JPS6211210B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6211210B2
JPS6211210B2 JP58026398A JP2639883A JPS6211210B2 JP S6211210 B2 JPS6211210 B2 JP S6211210B2 JP 58026398 A JP58026398 A JP 58026398A JP 2639883 A JP2639883 A JP 2639883A JP S6211210 B2 JPS6211210 B2 JP S6211210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
outer race
groove
retainer
grooves
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58026398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59155617A (ja
Inventor
Yosuke Ogawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUBAKIMOTO PRECISION PROD
Original Assignee
TSUBAKIMOTO PRECISION PROD
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUBAKIMOTO PRECISION PROD filed Critical TSUBAKIMOTO PRECISION PROD
Priority to JP58026398A priority Critical patent/JPS59155617A/ja
Priority to PCT/JP1983/000453 priority patent/WO1984003336A1/ja
Priority to EP84900296A priority patent/EP0137042B1/en
Priority to US06/645,317 priority patent/US4582370A/en
Priority to DE8484900296T priority patent/DE3373124D1/de
Publication of JPS59155617A publication Critical patent/JPS59155617A/ja
Publication of JPS6211210B2 publication Critical patent/JPS6211210B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/068Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track
    • F16C29/0692Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque
    • F16C29/0695Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with the bearing body fully encircling the guide rail or track the bearing body encircles a guide rail or track of non-circular cross-section, e.g. with grooves or protrusions, i.e. the linear bearing is suited to transmit torque with balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、工業用ロボツト等に用いられるボー
ルスプライン、特に、アウターレースとシヤフト
を分離したときボールが脱落しないようにするた
めのリテーナを有するボールスプラインに関す
る。
従来、この種装置としては、特公昭53−22209
号公報、特公昭54−32889号公報等に示されるも
のがあるが、前者にあつては、リテーナがボール
変向溝を端部に有する一体構造のものであるた
め、ボールの出し入れを径方向に対して行わなけ
ればならない関係上、組立、分解が容易でなく、
かつアウターレースの形状が複雑である欠点があ
り、後者にあつては、ボールの循環径路がスプラ
インの径方向に形成されるさめ、アウターレース
の肉厚が厚くなる欠点がある。
本発明は、従来装置の上記のような欠点を解消
することを目的とするものであつて、円筒内壁に
略半円形の断面を有する負荷溝と無負荷溝を形成
したアウターレースと、両端部に前記負荷溝と無
負荷溝間のボール変向を行なわせるボール変向溝
を有するリテーナを有し、アウターレースの両端
部に嵌合せしめられるリターンキヤツプに設けた
ボール変向溝が前記リテーナのボール変向溝と相
俟つてボールの方向変換路を形成することを特徴
とする。
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説
明する。第1図は横断面図であるが、同図から明
らかなように、円周方向に120゜おきに同一の構
造となつている。10はアウターレースであつ
て、円筒内壁に略半円形の断面を有する無負荷溝
(ボール戻り溝)11,11′及び負荷溝(ボール
を通じて負荷を受ける溝)12,12′が軸方向
に設けられている。20はリテーナであつて、左
右対称に、アウターレース10の無負荷溝11,
11′と相補う形状の略半円形の断面を有する溝
21,21′が軸方向に設けられ、両端部には、
アウターレース10をシヤフト30から引抜いた
ときボールの脱落を防止するための溝22,2
2′が設けられている。シヤフト30が引抜かれ
たとき、ボールは負荷溝12,12′の端部12
a,12a′と溝22,22′の端部22a,22
a′の間で保持されるようになつている。負荷を受
けるボールは、シヤフト30の軸方向凸条31の
両側に設けた溝32,32′とアウターレース1
0の負荷溝12′,12との間で作動中は保持さ
れている。
第2図は下半分を断面で示したアウターレース
10の正面図で、13,13′は止め輪(例えば
スナツプリング)(図示しない)をはめ込むため
の溝、14,14′は第5図、第6図に示すリタ
ーンキヤツプ40をはめ込むための円筒状部分で
ある。肩部15,15′には、第3図に示すリテ
ーナのL字状端部23,23′がはめ込まれ、リ
テーナ20が軸方向に移動しないように保持す
る。
リテーナ20は、第3図、第4図に示すような
形状を有している。4隅に設けた径方向にL字状
をなす端部23,23′は既に述べたように、リ
テーナ20が軸方向に移動しないように肩部1
5,15′に係合して保持するほか、溝24,2
4′を有し、この溝24,24′は第5図、第6図
に示すリターンキヤツプ40の溝41,41′と
相俟つてボールを180゜変向せしめボール方向変
換路を形成する。ボールの移動方向は、第3図、
第5図に矢印で示す通りである。なお、25はア
ウターレース10に設けた溝(図示しない)に嵌
合させて位置決めするための突起、26はリター
ンキヤツプ40の溝42に嵌合させて位置決めす
るための突起である。
第5図の符号43は、シヤフト30の負荷溝3
2,32′とボール変向溝41′との間のボールの
乗り継ぎを行なわせる舌片状部分であつて、強度
が必要とされる部分である。
本発明のボールスプラインを組立てるには、ま
ず、3個のリテーナ20を前述の突起25により
位置決めしてアウターレース10に固定する。次
に、一方のリターンキヤツプ40をアウターレー
ス10の筒状部分14に挿入して突起26と溝4
2でリテーナ20に対して位置決めし止め輪を溝
13に入れて固定する。そしてボールを他端から
溝に挿入し、もう1つのリターンキヤツプ40を
アウターレース端部に挿入して同様に位置決めし
止め輪で同様に固定する。その後、シヤフト30
を中心部に通せばよい。分離する場合は、上記と
逆の手順を行なえばよい。
なお、以上の説明は、リテーナ20が周方向に
3分割されている場合について述べたが、本発明
はこのような場合に限定されないことはいうまで
もない。
本発明は以上のように構成されているから、ス
プラインの組立、分解が容易になるばかりでな
く、アウターレースの外径も小さくすることがで
き、しかもアウターレースの形状が簡単であるか
ら加工が容易である等の効果を有している。ま
た、リテーナとリターンキヤツプは、材料費、強
度、加工の容易性等を考慮して材質が決められる
が、本発明では両者が別体になつているから、両
者を別々の材質のものにすることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は横断面図、第2図は下半分を断面で示
すアウターレースの正面図、第3図はリテーナの
斜視図、第4図はその側面図、第5図はリターン
キヤツプの斜視図、第6図はその上面図である。 10……アウターレース、11,11′,1
2,12′……溝、20……リテーナ、24,2
4′……ボール変向溝、40……リターンキヤツ
プ、41,41′……ボール変向溝。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒内壁に略半円形の断面を有する負荷溝と
    無負荷溝を形成したアウターレースと、両端部に
    前記負荷溝と無負荷溝間のボール変向を行なわせ
    るボール変向溝を有するリテーナを有し、アウタ
    ーレースの両端部に嵌合せしめられるリターンキ
    ヤツプに設けたボール変向溝が前記リテーナのボ
    ール変向溝と相俟つてボールの方向変換路を形成
    することを特徴とする、ボールスプライン。
JP58026398A 1983-02-21 1983-02-21 ボ−ルスプライン Granted JPS59155617A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026398A JPS59155617A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ボ−ルスプライン
PCT/JP1983/000453 WO1984003336A1 (en) 1983-02-21 1983-12-26 Ball spline
EP84900296A EP0137042B1 (en) 1983-02-21 1983-12-26 Ball spline
US06/645,317 US4582370A (en) 1983-02-21 1983-12-26 Ball spline
DE8484900296T DE3373124D1 (en) 1983-02-21 1983-12-26 Ball spline

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58026398A JPS59155617A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ボ−ルスプライン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59155617A JPS59155617A (ja) 1984-09-04
JPS6211210B2 true JPS6211210B2 (ja) 1987-03-11

Family

ID=12192445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58026398A Granted JPS59155617A (ja) 1983-02-21 1983-02-21 ボ−ルスプライン

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4582370A (ja)
EP (1) EP0137042B1 (ja)
JP (1) JPS59155617A (ja)
DE (1) DE3373124D1 (ja)
WO (1) WO1984003336A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS636507Y2 (ja) * 1985-04-30 1988-02-24
JPS63140111A (ja) * 1986-12-03 1988-06-11 Nippon Thompson Co Ltd 駆動装置付きボ−ルスプライン軸受
JPH0632502Y2 (ja) * 1987-02-02 1994-08-24 株式会社椿本精工 リニアボールベアリングのボールリテーナ
DE3937782A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Werner Dipl Ing Jacob Kugelumlaufeinheit mit zentrierstaeben
DE3937781A1 (de) * 1989-04-08 1990-10-11 Werner Dipl Ing Jacob Kugelumlaufeinheit fuer eine linearkugelfuehrung
US4932067A (en) * 1989-05-30 1990-06-05 Thomson Industries, Inc. Linear motion bearing
JPH0473409A (ja) * 1990-07-16 1992-03-09 T H K Kk 直線案内装置
US5161897A (en) * 1991-06-20 1992-11-10 Thomson Industries, Inc. Linear motion roller bearing assembly
DE19704632C1 (de) * 1997-02-07 1998-03-26 Skf Linearsysteme Gmbh Kugellager für Längsbewegungen und Verfahren zu seiner Herstellung
WO2006028141A1 (ja) * 2004-09-08 2006-03-16 Thk Co., Ltd. ボールスプライン装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360308A (en) * 1964-12-23 1967-12-26 Gen Motors Corp Actuator assembly
US3673817A (en) * 1970-09-23 1972-07-04 Beaver Precision Prod Ball spline assembly
JPS5322209A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Nippon Signal Co Ltd:The Simplex ground devi ce for automatic train control
JPS55115622A (en) * 1978-12-31 1980-09-05 Schmid Sro Kugellager Guiding element of infinite linear or rotatory motion
JPS55159321A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Nippon Seiko Kk Ball-spline mechanism
JPS55159320A (en) * 1979-05-25 1980-12-11 Nippon Seiko Kk Ball-spline mechanism

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE341491B (ja) * 1969-05-09 1971-12-27 Skf Svenska Kullagerfab Ab
FR2089482A5 (ja) * 1970-04-15 1972-01-07 Geffner Ted
JPS5322208B1 (ja) * 1971-04-26 1978-07-07
US3808839A (en) * 1972-09-08 1974-05-07 H Teramachi Endless sliding ball spline shaft bearing
US3884537A (en) * 1973-03-15 1975-05-20 Rockwell International Corp Ball bearing assembly
US3924141A (en) * 1973-06-20 1975-12-02 Westinghouse Electric Corp Gas turbine power plant control apparatus including a two-shot shutdown system
JPS5833321B2 (ja) * 1976-08-11 1983-07-19 株式会社東芝 車両用軌道
JPS5324937A (en) * 1976-08-18 1978-03-08 Hiroshi Teramachi Infinitely sliding ball spline
JPS5432889A (en) * 1977-08-19 1979-03-10 Masataka Murahara Laser beam kite string fusing device
JPS588984Y2 (ja) * 1980-02-06 1983-02-18 博 寺町 リニヤボ−ルベアリングユニツト
JPS56120817A (en) * 1980-02-25 1981-09-22 Hiroshi Teramachi Boundlessly sliding ball spline bearing
JPS56124725A (en) * 1980-03-05 1981-09-30 Nippon Seiko Kk Track guide type direct acting bearing device

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3360308A (en) * 1964-12-23 1967-12-26 Gen Motors Corp Actuator assembly
US3673817A (en) * 1970-09-23 1972-07-04 Beaver Precision Prod Ball spline assembly
JPS5322209A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Nippon Signal Co Ltd:The Simplex ground devi ce for automatic train control
JPS55115622A (en) * 1978-12-31 1980-09-05 Schmid Sro Kugellager Guiding element of infinite linear or rotatory motion
JPS55159320A (en) * 1979-05-25 1980-12-11 Nippon Seiko Kk Ball-spline mechanism
JPS55159321A (en) * 1979-05-31 1980-12-11 Nippon Seiko Kk Ball-spline mechanism

Also Published As

Publication number Publication date
EP0137042B1 (en) 1987-08-19
EP0137042A4 (en) 1985-07-01
US4582370A (en) 1986-04-15
WO1984003336A1 (en) 1984-08-30
DE3373124D1 (en) 1987-09-24
JPS59155617A (ja) 1984-09-04
EP0137042A1 (en) 1985-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU622659B2 (en) Single split cage locking tab
US5033878A (en) Cage for spherical roller bearing
JP2915548B2 (ja) 複合式保持器
JPS6211210B2 (ja)
US3506316A (en) Ball bearing cage
JPS6098216A (ja) 接触角をもつ軸受を備えた回転支持装置
JPS638333B2 (ja)
EP1887236B1 (en) Angular contact ball bearing
JPH0126403B2 (ja)
JPH03213720A (ja) ころがり軸受及び保持器用セグメント
JP2002507704A (ja) 玉軸受用ケージおよび該ケージを含む玉軸受
JPH10141377A (ja) ラジアル転がり軸受
JPH0247293Y2 (ja)
JPH061848U (ja) 合成樹脂製保持器
JP2008240942A (ja) 円筒ころ軸受
JPH0244094Y2 (ja)
JPS58166126A (ja) 直動玉軸受
JPS5911211Y2 (ja) ころがり軸受用合成樹脂製保持器
JPS63180721U (ja)
JP2506537Y2 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器
JPH0381420U (ja)
JPH068821U (ja) 冠形保持器
JPH0367717U (ja)
JP2007270948A (ja) 分割ころ軸受
JP2004197789A (ja) スラスト軸受