88が形成される。 かかる第2の拡散工程は
/θミクロン程度の深さに達するまで実施される。 そ
れによって形成されるソース領域88は第1の拡散工程
によって形成されたベース領域76の内部に完全に包含
されるわけで、前者の深さおよび横方向床がりは後者の
場合より小さい。
その結果、主面66内においては、ベース領域76はソ
ース領域8B(N+形)とドレイン領域64(N−形)
との間に反対導電形(P形)の帯状部90として存在す
ることになる。
更に、ソース領域88を形成するための第2の拡散工程
中には、ソース領域88の表面上に二酸化シリコン層9
2が生成され、また多結晶質シリコン層70の側壁84
上にも二酸化シリコン層92の延長部93が生成される
。 この段階におけるウェーハは第!図に示されたよう
な状態にある。
次に、第6図に示されるごとく、好ましくは反応性イオ
ンエツチング、あるいはたとえばイオンミリング(io
n milling)によってソース領域88の表面上
の二酸化シリコン層92(第!図)が除去される。 そ
のためには、シリコンに比ベニ酸化シリボンに対して高
い選択率を持った平行ビーム94が使用される。 平行
ビーム・イオンエツチング法の一例に従えば、高周波電
源によりウェーハを励振してエツチング用イオンをウェ
ーハ表面に対し垂直に振動させ、それによって指向性効
果を得るようにする。 平行ビーム94による二酸化シ
リコン層92の除去に際しては、第3の絶縁層74がM
OS−FETの上面を保護するように作用し、開口8o
の縁はシャドーマスクを成すことになる。 平行ビーム
94による二酸化シリコン層92の除去の結果として、
多結晶質シリコン層70の側壁84上の二酸化シリコン
層92が除去されることはない。
次に、第7図に示されるごとく、ゲート接触窓を規定す
るだめの第2のマスク96が設置される。 かかるマス
ク96を使用しながら、(少な、   くとも窒化シリ
コンからなる場合には)第3の絶縁層74がプラズマエ
ツチングによって除去され、次いで第2の絶縁層72が
化学的エツチングによって除去される結果、ゲート電極
用の窓として開口98および100が形成される。 そ
の後、第2のマスク96が除去され、そしてウェーハの
清浄操作が行われる。
次に、第!図に示されるごとく、電極金属(好ましくは
アルミニウム)が好ましくは蒸着によって素子上に設置
され、次いでパターン形成を施すことによってソース電
極層(端子)102およびゲート電極層(端子)103
が形成される。 本発明の好適な方法においては、かか
るパターン形成のために第3のマスクが必要である。 
また、基板62の金属被覆によって共通ドレイン電極1
05が設置されるが、この場合にはパターン形成は不要
である。
ソース領域8日とベース領域76との間にオーム短絡部
を形成するため、素子全体を熱処理することによって第
2図に示されるようなマイクロ70イ生成が実施される
。 更に詳しく述べれば、ソース領域88を完全に貫通
して部分的にベース領域76内まで伸びるマイクロ70
イ・スパイク104が生成される。 所望の結果を得る
ためKは、工程変数を正確に選定しなければならないこ
とは言うまでもない。 なお、本発明の範囲の限定では
なく例示を目的として述べれば、厚さが約02ミクロン
より小さいN+形ンース領域88の場合、所望の程度の
マイクロ70イを生成させるためには窒素雰囲気中にお
いてグ!℃で7時間の加熱を行えば十分である。
マイクロアロイ生成のメカニズムを述べれば、ソース領
域88およびベース領域76のシリコンがソース端子1
02のアルミニウム中に溶解し、その結果としてマイク
ロ70イ・スパイク104が下方へ向って生成されるの
である。
マイクロ70イ生成の程度は、幾つかの変数を制御する
ことによって変化させることができる。
かかる変数としては、たとえば、(1)ソース電極(端
子)102として使用される金属の種類(純粋なアルミ
ニウムまたは任意のアルミニウムーシリコン合金)、(
2)熱処理の温度および時間並びに雰囲気、(3)基板
の結晶配向および表面状態、そして(4)ソースおよび
ベース拡散の深さおよび濃度が挙げられる。
このようなマイクロアロイ生成技術によれば、第2図か
られかる通り、ソース領域8Bとベース領域76との間
に所要のオーム短絡部が形成されるから、従来のMOS
−FETにおいて必要とされてきた短絡片(第2図)が
排除されることになる。
その結果、それを形成するためのマスキング工程が不要
となるばかりでなく、ユニットセルの寸法も削減される
ことになる。
本発明に従えばまた、公知の優先エツチング技術を使用
して、V形溝を形成することにより電力用MO8−FE
T中にソース・ベース間短絡部を形成するための第2の
方法も提供される。
本発明に基づく第2の方法においては、途中の段階まで
は第3〜乙図に関連して上記に説明したごとくに加工が
行われる。 ただし、ウェーハ60は<100>の結晶
配向を示すように選択される。
前述の第3図に続いて第1θ図を参照しながら説明すれ
ば、ソース領域88およびベース領域76に優先エツチ
ングを施すことによってV形溝106が形成される。 
かかるV形溝106はソース領域88を完全に貫通し、
そしてその底部108は部分的にベース領域76内まで
伸びている。 各種の優先エツチング剤が公知であるが
、本発明の実施に際してはそれらの内の任意のものが使
用できる。 適当なエツチング剤の実例としては、水酸
化カリウムおよびインプロパツールを約3:/の割合で
混合したものが挙げられる。 この混合物は、約6θ℃
に保った一合、シリコンを毎時!ミクロンの速度で腐食
する。 本発明の実施に際しては、その他の結晶配向依
存性エツチング剤を使用することもできる。 たとえば
、アプライド・フィジックス・レターズ(Applie
d physicsletters)第、2≦巻/96
〜/97頁(/り7j年)に収載されたトン・エル嗜ケ
ンドール(DonL。
[endall)の論文[シリコン中に極めて幅の狭い
溝を形成するだめのエツチング」中には適当なエツチン
グ剤が述べられている。
本発明に従えば、かかるエツチングのためにマスキング
工程は不要である。 なぜなら、第6図の平行ビーム・
イオンエツチング工程後においても、前述のごとくに好
ましくは窒化シリコンまたは二酸化シリコンから成る複
数の絶縁層が残りの区域を保護しているからである。
次に、本発明のかかるV形溝エツチング法に関連しては
図示されていないけれども、第7図の場合と同様に第2
のマスク96が設置され、それによってゲート端子の窓
用の開口98および100が形成される。 その後、第
2のマスク96は除去される。
最後に、第1/図に示されるごとく、金属被膜が好まし
くは蒸着によって素子上に設置される。
次いで、第2図に関連して前述したごとくにパターン形
成を施すことによってソース電極層(端子)およびゲー
ト電極層(端子)が形成される。V形溝106が存在す
る結果、ソース電極102はソース領域88およびベー
ス領域76の両方にオーム接触するわけである。
以上、本発明の自己整合技術について説明したが、電力
用MO8−FET中にソース・ベース間短絡部を形成す
るための上記技術が第1および2図に関連して記載され
た従来方法とほぼ同等なその他の方法に対しても適用し
得ることは言うまでもない。
本明細書中に特定の実施例を例示したが、それ以外にも
様々な変形実施例が可能であることは当業者にとって自
明であろう。 たとえば、第2図または第1/図の電力
用MO8−FETのドレイン領域64内にベース領域7
6およびソース領域88のそれぞれを上記のごとき拡散
操作ではなくイオン注入法によって導入すれば、第3図
の二酸化シリコン層68を第9図に示されるととくに除
去した後、第5図に示されるととくに二酸化シリコン層
92を設置することが不要となる。 なぜなら、イオン
注入法によれば二酸化シリコン層68を貫通して適当な
不純物をドレイン領域64内に導入することができるか
らである。 また、上記の電力用MO8−FETのソー
ス電極およびトレイン電極は上記のごとき蒸着技術では
なくスパッタリング技術によって設置することもできる
このように、本発明の精神および範囲から逸脱しない限
り、かかる変形実施例の全てが前記特許請求の範囲によ
って包括されることを了解すべきである。
【図面の簡単な説明】
第1図はベース短絡片用の拡散障壁がまだ存在している
製造段階を示す従来の二重拡散形電力用MO8−FET
の断面図、第2図は実質的に完成した従来の二重拡散形
電力用MO8−FETの断面図、第3図は本発明に従っ
て自己整合性の電力用MO8−FETセルを形成するた
めに初期加工を施した後の半導体ウェーハを示す断面図
、第9図は引続いて上部9層をエツチングによって除去
しかつ第1のマスクを取除いた後におけるセルの状態を
示す断面図、第!図はベース拡散およびソース拡散を施
した後のウェーハを示す断面図、第6図はソース領域上
に生成した酸化物層を平行ビームで除去したところを示
す断面図、第2図は第2のマスキング工程およびそれに
続くエツチングによってゲート電極を露出させたところ
を示す断面図、第1図は第3のマスキング工程を用いて
設置されたソース端子およびゲート端子用の金属被膜を
示す断面図、第9図は本発明のマイクロ70イ生成技術
によって一体形成されたソース・ベース間短絡部を示す
側断面図、第1O図は本発明の別の実施態様に基づく優
先エツチングによって形成されたV形溝を示す側断面図
、そして第1/図はV形溝内に金属被膜を設置すること
によって一体形成されたソース拳ベース間短絡部を有す
るセルを示す側断面図である。 図中、60はウェーハ、62は基板、64はドレイン領
域、66は主面、6Bはゲート絶縁層または第1の絶縁
層、70はゲート電極層または多結晶質シリコン層、7
2は第2の絶縁層、74は第3の絶縁層、76は第1の
領域またはベース領域、77は第1のマスク、78は第
1のマスクの窓、79は第1の領域の外周、80は第3
の絶縁層の開口、82は第2の絶縁層の開口、84はゲ
ート電極層の開口または側壁、86は第1の絶縁層の開
口、88は第2の領域またはソース領域、90は帯状部
、92は二酸化シリコン層、93はその延長部、94は
平行ビーム、96は第2のマスク、98は第3の絶縁層
の開口、100は第2の絶縁層の開口、102はソース
端子、103はゲート端子、104はマイクロ70イ・
スパイク、105はトレイン端子、106はV形溝、そ
して108はその底部を表わす。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 /、 (a)−導電形のドレイン領域を含みかつ主面を
    有する半導体基板、Φ)前記ドレイン領域に対して電気
    的に接続されたドレイン端子、(C)前記ドレイン領域
    内に形成されてベース領域を構成すると共に、有限の横
    方向広がシを示しかつ前記主面内に終端する外周を有す
    る反対導電形の第7の拡散領域、(d)前記第1の拡散
    領域の内部に完全に包含されかつ前記第1の拡散領域よ
    り小さい横方向広がシおよび深さを有するように形成さ
    れてソ、−ス領域を構成すると共に、前記主面内に終端
    しかつ前記第1の拡散領域の前記外周の内側に離隔して
    位置する外周を有していて、前記主面内において前記第
    1の拡散領域が該ソース領域と前記ドレイン領域との間
    に前記反対導電形の帯状部として存在するようにする前
    記−導電形の第2の拡散領域、(e)前記第2の拡散領
    域に対して電気的に接続されたソース端子、(f)少な
    くとも前記第1の拡散領域の前記帯状部を種うように前
    記主面上に配置されたゲート絶縁層、替金なくとも前記
    第1の拡散領域の前記帯状部を横方向に傍うように前記
    ゲート絶縁層上に配置された導電性のゲート電極、ノ)
    前記ゲート電極に対して電気的に接続されたゲート端子
    、並びに(i)前記主面の下方に形成された、前記第1
    の拡散領域と前記第2の拡散領域との間のオーム短絡部
    の諸要素から成ることを特徴とする二重拡散形電力用M
    OB−FET。 ユ 前記ソース端子が前記第2の拡散領域を覆うように
    設置された金属電極から成シ、かつ前記オーム短絡部が
    前記ソース端子の金属電極から前記第2の拡散領域を貫
    通して部分的に前記第1の拡散領域内まで伸びる少なく
    とも1つのマイクロ70イ・スパイクから成る特許請求
    の範囲第7項記載の二重拡散形電力用M08− PET
     。 3、前記ソース端子の金属電極がアルミニウムから成る
    特許請求の範囲第2項記載の二重拡散形電力用MO8−
    FET。 44(a)前記第2の拡散領域および前記第7の拡散領
    域に優先エツチングを施すことによって形成されかつそ
    の底部が部分的に前記第1の拡散領域内まで伸びる■形
    溝、並びにΦ)前記第2の拡散領域を覆うように前記■
    形溝内に設置されて前記第2の拡散領域および前記第1
    の拡散領域の両方とオーム接触し、それによって前記ソ
    ース端子および前記オーム短絡部の両方を形成する金属
    電極を有する特許請求の範囲第1項記載の二重拡散形電
    力用MU8− FBT 。 よ 前記金属電極がアルミニウムから成る特許請求の範
    囲第1項記載の二重拡散形電力用M08−ET0 6、単一の半導体基板上に形成されかり互いに電気的に
    並列接続された多数のユニ・ントセルを含むような形式
    の二重拡散形電力用MU8−FETにおいて、(a)−
    導電形の共通ドレイン領域を含みかつ主面を有する半導
    体基a、(b>前記ドレイン領域に対して電気的に接続
    された共通ドレイン端子、(C)前記ドレイン領域内に
    形成されて前記ユニットセルのそれぞれに対応したベー
    ス領域を構成すると共に、各々が有限の横方内床がりを
    示しかつ前記主面内に終端する外周を有する反対導電形
    の第1の拡散領域群、(d)対応する前記第1の拡散領
    域の内部に完全に包含されかつ対応する前記第一7の拡
    散領域より小さい横方内床がりおよび深さを有するよう
    に形成されて前記ユニットセルのそれぞれに対応したソ
    ・−ス領域を構成すると共に、各々が前記主面内に終端
    しかつ対応する前記第1の拡散領域の前記外周の内側に
    離隔して位置する外周を有していて、前記主面内におい
    て対応する前記第1の拡散領域が対応する前記ソース領
    域と前記ドレイン領域との間に前記反対導電形の帯状部
    として存在するようにする前記−導電形の第2の拡散領
    域群、(e)前記第2の拡散領域群に対して電気°的に
    接続された共通ソース端子、(f)少なくとも前記第1
    の拡散領域群の前記帯状部を覆うように前記主面上に配
    置されたゲート絶縁層、(g)少なくとも前記第1の拡
    散領域群の前記帯状部を横方向に檀うように、前記ゲー
    ト絶縁層上に配置された導電性の共通ゲート電極、Φ)
    前記共通ゲート電極に対して電気的に接続されたゲート
    端子、並びに(i)前記主面の下方に形成された、各々
    の前記ユニットセルの前記第1の拡散領域と前記第2の
    拡散領域との間のオーム短絡部の諸賛素から成ることを
    特徴とする二重拡散形電力用MUS −FET 07 
    前記共通ソース端子が前記第2の拡散領域を覆う°よう
    に設置された金属!極から成り、かつ前記オーム短絡部
    の各々が前記共通ソース端子の金属電極から対応する前
    記ユニットセルの前記第2の拡散領域を宵通して部分的
    に前記第1の拡散領域内まで伸びる少なくとも1つのマ
    イクロアロイ・スパイクから成る特許請求の範囲第6y
    4記載の二重拡散形電力用MO8−FET0 と 前記共通ソース端子の金属電極がアルミニウムから
    成る特許請求の範囲第7項記載の二重拡散形電力用MU
    S −FBT。 り(a)各々の前記第コめ拡散領域および前記第1の拡
    散領域に優先エツチングを施すことによって形成されか
    つその底部が部分的に対応する前記第1の拡散領域内ま
    で伸びる■形溝、並びに(b)前記第2の拡散領域を覆
    うように前記V形溝内に設置されて前記第2の拡散領域
    および前記第1の拡散領域の両方とオーム接触し、それ
    によって前記共通ソース端子および前記オーム短絡部の
    両者を形成する金属電極を有する特許請求の範囲第6項
    記載の二重拡散形電力用MO8−FET。 10、前記金属電極がアルミニウムから成る特許請求の
    範囲第9項記載の二重拡散形電力用MO8−ET0 /f(5)−導電形のドレイン領域を含みかつ主面を有
    するシリコン半導体ウェーハ基板を用意し、(ハ)前記
    主面上に第1の絶縁層、導電性のゲート電極層、第2の
    絶縁層および第3の絶縁層を相次いで形成し、(C)最
    終的に少なくとも1つのベース領域および少なくとも1
    つのソース領域を限定するための窓を持った第1のマス
    クを前記第3の絶縁層上に設置し、0少なくとも前記第
    3の絶縁層、前記第2の絶縁層および前記ゲート電極層
    に相次いでエツチングを施して前記第1のマスクの前記
    窓により限定された区域内に開口を形成すると共に前記
    ゲート電極層にはアンダーカットを施し、■)前記第1
    のマスクを除去し、(ト)前記第1のマスクによって限
    定された前記開口を通して、反対導電形の領域を形成す
    るのに適した不純物を前記ドレイン領域内に導入するこ
    とにより、前記第1のマスクによって限定式れた前記開
    口の寸法に部分的に依存する横方内爪がりを有するベー
    ス領域を構成する前記反対導電形の第1の領域を形成し
    、(qやはり前記第1のマスクによって限定された前記
    開口を通して、前記−導電形の領域を形成するのに適し
    た不純物を前記ベース領域内に導入することにより、前
    記ベース領域の内部に完全に包含されるソース領域を構
    成し、そのため前記主面内に; おいて前記第1の領域が前記ソース領域と前記ドレイン
    領域との間に前記反対導電形の帯状部として存在するよ
    うに前記−導電形の第2の領域全形成し、0少なくとも
    前記ゲート電極層を貫通する開口の1l11壁上に二酸
    化シリコン層を生成させ、(I)前記ゲート電極層を貫
    通する開口の側壁上の前記二酸化シリコン層を除去する
    ことなく、前記第1のマスクによって限定された前記第
    3の絶縁層の開口内にある区域内において前記ソース領
    域の表面上の絶縁層を平行ビームによって除去し、σ)
    前記ウェーハの前記ソース領域の位置とは異なる部分上
    に少なくとも1つのゲート接触区域を限定するための窓
    を持った第2のマスクを設置し、翰前記第3の絶縁層お
    よび前記第2の絶縁層に相次いでエツチングを施すこと
    により、前記第2のマスクの前記窓によって限定された
    区域内に前記ゲート電極層にまで達する開口を形成し、
    ■前記第2金 のマスクを除去し、(ハ)前記ウェーハ上に電極算輌を
    設置し、次いで第3のマスクを用いてパターン形成を施
    すことによりソース端子およびゲート端子全形成し、次
    いで(ト))前記ウェーハを加熱することにより、前記
    ソース端子から前記第2の領域を貫通して部分的に前記
    第1の領域内まで伸びる少なくとも1つのマイクロ70
    イ・スパイクを生成させて前記第1の領域と前記第2の
    領域との間にオーム短絡部を形成する諸工程から成るこ
    とを特徴とする二重拡散形電力用MO8−FET、の製
    造方法。 12  前記第3の絶縁層、前記第2の絶縁層および前
    記ゲート電極層に相次いでエツチングを施す前記工程に
    続いて前記第1の絶縁層にエツチングが施される特許請
    求の範囲第1/項記載の方法。 13、  前記ベース領域内に不純物を導入して第2の
    領域を形成する前記工程に続いて前記ソース領域の表面
    上に二酸化シリコン層が生成される特許請求の範囲第7
    2項記載の方法。 /44  前記第1の絶縁層が単一の二酸化シリコン層
    から成る特許請求の範囲第1/項記載の方法。 lj  前記第コの絶縁層が単一の二酸化シリコン層か
    ら成る特許請求の範囲第11またはlv項記載の方法。 /6.  前記第3の絶縁層が単一の窒化シリコン層か
    ら成る特許請求の範囲第11または/l/−項記載の方
    法。 /7 平行ビームによって絶縁層を除去する前記工程が
    平行ビームを用いた反応性イオンエツチングによって前
    記絶縁層を除去することから成る特許請求の範囲第11
    項記載の方法。 /1.  前記ドレイン領域内に不純物を導入して第1
    の領域を形成する前記工程および前記ベース領域内に不
    純物を導入して第2の領域を形成する前記工程がそれぞ
    れの不純物を拡散させるこζから成る特許請求の範囲第
    11項記載の方法。 /9.(へ)−導電形のドレイン領域を含み、主面を有
    し、かつ<100:)の結晶配向を示すシリコン半導体
    ウェーハ基板を用意し、■前記主面上に第1の絶縁層、
    導電性のゲート電極層、第2の絶縁層および第3の絶縁
    層を相次いで形成し、0最終的に少なくとも1つのベー
    ス領域および少なくとも7つのソース領域を限定する九
    めの窓を持り九第1のマスクを前記第3の絶縁層上に設
    置し、0少なくとも前記第3の絶縁層、前記第2の絶縁
    層および前記ゲート電極層に相次いでエツチングを施し
    て前記第1のマスクの前記窓によシ限定された区域内に
    開口を形成すると共に前記ゲート電極層にはアンダーカ
    ットを施し、■前記第1のマスクを除去し、0前記第1
    のマスクによって限定された前記開口を通して、反対導
    電形の領域を形成するのに適した不純物を前記ドレイン
    領域内に導入することにより、前記第1のマスクによっ
    て限定された前記開口の寸法に部分的に依存する横方内
    床がりを有するベース領域を限定する前記反対導電形の
    第1の領域を形成し、0やはり前記第1のマスクによっ
    て限定された前8e開口を通して、前記−導電形の領域
    を形成するのに適した不純物を前記ベース領域内に導入
    することにより、前記ベース領域の内部に完全に包含さ
    れるようなソース領域を構成し、そのため前記主面内に
    おいて前記第1の領域が前記ソース領域と前記ベース領
    域との間に前記反対導電形の帯状部として存在するよう
    に前記−導電形の第2の領域を形成し、(へ)少なくと
    も前記ゲート電極層を貫通する開口の側壁上に二酸化シ
    リコン層を生成させ、(1)前記ゲート電極層を貫通開
    口の側壁上の前記二酸化シリコン層を除去することなく
    、前記第7のマスクによって限定された前記第3の絶縁
    層の開口内にある区域内において前記ソース領域の表面
    上の絶縁層を平行ビームによって除去し、σ)前記第2
    の領域および前記第1の領域に優先エツチングを施すこ
    とにより、前記第2の領域を貫通しかつその底部が部分
    的に前記第1の領域内まで伸びるような■形溝を形成し
    、(へ)前記ウェーへの前記ソース領域の位置とは異な
    る部分上に少なくとも1つのゲート接触区域を限定する
    ための窓を持つ九第2のマスクを設置し、■前記第3の
    絶縁層および前記第2の絶縁層に相次いでエツチングを
    施すことにより、前記第2のマスクの前記窓によって限
    定された区域内に前記ゲート電極層にまで達する開口を
    形成し、軸前記第2のマスクを除去し、次いで(へ)前
    記ウェーハ上に電極金属を設置し、そして第3のマスク
    を用いてパターン形成を施すことによりソース端子およ
    びゲート端子を形成し、それによって前記ソース端子が
    前記■形溝内に伸びて前記第2の領域および前記第1の
    領域の両方とオーム接触するようにした諸工程から成る
    ことを特徴とする二重拡散形電力用MO8−FETの製
    造方法。 コO4前記第3の絶縁層、前記第2の絶縁層および前記
    ゲート電極層に相次いでエツチングを施す前記工程に続
    いて前記第1の絶縁層がエツチングを施される特許請求
    の範囲第1?項記載の方法。 2t  前記ベース領域内に不純物を導入して第2の領
    域を形成する前記工程に続いて前記ソース領域の表面上
    に二酸化シリコン層が生成される特許請求の範囲第20
    項記載の方法。 二 前記第1の絶縁層が単一の二酸化シリコン層から成
    る特許請求の範囲第19項記載の方法。 n、 前記第2の絶縁層が単一の二酸化シリコン層から
    成る特許請求の範囲第1りまたは22項記載の方法。 源 前記第3の絶縁層が単一の窒化シリコン層から成る
    特許請求の範囲第19または22項記載の方法。 2よ 平行ビームによって絶縁層を除去する前記工程が
    平行ビームを用いた反応性イオンエツチングによって前
    記絶縁層を除去することから成る特許請求の範囲第79
    項記載の方法。 コロ、前記ドレイン領域内に不純物を導入して第1の領
    域を形成する前記工程および前記ベース領域内に不純物
    を導入して第2の領域を形成する前記工程がそれぞれの
    不純物を拡散させることから成る特許請求の範囲第1り
    項記載の方法。 27 (a)−導電形のドレイン領域を含みかつ主面を
    有する半導体基板、Φ)前記ドレイン領域に対して電気
    的に接続されたドレイン端子、(C)前記ドレイン領域
    内に形成されてベース領域を構成すると共に、有限の横
    方内床がりを示しかつ前記主面内に終端する外周を有す
    る反対導電形の第1の領域、(d)前記第1の領域の内
    部に完全に包含されかつ前記第1の領域より小さい横方
    内床がりおよび深さを有するように形成されてソース領
    域を構成すると共に、前記主面内に終端しかつ前記第7
    の領域の前記外周の内側に離隔して位置する外周を有し
    ていて、前記主面内において前記第1の領域が前記ソー
    ス領域と前記ドレイン領域との間に前記反対導電形の帯
    状部として存在するようにする前記−導電形の第2の領
    域、(e)前記第1の領域の前記帯状部を少なくとも横
    方向に覆うように前記主面上に配置された導電性のゲー
    ト電極およびゲート絶縁層、並びに(f)前記ゲート電
    極に対して電気的に接続されたゲート端子の諸要素を含
    むような形式の二重拡散形電力用MO8−FBTのソー
    ス層とベース層との間に短絡部を形成する方法において
    、囚前記ソース領域を穆うように前記基板上に電極金属
    を設置することによってソース端子を形成し、次いで0
    前記基板を加熱することにより、前記ソース端子から前
    記第2の領域を貫通して部分的に前記第1の領域内まで
    伸びる少なくとも1つのマイクロ70イ・スパイクを生
    成させ、もって前記第1の領域と前記第2の領域との間
    にオーム短絡部を形成することを特徴とする方法。 、五 前記半導体基板がシリうンから成りかつ前記ソー
    ス端子がアルミニウムから成る特許請求の範囲第27項
    記載の方法。 29、 (a)−導電形のドレイン領域を含み、主面を
    有し、かつ<ioo>の結晶配向を示す半導体基板、(
    b)前記ドレイン領域に対して電気的に接続されたトレ
    イン端子、(C)前記ドレイン領域内に形成されてベー
    ス領域を構成すると共に、有限の横方向広がりを示しか
    つ前記主面内に終端する外周を有する反対導電形の第1
    の領域、(d)前記第1の領域の内部に完全に包含され
    かつ前記第1の領域より小さい横方向広がりおよび深さ
    を有するように形成されてソース領域を構成すると共に
    、前記主面内に終端しかつ前記第1の領域の前記外周の
    内側に離隔して位置する外周を有していて、前記主面内
    において前記第1の領域が前記ソース領域と前記ドレイ
    ン領域との間に前記反対導電形の帯状部として存在する
    ようにする前記−導電形の第2の領域、(C)前記第1
    の領域の前記帯状部を少なくとも横方同種うように前記
    主面上に配置された導電性のゲート電極およびゲート絶
    縁層、並びに(f)前記ゲート電極に対して電気的に接
    続されたゲート端子の諸要素を含むような形式の二重拡
    散形電力用MO8−FBTのソース層とベース層との間
    に短絡部を形成する方法において、(イ)前記第2の領
    域および前記第1の領域に優先エツチングを施すことに
    より、前記第一の領域を貫通しかつその底部が部分的に
    前記第1の領域内まで伸びるようなV形溝を形成し、次
    いでυ)前記基板上に電極金属を設置し、そしてマスク
    を用いてパターン形成を施すことによりソース端子およ
    びゲート端子を形成し、それによって前記ソース端子が
    前記V形溝内に伸びて前記第2の領域および前記第1の
    領域の両方とオーム接触することを特徴とする方法。
JP58000020A 1982-01-04 1983-01-04 ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法 Granted JPS58138076A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33697282A 1982-01-04 1982-01-04
US336,972 1994-11-10

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321066A Division JPH05251709A (ja) 1982-01-04 1992-12-01 ソース・ベース間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58138076A true JPS58138076A (ja) 1983-08-16
JPH0532911B2 JPH0532911B2 (ja) 1993-05-18

Family

ID=23318531

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58000020A Granted JPS58138076A (ja) 1982-01-04 1983-01-04 ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法
JP4321066A Pending JPH05251709A (ja) 1982-01-04 1992-12-01 ソース・ベース間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4321066A Pending JPH05251709A (ja) 1982-01-04 1992-12-01 ソース・ベース間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (2) JPS58138076A (ja)
CA (1) CA1197023A (ja)
DE (1) DE3240162C2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184864A (ja) * 1984-09-28 1986-04-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ベース・ソース電極短絡部を持つ絶縁ゲート半導体素子
JPS62203380A (ja) * 1986-01-10 1987-09-08 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 半導体素子の製造方法
JPS62222677A (ja) * 1986-03-06 1987-09-30 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ 小サイズのdmosセルの自動位置合わせによる製造方法及び該方法により得られるmosデバイス
JPS6328071A (ja) * 1986-07-01 1988-02-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 閾値安定性を有しソ−ス・ゲ−ト間短絡部の少ないmos装置
JPS6344773A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Matsushita Electronics Corp 縦形mosトランジスタの製造方法
JPS6439775A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Fuji Electric Co Ltd Formation of electrode film of semiconductor device
JPH01235277A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH02238635A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Toshiba Corp Mos型半導体装置の製造方法
JPH05251709A (ja) * 1982-01-04 1993-09-28 General Electric Co <Ge> ソース・ベース間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法
JP2002289853A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2002314078A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2002373988A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1216968A (en) * 1983-09-06 1987-01-20 Victor A.K. Temple Insulated-gate semiconductor device with improved base-to-source electrode short and method of fabricating said short
FR2570880A1 (fr) * 1984-09-27 1986-03-28 Rca Corp Procede de fabrication d'un transistor a effet de champ a grille isolee et transistor ainsi obtenu
DE19600780B4 (de) * 1996-01-11 2006-04-13 Micronas Gmbh Verfahren zum Kontaktieren von Bereichen mit verschiedener Dotierung in einem Halbleiterbauelement und Halbleiterbauelement
US6104060A (en) * 1996-02-20 2000-08-15 Megamos Corporation Cost savings for manufacturing planar MOSFET devices achieved by implementing an improved device structure and fabrication process eliminating passivation layer and/or field plate
DE10007415C2 (de) * 2000-02-18 2002-01-24 Infineon Technologies Ag Halbleiterbauelement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115260U (ja) * 1981-01-09 1982-07-16

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219835A (en) * 1978-02-17 1980-08-26 Siliconix, Inc. VMOS Mesa structure and manufacturing process
DE3016749A1 (de) * 1980-04-30 1981-11-05 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Kontakt fuer mis-halbleiterbauelement und verfahren zu seiner herstellung
DE3240162C2 (de) * 1982-01-04 1996-08-01 Gen Electric Verfahren zum Herstellen eines doppelt-diffundierten Leistungs-MOSFET mit Source-Basis-Kurzschluß

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57115260U (ja) * 1981-01-09 1982-07-16

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05251709A (ja) * 1982-01-04 1993-09-28 General Electric Co <Ge> ソース・ベース間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法
JPH0458709B2 (ja) * 1984-09-28 1992-09-18 Gen Electric
JPS6184864A (ja) * 1984-09-28 1986-04-30 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ベース・ソース電極短絡部を持つ絶縁ゲート半導体素子
JPS62203380A (ja) * 1986-01-10 1987-09-08 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ 半導体素子の製造方法
JPS62222677A (ja) * 1986-03-06 1987-09-30 エッセヂエッセ―トムソン マイクロエレクトロニクス・エッセ・エッレ・エッレ 小サイズのdmosセルの自動位置合わせによる製造方法及び該方法により得られるmosデバイス
JPS6328071A (ja) * 1986-07-01 1988-02-05 ゼネラル・エレクトリック・カンパニイ 閾値安定性を有しソ−ス・ゲ−ト間短絡部の少ないmos装置
JPS6344773A (ja) * 1986-08-12 1988-02-25 Matsushita Electronics Corp 縦形mosトランジスタの製造方法
JPS6439775A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Fuji Electric Co Ltd Formation of electrode film of semiconductor device
JPH01235277A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Nec Corp 縦型電界効果トランジスタ
JPH02238635A (ja) * 1989-03-10 1990-09-20 Toshiba Corp Mos型半導体装置の製造方法
JP2002289853A (ja) * 2001-03-28 2002-10-04 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2002314078A (ja) * 2001-04-17 2002-10-25 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法
JP2002373988A (ja) * 2001-06-14 2002-12-26 Rohm Co Ltd 半導体装置およびその製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0532911B2 (ja) 1993-05-18
JPH05251709A (ja) 1993-09-28
DE3240162C2 (de) 1996-08-01
CA1197023A (en) 1985-11-19
DE3240162A1 (de) 1983-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4466176A (en) Process for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
US4149307A (en) Process for fabricating insulated-gate field-effect transistors with self-aligned contacts
US4466172A (en) Method for fabricating MOS device with self-aligned contacts
US4644637A (en) Method of making an insulated-gate semiconductor device with improved shorting region
US4598461A (en) Methods of making self-aligned power MOSFET with integral source-base short
US4798810A (en) Method for manufacturing a power MOS transistor
US4430792A (en) Minimal mask process for manufacturing insulated-gate semiconductor devices with integral shorts
JPS58138076A (ja) ソ−ス・ベ−ス間短絡部を有する電力用mos−fetおよびその製造方法
JPH04309234A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US4516143A (en) Self-aligned power MOSFET with integral source-base short and methods of making
JPH10505198A (ja) マスク数を低減したmosゲートデバイスの製造プロセス
JPS59124158A (ja) Fetメモリ素子の形成方法
JPS587840A (ja) 半導体集積回路
US4845051A (en) Buried gate JFET
JPS59167066A (ja) 縦形mosfet
US4637128A (en) Method of producing semiconductor device
US4816882A (en) Power MOS transistor with equipotential ring
KR100272051B1 (ko) 접점윈도우를통해베이스주입한p-채널mos게이트소자제조공정
US5202573A (en) Dual anode mos scr with anti crosstalk collecting region
JPS6317560A (ja) Mos型半導体装置
JPH0945905A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US4700460A (en) Method for fabricating bidirectional vertical power MOS device
JPH05283687A (ja) 半導体素子の製造方法
JPH06163905A (ja) 絶縁ゲート半導体装置の製造方法
JPH0127589B2 (ja)