JPS6211215Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211215Y2
JPS6211215Y2 JP16634180U JP16634180U JPS6211215Y2 JP S6211215 Y2 JPS6211215 Y2 JP S6211215Y2 JP 16634180 U JP16634180 U JP 16634180U JP 16634180 U JP16634180 U JP 16634180U JP S6211215 Y2 JPS6211215 Y2 JP S6211215Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
manual
speed change
switch
shift
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16634180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787849U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16634180U priority Critical patent/JPS6211215Y2/ja
Publication of JPS5787849U publication Critical patent/JPS5787849U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6211215Y2 publication Critical patent/JPS6211215Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えば走行用ミツシヨンに油圧クラツ
チ式多段変速機構を組込み、前記変速機構を制御
する複数の変速用押ボタンスイツチを備え、その
押ボタンスイツチ操作によつて走行変速を行うと
共に、脱穀負荷などの増減に比例して前記変速機
構を連動作動させ、自動的に走行変速を行う装置
に関し、走行変速態様を切換えるモード切換回路
と、手動変速操作によつて希望する走行速度に切
換える手動変速回路と、手動変速操作を優先的に
行う手動検出回路とを備え、前記手動変速回路の
変速動作と連動作動して前記モード切換回路を手
動変速態様に切換えることにより、穀稈を刈取り
終了時に手動検出回路を用いて自動的に手動変速
態様に切換え得、圃場内を往復走行して収穫作業
を行うときに手動変速操作によつて安全に方向転
換し得、刈終りから回行に至る作業で特別の操作
を必要とせずに手動変速動作を自動的に復帰させ
得、運転操作の簡略化など労力を軽減し得ると共
に、回行動作時などに手動変速に切換えるのを忘
れるなどの変速誤操作を無くし、走行変速態様の
切換を極めて迅速にして確実に行え、長時間の収
穫作業を能率良く適正に行えるようにした収穫機
の車速制御装置を提供しようとするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述す
る。
第1図はコンバインの側面図、第2図は同平面
図であり、図中1は油圧クラツチ式多段変速機構
を組込んだ走行ミツシヨン2を前端中央に装備す
るトラツクフレーム、3は前記トラツクフレーム
1の両側に駆動スプロケツト4及びトラツクロー
ラ5…などを介して装設する走行クローラ、6は
前記トラツクフレーム1に回動支点軸7及び昇降
シリンダ8を介して支持させる機台、9は左側に
フイードチエーン10を張架させ扱胴11を内蔵
させる脱穀部、12は刈刃13及び穀稈搬送機構
14を備える刈取部、15は前記脱穀部9の後側
に備える排藁切断部、16は揚穀筒17を介して
前記脱穀部9から取出した穀粒を溜める籾タン
ク、18はコンバインの各部を駆動するエンジ
ン、19は運転席20及び運転操作部21を備え
る運転台、22は前記運転台19内側に設けるパ
ワーシフト走行変速操作部、23は副変速レバー
であり、連続的に穀稈を刈取つて脱穀するように
構成する。
第3図に示す如く、上記走行クローラ3,3の
駆動速度を電気的操作によつて切換える手動変速
操作回路24を上記走行変速操作部22に備え、
中立及び後進及び前進1〜3速用押ボタンスイツ
チ25,26,27,28,29を前記回路24
に組込むと共に、各スイツチ26〜29を操作時
にこれを作動位置に保持するホールドコイル3
0,31,32,33と、前記コイル30,3
1,32,33を自己保持し且つ後段のスイツチ
27〜29を復帰させる自己保持スイツチ34,
35,36,37と、前段のスイツチ26〜28
を復帰させる解除スイツチ38,39,40と、
後進及び前進1〜3速の変速出力用スイツチ4
1,42,43,44と、各スイツチ26〜29
を全て復帰させる中立スイツチ45とを備え、各
押ボタンスイツチ25〜29を介して手動変速操
作を行うように形成する。
また、脱穀負荷の増減に比例して変化する扱胴
11の回転を検知する作業負荷検出装置46を含
む自動変速操作回路47を備え、前記扱胴11と
連動回転する非磁性体製円板48の外周縁部に等
間隔に複数の永久磁石49…を固設させ、前記円
板48に近接させて固定支持するリードスイツチ
50を前記磁石49…の回転によつてオンオフ作
動させると共に、積分器51及びアンプ52を前
記リードスイツチ50に接続させ、扱胴11の回
転数を電気信号に変換して出力するように前記装
置46を形成する一方、前記アンプ52の信号出
力レベルが設定以上(軽負荷)のときにフオトカ
プラ53を介して増速信号を出力するコンパレー
タ54と、前記アンプ52の信号出力レベルが設
定以下(過負荷)のときにフオトカプラ55を介
して減速信号を出力するコンパレータ56と、前
記アンプ52の信号出力レベルが極めて低下(異
常過負荷)したときにフオトカプラ57を介して
緊急停止信号を出力するコンパレータ58とを備
え、脱穀負荷の増減に伴つて増速及び減速及び停
止の各信号を出力するように前記回路47を形成
する。
更に、上記手動変速操作回路24の後進及び前
進1〜3速用変速信号並びに上記自動変速操作回
路47の増減速及び停止信号を夫々入力させる変
速制御回路59を備え、運転操作部21に設ける
自動変速スイツチ60と、該部21の刈取り脱穀
クラツチレバー61と連動して刈取部12及び脱
穀部9を駆動したときにオン作動するPTOスイ
ツチ62とを前記回路59に直列に接続する。ま
た、第2図のように脱穀部9の扱口63に、長稈
検出センサ64、中間検出センサ65並びに穀稈
検出センサである短稈検出センサ66を備え、第
1図のように穀稈搬送機構14の縦搬送チエーン
67を長短稈調節シリンダ68によつて支持さ
せ、前記チエーン67の送り終端をフイードチエ
ーン10の始端部に接離させ、フイードチエーン
10に供給する刈取り穀稈の長さを各センサ6
4,65,66によつて検知してその穀稈の扱深
さを略一定に保つ一方、前記短稈検出センサ66
の穀稈検出スイツチ69を前記回路59に接続
し、前記の各スイツチ60,62がオン作動して
いるときに前記スイツチ69のオン操作によつて
自動変速操作回路47を前記回路59に連動接続
させると共に、手動変速操作を自動変速操作に切
換える自動復帰スイツチ70を前記回路59に接
続させる。
次いで、上記走行ミツシヨン2に内蔵する油圧
クラツチ式多段変速機構(図示省略)を切換操作
する油圧電磁切換弁(図示省略)の後進及び前進
1〜3速用ソレノイド71,72,73,74を
上記変速制御回路59に接続させ、変速位置を表
示するランプ75,76,77,78を各ソレノ
イド71〜74に夫々並列接続すると共に、自動
変速操作を表示する自動ランプ79、自動変速操
作回路47の変速状況を表示するための副変速増
減用の指示ランプ80,81及び停止ランプ8
2、停止ランプ82と連動する停止ブザー83を
前記回路59に接続する。
第4図に示すように上記変速制御回路59は、
手動変速回路84及び自動変速回路85及びモー
ド切換回路86によつて構成し、前進1〜3速用
ソレノイド72,73,74を上記自動変速操作
回路47に前記の自動変速回路85を介して接続
させ、またその回路85に変速状況を表示するた
めの各ランプ79〜82及びブザー83を夫々接
続させ、脱穀負荷の増減に応じて各ソレノイド7
2,73,74のいずれかを励磁させ且つ変速状
況を表示して自動変速操作を行うように形成す
る。
また、手動変速操作を優先するように前記の各
回路84,85を択一的に前記モード切換回路8
6によつて作動制御するもので、変速制御回路5
9にこの作動電源87を印加する電源スイツチ8
8をオン操作したときに前記回路59をリセツト
する変速中立設定回路89と、自動復帰スイツチ
70を接続していて手動変速回路84を作動させ
たときに自動変速回路85をオフ操作する自動復
帰回路90と、自動復帰スイツチ70をオン操作
して前記回路90を介して自動変速回路85を作
動させたときに手動変速回路84をオフ操作する
手動解除回路91と、自動変速スイツチ60及び
PTOスイツチ62を接続していて刈取部12並
びに脱穀部9を駆動しているときにのみ自動変速
回路85を作動可能とする脱穀自動スイツチ回路
92と、穀稈検出スイツチ69を接続していて脱
穀部9に刈取り穀稈が供給され且つ各スイツチ6
0,62がオンのときに自動変速回路85を作動
させる穀稈検出回路93と、穀稈検出スイツチ6
9がオンになつて自動変速回路85を作動させた
ときに手動変速回路84をオフ操作する手動解除
回路94とでモード切換回路86を構成し、手動
変速操作或いは自動変速操作のいずれかによつて
希望する走行速度或いは脱穀負荷に応じた走行速
度に変速するように形成する。
更に手動変速操作回路24の押ボタンスイツチ
25〜29を手動操作し、後進及び前進1〜3速
用ソレノイド71〜74を択一的に励磁させ、手
動変速制御を行うもので、前記モード切換回路8
6の作動状況を検知する変速準備回路95と、前
記自動変速回路85をオフ作動させる自動中止回
路96と、前記自動変速回路85の増減速出力を
オフにする増速減速中止回路97と、前進1速出
力用スイツチ42と連動して前進1速用変速信号
を出力する前進1速切換回路98と、前進2速出
力用スイツチ43と連動して前進2速用変速信号
を出力する前進2速切換回路99と、前進3速出
力用スイツチ44と連動して前進3速用変速信号
を出力する前進3速切換回路100と、後進出力
用スイツチ41と連動して後進用変速信号を出力
する後進切換回路101と、前記の各回路98〜
101に接続させて現在の変速位置を検知する変
速検出回路102,103,104,105と、
各回路102〜105に接続させて現在の変速動
作をオフ操作する変速リセツト回路106,10
7,108,109と、各回路106〜109に
接続させて前記の各回路98〜101の変速出力
によつて前進1〜3速用ソレノイド72〜74及
び後進用ソレノイド71を択一的に励磁させる変
速出力回路110,111,112,113とで
手動変速回路84を構成し、各押ボタンスイツチ
26〜29と連動させて各ソレノイド71〜72
のいずれかを適宜励磁させ、手動変速操作によつ
て走行変速を行うように形成する。
前記変速準備回路95に、中立検出回路114
及び中立切換回路115を接続させ、中立用押ボ
タンスイツチ25と連動して手動変速回路84を
リセツトすると共に、上記脱穀自動スイツチ回路
92の自動変速信号出力の中断を検知させる自動
中止回路116と、該回路116に接続させてモ
ード切換回路86を手動操作態様に切換えると同
時に手動変速回路84をオン作動させる手動検出
回路117とを備え、該回路117を自動復帰回
路90に接続させ、手動変速操作を優先的に行う
べく、前記手動変速回路84の変速動作と連動作
動して前記モード切換回路86を手動変速態様に
切換えるように形成するものである。
本考案は上記の如く構成しており、上記手動変
速操作回路24の後進及び前進1〜3速用押ボタ
ンスイツチ26〜29のいずれかを押すと、前記
スイツチ26〜29と連動して変速出力用スイツ
チ41〜44のいずれか一つがオン作動し、前記
スイツチ41〜44に対応する後進及び前進1〜
3速用のソレノイド71〜74のいずれかを励磁
作動させ、手動変速操作で希望する走行速度に切
換えると共に、前記ソレノイド71〜74と連動
して各ランプ75〜78のいずれかを点灯させて
変速位置を表示する。
又、収穫作業時、上記脱穀部9の駆動によつて
PTOスイツチ62がオン作動しているので、自
動変速スイツチ60をオンにすることにより、脱
穀自動スイツチ回路92が作動して自動変速回路
85を作動させると同時に手動変速回路84をオ
フ操作し、自動変速操作回路47の増速及び減速
信号によつて前進1〜3速用ソレノイド72,7
3,74を適宜励磁させ、脱穀負荷を適正に保つ
ように走行速度を切換えると共に、自動ランプ7
9を点灯させ、また自動変速操作の増減速が限界
に至ると、副変速増減用の指示ランプ80,81
を適宜点灯させてこれを表示する。
更に、例えば収穫作業を連続的に行つてコンバ
インが畦際に到達し、コンバインを未刈り穀稈方
向に方向転換させる場合、この回行動作時、上記
押ボタンスイツチ25〜29を操作して手動変速
回路84を作動させると、その手動変速操作よつ
て手動検出回路117がオン作動し、自動復帰回
路90を介して自動変速回路85をオフ操作し、
各押ボタンスイツチ26〜29と連動する後進及
び前進1〜3速用ソレノイド71〜74を励磁さ
せて手動変速操作を行い、コンバインを希望する
方向に回行させるもので、自動復帰スイツチ70
或いは穀稈検出スイツチ69のオン作動によつて
自動変速回路85をオン作動させる一方、手動変
速回路84をオフ操作し、再び自動変速制御によ
つてコンバインを走行させるものである。
以上実施例に示す如く本考案は、走行変速態様
を切換えるモード切換回路86と、手動変速操作
によつて希望する走行速度に切換える手動変速回
路84と、手動変速操作を優先的に行う手動検出
回路117とを備え、前記手動変速回路84の変
速動作と連動作動して前記モード切換回路86を
手動変速態様に切換えるもので、穀稈を刈取り終
了時に手動検出回路84を用いて自動的に手動変
速態様に切換えることができ、圃場内を往復走行
して収穫作業を行うときに手動変速操作によつて
安全に方向転換でき、刈終りから回行に至る作業
で特別の操作を必要とせずに手動変速動作を自動
的に復帰させることができ、運転操作の簡略化な
ど労力を軽減できると共に、回行動作時などに手
動変速に切換えるのを忘れるなどの変速誤操作を
無くすことができ、走行変速態様の切換を極めて
迅速にして確実に行うことができ、長時間の収穫
作業を能率良く適正に行うことができる等の顕著
な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すコンバインの
側面図、第2図は同平面図、第3図は要部の電気
回路図、第4図は同ブロツクダイヤグラムであ
る。 84……手動変速回路、86……モード切換回
路、117……手動検出回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行変速態様を切換えるモード切換回路と、手
    動変速操作によつて希望する走行速度に切換える
    手動変速回路と、手動変速操作を優先的に行う手
    動検出回路とを備え、前記手動変速回路の変速動
    作と連動作動して前記モード切換回路を手動変速
    態様に切換えるように構成したことを特徴とする
    収穫機の車速制御装置。
JP16634180U 1980-11-19 1980-11-19 Expired JPS6211215Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16634180U JPS6211215Y2 (ja) 1980-11-19 1980-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16634180U JPS6211215Y2 (ja) 1980-11-19 1980-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787849U JPS5787849U (ja) 1982-05-31
JPS6211215Y2 true JPS6211215Y2 (ja) 1987-03-17

Family

ID=29524993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16634180U Expired JPS6211215Y2 (ja) 1980-11-19 1980-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6211215Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787849U (ja) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6211215Y2 (ja)
JPS6211213Y2 (ja)
JPS6211214Y2 (ja)
JPH0116442B2 (ja)
JP2838830B2 (ja) コンバインの伝動構造
JP5005594B2 (ja) コンバインの脱穀・刈取クラッチ制御装置
JP3011348B2 (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JPH0420182Y2 (ja)
JPH04341115A (ja) コンバインの操作装置
JP2944356B2 (ja) コンバインのアクセル制御装置
JPH0817629B2 (ja) コンバインの走行安全装置
JP2571767Y2 (ja) コンバイン
JPH0637640Y2 (ja) コンバインの速度制御装置
JPH1146550A (ja) 自走式作物収穫機
JPH0446530B2 (ja)
JPH0127641Y2 (ja)
JP3133638B2 (ja) コンバインの車速制御装置
JP3150310B2 (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JPH0134576B2 (ja)
JPS60234156A (ja) 移動農機用変速装置
JP3308170B2 (ja) 作業車の車速制御装置
JPH0580227U (ja) フィードチェーン駆動制御装置
JPS6223297Y2 (ja)
JPS642820Y2 (ja)
JP3499520B2 (ja) コンバイン