JPS62112218A - 磁気テ−プ - Google Patents

磁気テ−プ

Info

Publication number
JPS62112218A
JPS62112218A JP25069085A JP25069085A JPS62112218A JP S62112218 A JPS62112218 A JP S62112218A JP 25069085 A JP25069085 A JP 25069085A JP 25069085 A JP25069085 A JP 25069085A JP S62112218 A JPS62112218 A JP S62112218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
film
tape
acid
magnetic layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25069085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0522969B2 (ja
Inventor
Takashi Fujiwara
隆 藤原
Shigemitsu Muraoka
重光 村岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25069085A priority Critical patent/JPS62112218A/ja
Publication of JPS62112218A publication Critical patent/JPS62112218A/ja
Publication of JPH0522969B2 publication Critical patent/JPH0522969B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気テープに関するものであシ、更に詳細には
、長時間用に適した薄手の磁気テープに関するものであ
る。
(従来の技術とその問題点) ポリエチレンテレフタレートフィルムが近年主として磁
気テープ用の支持体として用いられて来、ている。特に
ホームビデオカセットテープ、例えばβ−フォーマット
、VHSテープなどには厚さ8〜16μm程度のポリエ
チレンテレフタレートフィルムが、又、オーディオカセ
ットテープにおいては厚さ4〜12μm程度のポリエチ
レンテレフタレートフィルムが使用されている。特に長
さ方向と幅方向の強度、寸法安定性などを等しくしたバ
ランスタイプのポリエチレンテレフタレートフィルムが
使用されている。
このホームビデオテープを長時間用にするだめに支持体
フィルムを2/3程度に薄くする事が考えられ、このた
め長手方向の強度、ヤンク°率を高くするため再延伸ポ
リエチレンテレフタレートフィルムを使用することは容
易に考えられる。
すなわち、磁気テープ走行中摩擦力およびその変動に基
づくテープの長さ方向の張力変動に基づくテープの長さ
方向の伸縮振動はジッターとなって表われる。これを解
決するには支持体の薄膜化に基づく単位張力蟲りの伸び
率、(例えば、伸び率/15(l荷重)を同じにするた
めには長さ方向のヤング率を厚さに逆比例させて高くす
ればよいことが判明した。
シカシ、ポリエチレンテレフタレートフイルムを用いる
限り、長さ方向のヤング率を大きくすることに限界があ
ることがわかった。即ち、溶媒成形後、熱延伸する方法
によっては、幅方向のヤング率を一定のレベルに保持し
たまま、長さ方向のヤング率を望ましいレベルに増大す
ることは不可能に近い。1だ、或種の芳香族ポリアミド
フィルムの幅方向のヤング率を長さ方向のそれより大き
くすることも提案されているが、・クツター特性の抜本
的な改良という観点からは十分とはいえない上に1機械
的なショックに弱く裂けやすいという欠点のあることが
わかった。
〔問題点の解決手段〕
、本発明者らは、長時間録画の可能なホームビデオ等用
の支持体フィルムを種々検討した結果、特定の芳香族ポ
リアミドフィルムが高いヤング率を有し、しかも裂けに
〈〈タフであること、そして長さ方向の高いヤング率に
支えられて薄いフィルムにおいてもテープのしわ、折れ
などの問題が発生せず極めて好ましいビデオテープ特性
を有することを発見し、本発明に到達したものである。
即ち、本発明は非磁性可撓性支持体上に磁性層を設けた
磁気テープにおいて、前記非磁性可撓性支持体が芳香族
ポリアミドフィルムであり、そのフィルムの厚さが3〜
8μmであり、長さ方向の引張ヤング率が1.300 
#/M12以上であり、かつ任意の方向の端裂抵抗が1
.に’jf以上であることを特徴とする磁気テープを提
供する。
本発明における非磁性可撓性支持体としての芳香族ぼり
アミrフィルムは下記の一般式(1)、一般式(n)の
重合体またはこれらの共重合体を用いて製造したもので
ある。
(式中はおいて、RI+ R2および几3ばから選ばれ
、これらの水素原子が)・ロゲン、メチル、エチル、メ
トキシ、ニトロ、スルホンなどの官能基で置換されてい
てもよい。m 、 nは平均重合度であり約50〜10
00でおる。)本発明に用いられる芳香族ポリアミPに
は約20モル%以下の量であれば上記の成分以外のポリ
マーが共重合又はブレンPされていてもよい。芳香族ポ
リアミドとして特に好ましいのは、ポ(P−フェニレン
テレフタルアミl−′)又はポリ(P−ベンズアミr)
である。
これらの重合体からフィルムを製造する場合にはジメチ
ルアセトアミr1  ジメチルホルムアミr1N−メチ
ルピロリPン、ヘキサメチルホスホルアミP1  γ−
ブチロラクトン、ブトラメチル尿素、ジオキサンなど、
棟たはこれらの混合溶媒、あるいはこれらに塩化リチウ
ム、塩化カルシウム、炭酸リチウム、硝酸リチウムなど
の無機塩を添加した溶媒を用いることもできるが、好ま
しくは、前記重合体を硫酸、クロル硫酸、フルオロ硫酸
などに溶解しだr−プから製造したものである。これら
の鉱酸P−ゾの場合、謂ゆる光学異方性1之−プを形成
することがあるが、このr−ブをグイから吐出したのち
、加熱や加湿によって光学等方性r−ブに変え、その後
湿式凝固させ、洗浄後湿潤状態で一軸又は二軸延伸をし
、収縮を制限しつつ乾燥するという方法によって、櫃め
てヤング率の大きいフィルムを幸便につくることができ
る。
本発明に用いられるフィルムは3〜8μmの厚さをもつ
必要がある。8μmを超える厚さになると、長時間録画
できるテープという要請とコン・ξクトで軽いテープと
いう要請とを両立できなくなる。
一方、3μm未満のフィルムの場合、取扱いが困難な上
に良好なビデオテープ特性を発揮させるのが難しくなる
芳香族ポリアミrフィルムは1人71以上の端裂抵抗を
有しているだめ、ビデオテープとして使用したとき機械
的ショックに対して安定である。本発明に使われるフィ
ルムは好ましくは2に=Jf以上の端裂抵抗を有してい
る。
又、芳香族ポリアミドフィルムの表面粗さは中心線平均
表面粗さCRa、 JIS BO601(1976)お
よびASA B46−1 (1962)参照〕が0.0
3 μm以下であることが、磁気記録体のノイズ低下の
ために好ましい。
本発明の芳香族ポリアミドフィルムとしては、長さ方向
の引張ヤング率が1300147mm2以上のものが用
いられる。このヤング率の値は、ビデオテープのジッタ
ー特性と直接関連している。長さ方向の引張ヤング率は
好ましくは1500 l(9/rrvn2以上であシ、
更に好ましくは1700 #/mm2以上である。−刃
幅方向のヤング率は800#/1ry2以上が好ましく
、より好ましくは1000 汚/ran2以上である。
また、本発明の芳香族ポリアミドフィルムは10%以上
の破断伸度を長さ方向にも幅方向にも持っているものが
好ましい。更に、長さ方向の破断強度が40#/rrr
m2以上が好ましい。本発明のポリアミドフィルムは、
透明なものが好ましくより具体的には600nmの光線
透過率が60%以上のものが、しわになシにくいという
点では好ましい。
本発明の支持体(フィルム)には、平滑剤として、例え
ばシリカ、タルク、硫酸カルシウムなどの無機物が分散
含有されていてもよい。
本発明の磁気記録媒体に使用される磁性層とは、強磁性
微粉末を、結合剤、添加剤及び溶剤等に混線分散した磁
性塗料を塗工、配向、乾燥して塗布型磁性層を設けたも
の、及び、強磁性金属、合金等を真空蒸着、無電解メッ
キ、ス・ξツタリング、イオンブレーティング等のペー
パーデポジションまたはメッキによる析出方法によυ析
出型磁性層を設けたものである。
磁気塗料は強磁性微粉末、・々イングー、塗布溶媒を主
成分とし、この他に分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止
剤、防錆剤、防黴剤等の添加剤を含む場合もある。
上記の強磁性微粉末としては強磁性酸化鉄、強磁性二酸
化クロム、強磁性合金粉末などが使用できる。
上記の強磁性酸化鉄は一般式FeOxで示した場合のX
値が1.33≦X≦1.50の範囲にある強磁性酸化鉄
、すなわち、マグネタイト(r  Fe2O3+ X=
1.50)、マグネタイト(Fe404. x==1.
33)及びこれらのベルトライド化合物(FeOx、 
1.33(x(1,50)である。
上記のX値は の式で示される。
これらの強磁性酸化鉄には2価の金属が添加されていて
も良い。2価の金属としてはOr、Mn、Co。
Ni 、 Ou、 Znなどがらり、上記酸化鉄に対し
て0〜10 atomic%の範囲で添加される。
上記の強磁性二酸化クロムは0r02およびこれにNa
、に、Ti、V、Mn、re、Co、Ni、Tc、Ru
、Sn、Oe、Pbなどの金属、P、Sb、Teなどの
半導体、またはこれらの金属の酸化物を0〜20wt%
添加したOrO□が使用される。
上記の強磁性酸化鉄および強磁性二酸化クロムの針状比
は2/1〜20/1程度、好ましくは571以上、平均
長は0.2〜2.0μm程度の範囲が有効である。
上記の強磁性合金粉末は金属分が75 wt%以上でら
シ、金属分の80wt%またはそれ以上が少なくとも一
種の強磁性金属(すなわち、Fe、co、Ni。
Fe、−Oo、 Fe−Ni 、 co−Ni 、また
はCo−N1−Fe)であり、金属分の20wt%まだ
はそれ以下、好ましくは0.5〜5wt%がAl 、S
i、S、Sc、Ti 、V、Or、Mn、Cu、Zn。
Y、Mo、几h r P dr Ag HS u r 
S b r T e t B a r T ar W 
r几e 、 Au J(g 。
Pb、Bi、La、Oe、Pr、Nd、B、Pなどの組
成を有するものであシ、少量の水、水酸化物または酸化
物を含む場合もある。
上記の強磁性合金粉末は長径が約0.5μm以下の粒子
である。
前記の磁性層の・々イングーとしては従来公知の熱可塑
性樹脂、熱硬化性樹脂又は反応型樹脂やこれらの混合物
が使用される。
熱可塑性樹脂として軟化温度が150 ℃以下、平均分
子量が10 、000〜200 、000 %重合度が
20θ〜2oo。
程度のもので、例えば塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、
塩化ビニル塩化ビニリデン共重合体、塩化ビニルアクリ
ロニトリル共重合体、アクリル酸エステルアクリロニト
リル共重合体、アクリル酸ニーステル塩化ビニリデン共
重合体、アクリル酸エステルスチレン共重合体、メタク
リル酸エステルアクリロニトリル共重合体、メタクリル
酸エステル塩化ビニリデン共重合体、メタクリル酸エス
テルスチレン共重合体、ウレタンエラストマー、ポリ弗
化ビニル、塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、
ブタノエンアクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂
、ポリビニルブチラール、セルロース誘導体(セルロー
スアセテートブチレート、セルロースダ・イアセテート
、セルローストリアセテート、セルzy−スプロピオネ
ート、ニトロセルO−ス等) 、スチレンブタジェン共
重合体、ぼりエステル樹脂、各種の合成ゴム系の熱可塑
性樹脂(ポリブタジエ/、ポリクロロロゾレン、ポリイ
ソプレン、スチレンブタジェン共重合体など)及びこれ
らの混合物等が使用される。
性 態ではzoo、ooo i″:J、下の分子量であり、
塗布、乾燥後に添加することにより、縮合、付加等の反
応により分子量は無限大のものとなる。又、これらの樹
脂のなかで、樹脂が熱分解するまでの間に軟化又は溶融
しないものが好11〜い。具体的には例えばフェノール
・ホルマリンーノはランク樹脂、フェノール・ホルマリ
ン−レゾール樹脂、フェノール・フルフラール樹脂、キ
シレン・ホルムアルデヒド樹脂、尿素樹脂、メラミン樹
脂、乾性油変性アルキラに樹脂、石炭酸樹脂変性アルキ
ラr樹脂、マレイン酸樹脂変性アルキツP樹脂、不飽和
ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂と硬化剤(ポリアミン
、酸無水物、ポリアミド樹脂、その他)、末端インシア
ネートポリエステル湿気硬化型樹脂、末端イソシアネー
トポリエーテル湿気硬化型樹脂、ボリインシ”アネー 
トプレポリマ−(ジイソシアネートと低分子量トリオー
ルとを反応させて得た1分子内に3ヶ以上のイソシアネ
ート基を有する化合物、ジイソシアネートのトリマー及
びテトラマー)、?リイソシアネートゾレポリマーと活
性水素を有する樹脂(、I?リエステルポリオール、ポ
リエーテルポリオール、アクリル酸共重合体、マレイン
酸共重合体、2−ヒPロキシエチルメタクリレート共重
合体、・gラヒrロキシスチレン共市合体、その他)、
及びこれらの混合物等である。
これらの結合剤の単独又は組合わされたものが使われ、
他に添加剤が加えられる。強磁性粉末と結合剤との混合
割合は重」1比で強磁性粉末100重量比に対して結合
剤8〜400重量部、好ましくは10=200重量部の
範囲で使用される。
磁性層には、前記のバインダー、強磁性微粉末の他に添
加剤とし、て分散剤、潤滑剤、研磨剤、帯電防止剤、防
錆剤、防黴剤等が加えられてもよい。
分散剤とし7てはカプリル酸、カプリン酸、ラウリン酸
、ミリスチン酸、・ξルミチン酸、ステアリン酸、オレ
イン酸、エライジン酸、リノール酸、リルン酸、ステア
ロール酸等の炭素数12−18個の樹脂酸(1%1CO
OH,Rは炭素数11〜17個のアルギルまたはアルケ
ニル基);前記の脂肪酸のアルカリ金属(Li、Na、
に舌;ljたはアルカリ土類金属(\(g、 Oa 、
 Ba )から成る金属開始、(1記の脂防酸エステル
の弗素を含有した化合物;前記の脂肪酸のアミr;ポリ
アルキレンオキサイrアルキルリン酸エステル;レシチ
ン;トリアルキルボリオレフインオギシ第四アンモニウ
ム塩(アルキルは炭素数1〜5個、牙レフインはエチレ
ン、プロピレンなど):等が使用される。この他に炭素
数12以上の高級アルコール、およびこれらの他に(硫
酸エステル等も使用可能である。これらの分散剤は結合
剤100重量部に対して0,5〜20重量部の範囲で添
加される。
潤滑剤としてはジアルキルポリシロキサン(アルキルは
炭素数1〜5個)、ジアルコキシポリシロキサン(アル
コキシは炭素数1〜.i 飼) 、モノアルキルモノア
ルコキシ;」ポリシロキサン(゛アルキルは炭素数1〜
5個、アルコキシは炭素数1〜4個)、フェニルポリシ
ロキサン、ノロロアルキルポリシロキザン(アルギル(
d炭素数1.−5 問)などのシリコンオイル:グラフ
了イトlどの導電性微粉末−二硫化モリブデン、二硫化
タンプス・アンなどの無機微粉末:ポリエチレン、ポリ
プi]ビし・ン、ポリエチレン塩化ビニル共重合体、ポ
リテトラフルオロエチレンなどのプラスチック微粉末;
a−オレフィン重合物;常温で液状の不飽和脂肪族炭化
水素(n−オレフィン二重結合が末端の炭素に結合した
化合物、炭素数的20);炭素数12・〜20個の一塩
基性脂肪酸と炭素数3〜12個の一価のアルコールから
成る脂肪酸エステル類、フルオロカーゼン類などが使用
できる。これらの潤滑剤は結合剤100重量部に対して
0.2〜20重量部の範囲で添加される。
研磨剤としては一般に使用される材料で溶融アルミナ、
炭化ケイ素、酸化クロム(Cr203)、コランダム、
人造コランダム、ダイアセフ21人造ダイアモンr1ザ
クロ石、エメリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)等が
使用される。これらの研磨剤はモース硬度が5以上であ
り、平均粒子径が0.05〜5μの大きさのものが使用
され、特に好ましくは0.1〜2μである。これらの研
磨剤は結合剤100重量部に対して0.5〜20重量部
の範囲で添加される。
帯電防止剤としてはカージンブラック、カーゼンブラッ
クグラフトボリマーなどの導電性微粉末;す2二ンなど
の天然界面活性剤;アルキレンオキサイP系、グリセリ
ン系、グリシr−ル系などのノニオン界面活性剤;高級
アルキルアミン類、第4級アンモニウム塩類、ピリジン
その他の複素環類、ホスホニウム又はスルホニウム類な
どのカチオン界面活性剤;カルジン類、スルホン類、燐
酸、硫酸エステル基、燐酸エステル基等の酸性基を含む
アニオン界面活性剤;アミノ酸類、アミノスルホン酸類
、アミノアルコールの硫酸または燐酸エステル類等の両
性活性剤などが使用される。
上記の導電性微粉末は結合剤100M量部に対して0.
2〜20重量部が、界面活性剤はo、i〜10重量部の
範囲で添加される。
これらの界面活性剤は単独または混合して添加してもよ
い。これらは帯電防止剤として用いられるものであるが
、時としてその他の目的、たとえば分散、磁気特性の改
良、潤滑性の改良、塗布助剤として適用される場合もあ
る。
防錆剤としてはリン酸、スルフアミr、グアニ、ジン、
ピリジン、アミン、尿素、ジンククロメート、カルシウ
ムクロメート、ストロンチウムクロメートなどが使用で
きるが、特にジシクロヘキシルアミンナイトライト、シ
クロヘキシルアミンクロメート、ジイソプロピルアミン
ナイトライト、ジェタノールアミンホスフェート、シク
ロヘキシルアンモニウムカーぜネート、ヘキサメチレン
ジアミンカーはネート、プロピレンジアミンステアレー
ト、グアニジンカーダネート、トリエタノールアミンナ
イトライト、モルフォリンステアレートなどの気化性防
錆剤(アミン、アミドまたはイミF%の無機酸塩または
有機酸塩)を使用すると防錆効果が向上する。これらの
防錆剤は強磁性微粉末100重量部に対して0.01〜
20重量部の範囲で使用される。
防黴剤としてはサルチルアニライP1酸化ビス(トリブ
チルスズ)、フェニルオレイン酸水銀、ナフテン酸銅、
ナフチ/酸亜鉛、ナフテン酸水銀、インタクロロフェノ
ール、トリクロロフェノール、p−1ニトロフエノール
、ソルビン酸、p−オキシ安息香酸ブチル、ジヒrロア
セト酸などが結合剤100重量部に対して0.01〜5
重量部の範囲で使用される。
塗布溶媒に使用する有機溶媒としては、アセトン、メチ
ルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキ
サノン等のケトン系;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブ
チル、乳酸エチル、酢酸グリコールモノエチルエーテル
等ノエステル系;エーテル、クリコールジメチルエーテ
ル、クリコールモノエチルエーテル、ジオキサン等のグ
リコールエーテル系;ベンゼン、トルエン、キシレン等
のタール系(芳香族炭化水素);メチレンクロライド、
エチレンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、エチ
レンクロルヒb% リン、ジクロル4ンぜン等の塩素化
炭化水素等のものが選択して使用できる。
磁性粉末及び前述の・ぐインダー、分散剤、潤滑剤、研
磨剤、帯電防止剤、防錆剤、防黴剤、溶剤等は混練され
て磁性塗料とされる。
混線にあたっては、磁性粉末及び上述の各成分は全て同
時に、あるbは個々順次に混練機に投入される。たとえ
ばまた分散剤を含む溶剤中に磁性粉末を加え所定の時間
混練をつづけて磁性塗料とする方法などがある。
磁性塗料の混線分散にあたっては各種の混線機が使用さ
れる。例えば二本ロールミル、三本ロールミル、は−ル
ミル、Kプルミル、トロンミル、サンPグライダー1S
xegvariアトライター、高速インペラー分散機、
高速ストーンミル、高速度衝撃ミル、ディス・ソー、ニ
ーダ−1高速ミキサー、ホモジナイザー、超音波分散機
などである。
支持体上へ前記の磁気記録層を塗布する方法としてはエ
アーrクターコート、ブレーrコート、IJ A−スロ
ールコート、トランスファーロールコート、グラビヤコ
ート、キスコート、キャストコート、スズレイコート、
スピンコード等が利用でき、その他の方法も可能であり
、これらの具体例説明は例えば浅倉書店発行の「コーテ
ィング工学」237頁〜277頁(昭和46.3.20
発行)に詳細に記載されている。
又、重層磁気テープの場合は非磁性支持体上に上記の塗
布法によって磁性層を塗布、乾燥し、この工程を繰り返
して連続塗布操作により2層の磁性層を設けたものであ
る。又、多層同時塗布法によって同時に2層の磁性層を
設けても良い。
磁性層の厚味は乾燥厚味で約10μm以下、好ましくは
0.5〜6μmの範囲となるように塗布する。
重層の場合は合計で上記の範囲とされる。又、この乾燥
厚味は磁性テープの用途、形状、規格などにより決めら
れる。更に塗布すべき帯状支持体の搬送速度は所望の塗
布量(塗膜厚)と磁性塗布液の供給量とにより決定され
、50 cm/ sec、乃至700m/sec、が望
ましい。
このような方法により、支持体上に塗布された磁性層は
必要により前記のように層中の磁性粉末を配向させる処
理を施したのち、形成した磁性層を乾燥する。又必要に
より表面平滑化加工を施したり、所望の形状に裁断した
りして、本発明の磁気テープを製造する。
特に本発明に於ては磁気記録層の表層平滑化処理をほど
こすと、表面が平滑で、且つ耐摩耗性にすぐれた磁気テ
ープが得られることが判明した。
この表面平滑化処理は乾燥前のスムーズニ/グ処理、あ
るいは乾燥後のカレンダリング処理によって行なわれる
配向処理は下記の条件で行なわれる。
配向磁場は交流または直流で約500〜30000層程
度である。
磁性体の配向方向は、その用途により定められる。即ち
、サウンrテープ、小型ビデオテープ、メモリーテープ
などの場合にはテープの長さ方向に平行であり、放送用
ビデオテープなどの場合には長さ方向に対して、30°
乃至90’の傾きをもって配向される。
又、重層の場合には上層と下層の配向を異なった方向に
行なっても良い。
配向後の磁性層の乾燥温度は約50〜120℃程度、好
ましくは70〜100℃、特に好ましくは80〜90℃
で空気流量は1〜5 kl/m2、好ましくは2〜3 
kl/m”で、乾燥時間は約30秒〜10分間程度、好
ましくは1〜5分である。
前記の磁性層の乾燥前の塗膜表面のスムーズニング処理
としてはマグネットスムーザ−、スムーズニングコイル
、スムーズニングブレーP1スムーズニングブランケッ
ト等の方法を必要に応じて使用される。
磁性層の乾燥後の塗膜表面のカレンダリング処理ハメタ
ルロールとコツトンロール、または合成樹脂(たとえば
ナイロン、ポリウレタンなど)ロール、あるいはメタル
ロールとメタルロールなどの2本のロールの間を通すス
ーノク・−カレンダー法によって行なうのが好ましい。
スーパーカレンダーの条件は約25〜50 kg 7c
mのロール間圧力で、約35〜150℃の温度で、5〜
200 m/minの処理速度で行なうのが好ましい。
温度及び圧力がこれらの上限以上になると磁性層および
非磁性支持体に悪影響がある。又、処理速度が約5 m
/m i n以下だと表面平滑化の効果が得られなく、
約200 m7m1n以上だと処理操作が困難となる。
非磁性可撓性支持体としての本発明の芳香族ポリアミド
フィルムには磁性層および後述するノζツク層の接着性
改良のため、ポリエステル樹脂、ポリウレタンエラスト
マー、アルコール可溶性?リアミド樹脂などの下塗層を
乾燥厚法的0.03〜2μへ好ましくばO,OS〜1.
5μmの範囲で設けても良い。
又、本発明の支持体は帯電防止、転写防止、ワウフラッ
タ−の防止、磁気テープの強度向上、・々ツク面のマッ
ト化等の目的で、磁性層を設けた側の反対の面(・qツ
ク面)がいわゆるノ々ツクコート(backcoat 
)されていてもよい。
この・々ツク層は組成としては前記の潤滑剤、研磨剤、
帯電防止層などの少なくとも1種の添加剤、および場合
によってはこれらを均一に分散させるために分散剤を前
記のノζイングー、塗布溶媒と混練、分散した塗布液を
上記の支持体のパック面上に塗布、乾燥して設けたもの
である。前記の磁性層および、?ツク層は支持体上にど
ちらかが先に設けられても良い。
通常使用される好ましい添加剤はカージンブラツク、グ
ラファイト、タルク、0r203.α−F e 203
(ヘンガラ)、シリコーンオイルなどであす、・々イン
ダーは前記のうち熱硬化性樹脂又は反応型樹脂が好まし
い。
・々ツク層全固形分に対して無機化合物の添加剤の場合
は約30〜85vt%、好ましくは40〜80wt%有
機化合物の添加剤の場合は約0.1〜30wt%、好ま
しくは0.2〜20wt%の混合比で設けられる。又、
乾燥厚味は約O,S〜5.0μmの範囲で磁気テープの
全厚、用途、形状、目的等に応じて任意に選択すること
ができる。
一方、前記の析出型磁性層の場合は鉄、コバルト、ニッ
ケルその他の強磁性金属、あるいはp e−co 、 
Fe−Ni 、 Co−Ni 、 Fe −8i 、 
Fe−几h* Fe V、 Co P +Co−B、 
Co−8i 、 Co−V、 Co−Y、 Co−La
 、 Co−0e 、 Co −Pr 、 Co−8m
、 Co −Mn 、 Fe−Co−Ni 、 Co−
N1−P、 Co −Ni −B、 Co −Ni−A
g、 Co−Ni −Nd 、 Co −Ni −ce
 、 Co −Ni −Zn 、 Co −Ni −O
u 、 Co −Ni−Hg、 Co−Ni −W、 
Co −Ni−几e、Co−Mn−P、 co−Zn−
P、 co−Pb−P、Co−8m−0u 、 Co−
Ni −Zn−P、 Co−Ni −Mn−P等の強磁
性合金をに−・ξ−デポジション法あるいはメッキ法な
どの析出方法によって薄膜状に形成せしめ強性層とした
ものである。ベーノξ−デポジション法とは気体あるい
は真空空間中において析出させようという物質゛または
その化合物を蒸気あるいはイオン化した蒸気として基体
上に析出させる方法で真空蒸着法、スパッタリング法、
イオンシレーティング法、化学気相メッキ(Qhemi
cal Vapor Deposition)法等がこ
れに相当する。メッキ法とは電気メツキ法あるいは無電
気メッキ等の液相より基体上に物質を析出させる方法を
いう。
ペーノクーデボジゾヨン法においては、これらの条件は
方法、物質によって大きく変るが大兄の特異点は次の第
1表の通シである。
以下余白 前記のメッキ法には無電解メッキおよび電解メッキがあ
り、無電解メッキによる方法は、特に非導電性の基体上
への磁性層の形成が可能であるという利点を有し、基体
との密着が極めて良好で、かつ優れた磁気特性を有する
磁性層を均一に形成せしめることが容易である。本発明
において、無電解メッキとは化学還元メッキを指し、メ
ッキすべき金属イオンをメッキ溶液中の還元剤により還
元せしめて基体上に金属として析出させる方法である。
基体表面上にのみ上記の還元反応をスタートさせ促進す
るためには、前処理によって基体表面に触媒活性を賦与
しておくことが必要である。
例えば、プラスチック基体上に磁性メッキを施す場合に
は、脱脂→エツチング→基体表面活性化処理→無電解磁
性メッキの諸工程が通常行なわれている(米国特許3 
、245 、826号、同3,353,986号等参照
)。脱脂およびエツチングの工程は、磁性メッキ層を基
体上に均一に、しかも密着よく形成させるだめに行なわ
れるものであって、一つの液で両方の作用を兼ねさせる
こともできる。例えば、脱脂・エツチング液としては苛
性ソーダ水溶液、あるいは重クロム酸+硫酸混液等が広
く用いられる基体表面活性化処理として通常広く行なわ
れている方法は、米国特許2 、702 、253号に
示されている塩酸酸性SnCβ2溶液からなるセンシタ
イザ−液による感受性化、さらにそれに続(Pd、Au
、Ag等の貴金属イオンを有するアクチベーター液によ
る活性化の工程であり、この処理を経た基体表面にはメ
ッキ反応の触媒として働(Pd、AU、Ag等の微粒子
が付着させられる。さらに米国特許3,011,920
号、同3,532,518号等に記載されているような
Pd −8nゾル液により処理(カタリスト処理)→ア
クセラレーター液による処理から成る基体表面活性化処
理法にも実用化されている。あるいは、基体表面に蒸着
等の方法によって触媒金属微粒子を付着させる方法、触
媒金属微粒子を有機・々イングー中に分散させて基体表
面に塗布する方法、触媒金属塩を含む層を基体表面に設
け、還元剤により触媒金属に変化させる方法等の特殊を
気体表面活性化処理法もある。
無電解磁性メッキ浴は通常(イ)強磁性金属薄膜を形成
させるためのコ・ζルト、ニッケル、鉄ソノ他の金属イ
オン、(ロ)次亜りん酸塩、水素化はう素化合物、ヒド
ラジン等の還元剤、(ハ)マロン酸、コハク酸、酒石酸
、クエン酸、アンモニウム塩等の錯化剤、に)蟻酸、酢
酸、マロン酸、コハク酸、クエン酸等のpH緩衝剤、(
ホ)水酸化ナトリウム、水酸化アンモニウム、炭酸塩等
のpH調節剤等を含有することができる。
メッキ浴の強磁性金属イオンのj!に度は約0.001
〜3mole/j2であり、他の金属イオンは磁性層の
組成で約0.001〜15wt%となるように添加され
、メッキ浴のpHは、6.5〜9が好ましく、メッキを
速やかに進行させるべくメッキ浴の温度は60〜95℃
が好ましい。また、メッキ速度は一般には50^/mi
n 〜5000 i/min特に好ましくは200 A
/min〜2000λ/m i nが良好である。無電
解磁性メッキ浴として/″i高い残留磁束密度および抗
磁力を得るため、磁性金属イオンとしてコノ々ルトイオ
ンあるいはコ・々ルトイオンとニッケルイオンを含み、
還元剤としては次亜リン酸イオンを含む浴が広く知られ
ている(米国特許3,116,159号、同3,219
.47i号等参照)これらのメッキ浴より作製された無
電解メッキ磁性膜は少量のPを含有し、これがCOある
いはC0−Ni金属のグレイン境界に析出するためVこ
高抗磁力が得られると説明されてきている。
更に無電解メッキの場合には支持体上に下塗り層を設け
る場合もある。
下塗り層として用いられるものとしてはABS樹脂、エ
ダキシ樹脂、塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニ
リデン共重合体、ニトロセルロース、ポリビニルアルコ
ール、ゼラチン、ニトリルゴム、アクリルゴム等が用い
られ、乾燥厚味は10μnt以下が良い。
強磁性金属層を無電解メッキ法によって形成せしめる方
法に依る場合には、上記の下塗り層中に無電解メッキの
ための触媒活性の働きをするPd。
Au、Pi、Ag等の金属あるいは化合物あるいは同様
な働きを有する他の化合物を含有させておいてもよい。
電気メッキによる方法は電解還元メッキを指し、メッキ
すべき金属イオンをメッキ浴液中での電解によシ還元せ
しめて基体表面上に金属として析出させる方法である。
この場合も無電解メッキと同様に脱脂、エツチング、感
受性化、活性化などの前処理を行ない、場合によっては
、非磁性金属下地層を設けることが好ましい。
電解磁性メッキ浴は通常前記の無電解メッキ浴と同様な
組成で調整され、C02NIおよびFeの少なくとも一
種の強磁性金属およびOr、Mn、Ou、Zn。
Ag、Au、Hg、P、希土類元素(Se、Y、La、
Oe、Sm、Lu等)などの他の添加金属イオン;次亜
りん酸塩、水素化ホウ素化合物、ヒドロラジン等の還元
剤;塩化アンモニウム、水酸化ナトリウム、塩酸、硫酸
、硝酸等のpH調節剤等を含有することができる。
電解メッキ浴中の強磁性金属イオン濃度は0.01〜5
mole/j!であシ、他の金属イオンは磁性層の組成
で約0.001〜15wt%となるように添加される。
メッキ浴のp)(は3〜7が好ましく、メッキ浴の温度
は10℃〜80℃が好ましい。また、電流密度は0.0
1〜10λ/dm2で、メッキ時間は5秒〜30分とす
るのが良い。
以上に示した種々の方法により、本発明の支持体に磁性
層が形成される。
〔発明の効果〕
本発明による支持体を使用する事により、従来のテープ
では得られなかった、ジッター特性のすぐれた薄手のテ
ープが得られ、また、折れ、しわ、破れ等の生じ難く、
支持体にスリキズのつき難い磁気テープが得られたので
、長時間録画用のビデオテーラとして、または/及び軽
量のビデオテープとして非常に有用である。
〔実施例〕
以下本発明を実施例により更に具体的に説明する。ここ
に示す成分二割合:操作順序等は、本発明の精神から逸
脱しない範囲において変更しうるものであることは本業
界に携わるものにとっては容易に理解されることである
従って、本発明は以下の実施例に制限されるべきではな
い。
〔芳香族41JアミPフィルム〕 固有粘度(I(2804中25℃、O=0.5 f/d
℃で測定)カ5.7のポリ(p−)ユニしンテレ7タル
アミド)を99.7%の硫酸にポリマー濃度12.0%
で溶解し、60℃で光学異方性のあるP−ゾを得た。こ
のドーグをタンクに入れ、タンクからギアポンプを経て
ダイと至る1、5mの曲管を約70℃に保ち、o、15
mX300Taのスリットをもったダイから、煉面に磨
いだ110℃に保ったハステロイ製のベルトにキャスト
し、90℃で相対湿度88%の雰囲気中に20秒間保っ
た後、約5℃の水で凝固し連続的に!!!膜した。
凝固したフィルムをとり出して常温の水で洗浄し、水を
含んだままのフィルムを種々の条件で延伸し、次いで2
20℃のオープン中で定長乾燥を行いフィルムを得た。
延伸条件及びフィルムの性質をまとめて、第2表に示す
(番号1〜3が本発明のフィルムであり、それら以外は
本発明外のフィルムである。なお、比較のためポリエチ
レンテレフタレートフィルムも用いた。
〔磁気テープの製造〕
第3表に示す組成物を混練した後、ボールミルに入れ、
24時間分散後、ポリイソシアネート(3モルのトリレ
ンジイソシアネートと1モルのトリメチロールプロ・g
ンのアダクト体、75重量%酢酸エチル溶液、Neo含
有率約13.3重量%・9イニルA、G、社製[デスモ
チニールL−75j)7部を加え更に1時間高速剪断分
散し、平均孔径2μのフィルターで濾過し、磁性塗布液
を得た。この塗布液の粘度は35c、p、であった。
第  3  表 上記の磁性塗布液を前記第2表に示す番号1〜6の各フ
ィルム上に下記の第4表に示す乾燥厚味となる様に塗布
し、ついで0.02秒間2,500ガウスの直流磁場に
よりフィルムの長さ方向に磁場配向処理を行ない、10
0℃で2分間加熱乾燥した。得られた広巾の磁気ウェブ
をメタルロール(クロムメッキされたスチールロール;
/々ツクアツゾロール)トナイロンロール(カレンダー
ロール)ヲ用いて50烙/crnのロール間圧力、60
℃の温度および30 WL/m l nの処理速度でス
ーツミーカレンダー処理を行なった。この広巾磁気ウェ
ブをスリットし、8震巾の6種の磁気テープを得た。
上記の磁気テープの各特性を測定し以下の第4表に示す
以下余白 第  4  表 (注) 番号6を基準としてこれに対する相対値で示す。
各サンプルテープに1本の垂直な線を録画し、再生した
際にテレビ画面上に表われるゆらぎの幅でジッターを表
わす。幅(数値)が大きい程、ジッター特性は悪くなる
特許出願人 旭化成工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 厚さが3〜8μmであり、長さ方向の引張ヤング率が1
    300kg/mm^2以上であり、かつ任意の方向の端
    裂抵抗が1kgf以上である芳香族ポリアミドフィルム
    からなる非磁性可撓性支持体上に磁性層を設けた磁気テ
    ープ
JP25069085A 1985-11-11 1985-11-11 磁気テ−プ Granted JPS62112218A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25069085A JPS62112218A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 磁気テ−プ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25069085A JPS62112218A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 磁気テ−プ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62112218A true JPS62112218A (ja) 1987-05-23
JPH0522969B2 JPH0522969B2 (ja) 1993-03-31

Family

ID=17211592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25069085A Granted JPS62112218A (ja) 1985-11-11 1985-11-11 磁気テ−プ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112218A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234233A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp アラミド樹脂支持体を有する磁気記録媒体
JPS62234231A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp 高ヤング率を有する磁気記録媒体
JPH01220120A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Sony Corp 磁気テープ
EP0702361A1 (en) 1994-09-14 1996-03-20 Toray Industries, Inc. Magnetic recording medium
EP0702359A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026503A (ja) * 1973-07-07 1975-03-19
JPS5611624A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS5835540A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Ricoh Co Ltd 湿式現像に用いる静電記録紙
JPS58168655A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS6038767A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fujiya Audio Kk 書き込み回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5026503A (ja) * 1973-07-07 1975-03-19
JPS5611624A (en) * 1979-07-10 1981-02-05 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS5835540A (ja) * 1981-08-28 1983-03-02 Ricoh Co Ltd 湿式現像に用いる静電記録紙
JPS58168655A (ja) * 1982-03-30 1983-10-05 Toray Ind Inc 磁気記録媒体
JPS6038767A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Fujiya Audio Kk 書き込み回路

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62234233A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp アラミド樹脂支持体を有する磁気記録媒体
JPS62234231A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp 高ヤング率を有する磁気記録媒体
JPH01220120A (ja) * 1988-02-27 1989-09-01 Sony Corp 磁気テープ
EP0702361A1 (en) 1994-09-14 1996-03-20 Toray Industries, Inc. Magnetic recording medium
EP0702359A1 (en) * 1994-09-19 1996-03-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0522969B2 (ja) 1993-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4528240A (en) Magnetic recording medium
JPH0143364B2 (ja)
US4308311A (en) Magnetic recording material
JPS62112218A (ja) 磁気テ−プ
JPS6262424A (ja) 磁気記録媒体
JPS6035733B2 (ja) 磁気記録体
JP2643171B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0619821B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS6299918A (ja) 磁気記録媒体
JPS6259367B2 (ja)
JP2581582B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2724581B2 (ja) アラミド樹脂支持体を有する磁気記録媒体
JPS6093619A (ja) 磁気記録媒体
JP2632203B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3082617B2 (ja) 芳香族ポリアミドフィルム
JP3023719B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3232587B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3513769B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63261520A (ja) 磁気記録媒体
JPS6116020A (ja) 磁気記録媒体
JPS63157315A (ja) 磁気記録媒体
JPH1166544A (ja) 磁気記録媒体
JPS63255815A (ja) 磁気記録媒体
JP2003160676A (ja) 芳香族ポリアミドフィルム及び磁気記録媒体
JPH02132640A (ja) 磁気記録媒体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term