JPS62112161A - フオトマスクの欠損欠陥修正方法 - Google Patents

フオトマスクの欠損欠陥修正方法

Info

Publication number
JPS62112161A
JPS62112161A JP60253257A JP25325785A JPS62112161A JP S62112161 A JPS62112161 A JP S62112161A JP 60253257 A JP60253257 A JP 60253257A JP 25325785 A JP25325785 A JP 25325785A JP S62112161 A JPS62112161 A JP S62112161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defective part
photomask
drop
light
transparent substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60253257A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Tsugi
都木 昌司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60253257A priority Critical patent/JPS62112161A/ja
Publication of JPS62112161A publication Critical patent/JPS62112161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/72Repair or correction of mask defects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は半導体装置製造に用いられるフォトマスクの欠
損欠陥修正方法に関する。
(ロ)従来の技術 半導体装置製造に用いられるフォトマスクの品質の中で
、欠陥は素子の製造歩留りに大きく影響するものであり
、もちろん無欠陥マスクが望ましい。しかし通常のフォ
トマスク製造工程では数個の欠陥を含む場合が多く、無
欠陥マスクを得るにはこれらの欠陥を何らかの方法で修
正しなければならない。クロムハードマスクにおいては
、クロムの黒点が残る6残留欠陥”と、クロム膜テビン
ホールが残る6欠損欠陥”との2種類の欠陥が存在する
。このうち残留欠陥てついては、一般にレーザーリペア
装置と呼ばれる装置で欠陥部てレーザー光を照射して残
留クロムを蒸発させることにより容易に修正が可能であ
る。−刀、残留欠陥については、例えば特願昭59−1
82263号に記載されているリフトオフ法と呼ばれる
方法で修正が可能である。
リフトオフ法とは、先ず第3図(イ)K示す如く透明基
板(1)表面にクロム膜(2)による所望形状のパター
ンを形成したフォトマスク(3)にレジスト(4)を塗
布して欠損欠陥部(5)を含む微小部分を限定露光し、
次に第3図(ロ)に示す如く現像して欠損欠陥部(5)
を露出してから第2のクロム膜(6)を蒸着し、続いて
第3図←→に示す如くレジスト(4)を剥離することに
より余分な第2のクロム膜を除去して欠損欠陥な修正す
る方法である。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このようにすれば欠損欠陥を修正するこ
とが可能であるもののマスクを製造する工程と同じ工程
を経てはじめて可能となることで、大tに処理すること
は困難であるという欠点があった。
に)問題点を解決するための手段 本発明は斯上した欠点に鑑みてなされ、欠損欠陥部(5
)直下の透明基板(1)深部にレーザー光(7)を一点
に集中して照射し、そこに不透明部(9)を形成するこ
とにより実質的に欠損欠陥を修正したことを特徴とする
(ホ) 作用 透明基板(1)は、残留欠陥を修正する程度のエネルギ
ーのレーザー光(7)に対しては透明であり何ら状態変
化を示さないが、そのレーザー光(力を集光レンズ(8
)により一点に集中して照射するとそこては光を通さな
い不透明部(9)が形成される。これはレーザー光(7
)を一点に集中させたことによる高密度のエネルギーが
透明基板(1) K無数の細かいひび割れを発生させ、
光を乱反射するためと考えられる。
(へ)実施例 以下本発明を図面を参照しながら詳細に説明する。
第1図において、(1)は透明基板、(2)はクロム膜
、(3)はフォトマスク、(5)は欠損欠陥部、(7)
はレーザー光、(8)は集光レンズ、(9)は不透明部
である。レーザー光(7)としては通常のレーザーリペ
ア装置に装備されている Nd−YAG第2高調波等を
用い、集光レンズ(8)には倍率が数倍〜士数倍のもの
を用いてその焦点が欠損欠陥部(5)直下の透明基板(
1)深部てなるように位置を調節しておく。そうして残
留欠陥を除去するときのエネルギーと同程度のレーザー
光(7)を照射すると、集光レンズ(8)の焦点の部分
には不透明部(9)が形成されるのである。
第2図はこのようにして不透明部(9)を形成した透明
基板(1)を示す平面図である。同図は反射光を写した
ものではなく透明光を写したものであり、その光量は通
常露光時の光量と略等しくしであるノテ、クロム膜(2
)の代用として十分に光を遮断できる能力を有すること
が明らかである。
本発明の最も特徴とする点は、欠損欠陥部(5)直下の
透明基板(1)深部にこの不透明部(9)を形成するこ
とにより実質的に欠損欠陥を修正した点にある。
不透明部(9)はレーザー光(力を一点に集中したこと
による高密度のエネルギーが透明基板mK無数の細かい
ひび割れを発生させ、このひび割れが光を乱反射するた
めと考えられるが、第2図から明らかな如くクロム膜(
2)の代用として十分に光を遮断する能力を有する。従
って本発明によれば欠損欠陥部(5)から光が漏洩する
ことのない、実質的に欠損欠陥を修正したフォトマスク
を得ることができる。
(ト)発明の詳細 な説明した如く、本発明によればレーザー光(7)を一
点に集中して照射するだけ・で簡単に欠損欠陥を修正で
き、極めて容易に無欠陥マスクが得られるという利薇な
有する。このことは、その性質上欠陥数″0”が要求さ
れるステッパ用のレチクルには特に有効である。また本
発明によれば、残留欠陥修正に用いる通常のレーザーリ
ペア装置を流用できるという利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明を説明するための断
面図、平面図、第3図(イ)乃至e→は従来の欠損欠陥
修正方法を説明するための工程断面図である。 主な図番の説明 (1)は透明基板、 (2)はクロム膜、 (5)は欠
損欠陥部、 (力はレーザー光、 (8)は集光レンズ
、(9)は不透明部である。 出願人 三洋電機株式会社 外1名 代理人 弁理士  佐 野 靜 夫 第1図 四面の浄書(内容に変更なし) 第2 図 第3図(イ) 昭和61年2月25日 1、事件の表示 昭和60年特許願第253257号 2、発明の名称 フォトマスクの欠損欠陥馨正方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称 (188)三洋を機株式会社 (外1名) 4、代理人 住 所 守口市京阪本通2丁目18番地5、補正命令の
日付け(発送日) 昭和61年1月28日 6、補正の対象 (1)明細書中、′発明の詳細な説明」の欄(2)明細
書中、1図面の簡単な説明」の欄(3)図面 7、補正の内容 (1)明細書第4頁第18行目、′第2図はこのように
して・・・・」から同頁第20行「・・・・を写したも
のであり1.までを下記の如く補正する。 記 1第2図はこのようにして形成した不透明部(9)を写
した写真をもとにこれをスケッチした平面図である。も
とにした写真は反射光を写したものではなく透過光を写
したものであり、。 (2)明細書第6頁第6行目、「第1図及び第2図は・
・・・」から同頁第7行目1断面図、平面図、」までを
下記の如く補正する。 「第1図は本発明を説明するための断面図、第2図は本
発明による不透明部(9)を写した写真をもとにこれを
スケッチした平面図、」(3)図面の第2図を別紙の如
く補正する。 以上

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明基板表面に所望形状にパターンを形成した半
    導体装置製造に用いるフォトマスクの欠損欠陥修正方法
    において、欠損欠陥部直下の前記透明基板深部にレーザ
    ー光を一点に集中して照射し、そこに不透明部を形成す
    ることにより実質的に欠損欠陥を修正したことを特徴と
    するフォトマスクの欠損欠陥修正方法。
JP60253257A 1985-11-12 1985-11-12 フオトマスクの欠損欠陥修正方法 Pending JPS62112161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253257A JPS62112161A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フオトマスクの欠損欠陥修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60253257A JPS62112161A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フオトマスクの欠損欠陥修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62112161A true JPS62112161A (ja) 1987-05-23

Family

ID=17248756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60253257A Pending JPS62112161A (ja) 1985-11-12 1985-11-12 フオトマスクの欠損欠陥修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62112161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP5472462B2 (ja) * 2010-11-10 2014-04-16 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JPWO2012063342A1 (ja) * 2010-11-10 2014-05-12 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
US8748236B2 (en) 2010-11-10 2014-06-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW472174B (en) Photomask, manufacturing method thereof, and semiconductor device
JP2003164985A (ja) レーザー光による材料の同時一括溶融方法及び装置
US7211354B2 (en) Mask substrate and its manufacturing method
JPS5846055B2 (ja) ホトマスクの欠陥修正法
JPS62112161A (ja) フオトマスクの欠損欠陥修正方法
US20030129508A1 (en) Apparatus and method for repairing resist latent images
US6030730A (en) Photomask repaired from black dot defect
JPH04165353A (ja) ホトマスク修正方法
JP2882233B2 (ja) 補助パターン付き位相シフトマスクの製造方法
JPS5919324A (ja) 露光装置
JP3050556B2 (ja) エマルジョンマスク等の欠陥部修正方法
JPS5732630A (en) Repair of defect on photomask
JPH0784355A (ja) ホトマスク
JPS60175420A (ja) パタ−ン形成方法
JP2697026B2 (ja) フォトマスクの欠損欠陥修正方法
JP3440336B2 (ja) 凸欠陥修正方法
JPS60170938A (ja) 光学マスクのパタ−ン欠陥部分の修正方法
JPS60245135A (ja) ホトマスク修正方法
JPH09269592A (ja) 凸欠陥修正方法およびレーザ修正装置
TW501182B (en) Method and apparatus of repairing photoresist pattern
JPH05259035A (ja) 投影露光装置及びパターン形成方法
JPH0325768B2 (ja)
JPS60120521A (ja) マスク欠陥修正方法
JPS627691B2 (ja)
JPS6163029A (ja) クロムマスクの修正方法