JPS62111500A - 電磁波反射体 - Google Patents

電磁波反射体

Info

Publication number
JPS62111500A
JPS62111500A JP25155685A JP25155685A JPS62111500A JP S62111500 A JPS62111500 A JP S62111500A JP 25155685 A JP25155685 A JP 25155685A JP 25155685 A JP25155685 A JP 25155685A JP S62111500 A JPS62111500 A JP S62111500A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibers
electromagnetic wave
electrically insulating
paper
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25155685A
Other languages
English (en)
Inventor
邦夫 岡本
及川 幸雄
義則 佐藤
太田 譲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP25155685A priority Critical patent/JPS62111500A/ja
Publication of JPS62111500A publication Critical patent/JPS62111500A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、自動車などに用いられるコンピュータの電磁
波障害対策として好都合な電磁波反射材料に関するもの
である。
〔従来の技術] 近年、自動車のエレクトロニクス化が進み、コンピュー
タが多く採用されているが、自動車にはディストリビュ
ータやプラグなど電磁波発生源を多く有し、これらから
の電磁波ノイズによって、コンピュータが悪影響を受け
ていた。そこで、この対策としてコンピュータ・ケース
として、導電繊維たとえば、真鍮、鉄、アルミニウムな
どの短繊維と、ナイロンなどの樹脂との複合材料を用い
ることが提案されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、このような複合材料は繊維間にマトリックスと
しての樹脂が介在するため、電磁波反射体全体としての
抵抗値が高くなって電磁波反射効率が小さくなる。従っ
て、導電繊維含有量を多くする必要があり、重くなる欠
点を有していた。また、これらの繊維は経時的に表面酸
化が進行し、抵抗値が低下して電磁波反射効率が劣化し
てくる問題を有していた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記の点に鑑み、炭素繊維および/または活性
炭素繊維を含む導電性繊維と、電気絶縁性繊維より成る
補強繊維とを包含した導電性紙状を備えた構成を具備し
たものである。
〔実施例〕
以下本発明を具体的実施例により説明するが、これら実
施例は本発明に何ら制限を加えるものではない。
実施例1 活性炭素繊維50重量部、補強用繊維としてのレーヨン
35重量部、およびバインダーとしてのポリビニールア
ルコール繊維15重量部の比率で調合した原料をもとに
通常の周知の抄紙法にて抄紙することにより導電性紙状
材を得る。厚さ0.7龍、坪量100 g/rdのこの
紙状材を用い電波シールド効果を測定した。その結果を
第3図に示す。
比較例 たて×よこ×厚さ=1m×1m×0.7flのナイロン
製板内に、活性炭素繊維50g含むよう調整されたイン
ジェクションマシーンによって得られたプラスチック板
を作り、その電波シールド効果を測定した。その結果を
第3図に示す。
実施例1によって得られた紙状材のシールド効果は20
〜1000MHz全域に渡ってほぼ50bB以上の値を
示すが、比較例は前者に対し非常にシールド効果は小さ
い。
電波シールド効果は素材の抵抗値に相関があり、抵抗値
は小さい方がよい。比較例の如く樹脂と導電性繊維との
複合材では導電繊維間にマトリクスとしての樹脂材料が
介在し、マトリクス材は絶縁材料であるために、全体と
しての抵抗は高くなりシールド効果は悪くなる。それに
対し、紙状材の場合、抄紙によって導電性繊維どうしが
直接接触する機会が非常に多く、それだけ抵抗が小さく
なり、従ってシールド効果が大きくなる。
実施例2 実施例1の方法にて作製した紙状材を未硬化のエポキシ
樹脂の液中に通し、ローラで圧縮しながら不要の樹脂液
を除去する。その後、圧縮しながら180°Cのオーブ
ン中で熱硬化させる。このような方法にて得られた素材
のシールド効果は第3図に示すように実施例1に比べる
とやや低下しているものの、まだ相当大きく、良好なシ
ールド材料となり得るものである。
比較例の如く、インジェクション法で得られる複合材は
その中に含む導電性繊維が均一に分散するため、繊維間
にマトリクス材が相当の厚さで介在するのに対し、同一
体積当り同程度の導電繊維の含有する紙に於いて考えて
みると、祇とは繊維が網状に配置されており粗密構造に
なっている。
すなわち繊維の存在するところはその繊維で密になって
いるため、繊維間に含浸によって混入したマトリクスと
しての樹脂層の厚さが非常に薄く、それだけ抵抗値の落
ち込みも小さくなるため、シールド効果もやや劣化する
ものの相当なシールド効果を維持する。
なお、実施例1の紙状材の構造を第1図に、実施例2の
樹脂含浸型紙状材の構造を第2図に夫々示す。
第1図および第2図において、■は導電性繊維としての
活性炭素繊維、2は補強用繊維としての電気絶縁性繊維
、3はバインダーとしての電気絶練性繊維である。4は
樹脂接着材層である。
上記導電性繊維1としては活性炭素繊維の他に炭素繊維
でもよく、あるいはこれら繊維どうしの混合でもよく、
また他の繊維が多少混入していてもよい。
また、補強用繊維2は前記実施例のようにレーヨンに限
らず、ポリプロピレン、ナイロン、ビニロンより選択さ
れた1種または2種以上でもよい、。
更に、樹脂接着材層の樹脂材料としてはエポキシ樹脂に
限らず、フェノール樹脂、ナイロン樹脂より選択された
1種または2種以上でもよい。
〔発明の効果〕
以上要するに、本発明によれば、導電性繊維どういが直
接に接触する機会が多い紙状材を構成しているため、従
来の金属繊維を含んだ複合材料に比べて少量の導電性繊
維の使用でも全体としての抵抗が小さく、電磁波反射効
率が優れている。
また、紙状であるため、非常に軽量であるし、本発明に
おける導電性繊維は耐化学性に優れているだめに電磁波
反射効率の経時的な劣化も生じない。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明反射体の一実施例のMi織
構造を模式的に示す斜視図、第3図は本発明の詳細な説
明に供する特性図である。 ■・・・導電性繊維、2・・・補強用繊維、4・・・樹
脂接着材層。 代理人弁理士 岡  部   隆 14 T +14 作1q 第1図 第2図 第3図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素繊維および/または活性炭素繊維を含む導電
    性繊維と、電気絶縁性繊維より成る補強繊維とを包含し
    た導電性紙状材から成る電磁波反射体。
  2. (2)前記電気絶縁性繊維は、レーヨン、ポリプロピレ
    ン、ナイロン、ビニロンより選択された一種または二種
    以上である特許請求の範囲第1項記載の電磁波反射体。
  3. (3)炭素繊維および/または活性炭素繊維を含む導電
    性繊維と、電気絶縁性繊維より成る補強繊維とを包含し
    た導電性紙状材を備え、該紙状材の繊維空隙部を電気絶
    縁性樹脂材料で充填して成る電磁波反射体。
  4. (4)前記電気絶縁性繊維は、レーヨン、ポリプロピレ
    ン、ナイロン、ビニロンより選択された一種または二種
    以上である特許請求の範囲第3項記載の電磁波反射体。
  5. (5)前記電気絶縁性樹脂材料は、エポキシ樹脂、フェ
    ノール樹脂、ナイロン樹脂より選択された一種である特
    許請求の範囲横第4項記載の電磁波反射体。
JP25155685A 1985-11-08 1985-11-08 電磁波反射体 Pending JPS62111500A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25155685A JPS62111500A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波反射体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25155685A JPS62111500A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波反射体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62111500A true JPS62111500A (ja) 1987-05-22

Family

ID=17224576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25155685A Pending JPS62111500A (ja) 1985-11-08 1985-11-08 電磁波反射体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62111500A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160600U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
JPS62204399U (ja) * 1986-06-18 1987-12-26
JPH03151697A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Kajima Corp 電波吸収材
JP2010040889A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nec Electronics Corp 半導体装置、及び半導体装置の検査方法
US8128166B2 (en) 2006-12-11 2012-03-06 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat cover covering structure
JP6239173B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-29 ニホンハンダ株式会社 金属製部材接合用シート、金属製部材の接合方法および金属製部材接合体
WO2019187596A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
JP2019186507A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460504A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Toray Industries Radio wave shielding material
JPS5871700A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 ティーディーケイ株式会社 電気機器筐体
JPS5944709A (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 十條製紙株式会社 電磁波シ−ルド紙
JPS6017998A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 ソニー株式会社 電波シ−ルド材

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5460504A (en) * 1977-10-24 1979-05-16 Toray Industries Radio wave shielding material
JPS5871700A (ja) * 1981-10-26 1983-04-28 ティーディーケイ株式会社 電気機器筐体
JPS5944709A (ja) * 1982-09-07 1984-03-13 十條製紙株式会社 電磁波シ−ルド紙
JPS6017998A (ja) * 1983-07-11 1985-01-29 ソニー株式会社 電波シ−ルド材

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62160600U (ja) * 1986-04-02 1987-10-13
JPH034078Y2 (ja) * 1986-04-02 1991-02-01
JPS62204399U (ja) * 1986-06-18 1987-12-26
JPH034079Y2 (ja) * 1986-06-18 1991-02-01
JPH03151697A (ja) * 1989-11-08 1991-06-27 Kajima Corp 電波吸収材
US8128166B2 (en) 2006-12-11 2012-03-06 Toyota Boshoku Kabushiki Kaisha Seat cover covering structure
JP2010040889A (ja) * 2008-08-07 2010-02-18 Nec Electronics Corp 半導体装置、及び半導体装置の検査方法
JP6239173B1 (ja) * 2017-04-13 2017-11-29 ニホンハンダ株式会社 金属製部材接合用シート、金属製部材の接合方法および金属製部材接合体
JP2018181605A (ja) * 2017-04-13 2018-11-15 ニホンハンダ株式会社 金属製部材接合用シート、金属製部材の接合方法および金属製部材接合体
WO2019187596A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法
JP2019186507A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 電磁波吸収シート、およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1203873A (en) Electromagnetic wave absorbers
US4081776A (en) Transformer with heat conducting laminate
GB2130786A (en) An electromagnetic shield
JPS62111500A (ja) 電磁波反射体
CA1172154A (en) Magnetic disk substrate of fibre-reinforced plastic
JPH08204379A (ja) 電波吸収体
JPS5919480B2 (ja) 電波遮蔽材料
CA1247774A (en) Conductive high-pressure laminate and method of preparation
WO1999049118A1 (en) Base webs for printed circuit board production using the foam process and aramid fibers
JPS63155700A (ja) 整合型電波吸収体
JP3267603B2 (ja) 電波吸収構造体
JP2009059726A (ja) 電波吸収体
JPS59169198A (ja) 電波吸収体
JPS58169998A (ja) 複合電波吸収体
JPS58188193A (ja) 電波吸収体
JPH07245495A (ja) 絶縁層に磁性体材料を含有させたプリント配線板用素 材
JPS5982799A (ja) 電波吸収体
JP2634973B2 (ja) 電波吸収体
JPS5982800A (ja) 電波吸収体
JPS596600A (ja) 電波吸収体
JPS5840885A (ja) 電気用積層板
JP2002084089A (ja) 電波吸収体
JPH025595Y2 (ja)
GB2205275A (en) Composite materials
JPS5941262A (ja) 電気用積層板の製法