JPS6211265B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211265B2
JPS6211265B2 JP57023451A JP2345182A JPS6211265B2 JP S6211265 B2 JPS6211265 B2 JP S6211265B2 JP 57023451 A JP57023451 A JP 57023451A JP 2345182 A JP2345182 A JP 2345182A JP S6211265 B2 JPS6211265 B2 JP S6211265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
current
outdoor
temperature
defrosting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57023451A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58140546A (ja
Inventor
Yoshuki Noda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57023451A priority Critical patent/JPS58140546A/ja
Publication of JPS58140546A publication Critical patent/JPS58140546A/ja
Publication of JPS6211265B2 publication Critical patent/JPS6211265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/41Defrosting; Preventing freezing
    • F24F11/42Defrosting; Preventing freezing of outdoor units

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気調和機の制御回路に関し、簡単
な構成によつて除霜制御、室内温度設定値の制
御、室内湿度の制御等の各種制御を行なえる安価
な制御回路を提供することを目的とする。
先ず、セパレート型の空気調和機の一般的構成
について説明すると、これは室内ユニツトと室外
ユニツトとに分かれ、次のように構成されてい
る。即ち、第1図において、1は冷媒を圧縮する
圧縮機で、該圧縮機1から吐出された冷媒は、冷
房運転時には実線、暖房運転時には破線の如く
夫々四方弁2により切替えられる。そして冷房運
転時には室外熱交換器3に送られ室外送風機4の
送風により冷却されて凝縮し減圧器5で減圧され
た後、室内熱交換器6に入り蒸発して冷却作用を
行い、室内送風機7の送風により冷房運転を行
う。一方、暖房運転時には四方弁2が破線の如く
切替り圧縮機1→室内熱交換器6→減圧器5→室
外熱交換器3→圧縮機1と冷媒が流れて暖房運転
を行う。
第2図は従来の空気調和機の制御回路を示し、
8,8′は電源、9はマイクロコンピユータを利
用した電子制御回路ユニツトで、リレー出力9a
〜9dを有し、リレー10で室内送風機7を、リ
レー11で圧縮機1を、リレー12で室外送風機
4を、リレー15で四方弁2とタイマーデイアイ
サ17を夫々制御する。タイマーデイアイサ17
は接点17a,17bと感温筒18とタイマモー
タ19とを有し、感温筒18の温度がある温度以
下になれば、タイマモータ19で駆動されるカム
により一定周期で接点が17bに切換る。感温筒
18は室外熱交換器3の温度を検出し、暖房運転
時の着霜を検出し、カムにより接点を17bに切
換えて四方弁2をOFFして、冷媒サイクルを除
霜サイクルに切換えるとともに、17bでリレー
13を動作させて接点14をOFFし、室外送風
機4を停止して除霜運転を行う。しかし、このよ
うな制御回路においては、従来、タイマーデイア
イサ17を使用する必要があり、これが高価なも
のであるため、空気調和機の制御回路全体として
非常に高価なものになると云う欠点があつた。
本発明は、このような従来の問題点に鑑み、簡
単な構成によつて、タイマーデイアイサ等を使用
せずに、除霜制御等の各種制御を行なえる安価な
制御回路を提供するものである。
以下、図示の実施例について本発明を詳述す
る。第3図は本発明制御回路の一実施例を例示す
るものであり、第2図と同一の名称物については
同一の番号を符して示す。この第3図では、セパ
レート型の空気調和機の室内ユニツトと室外ユニ
ツトとを接続する第一信号線および第二信号線を
設け、該第一信号線に室外ユニツト内の圧縮機1
および室外送風機4の並列回路を接続し、室外ユ
ニツトに室外熱交換器3の温度を検出する検出手
段としてのサーモスタツト21を設け、該検出手
段としてのサーモスタツト21の出力に対応して
室外送風機4を第一信号線と第二信号線とに択一
的に切換接続する切換手段を設け、室内ユニツト
に前記第一信号線の室外送風機接続点よりも電源
供給側で第一信号線の電流値を検出する変流器2
0を設け、該変流器20の電流信号の入力により
除霜運転を制御する制御部を設けている。
そして、第3図では、第一信号線は番線およ
び番線からなり、第二信号線は番線からな
る。また、前記切換手段は、リレー13およびそ
の接点14,14a,14bから成る。さらに、
制御部は図中9で示す電子制御回路ユニツトから
なる。
第4図は電子制御回路ユニツト9の詳細図を示
し、22,22′は直流電源端子で、端子22が
プラス側、端子22′がグラウンド側である。2
3は一般的なワンチツプマイクロコンピユータ
で、内部にプログラムROM、データRAM、ALU
等を有し、基準クロツクに同期してプログラム
ROM内の命令を順次読み出して解析実行を行
い、入力ポートからデータを読み込み、又出力ポ
ートからデータを出力するものである。その各入
力ポートはINnで、出力ポートはOUTnで夫々示
す。24は運転スイツチ、25は冷房、暖房切換
スイツチで、ONで暖房、OFFで冷房である。2
6はその他スイツチ、27は各スイツチの入力プ
ルダウン抵抗である。28は室温検出用のサーミ
スタで、A/D変換器29でデイジタル値に変換
され、入力ポートIN4に入力される。30は室温
設定用のボリウムで、A/D変換器31でデイジ
タル値に変換して入力ポートIN5から入力する。
なお電流を検出する変流器20の出力は、A/D
変換器32でデイジタル値に変換して入力ポート
IN6に入力する。33は室内熱交換器6の温度を
検出するサーミスタで、D/A変換器34でデイ
ジタル値に変換して入力ポートIN7に入力する。
35は基準クロツク発振回路である。36はドラ
イバーアレー4個で、リレー9a〜9dを駆動す
る。
次に上記構成における動作について説明する
と、スイツチ25をONしてスイツチ24を押す
と、暖房運転となり、入力ポートIN4の室温デー
タと入力ポートIN5の設定データとを比較して、
室温の方が低ければ出力ポートOUT1〜OUT4
全てONし、リレー9a〜9dを動作させて室内
送風機7、室外送風機4及び圧縮機1を運転す
る。同時に暖房運転時間をカウントして、除霜を
制御する除霜タイマー(マイクロコンピータ9内
のソフトウエアタイマー)がカウントを開始す
る。外気が低温時であれば、徐々に室外熱交換器
3に着霜が始まり、室外熱交換器3の温度が低下
し、例えば−3℃以下になれば、サーモスタツト
21がONとなり、リレー13を動作させ接点1
4を14bから14aへと切換え、室外送風機4
の電源供給を番線から番線へと切換える。の
時点で変流器20に流れる電流が{圧縮機+室外
送風機}から{圧縮機}と減少するので、変流器
20からA/D変換器32で入力ポートIN6に入
力される電流データが変化することになり、その
変化を検出して室外熱交換器3への着霜開始を検
出し、除霜タイマーの設定時間、例えば周期を60
分とし、50分暖房運転、10分除霜運転とすれば、
その除霜時間になると除霜運転を開始する。除霜
が終了して例えば室外熱交換器3の温度が10℃以
上になれば、サーモスタツト21がOFFし、リ
レー13をOFFして接点14が14aから14
bへと切換り、変流器20へ流れる電流が増加す
るので、入力ポートIN6のその電流データの変化
を検出して除霜を終了して、暖房運転に復帰す
る。即ち、第5図A,Bに示す如く、着霜が多く
て10分間で除霜しきれない場合は、サーモスタツ
ト21がOFFしていなくとも10分で除霜運転を
終了して、暖房運転を行う。
次に変流器20、A/D変換器32の電流検出
回路の詳細について第6図で説明すると、38は
バツフア群、39はR−2R形D/A変換部で、
39aはそのアナログ出力部、40はダイオー
ド、41はコンデンサ、42,43,45は抵
抗、44は電圧比較器、44aはその出力であ
る。まず電流Cは、変流器20で電圧に変換さ
れ、ダイオード40で整流され、コンデンサ4
1、抵抗42,43で平滑整形され、電圧比較器
44のプラス端子に入力され、この電圧比較器4
4にはCの流れる電流に比例した電圧が印加され
ている。一方、マイクロコンピユータ23からは
デイジタルデータ23′の6ビツトのパラレル出
力が000000〜111111すなわちOOH〜3FHまでの
64通りのデータがダイナミツクで順次出力されて
おり、その出力は、バツフア群38で増巾され、
R−2R形D/A変換部39に入力され、この
D/A変換部39からの出力データに応じたアナ
ログ電圧が出力39aに発生する。出力39aは
電圧比較器44のマイナス端子に接続されてい
る。
以上の構成により、まずマイクロコンピユータ
23の出力23′からOOHを出力し、入力ポート
IN6をチエツクしてHであれば、その出力23′を
1ビツト増加し、また入力ポートIN6をチエツク
する。そのように順次くり返して入力ポートIN6
がHからLに切換つた時、すなわちプラス端子電
圧<マイナス端子電圧となつた時点の出力23′
のデータが電流値に対応するデータとなるわけ
で、常に変流器20に流れる電流Cを電流値とし
てマイクロコンピユータ23で記憶できる。そこ
で、電流値のデータ記憶を常に現在のデータに更
新しながら、更新前後のデータの差を計算するこ
とによつて、瞬間的な電流変化を検出する事が可
能となる。本例回路であれば、サーモスタツト2
1がONしてリレー13が14bから14aに切
換つた瞬間に、変流器20に流れる電流は例えば
0.5A減少するので、その電流変化を検出すれ
ば、室外ユニツト側の室外熱交換器3への着霜を
室内ユニツト側のマイクロコンピユータ23で感
知する事ができる、とともに、あくまで電流変化
巾を検出するので、運転の負荷条件による圧縮機
電流の増減の影響はいつさい受けず確実に検出で
きる。ただし、変流器20からの電圧変化がコン
デンサ41等、その他ソフトウエア、ハードウエ
ア上で遅れるため、その遅れや電圧変化がなまる
ので、そのなまり等を充分考慮して記憶データの
更新、周期及び演算式を決定しておく必要があ
る。
第7図のフローチヤートについて説明する。こ
れは第3図の制御回路での例であり、電流検出
と、変化巾検出部を一部サブルーチンの形で示
す。そして前回電流データ−今回電流データ=電
流変化巾ΔA≧電流変化巾設定値ΔBの電流変化
があつた時にフラグがセツトされる。フラグがセ
ツトされたら、除霜信号として記憶され、除霜タ
イマーの除霜周期になれば除霜運転を行う。除霜
が終了すればフラグをリセツトする。
第8図は第3図の回路構成を変形した例であ
り、第3図のリレー13を廃止して、サーモスタ
ツト21を逆接点付きのサーモスタツト45に変
更したものであり、このサーモスタツト45およ
びその接点45a,45bから室外送風機4を第
一信号線と第二信号線とに択一的に切換接続する
切換手段を構成し、またサーモスタツト45は室
外熱交換器3の温度を検出する検出手段を構成す
る。この場合、高温で接点45bがONし、低温
で接点45aがONとなる。その他は第3図と同
様である。
第9図は第8図の回路構成の1部を変更したも
ので、第9図において、第一信号線な番線から
なり、第二信号線は番線からなる。
以上の各実施例では、除霜制御を中心に説明し
たが、例えば冷房運転時に、サーモスタツト21
を外気温検出すれば外気温の高低の信号を室内ユ
ニツト側のマイコンで検出する事も可能となる。
その一例を第10図に示す。
第10図は第8図の回路に外気温サーモスタツ
ト(以下外気温サーモ)46を追加したものであ
り、第一信号線は番線および番線からなり、
第二信号線は番線からなる。
そして、暖房時には第8図と同様動作を行い、
冷房時には外気温サーモ46の動作による電流変
化を検出する。外気温サーモ46は高温で接点4
6bがON、低温で接点46aがONとなる(例え
ば30℃)。まず暖房時には外気温サーモ46は常
に接点46aがONとなつており、サーモスタツ
ト45の動作によつて変流器20に流れる電流が
変化する第8図と逆で、着霜して接点45aが
ONとなれば電流が増え、着霜がなければ接点4
5bがONとなり、電流が減少する。冷房時に
は、サーモスタツト45は常に接点45bがON
であり、外気温サーモ46が高温なら電流が増
え、低温なら電流が減少する。このような構成に
よつて暖房時には着霜の信号を、冷房時には外気
温の信号を夫々室内ユニツトに伝達できる。外気
温度の検出は、外気のみでなく室外熱交換器3の
温度で間接的に検出してもよい。
なお、本発明は除霜制御、室外熱交換器3の温
度を検出して室内温度設定値を変える制御等の
他、同様にして室内の湿度設定値の制御等にも応
用出来る。
以上の説明から明らかな通り、本発明において
は、室内ユニツトと室外ユニツトとを接続し駆動
電源を供給する第一信号線および第二信号線を設
け、圧縮機は第一信号線から電源が供給され、室
外送風機は第一信号線または第二信号線から電源
が供給されており、室外熱交換器の温度を検出す
る検出手段の出力に対応して室外送風機を第一信
号線と第二信号線とに択一的に切換え、第一信号
線の室外送風機接続点よりも電源供給側に設けた
変流器で室外送風機の切換え時の第一信号線の電
流値を検出し、該変流器の電流信号の入力により
制御部で除霜運転を制御している。
このように、従来のように高価なタイマーデイ
アイサを使用する事なく、温度検出手段の着霜信
号により室外送風機を第一信号線と第二信号線と
に択一的に切換え、そのときの第一信号線の電流
変化巾で着霜を感知するといつた簡単な構成で除
霜制御を行うことができる。
また、変流器は圧縮機に電源を供給する第一信
号線に設けているので、室内ユニツトと室外ユニ
ツトとを接続する着霜検出用の特別の信号線が不
要となる。
また、電流を検出する変流器が新たに必要とな
るが、圧縮機に流れる電流を検出することによ
り、総合電流制御=電流を20A以上流さないよう
な制御等、その他の制御にも使用できるので、機
能的にも格段に向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は空気調和機の冷媒サイクル図、第2図
は従来の制御回路図、第3図乃至第7図は本発明
の一実施例を例示するものであつて、第3図は制
御回路図、第4図は部分詳細回路図、第5図は除
霜のタイムチヤート、第6図は部分詳細回路図、
第7図はフローチヤート、第8図乃至第10図は
他の実施例を示す制御回路図である。 1:圧縮機、2:四方弁、3:室外熱交換器、
4:室外送風機、5:減圧器、6:室内熱交換
器、7:室内送風機、9:電子制御回路ユニツ
ト、10〜15:リレー、20:変流器、21:
サーモスタツト、23:ワンチツプマイクロコン
ピユータ、45:サーモスタツト、46:外気温
サーモスタツト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セパレート型の空気調和機の室内ユニツトと
    室外ユニツトとを接続する第一信号線および第二
    信号線を設け、該第一信号線に室外ユニツト内の
    圧縮機および室外送風機の並列回路を接続し、室
    外ユニツトに室外熱交換器の温度を検出する検出
    手段を設け、該検出手段の出力に対応して室外送
    風機を第一信号線と第二信号線とに択一的に切換
    接続する切換手段を設け、室内ユニツトに前記第
    一信号線の室外送風機接続点よりも電源供給側で
    第一信号線の電流値を検出する変流器を設け、該
    変流器の電流信号の入力により除霜運転を制御す
    る制御部を設けたことを特徴とする空気調和機の
    制御回路。
JP57023451A 1982-02-15 1982-02-15 空気調和機の制御回路 Granted JPS58140546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023451A JPS58140546A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 空気調和機の制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57023451A JPS58140546A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 空気調和機の制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58140546A JPS58140546A (ja) 1983-08-20
JPS6211265B2 true JPS6211265B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=12110858

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57023451A Granted JPS58140546A (ja) 1982-02-15 1982-02-15 空気調和機の制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140546A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62158938A (ja) * 1986-01-07 1987-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 分離形空気調和機の制御装置
JPH0749306Y2 (ja) * 1988-12-31 1995-11-13 ダイキン工業株式会社 空気調和装置の保護装置
CN110017593B (zh) * 2019-03-11 2022-05-20 青岛海尔空调电子有限公司 空气源热泵机组及其控制方法和装置、存储介质

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5934828Y2 (ja) * 1980-02-29 1984-09-27 三菱電機株式会社 分離形空気調和機の温度検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58140546A (ja) 1983-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970006058B1 (ko) 온도제어장치 및 그 방법
JPS6364698B2 (ja)
JPS6211265B2 (ja)
JPS6017976B2 (ja) 空気調和機
JP3067411B2 (ja) 空気調和機
JP2578618B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS58115235A (ja) 空気調和機の制御回路
JPS6166037A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0752512Y2 (ja) 空気調和機の冷暖房モ−ドの自動切換装置
JPS60138348A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS58148335A (ja) 空気調和機の除霜制御回路
JPS6113544B2 (ja)
JPS63273751A (ja) 空気調和機の除霜制御方法
JPS5946438A (ja) 空気調和機の除霜運転制御装置
JP3197748B2 (ja) 空気調和機の制御装置
JPS6217551A (ja) 空気調和装置
JPS6166038A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0615931B2 (ja) 空気調和装置
JPH0246874B2 (ja) Reizokotonoondohyojihoho
JPS5850187Y2 (ja) 空気調和機の制御回路
JPS5850196Y2 (ja) 空気調和機
JPS5847616B2 (ja) 空気調和機の温度制御方法およびその装置
JPH0216214Y2 (ja)
JPS613938A (ja) 空気調和機の制御装置
JPS5850193Y2 (ja) 空気調和装置